横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

歯科検診・・はじめましての

2019-06-18 | 歯科治療
この4月に開業したK医師の医院に行ってきました。

横浜から地下鉄で3つ目、関内下車です。

駅から1分と聞いてたけど、確かに地上に出れば1分、残念ながら改札からはしばらく歩きます。

以前、横浜スタジアムに来た時、下見しておいたのでビルの前までは順調だったけど
入り口はどこ?

後で聞いたけど60%くらいの人が電話で聞いてくるそうです。

さて、どんな感じなのかな?



決してゴージャスではないけどすっきりしてなかなかのセンスです。

治療室も個室になっていてケア専門と、治療室が分かれています。
診察椅子の色も変えてあるそうです。

レントゲンや治療機器なども最新?

「たくさん借金しちゃったよ」と笑ってましたけど、まだお若い
「借金できるうちが華よ」と返しておきました。

前回は先生が退職された2月でしたから4か月ぶり、この間は何事もなく過ごしてきましたが
心配なのはやはりインプラントを入れた歯の歯周ポケット

今回はそれほど進んではいないものの、インプラントを入れてからこの秋で6年
恐ろしいことに、入れたあごの骨が思いのほか早く陥没しているそうです。

平均10年はこういう状態にはならないそうですが・・心配

でも股関節と同じ、骨の再生はないので、何とか現状維持するしかない
一にも二にも地道な歯磨き

そこで今回初めて紹介されました。



インプラント専用のデンタルフロス

今まで歯ブラシ2種類とと3種類の歯間ブラシを使用してきましたが
これからは1日置きにこれで歯間ブラシが届かない、インプラントの根元まできれいにしなくてはいけません。

歯科衛生士さんは器用だからさッとやってたけど、私はねえ・・正直自信がないけど
そのうち慣れてくるのかな?

先のことはわからないけど、インプラント入れたとき、あと25年は生きるんだと誓ったのに
とてもそれまで持ちそうもない気がしてきました。

あああ、遺伝的に質が悪いとしても、もっと早くから大事にすればよかった

今更だけど、今からでもあります。 がんばろう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする