コンプライアンスを単に「法令遵守」とだけ捉えてはいけない。
Complyコンプライとは「要求や命令へ服従する」という意味の動詞である。
また、工学上のコンプライアンスといえば、
「柔らかさ」、「柔軟性」、「弾性」、「しなやかさ」などの意味で用いられる。
つまり語源から考えると、コンプライアンスとは「社会に対する順応性」である。
社会の要請に対して、その組織が柔軟に対応していくこと。
換言すれば、「その組織が社会からどういう期待をされているのか」
という視点がとても重要である。
Complyコンプライとは「要求や命令へ服従する」という意味の動詞である。
また、工学上のコンプライアンスといえば、
「柔らかさ」、「柔軟性」、「弾性」、「しなやかさ」などの意味で用いられる。
つまり語源から考えると、コンプライアンスとは「社会に対する順応性」である。
社会の要請に対して、その組織が柔軟に対応していくこと。
換言すれば、「その組織が社会からどういう期待をされているのか」
という視点がとても重要である。
朝ランは松ケ枝~入船~メルヘン~稲北とぐるっと40分。
最近めっきり寒くなって、そろそろヒートテックの季節。
夜寝るときには長袖のヒートテック1枚で十分。
やっぱりすごい、ヒートテック。
ユニクロのページには、
「ヒートテックは、2003年の発売以降の累計販売枚数は2億枚に迫るなど、世界の冬をあたため続けてきました。」
と書かれている。
2億枚って?想像もつかないけど、
そりゃあ、世界の冬をあたため続けてきた、といっても過言ではないですね。
最近めっきり寒くなって、そろそろヒートテックの季節。
夜寝るときには長袖のヒートテック1枚で十分。
やっぱりすごい、ヒートテック。
ユニクロのページには、
「ヒートテックは、2003年の発売以降の累計販売枚数は2億枚に迫るなど、世界の冬をあたため続けてきました。」
と書かれている。
2億枚って?想像もつかないけど、
そりゃあ、世界の冬をあたため続けてきた、といっても過言ではないですね。
外部委員による調査委員会からの再発防止策についての提言
(政治資金規正法違反事件に関する調査報告書より)
1 市に対する提言
(1)(2) 第三者からなるコンプライアンス委員会設置と活用(公益通報制度などの窓口)
(3)職員に対する研修強化・充実
(4)本件関係職員の反省、パーティー券購入者に対する処分
(5)本報告書内容の市民周知
(6)市長自らの政治的、道義的責任の自覚
(7)後援会に対する措置対策
(8)職員の関係法令の自主的学習
2 議会に関する提言
(1)行為規範策定
①庁舎内、勤務時間中の職員に機関誌購読、カンパ、集会参加依頼の禁止
②庁外でも政治活動及び選挙活動を強制しない、地位利用とみなされないよう配慮
③上記2項に対する違反行為に関する苦情処理手続き策定
「市は顧問弁護士をもっと有効に活用しなければならないよ。
高い報酬払ってるんでしょ。飾りじゃないんだから。」
ある弁護士の方がそうおっしゃっているのを聞きました。
(政治資金規正法違反事件に関する調査報告書より)
1 市に対する提言
(1)(2) 第三者からなるコンプライアンス委員会設置と活用(公益通報制度などの窓口)
(3)職員に対する研修強化・充実
(4)本件関係職員の反省、パーティー券購入者に対する処分
(5)本報告書内容の市民周知
(6)市長自らの政治的、道義的責任の自覚
(7)後援会に対する措置対策
(8)職員の関係法令の自主的学習
2 議会に関する提言
(1)行為規範策定
①庁舎内、勤務時間中の職員に機関誌購読、カンパ、集会参加依頼の禁止
②庁外でも政治活動及び選挙活動を強制しない、地位利用とみなされないよう配慮
③上記2項に対する違反行為に関する苦情処理手続き策定
「市は顧問弁護士をもっと有効に活用しなければならないよ。
高い報酬払ってるんでしょ。飾りじゃないんだから。」
ある弁護士の方がそうおっしゃっているのを聞きました。
小樽市職員の政治資金規正法違反事件に関する調査報告書
外部委員による調査委員会が9月12日に発表した報告書を
改めてよく読んでみると、踏み込むべきところに踏み込んだ内容だと感じます。
委員各位に深い敬意を表します。
報告書の中で以下の6点に関して、委員会としての意見が述べられている。
(1)五者体制問題は本件の素地と理解されるか
(2)パーティー券購入と議員活動についてどう考えるか
(3)パーティー券以外の券の購入等について
(4)労働組合の役割
(5)公益通報制度の現状について
(6)処分の妥当性に対する市民からの意見について
以下要旨(抜粋)
■五者体制と今回の政治資金規正法違反事件との関連
自由民主党、民主党、公明党、小樽商工会議所及び連合小樽の5団体が統一して一人の市長候補を支援するいわゆる五者体制が今回の政治資金規正法違反事件を生み出す背景の一つをなしている可能性が極めて高いと判断する。職場において、勤務時間中に、上司が部下に対し、公職選挙に関わる、金銭負担を伴うパーティー券を販売することについて、職員から異議や抗議が出されることもなく、販売者においても、異議や抗議が出されるかもしれないという危惧を抱いた形跡が殆んど無いという事実は、本件関係者間の心理的一体感を抜きにしては理解しがたいものである。
五者体制は共産党を除くほぼ全与党体制ともいうべきもので、これが過去24年間にわたって継続するなか、与党議員、市長、市役所職員及び五者に関係する市民の相互間に、善きにつけ悪しきにつけ「親近感」を醸成し、関係者の一部において、本来あるべき緊張感や法令遵守に対する感覚を鈍麻させている可能性が高いと判断される。
■議員の職員に対する働きかけについて
地方自治体の議員が自らの議員活動として当該自治体の職員に対し、議員としての自らの政策や意見と、その政策や意見が拠るところの政党の政策を理解してもらうために機関誌(紙)の購読や政治集会へ誘うこと、そして政党や議員活動を支持し応援する職員からカンパを受領することはもちろん自由であり、これらの諸活動は議員の政治活動の自由として厳に尊重されなければならない。しかし、その働きかけの時間、場所、職員の業務との関係、その際の具体的言動、過去にこれらの働きかけを断った職員に対し当該職員がその議員からどの様な反応を示されたか等の諸事情によっては、職員の政治的信条の自由から見て問題となるケースがあると考えられる。すなわち市議会議員との関係において個々の職員のスタンスや心情を考えた場合、その政治的信条に反しながらも議員の求めに心ならずも応じてしまう場合があることが考えられるからである。たとえば幹部になったからと言って一律にカンパを強いられるような事例がそのようなケースであり、また原則自由とされるべき活動であってもそれらが職員の勤務時間中に職場で行われる場合には職員が一市民として生活する場でそれが行われるのと異なって問題となる場合があると考えられる。
(中略)これまでに正当な議員活動として疑義のある議員活動が存在し、継続している状況があったとするならば、そのことが本件パーティー券販売について職員が違法な取扱いや不相当な考え方を持つ素地となってしまったという面も否定できないのではないかと考える。したがって、そうした素地を除くためには、上述したような議員の職員に対する不当な働きかけが行われないことが必要である。
■パーティー券以外の券の購入等について
法律の不知は論外であるが、仮に政治資金規正法を知らないとしても公務員の政治的中立性に照らした場合相当なものでないことにつき当然に思い至るべきであって、そうした慣習が存在したことにより、本件購入が正当化されるものではない。本件のような政治的なそれと協力券を区別して取り扱うためには、職員の遵法意識を向上することによるべきと考える。
■労働組合の役割
本件において職員組合がその本来の役割を十分に果たしえたかについては疑問が残るところである。何故ならば職員組合の主たる使命は、職員の諸権利を守り、職員のより良い勤務条件を獲得し、そのための政治的な諸課題を公正な選挙等を通じて実現するという点にあるのだから、組合は、これらの目的を阻害する要因に対しては、それが管理職や組合員の行為であるか否かに関わらず十分な注意を払うべきであり、これを察知した場合には事前であれ事後であれ、その解決に必要な措置を講ずべきものである。
本件においては、冒頭に示す様々な問題性をはらむ職場内の違法行為に対し、職員組合の関心は一貫して薄いように見受けられるが、職場内における法令遵守の励行はひとり組合員の権利擁護にとってのみならず、市役所全体の健全性と市民からの信頼確保に資するものであるから、当委員会としては、職員組合もまた、今後更に法令遵守に向けた監視の強化と職員の意識向上への取組みに努力されることを期待するものである。
■公益通報制度の現状について
