・・・先日大阪に行った時に、「大阪港」と云う地下鉄の駅を降りた。 大阪港は、昔から、天保山と云って大阪人にはなじみのある地名です。 私の記憶では、ここに天保山と云う低い山が昔あったそうです。
「天保山の風景」
この町に「海遊館」、「観光船」「大観覧車」などの観光施設がありますが、驚いたことに平日でしたが、小学生の遠足以外は外人の観光客ばかりでした。
「帆船の形をした観光船」
地下鉄の駅から、港へ向う通りに、外人向けの土産物店がありました。 千円くらいの値段のついた着物の古着が、民家の二階から一階までの軒先にぶら下げてあって壮観でした。 通りがかった外国人が見ていました。
大阪で昼を食べるならと、その近くのお好み焼きの店で、豚玉のお好み焼きを食べました。 スポンジケーキのようなお好み焼きの生地でした。