小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

ラマイでバリグッズ当選!

2012-12-30 06:28:15 | インポート
先日突然飛び込んできたメール。



思いがけないラッキー!

お礼のメールを返信し、しばし行けずにいたのですが、
昨日遅いランチにやっと行ってきました。

当選メールが届いたことを伝えると、大きな紙袋を持ってきてくれました。
返信までいただいて、と何ともご丁寧な対応で嬉しさ×2。




袋の中を開けるとバリグッズがたくさん入ってました。
どれもこれもかわいいね。
そういえばこんな置きものあったよね・・・新婚旅行でバリに行ったのは
もう10年以上も前になりますが、そのときの記憶がちょっとだけ蘇ってきました。
ネコのキーホルダーは5個セット。
遥と葵がみんなでお揃いで使おうよといいました。


これまでにも増して食べに行かなければ。
どうもありがとうございました。






小樽を音読の街に

2012-12-28 03:49:16 | インポート
いつも楽しみにしている図書館だより。
「かさこじぞう」の暗唱大会で静まり返った教室が
一瞬にして拍手と歓声に包まれたという話。
いい話だなあ。
そのときの興奮が伝わってくるようです。

図書館だより(しらかば 平成25年1月号)
小樽を「音読」の街に『家庭学習は、音読からはじめよう!』


【参考リンク】

音読カード 人の一生には、順境有り。逆境有り。

音読




リーダーにとって不可欠 メタ認知能力

2012-12-27 05:05:53 | インポート
人間の思考は驚くほど感情や立場にふれまわされてしまうものである。
意識的に一段高い場所に立って、自分の知力の状態について、
客観的に認知し把握するメタ認知が重要である。


感情に振り回されていないか。
自分の願望に沿った情報ばかりを選択してはいないか。
知識過多になり、経験則にとらわれ発想が硬直化してはいないか。
保身のために誤断を犯してはいないか。

自分の置かれている状態を正確に把握し、必要に応じて
自身の判断を矯正していかなければならない。



「汝自身を知れ」

自分にはどれだけの能力があるのか。
自分の能力の限界も冷静に把捉し、自分ができることとできないことをはっきりと区分けすること。
何でも自分でやろうとすることは、イコール責任感の強いことではなく、
場合によってはメタ認知能力に欠けていると糾弾されるべきことである。
メタ認知能力は、特に組織のリーダーにとって必要不可欠な能力だろう。




バレエ 考える力

2012-12-26 05:44:22 | バレエ

昨晩、職場から帰宅時は猛吹雪。
前が見えないくらいの中をてくてくと歩いて自宅に着くと、全身真っ白の雪だるまと化していました。

気象庁のHPによると、小樽の昨日の最低気温は-8.6℃、最大瞬間風速16.4m/s。

降雪は6cmって、、そんなものじゃないと思うなあ




先日あったバレエのクリスマス会の前にパチリ。

今年も先生から嬉しいメッセージをいただきました。

相変わらずぴったりと的を射た先生からのアドバイスを読んで、遥と葵も幾ばくか触発された様子。
自分には何か足りなくて、そのためにどうしたらいいのかと、自身の頭で考えることも
とても大切なのだと思います。(参考 前に書いた記事~バレエのうまさとは



クリスマス会

2012-12-25 05:48:09 | インポート
24日は、家族のみんなが集まってクリスマス会をしました。



司会は葵。照れながらもなんとか役をこなしました。



ともちゃんから届いたお花を持ったミッキーも並べて。(いつもありがとうございます



食事をしながら恒例の昔のビデオ鑑賞。
遥と葵は恥ずかしい様子ですが、こんなときじゃないと見ないんだからと。

食事のあとは、二人の企画によりビンゴ大会とボーリング大会(Wii)。
ビンゴの景品はすべてヒャッキンで調達したそうで、目玉景品は美容グッズ(顔コロコロ)
パパは折りたたみ式ざるが当たりました。




ボーリング大会はグループ戦。
たもちゃんもせっちゃん含めてストライク、スペアが続出。
接戦になり盛り上がりました。

みんな前よりぐんと上手になってるなぁ。


今年のクリスマスも楽しい時間を過ごせたことに感謝です。






初すべり 天狗山にて 

2012-12-24 04:55:24 | インポート
日曜日の午前中、天気が良かったので遥と葵と3人で天狗山に行ってきました。



雪質も良く、人も混雑しておらず、サイコーのコンディションでした。



葵は買ったばかりのスキーで嬉しそう。



葵「わたしたちの小樽と同じ景色だ!」
(※「わたしたちの小樽」=小樽市内の小学生に配布される社会科副読本。)

遥が寒いというのでロングラインを2本だけすべって退散しました。
自宅からスキー場まで10分だなんて恵まれた環境だよね、と三人で話しながら帰ってきました。









武雄市 学力テスト 成績 学校別公表へ

2012-12-20 05:32:52 | インポート
今年4月に文部科学省が実施した全国学力テストの成績を
学校別に公表した佐賀県武雄市教育委員会。
アンケート調査によると67%の保護者が学校別成績の公表を望んだとのことで、
その要望に答えたものだといいます。
賛否両論があると思いますが、ある意味では市民の行政ニーズにしっかりと
応えているといえます。

首長の総合調整権により、樋渡市長の意向が執行機関である教育委員会に対しても
強く影響を及ぼしていることは想像に難くありません。

現状維持バイアスに震えず、常にアグレッシブなリーダーシップを発揮する樋渡市長。
自分よりも年下ですが、その行動力には、いつも陰ながら敬服しています。
自分なんかとは頭の回転が違って、見えている世界がぜんぜん違うのでしょう。
以前、FBでコメントをもらって嬉しかったなあ。


12/18の北海道新聞の記事




武雄市教育委員会では、平成24年11月6日から13日にかけて、
武雄市立小学校の5年生、6年生及び武雄市立中学校全学年の
児童生徒の保護者を対象に、教育課題に関するアンケート調査を実施しました。
今般、調査結果をとりまとめましたので、公表いたします。
また、平成24年度全国学力・学習状況調査、並びに佐賀県学習状況調査についても、
学校別公表を求める保護者の要望も踏まえ、あわせて公表します。

武雄市教育委員会




NHKニュース

全国学力テストの学校別の結果について、佐賀県の武雄市教育委員会は、
保護者から公表を望む声が多かったとして公表することを決め、
ホームページに掲載しました。

ことし4月に文部科学省が実施した全国学力テストは、
都道府県別の成績は公表されていますが、
学校別の成績は公表されていません。
佐賀県武雄市の教育委員会は先月、市内の小中学校のすべての保護者を
対象にアンケート調査を行ったところ、回答のあった3485人のうち
67%が学校別の結果の公表を望むと答えたということです。
これを受けて武雄市教育委員会は、
「保護者や市民に学校ごとの学習状況を知らせることで
教育への関心を高められる」などとして、学校別の結果を公表することを決め、
ホームページに掲載しました。
武雄市教育委員会は「学力テストはあくまで学習状況の一側面にすぎず、
序列化にはつながらない」としています。
学力テストを巡っては、大阪・泉佐野市が大阪府の学力テストの
学校別の結果を、ことし10月、市のホームページで公開したほか、
大阪市教育委員会が全国学力テストの学校別の結果の公表について、
各学校の校長の判断に委ねる方針を今月12日に決めています。


【参考】小樽市:平成24年度全国学力・学習状況調査結果




音読カード 人の一生には、順境有り。逆境有り。

2012-12-18 03:53:08 | インポート
呪文のように唱えている葵の音読カード。
結構難しいのもやってるなあ。



















小3の葵にとって、今はまだ意味が分からなくて当然なのもありますが、
いつかこの呪文たちを、「そういう意味だったのか!」と紐が解けるように理解し
肺腑に染みる言葉として感じてくれるときが来ればいいなあと思います。


人の一生には、順境有り。逆境有り。
消長の数、怪む可き者無し。
余又自ら検するに、順中の逆有り、逆中の順有り。
宜しく其の逆に処して、敢えて易心を生ぜず、
其の順に居りて、敢えて惰心を作さざるべし。
惟だ一の敬の字、以て逆順を貫けば可なり。

人の一生には、順境もあれば、逆境もある。
盛衰は当たり前のことである。
私が調べたところ、順境の中にも逆境があり、逆境の中にも順境がある。
逆境だからとやけくそになったり、順境だからと怠けてはいけない。
ただ敬の一字で順境も逆境も貫けばいい。


参考:前に書いた記事


韓非子 強者の管理学

2012-12-14 05:44:23 | インポート
図書館で借りた本



韓非子 強者の管理学

韓非子全編を貫いているのは、徹底した人間不信の哲学である。
人間を動かしている動機は何か。
愛情でもない、思いやりでもない、義理でも人情でもない、ただひとつ利益である。
人間は利益によって動く動物である。
韓非子は、こうした覚めた人間観の上に立って、独特の統治理論を展開し、
トップ(リーダー)のあり方を追求する。

統治理論の中核となっているのは「法」「術」「勢」の三つの要件。
「法」は法律。
「術」は法を運用して部下をコントロールするためのノウハウ。
「勢」は権勢、権限。
法を貫徹し、術を駆使し、勢を握って部下をコントロールするのが
組織管理の要諦であると韓非子は主張している。

トップは心を見せるな、部下の忠誠を当てにしてはならない、側近の言葉に惑わされるな。
ここに予定されているトップ(リーダー)の像は、著しく孤独である。
しかし、そういう孤独に耐えうる強い個性の持ち主でなれけばトップ失格であると
韓非子は言いたいらしい。

仕える者の心くばり。
トップに物申すということは、現代と当時とではニュアンスが違う。
進言であれ諌言であれ、まかり間違ってトップの怒りを買うようなことがあれば
命がなかった時代。それだけに真剣勝負である。
説得を成功させる鍵は相手の心を読むことだ韓非子はいう。
相手の信頼を得なければ、何を言っても聞き入れられる道理はない。

非常にドライな考え方で辟易してしまうところもあるが、
人間の実態を見据え、権力の本質を分析しつつ、トップの置かれている
困難な立場を浮き彫りにしている。
トップやリーダーにとっては、知っておいて損はないのだろう。
逆鱗に触れるってここからなんだ。
いくつもへーがありました。

第1章 リーダー学の要諦(部下を使いこなすコツ/トップの心すべきこと)
第2章 部下を操縦する法 トップは七つの「術」を心得よ
第3章 組織管理のポイント 六つの「微」とは何か
第4章 トツプが自滅する原因 トップが身を滅ぼす十の過ち
第5章 仕える側の論理(仕える者の心くばり/仕える者の苦心と論理)
第6章 現実を生きる人間学(人間学の機微/人間関係の現実/現実に対処する知恵)




サラダクラブ 初めて購入

2012-12-13 05:04:09 | インポート
パッケージサラダ。
いつも生協に行くと棚に並んでいるのは見ていましたが、
どうせシナシナだろうさ、と手に取ってみることはありませんでした。

でも、先日みた新聞広告によると、徹底した低温管理で野菜の鮮度を保っているという。



で、試しに初めて購入してみました。


なかなか美味しいですが、シャキシャキ感は自分の想像以下。
例えば、ビクトリアのサラダバークラスを求めていた自分、
それはさすがに無理なことだと、よく考えれば当たり前に分かることですね。

他の種類ももうちょっと試してみたいと思いました。


サラダクラブ

株式会社サラダクラブはキユーピーと三菱商事が設立した
パッケージサラダの製造・販売をしている食品会社です。

野菜は、きれいな水でよく洗っていますから、袋を開けたらそのまま洗わずに召し上がれます。

サラダクラブでは工場での加工と流通において野菜の鮮度管理と、
徹底した低温管理を行っています。
野菜はそれぞれ特徴が違いますので、その特徴を研究し、
それぞれの野菜にあった保存方法や袋の素材を開発しました。
これらの努力によって3日間という消費期限が達成できたのです。
美味しく召し上がっていただくために、購入後は冷蔵庫に保管いただき、
開封したらその日のうちにお召し上がり下さい。


野菜をまるごと1個買ってきても、使い切れずに捨てしまったことはありませんか。
パッケージサラダはお料理に使う必要な部分だけを袋に詰めましたので、
捨てる部分がありません。
また袋を開けてそのまま使うことが出来ますので切る手間も省け、
お料理の時間を短縮できて、とても便利です。


野菜は台風などの気候変動などにより需要と供給のバランスが崩れやすい商品です。
結果として一時的に価格が高くなったり安くなったりすることが多くご家庭で
思わぬ出費が増加することも少なくありません。
サラダクラブでは設立当初から原料野菜について、
産地からの直接契約取引にこだわり続けています。
生産者の方々との信頼関係を深めていくことで、市場相場に左右されることなく、
お客様に365日一定の価格でお求めいただけるよう努めてまいります。




自己愛な人たち

2012-12-12 05:29:52 | インポート
図書館で借りた本。



自己愛な人たち

自己愛は、自分を肯定して生きていくために大事なもの。
けれども、ときに自分でももてあましたり、歪んだ人間関係をもたらしてしまう厄介なもの。
そんな相反する意味合いを持つ、自己愛について考えるエッセイ。

自己愛には、どこか気恥ずかしさが伴う。
あって当然だし、それによって人は支えられる。
しかし自己愛を剥き出しにするのは「えげつない」。
我々はいつも自己愛を扱いあぐねている。
しかも我々はさまざまな形で自己愛を脅かされる。


