goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

斎宮歴史博物館

2013年10月01日 07時36分57秒 | 日記

・・・古代史が好きな人にとって、伊勢神宮は興味のある場所です。  今年は遷宮の年なので、ニュースが報じられることが多いです。  しかし、同じ伊勢神宮でも、斎宮と云う場所についてはほとんど陽が当たってはいないようです。
 以前に、斎宮に行った時は斎宮歴史博物館が休みだったので、今回は博物館の開館を確認して、出かけた。 

   

  斎宮と云うのは天皇が即位するたびに選ばれ、伊勢神宮に仕えた天皇の代理の内親王である斎王の宮殿とその役所のあった場所の事です。

  

  その歴史は古く奈良時代の聖武天皇の頃、始まって約七百年の間続いた制度だそうで、古代の遺跡や遺物がそのまま残されている貴重な場所です。 展示品もその時代の生活品が斎宮の遺跡から発掘された物です。
  斎宮博物館敷地内には古墳や遺跡などがあり、また、お土産を売っている店もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする