横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

1日中桜三昧でした

2010-04-07 | ともだち
昨日は”いちご会”の定例会でした。

前回予告した通り、この時期、お花見を兼ねて町田のTさん宅に向いました。

私は・・・自転車で行くつもりでした。
朝からそのつもりで支度もしていました。

しかし・・パソコン開いて天気予報見てビックリ

行きは北風3m  帰り頃になるだろう午後3時は、なんと南風7m

これはたいへんなこと

こんな日は江の島に向かえば最高、行きは追い風、帰りは7mの追い風です
ところがこんな日に限って、まったくの逆方向とは

早速友人に<風が強そうで無理だから便乗するわ>とメールを

ここからは行きの車内での会話ですが

「さくらえびさん一緒でよかったわ 一緒の方が楽しいものね」と、いつもやさしいOさん

「ほんと、よかったね」と、幹事のFさん

すると

「言っておくけど、これから皆で出かけるときは単独行動許さないわよ
風が強いから一緒に行くですって?とんでもない、そんな身勝手な言い分許されるわけないでしょ」

と厳しい言葉を吐いたのは今日の運転手、Sさん

「ええ~なんで~ だってTさんちは天気が良ければ自転車で行くところなんだよ」

往復42kmのTさん宅は私にとって、特別長い距離でもないトレーニングにはちょうどいい距離
今までだって、みんなが車で行ったって私だけは自転車だったのに、今さら何よ、って
反発したけど・・・

今日は結局、乗せてもらうことになってしまったし

実はこの朝、Sさんから<道がわからないから一緒に行ってね>というメールをもらってました。

これには迷っていた私も<しかたない、乗ってやりましょうか
くらいの図々しさで便乗したのですが

まさかこういう展開になるとは、Sさん私の心見透かしていたのかな?
長い付き合いですものね。

さんざん責められたけど

でも、一緒に行ったおかげで、途中久しぶりに見たこの景色

            

瀬谷区の海軍道路です。

環状4号線の瀬谷中学校から、北に3km八王子街道にぶつかるところまでの名称ですが

昔、上瀬谷原に横須賀海軍資材集結所があって、それと瀬谷駅を結ぶ線路の跡地が今の海軍道路になっているそうです。

海軍道路と言う名称もそこからきたのですね。

いかにも米軍、というような看板は今もあります。






競馬場もあったとか、広々した広場はありますが、当時はどんなだったのでしょう。

さて、いつまでも海軍道路にこだわっている場合ではないので次です。

Tさん宅は町田といっても淵野辺に限りなく近いので、ここからのお花見は

まず、町田市高ヶ坂にある”恩田川”2度目です。

今回も素晴らしい桜が私たちを迎えてくれました

         


         


         

続いて

          


先日行われた、選抜高校野球で、沖縄興南に決勝戦で敗れはしたものの、
見事、準優勝に輝いた”日大三高”はここです。


また続いて


”尾根緑道”へ
こちらは、桜美林大学の山の手にある、福祉施設や、市営プールなどが集まる
とても環境のいいところ

         

建物の中では障害者の皆さんが作った可愛い小物や、焼き物などが販売されています。

ここからが尾根緑道

         

桜以外の春の花もいっぱい


         

そして、ここ一番の映像は



伊豆のみなみの桜のような、菜の花と桜の競演は何度見ても圧巻です。

そして

夕方4時ころ町田を後にして、帰宅すると、急いで家事を済ませ
出かけた先は、

         

そば屋?

そうです そば屋で季節限定の桜そばをいただきました

だけじゃなくて、


         

今年も楽しみにしていた大岡川の夜桜見物です。


[大岡川プロムナード]

横浜市営地下鉄蒔田駅、弘明寺駅から徒歩3分

京浜急行弘明寺、井土ヶ谷駅から徒歩5~8分にあります。

おみやげは

         

何度金魚を買ってきても、みんな死なせてしまうのだからよせばいいのに懲りないなあ

いい年のおじさんが、これを持って横浜経由で家に帰る・・よくやりますよね
ハンカチで隠してましたけど、金魚が可哀そう

お天気が長続きしないおかげで、日にちを分けて桜見物ができない今年
天気が良かろうが悪かろうが、桜は待ってくれないし、結局
昨日のように少しでも晴れると「今日しかない」となって一気にあちこち行くことに
なってしまいます。