通報又は相談したことによる不利益な取り扱いはしないということになっているが、通報は原則として実名となっており、職員にとっては必ずしも利用しやすい環境であるとは言い難い面もある。本件でもこれだけ多くの職員が関わっていながら、全く通報はなかった。公益通報制度を職務適正化についての有効な制度とするために、窓口を変更するなどの必要がある。
■処分の妥当性に対する市民からの意見について
当委員会は、あくまで事件の全容の把握、原因の調査及び再発防止策の検討を目的として設置されたものであり、小樽市による本件処分等の妥当性を判断する権限は有していない。また、上記の意見が存在するとしても、これが小樽市民全体の意識分布を正確に反映していると即断することも困難である。
しかしながら、本件処分等に対する批判的な意見が少なからず存在するということは、少なくとも一面では小樽市役所への市民の信頼や期待が事件により裏切られたことに対する失望や不信などが顕在化したものであると考えられる。
事件により長年にわたる市民サービスを通じて築き上げてきた市民からの信頼や期待を失ったということを今一度自覚することが極めて重要であると考える。
そのうえで、小樽市としては、市民の信頼を回復するため、今一度、市民の声に真摯に耳を傾けると共に、市民からの疑義に対し徹底的な説明責任を果たし、効果的な再発防止策を早急に施すことが必要である。
外部委員による調査委員会が9月12日に発表した報告書を
改めてよく読んでみると、踏み込むべきところに踏み込んだ内容だと感じます。
委員各位に深い敬意を表します。
報告書の中で以下の6点に関して、委員会としての意見が述べられている。
(1)五者体制問題は本件の素地と理解されるか
(2)パーティー券購入と議員活動についてどう考えるか
(3)パーティー券以外の券の購入等について
(4)労働組合の役割
(5)公益通報制度の現状について
(6)処分の妥当性に対する市民からの意見について
以下要旨(抜粋)
■五者体制と今回の政治資金規正法違反事件との関連
自由民主党、民主党、公明党、小樽商工会議所及び連合小樽の5団体が統一して一人の市長候補を支援するいわゆる五者体制が今回の政治資金規正法違反事件を生み出す背景の一つをなしている可能性が極めて高いと判断する。職場において、勤務時間中に、上司が部下に対し、公職選挙に関わる、金銭負担を伴うパーティー券を販売することについて、職員から異議や抗議が出されることもなく、販売者においても、異議や抗議が出されるかもしれないという危惧を抱いた形跡が殆んど無いという事実は、本件関係者間の心理的一体感を抜きにしては理解しがたいものである。
五者体制は共産党を除くほぼ全与党体制ともいうべきもので、これが過去24年間にわたって継続するなか、与党議員、市長、市役所職員及び五者に関係する市民の相互間に、善きにつけ悪しきにつけ「親近感」を醸成し、関係者の一部において、本来あるべき緊張感や法令遵守に対する感覚を鈍麻させている可能性が高いと判断される。
■議員の職員に対する働きかけについて
地方自治体の議員が自らの議員活動として当該自治体の職員に対し、議員としての自らの政策や意見と、その政策や意見が拠るところの政党の政策を理解してもらうために機関誌(紙)の購読や政治集会へ誘うこと、そして政党や議員活動を支持し応援する職員からカンパを受領することはもちろん自由であり、これらの諸活動は議員の政治活動の自由として厳に尊重されなければならない。しかし、その働きかけの時間、場所、職員の業務との関係、その際の具体的言動、過去にこれらの働きかけを断った職員に対し当該職員がその議員からどの様な反応を示されたか等の諸事情によっては、職員の政治的信条の自由から見て問題となるケースがあると考えられる。すなわち市議会議員との関係において個々の職員のスタンスや心情を考えた場合、その政治的信条に反しながらも議員の求めに心ならずも応じてしまう場合があることが考えられるからである。たとえば幹部になったからと言って一律にカンパを強いられるような事例がそのようなケースであり、また原則自由とされるべき活動であってもそれらが職員の勤務時間中に職場で行われる場合には職員が一市民として生活する場でそれが行われるのと異なって問題となる場合があると考えられる。
