小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

第74期名人戦A級順位戦 雑感

2016-02-29 05:35:47 | インポート
第74期名人戦A級順位戦の最終9回戦一斉対局が土曜日深夜決着した。
別名「将棋界の一番長い日」と呼ばれる。
将棋界最高の舞台である羽生名人との7番勝負に挑戦者として名乗りを上げたのは、今乗りに乗っている新進気鋭佐藤天彦八段。
A級昇級後、わずか1期で名人位挑戦とは見事という以外に言葉が見つからない。

一方で、郷田真隆王将と久保利明九段の降級が決まった。



久保九段の最終局の対戦相手は森内九段。
負けたほうが降級という大一番である。
午前10時の対局開始から夕刻、夜遅くになっても両者ほぼ互角の形勢で局面は進む。
手に汗握る大熱戦。
死闘である。

対局開始から14時間が経過、日付も変わり大詰めの最終盤、121手目に久保が放ったのは▲9六銀。
森内玉を追い詰める当然の一着に見えたが、なんとこれが敗着になったという。
森内九段が久保玉に王手の連続で迫り、午前零時56分、久保九段投了。
この瞬間に森内九段のA級残留と久保九段のB級1組への降級が決まった。

局後、感想戦で示されたのは▲8六銀。
これが詰めろ逃れの詰めろになっていたようだ。
感想戦でこの手を示された両者の間には、20分近く沈黙が続いたという。

一つ右のマスに銀を置いていたら勝ちだった。



観戦記者は、記者団と森内九段が問答するうちに静かに姿を消した久保九段にA級通算10期の矜持を感じたという。

厳しい勝負の世界に、語り継がれるだろうドラマがまた一つ、生まれたと思う。









二足歩行ロボット

2016-02-25 05:28:18 | インポート
ボストンダイナミクス社が開発した二足歩行ロボット「アトラス」



二足歩行ロボットはここまで進化しているのですね。
こんなのが襲ってきたら・・・
人間は絶対に勝てません
恐ろしいー。

ボストンダイナミクス社は2013年12月にグーグルが買収した企業。
企業買収を繰り返し、自動車、医療、ロボット、AIと分野を問わずイノベーションを生み続ける世界最強企業のグーグルですが、時価総額は5700億ドル(約69兆円)に達し、アップルを抜いて世界首位に躍り出てなお、その勢いは止まりません。

この二足歩行ロボットの動画を見て直感的に恐ろしい感じてしまうのは、その背景に世界企業グーグル社の影を感じているからなのかもしれません。








救いがなさすぎる

2016-02-24 05:29:30 | インポート
あまりにも切なく、胸を締め付けられる事件。
目の前に食事を出されても自らの意思で拒み続け、死を選択できるほどの強い精神力を持った人でさえ、思いつめて無理心中にまで及んでしまう。
認知症介護がどれほど過酷なものなのかを改めて思い知らされます。

救いがなさすぎる。
一体、この国はどこへ向かっているのだろう。

ーーーーーーーーー
介護疲れ妻殺人 食事拒否死亡
2月5日、埼玉県小川町の住宅で無理心中を図ろうと77歳の妻を殺害したとして83歳の夫が逮捕されましたが、夫は逮捕後、食事をとることを拒み続け、入院していた病院で23日死亡しました。

この事件は、2月5日、埼玉県小川町の住宅で國崎誠一容疑者(83)が、妻の恭子さん(77)の首を刃物で刺して殺害したうえ、自らの首や手首も刃物で切り付け殺人の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、國崎容疑者は調べに対して「認知症の妻の介護に疲れ無理心中をはかった」などと話していたということです。
警察によりますと、國崎容疑者は逮捕後にはほとんど取り調べに応じず、食事もとらなかったため、警察は医師と相談した上で2月17日、町内の病院に入院させていました。
しかし、入院後も食事をほとんどとろうとしなかったため点滴などで栄養補給をしていましたが、23日午前10時ごろ、病院で死亡が確認されました。
國崎容疑者を留置していた小川警察署は「本人はほとんど何も話さなかったので、なぜ食事をとることを拒み続けたのか理由はわからない。警察としても食事をとるよう説得していただけに、このような結果となり残念だ」としています。
出典:NHK 首都圏 NEWS WEB
ーーーーーーーーー







渡辺隆之くん 日本代表選出凱旋祝賀会

2016-02-22 18:53:49 | 小樽のラグビー
小樽ラグビースクール出身の渡辺くん。
昨年のウルグアイ戦で日本代表としてキャップ2を獲得しましたが、これは小樽市ラグビーフットボール協会の創立90周年、かつ、小樽ラグビースクール40周年の節目に花を添える大変嬉しいニュースでした。

オフシーズンで小樽に帰省していた彼を関係者で日曜日にお祝いしました。




わずかな帰省期間中もラグビースクールの練習や地域子ども教室でのタグラグビー教室に顔を出してくれた好青年。



望洋台小でのタグラグビー教室



彼の謙虚で素直な性格がエディー・ジョーンズらコーチ陣にも認められたのでしょう。
指導者に可愛がられることは、選手にとって大切な要素なのだと改めて感じます。

21歳という若さで日本代表に呼ばれ、多くの社会人らの代表メンバーと接することでラグビーのスキルはもちろん、精神面やラグビーに取り組む姿勢など、得られた経験は今後彼の大きな糧となるでしょう。

2019年に日本で開催されるW杯出場を目指して頑張ってほしいです。



自分と同じ小中学校だとは知っていたのですが、実家がこんなに近いとは。
世の中狭いものですね。





雪まつり発祥の地 北手宮小学校の閉校

2016-02-20 05:39:35 | インポート
さっぽろ雪まつりのルーツの一つであるとされる北手宮小学校の雪まつり。
さっぽろ雪まつりのルーツは?さっぽろ雪まつりHPより


学校行事、地域行事として脈々と受け継がれてきました。

学校の空き教室を利用して、雪まつり資料館が設置されています。

















なかなか見応えがあるなあ。



「サロンコーナー」看板にもえ~



小樽市立北手宮小学校の創立は昭和5年。
戦後の新学制により一時北山中学校として校舎が転用されていましたが、昭和34年から改めて北手宮小学校としてその歴史を刻んできました。
最盛期には800人以上の子供が通っていた同校ですが、近年の少子化の波が及び、現在の児童数は9人。
平成28年3月末をもって85年の長い歴史に幕を閉じることとなりました。


地域に愛されてきた「きたて」こと北手宮小学校。
本日、平成28年2月20日閉校式が挙行されます。


北手宮小学校閉校式






サラリーマン川柳

2016-02-19 05:33:14 | インポート
今年もこの季節がやってきました。

サラリーマン川柳

自分が選んだベスト5

男より トイレを磨けと 妻が言う
お風呂場で 全裸ポーズを 試す父
みつをから 修造になる 父語録
ミスをして てへぺろ返す オレの部下
本当に? 俺の寝顔も ピスタチオ?

今年も秀作揃いですね。







小樽雪あかりの路の職人芸

2016-02-15 05:58:17 | インポート
昨日までの開催だった小樽雪あかりの路



18回を数えてすっかり定着した感のある冬のイベント



雪あかりが終わると春が来る、そんな季節感も自分の中にすっかり定着したようだ。






近年は、



これを見ないと雪あかりって感じがしない。

今年も小樽にこれをやるために来てくれていたのですね。Tさん



見よ!この薄さ



今年もこの職人芸をしかとこの目でみました。




スーパーボール2016 レディ・ガガ

2016-02-10 18:45:07 | インポート
2016スーパーボールで国歌斉唱をするレディ・ガガ。

Lady Gaga - National Anthem - Super Bowl 2016



さすがグラミー賞の常連、ピアノ伴奏だけでアメリカ国歌を歌い上げるその歌唱力は伊達ではありません。


途中アフガニスタンに駐留する兵士が整列している姿が映し出されると歓声が上がり、歌の終わりにスタジアム上空をブルーエンジェルスが通過(フライオーバー)すると、71000人の観客のテンションはマックスに到達します。
この編隊飛行は5機かと思ったのですが、よく見ると6機。
先頭の飛行機のおしりにピタリとつく飛行技術はハンパありません。
30秒のCM広告料は500万ドル、日本円で5億7000万円。
こういう光景を見るにつけ、全ておいてスケールの大きい米国に日本は到底太刀打ちできないのだと思い知らされます。


レディ・ガガも相当に上手いのですが、個人的にはやっぱりホイットニーが上だと思います。

過去記事
スーパーボウルの国歌斉唱 









地域コミュニティの中核的存在としての小樽商大の知を生かす

2016-02-09 05:32:53 | インポート
小樽商大は小樽市民にとって大きな財産である。
小樽市民はこのことを今一度認識する必要がある。
小樽商大の運営費交付金は国立大86校中最下位であるが学術研究機関である国立大学には違いない。
先人たちが熱心な誘致活動の末に残した小樽商科大学の知を今こそ地域コミュニティの中核的存在として生かすことが必要である。

----------------
近年、大学等の高等教育機関には、地域の課題解決に資する様々な人材や情報・技術が集まる地域コミュニティの中核的存在としての機能強化を図り、地域を志向した教育・研究・社会貢献を進めることが期待されており、実際に相当数の大学がこうした活動に積極的に取り組んでいます。
(文部科学省においては、地域コミュニティの中核的存在としての大学の機能を強化するため、平成 25 年度から「地(知)の拠点整備事業(大学 COC 事業)」により、大学等が自治体を中心に地域社会と連携し、全学的に地域を志向した教育・研究・社会貢献を進める大学等を支援している。平成 27 年度からは、大学 COC 事業を発展的に見直し、「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」として、若年層の東京一極集中を解消するため、自治体や中小企業等と協働し、地域を担う人材を育成するための教育改革の実行等により、雇用創出や学卒者の地元定着率向上に取り組む大学を支援している。)

小中学校の小規模化に伴う課題の可視化、魅力ある学校づくり、統合により生じる課題への対応を含め、少子化に対応した活力ある学校づくりやそれと連動した形での地域コミュニティ全体の活性化は、地域の最重要課題の一つであり、これらに対応する上で、地域コミュニティの中核的存在としての大学等の知を生かすことも考えられます。

各市町村においては、地域の実情を踏まえ、その地域に所在する大学等や他の地域の大学等と様々な形で連携し、個々の研究者が持つ知見を積極的に活用することはもとより、例えば組織間での連携協定を結ぶなどして、学校規模の適正化や小規模校を存続させる場合の活性化策も含め、活力ある地域コミュニティを作り出す観点から、大学等の持つ知や学生集団が持つ力を最大限活用することも考えられます。また、大学等においても、こうした市町村からの支援の要請に積極的に応えることにより、専門性の高い地域政策の担い手を育てるとともに、教育活動や研究活動の一層の高度化につなげることが期待されます。

公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引~少子化に対応した活力ある学校づくりに向けて~35Pより
----------------
小樽高商は、東京、神戸、山口、長崎に次ぐ第五高等商業学校として設立されました。
設立に至るまでには、小樽市民の熱心な誘致運動がありました。
当時の小樽は札幌より多い人口約9万人で、北辺の貿易港として大きく発展しつつ ありました。
東京より北には未だ高商が設立されていなかった当時、候補地として名乗りをあげたのが、函館、仙台、そして小樽でした。有力候補地の函館とは激しい誘致合戦が繰り広げられましたが、敷地の提供や建設費の寄付など、小樽区住民の一丸となった活動の結果、逆転で小樽高商の設置が実現しました。
(小樽商大広報誌ヘルメス・クーリエ2011. Julyより)
----------------

小樽市民の自分にとって、函館、仙台との誘致合戦の末、逆転で誘致が実現したという顛末が何とも言えず痛快である。
小樽商大があることにより小樽市がこれまでどれだけの恩恵を受けているのか、また受けてきたのか。
経済効果は言うまでもないが、その計り知れない大きさを見通していた先人たちには、ただただ頭の下がる思いをするばかりなのである。








図書館で借りた本

2016-02-08 05:10:00 | 図書館



この本に載っていた日本とイギリスとの教育レベルの違いがありありと分かるエピソード。
国の地力にはまだ厳然たる差があるのだと思い知らされます。

ーーー


ロンドンに住む知人の12歳の娘さんが現地の学校で出された宿題の内容。


中世にサセックス地方の裕福な農家へ嫁いだ女性が書いた日記。
その農村を仕切っていた地主の執事が書いた記録。
19世紀にその時代の農村を調べたオックスフォード大学の教授の書いた「サセックス地方の中世の農家の形態」という論文。
この三つを読むにあたってどういう点に注意すればよいか。


著者の知人は、余りの難しさに内心ひっくり返ってしまい、苦し紛れに娘さんに
「おまえはどう考えているのだ?」
と聞いてみたという。

すると娘さんは、
「嫁いだ女性が書いたことには嘘がないと思う。
村で起こったことがありのままに書かれているだろう。
でも、自動車も電話もない時代だから、自分の目で見える狭い範囲のことにとどまっていると思う。
地主の執事が書いた記録は、おそらくより多くの年貢を撮りたいという気持ちが働いているだろうから、作物の収穫量などを加減して書いている可能性がある。
それを含んで読まねばならないと思う。
それからオックスフォード大学の教授の論文は客観的なように見えても、どこかで自分の学説に都合のいいように脚色されている恐れがある。
だから頭から信じないようにした方がいいと思う。
このように答えようかと思っているんだけれど、お父さん、どうかな?」

知人は「まあ、それでいいじゃないか」と答えつつ、
「連合王国の教育はすごい!」と舌を巻いたという。

ーーー

いい国作ろう鎌倉幕府と教えている日本との違いwww

へーがたくさんありました。



小樽で撮影があった番組

2016-02-05 04:09:24 | インポート
実家近くの潮陵高校前の坂でロケがあったと先日知人が教えてくれました。
五百羅漢の方から5号線のほうへとソリで滑る企画のようです。
ーーーーーーーーーー
小樽で撮影があった番組の放送日をご案内します。

出演するTOKIOの皆さんが体力の限界まで挑み、毎回様々なことにチャレンジしている番組「ザ!鉄腕!DASH!」。
街の中がほとんど坂ともいえる小樽にTOKIOの城島さんと山口さんが訪れ、坂を使った「DASH!ご当地PR課」の撮影が行われました。
以下のとおり放送されますので、ぜひ御覧ください!

【番組名】 ザ!鉄腕!DASH!!
【放送日時】 平成28年2月7日(日) 19:00~19:57
【放送局】 日本テレビ(北海道ではSTV)
【番組URL】 http://www.ntv.co.jp/dash/
ーーーーーーーーーー
こんな企画でも番組になるのですね。やっぱり。

昔、小樽市街を利用した大スキー大会をやったらどうかと考えたことがありました。
天狗山の山頂をスタートし、千秋通りから緑第一大通りを経て、警察署前からまっすぐ日銀通りへ下っていくという全長6キロのコース。
ゴールの本局前には大きなタイム計測器と各チェックポイントの様子を映しだす大型ディスプレイを設置します。
コース途中の沿道やゴール前では溢れんばかりの観客が応援の旗を振ります。

最上町の三浦外科前や富岡の生協前カーブはスピードが付いてコースの難所。
緑第一大通りの緩斜面はワックスの選択が重要。
優勝への鍵となるのは、何と言っても千秋通り。
天狗山から続く一直線を震えずに直滑降で下りて来られるか。
推定最高時速250キロ。
選手の勇気が試されます。

実現への最大のネックは市内主要道路を長時間封鎖してしまうこと。
さすがに国道5号は警察の使用許可が下りないだろう。
それならば、産業会館前の交差点は、警察署前の跨線橋をジャンプ台にして上を飛び越えればいいじゃないか。

コップ酒と焼鳥を手に口角泡を飛ばした若かりしころが懐かしい。











豆まき

2016-02-03 04:35:00 | インポート
鬼に扮して豆まき。



鬼といえば。

鬼=高木ブー。

自分たちの世代には少なからずこのイメージがあると思う。

裏を返していえば、鬼と聞いてこう連想した時点でもう中年以上確定なのである




今年一年も無病息災といきたいものです。