これでもまだ見足りない

大和引地川の千本桜、東京の目黒川、千鳥ヶ淵にも行きたかったなあ

TVでは連日桜満開情報やってますね。

すでに行ったことがあるところも、行ったことのないところも
桜は本当に魅力的です。
どうして日本人はこうも桜が好きなのでしょう

今週中には残っているところ、心残りのなきよう・・

それにしてもこの”花散らしの雨” 恨めしいですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の命日

2010-04-06 | ひとりごと
今日は亡き父の命日でした。

こんな日に墓参りもせずに、1日中、散り行く桜を追っかけていましたが

お墓は静岡ですし、父にお詫びの意味で書こうと思い立ちました。

昭和27年の今日、46歳という若さで突然他界してしまった父

6人兄弟(4男2女)の末っ子の私はわずか3歳でした。

ですから父との思い出も何も、まったく記憶にありませんし
その人生や人となりは母や、姉に聞いたことしかわかりません。

お葬式の時、人がたくさん集まるのがうれしくて、横たわっている父に
「お父ちゃん、起きて、みんなが来ているよ」と父を揺り起そうとする私が
参列者の皆さんの涙を誘った、と後に母から聞かされました。

春の選抜高校野球は沖縄の興南高校の優勝で幕を閉じましたが
父が亡くなった年は、というよりその前日、母校静岡商業がなんと優勝したのです。

当時在校生だった長兄は高2から高3になる春休み、

父は母校の優勝を喜びながら亡くなったと聞きました。

母はその後苦労して子供を育て上げ(もちろん祖母や成人近かった姉の助けもあり)
父の倍以上93歳まで生きたわけですが、私には愚痴の方が多かったような気がします。

しかし、長女である姉は父のことが大好きだったと、静かで浮世離れしたそれはカッコいい人だったと

立場が違うとこれほどまでに一人の人間の評価が違うものかと、自分が大人になって
ようやく、私なりの父親像というものが確立されたような気がします。

今から9年前、父の50回忌法要を行いましたが、世間では
”親の50回忌をやる子供は不幸だ”と言われているそうです。

<そっか 私達って不幸な子なんだ>と、兄たちと苦笑したことを覚えています。

確かに片親と言うハンデはあったかもしれません。
しかし、大家族で商売もやってますし、父がいたらどうだろうと考えたことは
ないです。
というより、父親の存在自体がどのようなものなのかわからないからかもしれません。

そういう意味ではやはり不幸だったのかな、とも思いますが、
その分、母は世間から片親だと後ろ指さされるようなことがあってはならないと
必死で育ててくれたのだと思います。

来年は60年であり、母の7回忌でもあります。

「子に先立たれる親ほど不幸はない」母が生前、口癖のように言っていた言葉ですが
いろいろいうところはあるものの、なんとか全員生きております。

一番上の姉は、先月77歳の喜寿を迎えました。
実家の長兄は75歳、後期高齢者となりました。

末っ子の私でさえ、年金を受け取る年齢に達しているのです。

先日、すぐ上の兄に、「兄弟も年とって、明日どうなるかわからないのだから
たまにはみんなで会いましょうよ」というメールを送りましたら
同意の返事がきました。

まだ具体的にはなっていないけど、この兄と私が何とかしなければ
お年寄りたちは動けないでしょうから、などと考えています。

兄弟で飲んで話して、まだ私の知らない両親の話を聞きだしたいとも思っています。

「お父ちゃん、今度静岡に行ったらお墓参りするからね、今日はごめんなさい」




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・桜・桜・・そして始まりました

2010-04-05 | 自転車
昨日の報告です。
自分で決めたこととはいえ、忙しくて、焦って
それでも充実した1日でした。

午後からどうしても外せない用事があるので、午前中には帰宅したい。

それにはなるべく早く出かけること

8時半過ぎには出発

まずは、いつも走っている境川CRです。

        

短い距離ですが、桜のトンネルは待ち遠しい春の訪れ

ここから一気に鎌倉に向かいます

目的は、コチラ



鎌倉、若宮大路の”段葛

こちらも桜のトンネルが有名です。



一方通行か?と思うほど、皆が皆、八幡宮の方に向かっています。

ニュースでは、先日倒れた大いちょう、植え替えた根っこから新芽が出てきたとか
「さすが、御神木」とキャスターが言ってましたが、植物の生命力には感動しますね。

鎌倉にはもう何回来たかわからないほどですが、なぜか段葛の桜が満開の時に来る
チャンスがなかったのです。

10時過ぎでこの人出、お昼ころになったらどれだけの人が集まるのだろうと
考えただけでめまいがしてきそうです。

アトリエ・バニラでロールケーキを、魚も買い、ついでに豊島屋本店によって
トイレを拝借(もちろん買い物もしましたよ)

