ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

京都北白川の子安観世音

2015年08月20日 07時04分24秒 | 

・・・自転車で京都市内を走っている時に、突然目の前に現れた石仏です、記念に写真を撮ってきました。
  道端の石仏は京都で良く出会いますが、この石仏は、大きさがとても大き刈ったので、目立ちました。
  顔は摩耗して、石仏の表情は、よく分かりませんが、全体が、とても大きいのが私の印象です。

  

  横に看板が立っていたので、その内容を読むと、
  
  この石仏は、交通の要所である白川村の入り口付近でずっと旅人を守ってます。
  この高さ2メートル程の堂々とした阿弥陀如来座像は鎌倉時代の作で、京都名所案内「捨遺都名所図会」では希代の大像として描かれています。
  現在は年月経過によってかなりの風化しています。
  場所は今出川通りを銀閣寺に向かって来た、吉田神社の北鳥居と反対側の角に在ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする