幼稚園ではやっているという水ぼうそう。
とうとう遥もなっちゃいました。
予防接種をしていたので、ちがうのでは?
と願いつつも今朝、病院に連れていくとやはりアウトォ!
お医者さんによると、今はやっている水ぼうそう、
予防接種していてもかかることが多いそうです。
熱もなく元気なのですが自宅待機。
大好きな幼稚園、しばらく辛抱してください。
あおにうつらなければいいのですが・・・
本を読むと兄弟にうつる確率70%だそうです。
とうとう遥もなっちゃいました。
予防接種をしていたので、ちがうのでは?
と願いつつも今朝、病院に連れていくとやはりアウトォ!
お医者さんによると、今はやっている水ぼうそう、
予防接種していてもかかることが多いそうです。
熱もなく元気なのですが自宅待機。
大好きな幼稚園、しばらく辛抱してください。
あおにうつらなければいいのですが・・・
本を読むと兄弟にうつる確率70%だそうです。

パジャマにお着替え、もちろん自分でできます。

牛乳をコップに入れるもの今では安心してみていられます。
今日の練習の成果
1番から~

アラベ~スクウ~

この前買ってきたのをカーテンレールにつけてみました

やっぱり外に付けないと意味ナイかなあ
でもベランダにコンセントがなくて
スカパーのアンテナのようにサッシの扉も閉まるタイプの延長コードを
購入しようとホーマックに行きましたがあまりに高価なため断念
ん~現在色々と思案中。
仕事で携わっている小樽雪あかりの路。
このイベントを題材にしたドラマをNHK札幌で制作されることが決定。
(NHK札幌放送局HP)
台本を読みましたが、なかなかいいですねえ~
ちょっとうるうるきちゃうほどでした
主演の子は毎年潮まつりにでてくれてる子だったりして何か楽しみです。

牛乳をコップに入れるもの今では安心してみていられます。

今日の練習の成果
1番から~

アラベ~スクウ~

この前買ってきたのをカーテンレールにつけてみました


やっぱり外に付けないと意味ナイかなあ

でもベランダにコンセントがなくて

スカパーのアンテナのようにサッシの扉も閉まるタイプの延長コードを
購入しようとホーマックに行きましたがあまりに高価なため断念

ん~現在色々と思案中。

仕事で携わっている小樽雪あかりの路。
このイベントを題材にしたドラマをNHK札幌で制作されることが決定。
(NHK札幌放送局HP)
台本を読みましたが、なかなかいいですねえ~
ちょっとうるうるきちゃうほどでした

主演の子は毎年潮まつりにでてくれてる子だったりして何か楽しみです。

今日一日は小樽市内あちこちを車でぶらぶら回りました。
図書館に寄ってから堺町~桜~望洋台~朝里ダムへ
途中でパシャ。

ここでしか買えない「かま栄ドッグ」、「チーズパンロール」は絶品です。
市民でも結構知らない人がいるのでは?
昼食はベーグル、牛丼をドライブスルーで購入。

朝里の海辺に車を止めて4人で食べました。
電車が目の前にとおるので二人もそのたびに大喜び

ものほしそうにずっとこっちをみてる者あり。
ちょっと寄ったウイングベイでUFOキャッチャーに挑戦。
すぐにウータンがうまく取れましたが、
あおが自分にもほしいと得意の泣きわめきが始まり・・
しょうがなく2個目にチャレンジ。
これが取れない取れない・・
悪戦苦闘の末ようやくワンワンゲット

なんぼ使ったって?
言えませんですよ

パパの小遣いも、もはや風前のともしびです
図書館に寄ってから堺町~桜~望洋台~朝里ダムへ
途中でパシャ。

ここでしか買えない「かま栄ドッグ」、「チーズパンロール」は絶品です。
市民でも結構知らない人がいるのでは?
昼食はベーグル、牛丼をドライブスルーで購入。

朝里の海辺に車を止めて4人で食べました。
電車が目の前にとおるので二人もそのたびに大喜び


ものほしそうにずっとこっちをみてる者あり。

ちょっと寄ったウイングベイでUFOキャッチャーに挑戦。
すぐにウータンがうまく取れましたが、
あおが自分にもほしいと得意の泣きわめきが始まり・・
しょうがなく2個目にチャレンジ。

これが取れない取れない・・

悪戦苦闘の末ようやくワンワンゲット


なんぼ使ったって?
言えませんですよ


パパの小遣いも、もはや風前のともしびです

小樽に帰りました。北海道は寒かった。
4日ぶりの自宅、やっぱりうちはいいですね~
家に帰ると玄関先で子どもたちが「だっこして~
」と迎えてくれました
さて上京中のショット

有楽町といえばガード下。
ヤキトリおいしかったです。
最終日、飛行機の時間調整のため、ホッツキ。


東京勤めだった頃ほぼ毎日食べてた立食いそば屋。
まだありました。10年前と同じ佇まい。
お腹はへってなかったのですが、懐かしさのあまり
思わず食べてしまいました。
ちょっと濃い目、前とおんなじ味だった
今回の上京、イベントも大成功
学生時代の友人たちにも久しぶりに会えましたし、良かった良かった。

TBSの木村アナとちくま書房の松田さん、イベントに参加してくれました。
もっているのは「小樽の水」。これもPRしてきましたよ

4日ぶりの自宅、やっぱりうちはいいですね~
家に帰ると玄関先で子どもたちが「だっこして~


さて上京中のショット

有楽町といえばガード下。
ヤキトリおいしかったです。

最終日、飛行機の時間調整のため、ホッツキ。


東京勤めだった頃ほぼ毎日食べてた立食いそば屋。
まだありました。10年前と同じ佇まい。
お腹はへってなかったのですが、懐かしさのあまり
思わず食べてしまいました。
ちょっと濃い目、前とおんなじ味だった

今回の上京、イベントも大成功

学生時代の友人たちにも久しぶりに会えましたし、良かった良かった。

TBSの木村アナとちくま書房の松田さん、イベントに参加してくれました。
もっているのは「小樽の水」。これもPRしてきましたよ