さあ、はやいとこ帰りましょう。

八幡様を背に海に向かいます。

途中、”下馬”の交差点で信号待ちをしている時

「右に曲がって、光則寺に行こうよ 海棠を見に

下馬を右折すると、そこは由比ヶ浜通り、つきあたりは紫陽花やぼたんで有名な長谷寺
そのすぐ右奥にあるのが『光則寺』です。

長谷の花寺として有名なお寺

私の中ではお気に入り鎌倉の寺の3本指に入るお寺です。

狭いし、建物も決して立派とはいえないどちらかといえば地味なお寺です。

が、1年中何かの花が咲いています

お庭は雑然としているように見えて、実は自然を残しながら丹念なお手入れがされています。

そして、数ある自慢のお花の中で光則寺といったら、



市の天然記念物に指定されている”海棠”

樹齢200年と言われる古木ですが、”みごと”でした。

        


                


                    


朝、出発するときは全く頭になかったところです。

ひらめいてよかったあ

ちょっと時間を食い過ぎてしまいました。

帰路、境川では夫を振り切って向かい風をもろともせず・・ダ~シュ

急がなくちゃ、次の予定が・・

家に帰って、1時間半後にはここにいました。



横浜駅から徒歩10分、西区の西公会堂

今年も6/2の”第29回横浜開港祭”に向けて”ドリームオブハーモニー”の
練習開始です。

歌の練習って、思ったより体力使うんですよ
お腹から声を出すのはかなりハードな有酸素運動ですし

さすがに昨日はくたくた

4,5月は毎日曜日、練習があるのですが、ロードバイクのおかげで
ここまで自転車にはまってしまうと、合唱との両立がむずかしい

だって、1番いい季節なんです。

悩むなあ~

今年は孫も参加してないので自分のペースでやれてしまうのがいけないのかも

とにかく自分でやると決めたのだから、うまく時間配分してやりきりましょう。
さっそく、パート別のCD購入しました

これでメロディを覚えたら、最難関の歌詞暗記です。

がんばるぞ~

走行距離  47.55km   Av20.2km   Max35.8km でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずアトリエ・バニラのロールケーキ

2010-04-04 | 食べ物
         

鎌倉にまた、行ってきました

とりあえず、お気に入りの『アトリエ・バニラ』
今日は、この季節限定”桜ロール”を買ってきました。

ほのかに桜の香りがして、相変わらずスポンジに特徴が
こんなしっとりした生地は他では知りません。


いろいろ報告はありますが、非常に疲れました。
報告はまた明日

おやすみなさい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不敗神話復活

2010-04-03 | サッカー


半年ぶりの日産スタジアム、

Jリーグ 横浜Fマリノス清水エスパルス、現在3位、2位の対決です。

今日のお楽しみはもちろん試合そのものですが、その前に



エスパルス 『小野伸二選手』と、



マリノス 『中村俊輔選手』 幼いころから天才と言われ続けた二人の対決です。

二人とも、今シーズン、ヨーロッパリーグからJリーグに復活

ここまでの3,4試合の二人の活躍はどちらのサポーターか、など関係なく
久々に「見たい!」と思わせてくれるのはさすが!

今日も随所で高い技術と、モチベーションを見せてくれました。

ところが俊輔がけがで途中退場、敵とはいえ、日本代表にとってなくてはならない人
交代した時は本気で心配になりましたが、夜のスポーツニュースで
骨折はしてない、とのことで安心しました

俊輔はマリノスの選手ですが、日本代表の司令塔として、ぜったい欠かすことのできない選手ですから
なにがなんでも、元気で活躍してもらわなければいけません。

試合の方は、今年からシステムの変更をした我がエスパルスが2-1で勝ちましたが
ボールのキープ率は、圧倒的にマリノス

応援にも力が入りました  ほとんどが静岡から来たサポーター軍団
相変わらずフェアで気持ちのいい応援をしています



2得点のFW岡崎慎司選手

いいところにいますし、FWながら守備にも献身的でした。



試合終了後、記者団に囲まれる岡崎、今日は岡田代表監督も見に来ていたようです。
W杯の最終メンバーに選ばれるためのいアピールができましたね。

朝のうちははっきりしないお天気でしたが、雨の心配はないだろうと
初めて、スタジアムまで原チャリで行ってみました。
駐輪場があることは以前から調べてあったので

自宅から片道18kmでした。自転車でも走れる距離ですが、危険な道路なので
それにアップダウンがきついですし

瀬谷の二ツ上橋から中原街道を東に、途中、聖マリアンナ西部病院を越えたあたりで
左側の視界に入ったのが



噂には聞いていましたが、ここが”追分市民の森”の菜の花畑

人の大きさと比べても、その広さがわかります

さて、今日、勝ち点3をとって、暫定ではありますが首位に立った清水

私が見に行った時は必ず引き分け以上の不敗が続いていたのですが、
前回は初めて敗れてしまい、不敗神話が消滅してしまいました。
が、今日勝って、また復活です。  今日からが新しい記録の始まり