(中略)これまでに正当な議員活動として疑義のある議員活動が存在し、継続している状況があったとするならば、そのことが本件パーティー券販売について職員が違法な取扱いや不相当な考え方を持つ素地となってしまったという面も否定できないのではないかと考える。したがって、そうした素地を除くためには、上述したような議員の職員に対する不当な働きかけが行われないことが必要である。
■パーティー券以外の券の購入等について
法律の不知は論外であるが、仮に政治資金規正法を知らないとしても公務員の政治的中立性に照らした場合相当なものでないことにつき当然に思い至るべきであって、そうした慣習が存在したことにより、本件購入が正当化されるものではない。本件のような政治的なそれと協力券を区別して取り扱うためには、職員の遵法意識を向上することによるべきと考える。
■労働組合の役割
本件において職員組合がその本来の役割を十分に果たしえたかについては疑問が残るところである。何故ならば職員組合の主たる使命は、職員の諸権利を守り、職員のより良い勤務条件を獲得し、そのための政治的な諸課題を公正な選挙等を通じて実現するという点にあるのだから、組合は、これらの目的を阻害する要因に対しては、それが管理職や組合員の行為であるか否かに関わらず十分な注意を払うべきであり、これを察知した場合には事前であれ事後であれ、その解決に必要な措置を講ずべきものである。
本件においては、冒頭に示す様々な問題性をはらむ職場内の違法行為に対し、職員組合の関心は一貫して薄いように見受けられるが、職場内における法令遵守の励行はひとり組合員の権利擁護にとってのみならず、市役所全体の健全性と市民からの信頼確保に資するものであるから、当委員会としては、職員組合もまた、今後更に法令遵守に向けた監視の強化と職員の意識向上への取組みに努力されることを期待するものである。
■公益通報制度の現状について
通報又は相談したことによる不利益な取り扱いはしないということになっているが、通報は原則として実名となっており、職員にとっては必ずしも利用しやすい環境であるとは言い難い面もある。本件でもこれだけ多くの職員が関わっていながら、全く通報はなかった。公益通報制度を職務適正化についての有効な制度とするために、窓口を変更するなどの必要がある。
■処分の妥当性に対する市民からの意見について
当委員会は、あくまで事件の全容の把握、原因の調査及び再発防止策の検討を目的として設置されたものであり、小樽市による本件処分等の妥当性を判断する権限は有していない。また、上記の意見が存在するとしても、これが小樽市民全体の意識分布を正確に反映していると即断することも困難である。
しかしながら、本件処分等に対する批判的な意見が少なからず存在するということは、少なくとも一面では小樽市役所への市民の信頼や期待が事件により裏切られたことに対する失望や不信などが顕在化したものであると考えられる。
事件により長年にわたる市民サービスを通じて築き上げてきた市民からの信頼や期待を失ったということを今一度自覚することが極めて重要であると考える。
そのうえで、小樽市としては、市民の信頼を回復するため、今一度、市民の声に真摯に耳を傾けると共に、市民からの疑義に対し徹底的な説明責任を果たし、効果的な再発防止策を早急に施すことが必要である。
5枚で1000円につられてCDを借りてきた。
きみまろをIPODに入れようと思ったらすでに入ってるやつだった
・・って、前にも同じことをしてるので、このCDを借りてきたのはこれで3回目ってことか
何だかなあ。
PCのハードディスクからごく小さな異音がしてるような。気のせいだろうか。
大きな問題にならなければいいが。
ヤフーポイントの有効期限が切れるとのメールがきた。
リンクをたどっていくと簡単にポイントを寄付できた。
ちょっと晴れやかな気分の小市民。
迷ったあげくにメレルのカメレオン購入。
ゴアテックスってやっぱりすごい。
今朝のランは入船~松ケ枝~緑 とバス通りを。
このコースは久しぶり。
入船から松ケ枝へのなだらかに続く坂がきつい。
ゆっくりと登りました。
30分でしたがいい汗をかきました。
韓国語の勉強。
試験が終わってからというもの何となくやる気がわかない。
継続することがとにかく大事なのだけれど。
パワーポイントで資料作成。
ときどきしか使わないパワポ、まだまだ使いこなせてないな。
借りてきたゴンチチのCDをみて遥が言った。
「へんななまえ。」
そうかもね。
さあ今日も頑張ります。
きみまろをIPODに入れようと思ったらすでに入ってるやつだった

・・って、前にも同じことをしてるので、このCDを借りてきたのはこれで3回目ってことか

何だかなあ。
PCのハードディスクからごく小さな異音がしてるような。気のせいだろうか。
大きな問題にならなければいいが。
ヤフーポイントの有効期限が切れるとのメールがきた。
リンクをたどっていくと簡単にポイントを寄付できた。
ちょっと晴れやかな気分の小市民。
迷ったあげくにメレルのカメレオン購入。
ゴアテックスってやっぱりすごい。
今朝のランは入船~松ケ枝~緑 とバス通りを。
このコースは久しぶり。
入船から松ケ枝へのなだらかに続く坂がきつい。
ゆっくりと登りました。
30分でしたがいい汗をかきました。
韓国語の勉強。
試験が終わってからというもの何となくやる気がわかない。
継続することがとにかく大事なのだけれど。
パワーポイントで資料作成。
ときどきしか使わないパワポ、まだまだ使いこなせてないな。
借りてきたゴンチチのCDをみて遥が言った。
「へんななまえ。」
そうかもね。
さあ今日も頑張ります。
朝里まちづくりの会の皆さんが朝里川沿いを散策するというので一緒に参加させてもらった。
スタート地点の国道5号の朝里橋までは走って40分かかりました。(途中歩いた
)
国道5号線の脇から川沿いに上流の朝里川温泉を目指して歩く。

この道は、会の皆さんが苦労して草刈りをして通したのだそう。
(国道5号の橋が上に見えます。)


杉の木があった。北海道ではめずらしい。

その昔本州から入植した人たちが植えたのだろうか。

めずらしい実だなあ。


朝里川公園に出た!






魚道が整備されています。
この季節、鮭はもうのぼっているはずだが、見ることはなかった。


札樽自動車道(高速道)の下をくぐってさらに上流を目指す。



あじさい公園に到着


「不法投棄目的の車両が大変多いので、一般車両の立入を禁止します。」
・・って、この門は、用を成してないかも





河口から2.4KMという標識があるということは、その当時散策路が整備されていたようです。
朝里まちづくりの会の有志による草刈りによって、その事実が明らかになり
草が伸び放題だった散策路が再び歩けるようになった。



推奨 小樽市 小樽観光協会 小樽商工会議所 と書いてある。

川の対岸に物資を渡す機械。もう使われていないようです。
昔は作業員たちも乗ってた、とのこと。


小樽土木現業所 朝里ダム管理事務所 文治沢水位警報局 と書いてある。
こんな情報を発信しているようです。お金かかってるなあ。







ウインケル、クラッセ前で解散となりました。
いい汗をかきました。
みなさんお世話になりました。
ありがとうございました。
このあと、そのいい汗を流しに湯の花へ。

朝里殿は久しぶりにきました。
風呂あがりのビールはサイコーでした

ちょうど昼になったので腹ごしらえも。
1番人気のあんかけ焼きそば、と思いきや中華丼600円を。
美味しかったあ。
無料送迎バスに乗って帰りました。リーズナブル~
スタート地点の国道5号の朝里橋までは走って40分かかりました。(途中歩いた

国道5号線の脇から川沿いに上流の朝里川温泉を目指して歩く。

この道は、会の皆さんが苦労して草刈りをして通したのだそう。
(国道5号の橋が上に見えます。)


杉の木があった。北海道ではめずらしい。

その昔本州から入植した人たちが植えたのだろうか。

めずらしい実だなあ。


朝里川公園に出た!






魚道が整備されています。
この季節、鮭はもうのぼっているはずだが、見ることはなかった。


札樽自動車道(高速道)の下をくぐってさらに上流を目指す。



あじさい公園に到着


「不法投棄目的の車両が大変多いので、一般車両の立入を禁止します。」
・・って、この門は、用を成してないかも






河口から2.4KMという標識があるということは、その当時散策路が整備されていたようです。
朝里まちづくりの会の有志による草刈りによって、その事実が明らかになり
草が伸び放題だった散策路が再び歩けるようになった。



推奨 小樽市 小樽観光協会 小樽商工会議所 と書いてある。

川の対岸に物資を渡す機械。もう使われていないようです。
昔は作業員たちも乗ってた、とのこと。


小樽土木現業所 朝里ダム管理事務所 文治沢水位警報局 と書いてある。
こんな情報を発信しているようです。お金かかってるなあ。







ウインケル、クラッセ前で解散となりました。
いい汗をかきました。
みなさんお世話になりました。
ありがとうございました。
このあと、そのいい汗を流しに湯の花へ。

朝里殿は久しぶりにきました。
風呂あがりのビールはサイコーでした


ちょうど昼になったので腹ごしらえも。
1番人気のあんかけ焼きそば、と思いきや中華丼600円を。
美味しかったあ。
無料送迎バスに乗って帰りました。リーズナブル~

センスのあるパンフレットだなあ。

日本で最も美しい村
参加町村数 36町村3地域(2010年9月27日現在)
近年、日本では市町村合併が進み、小さくても素晴らしい地域資源を持つ村の存続や
美しい景観の保護などが難しくなっています。
フランスの素朴な美しい村を厳選し紹介する「フランスで最も美しい村」活動に範をとり、
失ったら二度と取り戻せない日本の農山村の景観・文化を守る活動をはじめました。
名前を「日本で最も美しい村」連合と言います。
私たちは、小さくても輝くオンリーワンを持つ農山村が、自らの町や村に誇りを持って自立し、
将来にわたって美しい地域であり続けるのをお手伝いします。
具体的には、「日本で最も美しい村」のシンボルマークを、
日本のみならず世界的にも観光地や文化地域としての目印にするのが目標です。
フランスでは既にガイドブックや地図に載るほど有名な活動に成長しています。
自然と人間の営みが長い年月をかけてつくりあげた小さな、本当に美しい日本は、
いまならまだ各地に残されています。
それらを慈しみ、楽しみ、そして、しっかりと未来に残すために。
自らの地域を愛する皆さんにご協力いただきながら、2005年10月に7つの村からスタートしました。

隣の人口1200人の赤井川村も参加しています。

ウェブサイトもすっきりしたデザインでかっこいいです。
日本で最も美しい村 ウェブサイト

日本で最も美しい村
参加町村数 36町村3地域(2010年9月27日現在)
近年、日本では市町村合併が進み、小さくても素晴らしい地域資源を持つ村の存続や
美しい景観の保護などが難しくなっています。
フランスの素朴な美しい村を厳選し紹介する「フランスで最も美しい村」活動に範をとり、
失ったら二度と取り戻せない日本の農山村の景観・文化を守る活動をはじめました。
名前を「日本で最も美しい村」連合と言います。
私たちは、小さくても輝くオンリーワンを持つ農山村が、自らの町や村に誇りを持って自立し、
将来にわたって美しい地域であり続けるのをお手伝いします。
具体的には、「日本で最も美しい村」のシンボルマークを、
日本のみならず世界的にも観光地や文化地域としての目印にするのが目標です。
フランスでは既にガイドブックや地図に載るほど有名な活動に成長しています。
自然と人間の営みが長い年月をかけてつくりあげた小さな、本当に美しい日本は、
いまならまだ各地に残されています。
それらを慈しみ、楽しみ、そして、しっかりと未来に残すために。
自らの地域を愛する皆さんにご協力いただきながら、2005年10月に7つの村からスタートしました。

隣の人口1200人の赤井川村も参加しています。

ウェブサイトもすっきりしたデザインでかっこいいです。
日本で最も美しい村 ウェブサイト
VAAMを飲んで小雨だから大丈夫と外に出て見ましたが
結構な雨足でとても寒かったため、すぐに家の中に戻ってきてしまいました。
W-CUP日本対トンガ戦は残念な結果に終わりました。
カナダ戦では一矢を報いてもらいたいです。
結構な雨足でとても寒かったため、すぐに家の中に戻ってきてしまいました。
W-CUP日本対トンガ戦は残念な結果に終わりました。
カナダ戦では一矢を報いてもらいたいです。
小樽で初めて開催されるラグビーのインターハイ。
花園出場の切符をかけて北北海道、南北海道のそれぞれ8チームによって
今日から土曜日まで望洋台グランドにて開催される。
当番校の先生たちは大忙しですね。
今日は私も微力ながら1日お手伝い。
王座戦
羽生対渡辺は渡辺2連勝。
棋譜をみました。トッププロの棋譜は理解するのも難しいですが
潰されそうな攻めをギリギリでかわす、渡辺の受けってすごいという印象。
第3局は9月27日(火)山形県天童市にて。注目です。
花園出場の切符をかけて北北海道、南北海道のそれぞれ8チームによって
今日から土曜日まで望洋台グランドにて開催される。
当番校の先生たちは大忙しですね。
今日は私も微力ながら1日お手伝い。
王座戦
羽生対渡辺は渡辺2連勝。
棋譜をみました。トッププロの棋譜は理解するのも難しいですが
潰されそうな攻めをギリギリでかわす、渡辺の受けってすごいという印象。
第3局は9月27日(火)山形県天童市にて。注目です。
今朝の朝ランは軽くメルヘン交差点まで。
5時半に半袖で外に出ると寒さで震えました。
完全に秋の様相です。
気がつけばもう9月も下旬、当然といえば当然です。
先々週の日曜日のできごと。
あっ、UFOだ!と遥がさけんだ。

えっ、UFO?
ん??
よく見てみると

人乗ってるのかな~?
ちなみに魔女の宅急便に出てくる飛行船の名前って知っていますか?
知っていれば、あなたはかなりのジブリ通かも。
正解は・・・
自由の冒険号
魔女の宅急便 (スタジオジブリ作品) - Wikipedia
5時半に半袖で外に出ると寒さで震えました。
完全に秋の様相です。
気がつけばもう9月も下旬、当然といえば当然です。
先々週の日曜日のできごと。
あっ、UFOだ!と遥がさけんだ。

えっ、UFO?
ん??
よく見てみると

人乗ってるのかな~?
ちなみに魔女の宅急便に出てくる飛行船の名前って知っていますか?
知っていれば、あなたはかなりのジブリ通かも。
正解は・・・
自由の冒険号
魔女の宅急便 (スタジオジブリ作品) - Wikipedia