自己愛の強い人たちは、小競り合いにのめり込む。
鷹揚さや泰然さとは正反対の性向を備えている。
けちくさいライバル視、いじましい支配欲、相手の欠点や弱点を見つけ出すことへの執念、
どこか論点のずれた自己正当化、他者を蔑もうとする欲望の激しさ。
彼らは志を欠く。
どんなに壮大なプロジェクトに関わっていたとしても、彼らの前では目先の小競り合いが
最優先事項となる。

あー自分のことが書かれているようで自己嫌悪。

自己愛なんてうんざりだ、この世から消えて失せてしまいたいなどと感じている人間にとっては、
自己嫌悪や自虐こそが「立つ瀬」をもたらす。
それらが持ち合わせている暴力的な要素が気晴らしとなる。
どうやら人間にとって自己嫌悪に陥ったり自虐的な振る舞いをすることは
「持って回った」自己愛の発露であり、それは屈折した愉しみと言えるではないか。

なかなか面白く読めました。




期日前投票と不在者投票ってどう違うの? 投票制度まとめ 

2012-12-11 02:43:41 | インポート
期日前投票と不在者投票ってどう違うの?
同じようだが微妙に違う。
ちょっとまとめてみました。


投票制度

選挙期日に投票所に行けなくても投票することができます。
投票制度には、選挙期日に投票に行けない、仕事や旅行などで
住んでいる地域以外の場所に出かけている、海外に住んでいるなど
さまざまな状況を考慮した仕組があります。

1.期日前投票制度
選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することを原則としていますが
期日前投票制度は、選挙期日前であっても、選挙期日と同じ方法で
投票を行うことができるしくみです。(つまり、投票用紙を直接投票箱に入れることができる)

2. 不在者投票制度
仕事や旅行などで、選挙期間中、名簿登録地以外の市区町村に滞在している方は、
滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
また、指定病院等に入院等している方などは、その施設内で不在者投票ができます。
①滞在先の市町村(の選挙管理委員会)
②入院先の病院
③郵便等(障害者、要介護5)
④国外における不在者投票(自衛隊の海外派遣部隊など)
⑤洋上選挙(指定船舶のファクスを使って投票)
⑥南極投票

3. 在外選挙制度
仕事や留学などで海外に住んでいる人が、外国にいながら国政選挙
に投票できます。
投票の方法には、「在外公館投票」、「郵便等投票」、「日本国内における投票」があります。


参考リンク
総務省|投票制度

------------------------

これらの投票制度を担保するために多額の経費がかかっていることは言うまでもありません。

小樽市の場合、平成21年8月執行の衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査に
要した費用は46,506,476円。(平成21年度決算書より

この選挙費用は、「国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律」などをもとに
北海道を通じて全額国から委託費として支払われるため、小樽市のサイフは直接痛みませんが
税で賄われていることに変わりありません。

そう考えると、投票しないともったいないと思うのは自分だけでしょうか。


ちなみに、平成22年9月に会計検査院が国会議員の選挙等の執行経費の
交付額の算定については、投票所経費、開票所経費等の算定を
選挙事務の実態に即したものとすることなどにより執行経費の適正化を
図るよう総務大臣に対して意見を表示しています。
この会計検査院法第30条の2の規定に基づく報告書の内容は、
論点が分かりやすく記述され、毅然としていて、
さすが会計検査院と思わせるものです。




日曜日

2012-12-10 05:42:53 | インポート
ゆっくりと過ごす日曜日。

午前中は掃除、洗濯など。



丸亀製麺でうどんを食べました。
前にもらった割引券を利用して釜揚げうどん280円が140円に。
お会計は4人で締めて1160円なーり。

遥と葵に問題を出しました。
割引券を利用したことで4人でいくら得したのでしょう?
ピンポン!遥の方が計算早かった。



うどんを食べおわって、向かいにあるアルペンで葵のスキーを購入。
ずっと遥のおさがりを使っていて、さすがに短くなってしまった葵のスキー。
うどんで得した分はすべて吹っ飛びました

もう使わなくなったスキー(板、ストック、靴)。
もらってくれる人はいないかなあ。








nexus

2012-12-08 12:04:15 | インポート
ピンポンがなり、玄関に行くと



小さなダンボールが一つ。



注文から3日、あっという間に香港から届いた。



WIFIの設定も簡単。

さっそくAndroidのバージョンを4.2.1アップデート。

グーグル・アースもクロムもスムーズに動くねえ。

試しにItunesからドラッグ&ドロップでダウンロードしAikoを1曲聞いてみる。
アルバムのジャケット画像も勝手についてきた。
ヒョエー便利!