気分よく、飛ばして帰ってきました   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M中 第22回定期演奏会

2010-04-02 | M中吹奏楽部
どんより曇った海岸通り

神奈川県民ホールです。

          

5時入場開始なのに、すでにかなりの人が並んで待っていました。

去年、誘われた時、ちょうど孫との卒業旅行のさなかだったのでお断りしましたが
まさか、今年孫の応援で来ることになるとは、全く予想外の展開です。

今日のために声をかけた友人や身内、おそらくこんな状況は想像してなかったでしょう。

あの県民ホールがほぼ満席になりました。

どれだけ伝統があって、多くの人々が認めているかがわかります。

司会は顧問T先生の学生時代の友人の女性、部の紹介から始まりました。



第一部はこの演奏会のために練習していた曲、T先生作曲の作品も紹介されました。

1.2年生だけの演奏の後は、卒業したばかりの3年生の演奏が・・
さすがです、素人の私たちが聴いても、その力の差は歴然

ここでも余計な心配が・・夏までに・・だいじょうぶだろうか


第二部では、昨年のコンクール課題曲を含む4曲

少数精鋭のアンサンブル、今年度は県大会、銀賞で関東大会には行かれませんでしたけど
昨年は、全国大会に進出して、金賞に輝きました

そして、吹奏楽コンクールでの課題曲を、

こちらでは、神奈川県で金賞、そして東関東大会では金賞に輝きながら
全国大会に進むことができなかった、通称『ダメ金』

いやな言葉ですが、神奈川県で一等賞ですよ

思い出します。去年の夏、横浜市の予選の日、間もなくM中の出番が来るというとき
会場のあちこちから、「次、M中よ、M中」というさざめきのような声が聞こえたこと

それだけ注目されているのです。
そんなプレッシャーに負けず、結果を出した先輩たち、絶賛という言葉はこのためにあるのではと思うくらいです。

3年生の胸中はいかばかりか、この曲を演奏するたびに、苦しかったこと
金賞に輝いてうれしかったこと、でも全国大会への道が閉ざされて悔しかったこと
いろんな思いが込み上げてきたのでは・・

こう書きながらも胸がいっぱいになってきます

そして第三部

前の2部とはがっらっと趣向をかえて



まずはディズニーランド・セレブレーション

去年のGWディズニーランドから招待を受けて、シンデレラ城の前で演奏した曲

『聴いている人に喜んでもらえる演奏を』このとき学んできたと紹介されました。

そして、お待ちかねの”ジャパニーズグラフィティ 日本レコード大賞 栄光の昭和50年代”と題して
北の宿から~北酒場~ルビーの指輪~勝手にしやがれまで昭和の名曲を

これはまさに多くの年配の観客の心をつかむために選曲されたようなものでしょう。

ダンスあり、寸劇あり、勝手にしやがれにいたっては、3年の男子先輩による歌まで
ついてきました



続いて、”キロロ”の楽曲”未来”を全員で合唱
このころになると、3年生の中には涙をぬぐう人も

パイレーツ・オブ・カリビアンでは、海賊に扮した寸劇が楽しく繰り広げられ
最後は、ディープ・パープル・メドレーで締めくくられました。

拍手は長く、長く鳴りやみません

アンコールでは、お待ちかね、このチームのテーマ曲”テキーラ”がテンポよく
演奏されると、観客からも自然に手拍子が・・
最高潮に盛り上がりました

そして、そして、いよいよ最後のプログラムは

卒業生が最前列に並ぶと、司会者から「一人一人、コメントがありますが、これは下級生と
T先生が考えたものです」



コメントを読まれた先輩は一歩前に出ます。すると、T先生が一言ずつ声をかけます。
声をかけられた先輩たちは順番に下を向いて涙

それを見ている観客も皆もらい泣き

T先生の3年生への思い入れは無理もないです。
先生がこの学校に赴任してこられたとき、1年生だったのがこの学年
可愛いに決まってます。
その期待に十分応えてきましたし

3年生の父兄の方々は・・・1年の父兄でもこんなに涙が出るのに
孫が3年だったら・・想像しただけでもまたウルウルです。

子供たちも頑張ったけど、それを見守り、毎日毎日、朝練のためにお弁当づくりを
欠かさなかったお母さん、それを支えたお父さん、思いはみな同じです。

他県の方はびっくりでしょうが、横浜市は中学校の給食がありません。
そのために、朝練の時は(ほとんど毎日ですが)早起きでたいへんなのです。

すばらしい演奏会でした。

招待した友人、知人も「中学生とは思えない、想像以上で本当にすばらしかった」
と、大絶賛

終了後、ロビーで顔見知りのセントラルのおばさま方、何人にも会いました。

もう何年も来ているそうです。

地元の中学ですし、その実力を知っている方々ですから

さあ、いよいよ出番です。

ばあばは不安で不安でたまりません。

本当に、まだへたくそな1年が夏までに県大会突破まで行くことができるのでしょうか。

まもなく新入生が来ます。今年はいったい何人の入部があるのでしょうか。

しばらくは孫の顔色をうかがいながら、あまり余計なことやうかつなことは言わぬよう
すべてはT先生の腕にお任せしたいと思います。
どうかよろしくお願いします。応援できることはできるだけしますから

夢の演奏会が終わって、急に現実に引き戻されました。

昨日の今日だから1日くらい休みだろうと思ったら、午後から早速練習開始です。

そうです。休んでいる場合ではないのです。

伝統を守るため、笑顔で夏を迎えるためには
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のこと

2010-04-01 | 家族
当ブログにたびたび登場する孫のMですが

今日から中学2年生になりました。

身長は私より数センチ高いです。しかし体重は40kgそこそこのようで、
私が言うのもなんですが、羨ましいです

手、足は細いし長いし、私のDNAはまったく関係ないようでして

今はやめてしまいましたが、赤ちゃんの時からタレント事務所に登録していたので
小学校低学年までちょくちょくCMなどにも出ていました。

「せっかく活躍していたのにもったいないわね」と何人もの人から言われましたけど
いろいろ事情があってやめました。

このまま続けて行ってもいいことは何もないと感じたからです。

小学校時代はなにかおけいこ事をやらせたくて、いろいろ勧めても、まったく関心を示さず、
ではあなたがやりたいことをやれば?と言っても、何もないというし
まったくこの先どうなるのだろうと、心配しましたが

中学生になって、部活を決めるときも、私が「M中は何と言っても吹奏楽よ」と勧めても
テニスをやりたいというので、それはそれでいいんじゃないの、ということだったのですが
結局、体験入部を経験した後、決めたのはあの”吹奏楽部”だったのです。

母親である長女とも「あの子が初めて自分で決めたことなのだから全面的に応援しなくちゃね」と
まったくばば馬鹿とはこのことで、たった一人しかいないからこんなふうですけど
4人も5人もいたらそんな悠長なことは言ってられませんね

わかっているんですけど、どうしても・・

「甘やかし過ぎ」と娘に言われますけど厳しくするのは親の役目ですから私はしりません

「塾に行かせろ」とじいじが叫んでますが

私も娘も
「行く、行かないは本人が決めること、強制はしない」とめずらしく意見が一致しているので
一応体験学習に行ったようですが、やっぱり行かない方向に向いてしまいました。

私も娘もそれぞれ自分の過去を振り返って、最後は本人のやる気次第ということが分かっているからです。
そのうち自分から言ってくるでしょう、それまで根気よく待ちましょうと

とにかく今は、あの厳しいT先生の元、クラリネットの練習、練習に明け暮れています。

私自身振り返っても、学生時代に部活が充実していたことがどれだけ素晴らしいことだったか、
同じ目標を持った仲間と、切磋琢磨し、時には衝突もし、その中でゆっくりと大人になって行ってほしいと願っています。

成長段階のこれから、不安や悩みが出てきて親やじじ、ばばに当たることもあるでしょう。
どんな時でも大きな気持ちで受けとめてあげたいと思っています。

私の子育ての反省点がここにあるからです。

親だった時は余裕がなかった、なんでも初めての経験で自分まで子供と一緒になって
オロオロしてしまった  それはもう繰り返せません。

春休みになっても連日お弁当持ちで、朝から晩まで部活三昧ですが
それもこれも、今日のため

今夜、M中吹奏楽部の大きなイベント【第22回 定期演奏会】が
海岸通りにある神奈川県民ホールで開かれます。

先月卒業した3年生が主役です。

公立の中学校の一部活が、天下の県民ホールを借りきってコンサートを開くなんて
びっくりしますが、M中なら、それもありか、です。

きっとすばらしい演奏で聴き応えがあるだろうと期待してしまいます。

ということで、夕方から行ってまいります。

演歌や歌謡曲もやるみたいで楽しそうです。

デジカメで動画を撮るために、少し大きなサイズのSDカード買ってきましたし

また明日、報告させていただきます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする