新国立競技場が完成した。
報道記事からスペック等をメモしておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/c0/402f638ea9bf59bab7f3732db49d41b1_s.jpg)
(クリックで拡大)
◎新国立競技場~杜のスタジアム
事業主体 日本スポーツ振興センター(JSC)
※旧日本体育・学校健康センター業務やtotoくじなどを運営する文科省所管の独立行政法人
工期36カ月(2016.12月着工-2019.12月竣工)
整備費1569億円(費用負担 国1/2、東京都1/4、JSC1/4)
延床面積 約194,000㎡
6万席 車いす500席(座席は5色をモザイク状に配置し、木漏れ日を表現)
地上5階、地下2階建て 高さ47.4m
(周囲の景観に溶け込むよう国産木材、植栽をふんだんに使用し、高さを抑えた)
植栽4万8,000本、約130種類
Wifi 3万人が同時接続可能
新国立競技場|JAPAN SPORT COUNCIL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/e2375251186789991638bf5c08d6f39f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/76310e78accf1a2e337d0e91b30f63cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/232d2709b6bb4d5bacc07befa9780b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/50802260e27cf2a9691029f5f26b40a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/a0aeb20ef4fb6ab412106bd5577992d3.jpg)
整備費1569億円は巨額だ。
小樽市の一般会計予算がざっくり500億円で、その3倍と考えれば、いかに大きな額なのかが分かる。
ザハ案では、最大3,000億円とされていたのだから、結果的に半分に節約したのだと言えるのかもしれないが、ここまで巨額だと庶民には正直ピンとこない。
東京五輪では、開会式、閉会式、陸上、サッカーが行われる。
五輪後には、5階部分の1周850mのコンコースを一般開放し、イベントや競技がないときは無料で入場できるようになるという。
へえー行ってみたい。
東京観光にまた新たなスポットが一つ加わった。
報道記事からスペック等をメモしておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/c0/402f638ea9bf59bab7f3732db49d41b1_s.jpg)
(クリックで拡大)
◎新国立競技場~杜のスタジアム
事業主体 日本スポーツ振興センター(JSC)
※旧日本体育・学校健康センター業務やtotoくじなどを運営する文科省所管の独立行政法人
工期36カ月(2016.12月着工-2019.12月竣工)
整備費1569億円(費用負担 国1/2、東京都1/4、JSC1/4)
延床面積 約194,000㎡
6万席 車いす500席(座席は5色をモザイク状に配置し、木漏れ日を表現)
地上5階、地下2階建て 高さ47.4m
(周囲の景観に溶け込むよう国産木材、植栽をふんだんに使用し、高さを抑えた)
植栽4万8,000本、約130種類
Wifi 3万人が同時接続可能
新国立競技場|JAPAN SPORT COUNCIL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/e2375251186789991638bf5c08d6f39f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/76310e78accf1a2e337d0e91b30f63cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/232d2709b6bb4d5bacc07befa9780b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/50802260e27cf2a9691029f5f26b40a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/a0aeb20ef4fb6ab412106bd5577992d3.jpg)
整備費1569億円は巨額だ。
小樽市の一般会計予算がざっくり500億円で、その3倍と考えれば、いかに大きな額なのかが分かる。
ザハ案では、最大3,000億円とされていたのだから、結果的に半分に節約したのだと言えるのかもしれないが、ここまで巨額だと庶民には正直ピンとこない。
東京五輪では、開会式、閉会式、陸上、サッカーが行われる。
五輪後には、5階部分の1周850mのコンコースを一般開放し、イベントや競技がないときは無料で入場できるようになるという。
へえー行ってみたい。
東京観光にまた新たなスポットが一つ加わった。