温暖化によって雪が減った地域も多く存在するはずだ。
降水が雪から雨に変わるから。
長野、新潟など本州方面の地域のほか、ヨーロッパのアルプス山脈や北アメリカのロッキー山脈などのスキーリゾートでも雪不足が深刻だと聞く。
北極圏でも気温の上昇により雨が増え、一部地域で積雪の減少が見られるという。
雪が減ることで、水資源、冬季観光、地域経済など、国内外の多くの分野に影響を及ぼす。
温暖化の進行とともに、さらにこの変化は加速していくのだろう。
毅然とした態度は必要だと思いますが、ちょっと言い過ぎなのですかね。
賛否両論があるのは理解できますが、私個人的には、当事者である秋田県民の気持ちを代弁したこの知事を発言を支持します。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/nation/tvasahinews-000392478
クマに怯えて暮らす生活がどれだけ大変なのかを、よりリアルに想像する力が必要なのでしょう。
本物のクマって、少なくなくとも、こういうのではないですから。
少子化により学校単位での部活の維持が難しくなっている中、教職員の負担が軽減にもつながることは間違いない。
子どもたちにとっては、選択肢が広がるといったメリットも期待できそうだ。
一方で、部活動で繋がってきたこれまでの友人関係をどう維持していくのか。
交通費や活動費の負担など、家庭の経済的な事情で不利益が生じないような仕組みもしっかり担保されてほしい。
子供は社会全体で産み育てる時代。だからこそ、部活動を任される地域ボランティアなど運営団体に人的、財政的な負担が及ばないような制度設計が必要だ。
ゾーンの称号もLV74までいった。
必ず熱狂的なファンがいるはずだから、アクスタが届いたらそういうファンを探してお譲りすることにしよう。
喜ばれて自分はさらに小さな幸せをもう一つ集めることができるのだ。
参考:過去記事
札幌市でも今年度からオンラインを使った婚活マッチングアプリの運用を始め、好評のようだ。
- 9月の本格稼働以降、順調に登録者数を伸ばし道央エリアから807人(11月末現在)が入会。
- 人口減少を食い止めたい自治体の婚活支援策が、どこまで具体的な実績につながるか注目される。
- 登録料は2年間で1万5千円(年内の申し込みで7500円)と民間より割安な設定
- 人工知能(AI)を活用し相性のいい相手を紹介してもらうこともできる。
- 行政が結婚支援を行うことについて市民は63.9%が肯定的に捉えている。
- 直近5年間に結婚した人の出会いのきっかけはマッチングアプリが最多の25.1%。職場や仕事関係が20.5%、学校が9.9%などと続く。
昭和8年建築の小樽市役所本館庁舎と昭和38年建築の別館庁舎とそれらをつなぐ渡り廊下。
全体的にうっすらと雪が積もっているが、いくつかあるマンホールの蓋部分は、雪がとけて丸い模様のようになっている。
また、ロードヒーティングのように雪が積もっていない帯状になっている部分があるが、これはその下にボイラーの配管が通っているせいだろう。
本館地階には暖房用の大型ボイラーが設備されており、そこで作られた熱い蒸気が、3階まである本館庁舎のほか、別館庁舎の地階から5階までを循環する仕組みとなっている。
本館と別館は、2階部分の渡り廊下で繋がっているだけでなく、地面の下にある配管でも繋がっているのだろう。
本館庁舎も別館庁舎も老朽化が進み、耐震性能は、現在の建築基準法の基準を満たしていない。
本館庁舎は、歴史的建造物として耐震化した上で保存・活用するとしても、別館庁舎は、構造的にも耐震改修は難しく、建築費としても新築したほうが有利だろう。
新築建替えを本格的に検討していくべき時期が、もうすぐそこまで来ている。
3万円以上もする高級品、清水の舞台から飛び降りるつもりで。
幸せとはなんですかとAIに聞いてみると、もっともな答えを提示をしてくれた。
- 幸せは心の中にある
幸せは外からもらうものではなく、自分の心がどう感じるかで決まります。
例えば、美しい景色を見たときや、好きな人と話しているときに「幸せだな」と思うのは、自分の心がそう感じているからです。 - 幸せは感謝から生まれる
誰かに「ありがとう」と思ったり言われたりすることで、心が温かくなります。
毎日小さなことにも感謝することで、たくさんの幸せを感じられるようになります。 - 幸せは目標に向かう道のり
好きなことを見つけて、それに向かって頑張ること自体が幸せです。
目標を達成するのはもちろん大事ですが、その過程での努力や挑戦も、幸せを感じる大切な瞬間です。 - 幸せは分け合うことで大きくなる
笑顔や優しさを誰かと分け合うと、相手も自分も幸せになれます。
幸せは一人で独り占めするものではなく、分けるほどもっと増えていくものです。 - 幸せはシンプルなもの
好きな音楽を聴いたり、ふわふわの布団で眠ったりするだけで、私たちは幸せを感じられます。
幸せは豪華なものや特別な出来事ではなく、普段の生活の中にたくさんあります。
幸せの絵を描いてといったら描いてくれた。
へえー、何でもできるのだな。
それではと、小樽の幸せを描いてと言ったら描いてくれた絵がこちら。
「こちらは北海道小樽市の「幸せ」を描いた絵です。小樽運河とその周辺が夕日の光で温かく包まれ、散策する人々や穏やかな水面が地域の魅力と安らぎを表現しています」
AIってすごいねえ。
試しに幸せは◯◯と歌う歌詞を英訳させてみた。
Happiness doesn't come to you, so you have to walk to it.
1秒で答えを返してくれる。
すごいもんだなあ。
Happiness is not the repetition of starry nights and dazzling mornings,
but being able to hold an umbrella over someone you care about when the rain falls on them.
自分は多数派の座ってするタイプ。
飛び散る量が2600滴と聞いてからそうするようになりました。
ネット界隈では様々な意見があるようですが、さて、どっちが正解なのでしょうね。
--------------------------
立っておしっこをすると、目には見えませんが、周囲の床や壁までおしっこが飛び散ってしまいます。ある試験データによると、便器の水たまりを狙った場合に飛び散る量は、1回あたり372滴。1日7回おしっこをすると考えると、毎日約2600滴にもなります(※ライオン調べ)。
--------------------------
ネットでの意見(抜粋)
- 座るやつは女々しい
- 自分で掃除する奴は座る
- 所ジョージが言い出したんだよな
- 素っ裸でションベンしてみろ、脛にびしょびしょ当たるのを感じるから
- 駅のトイレがまだ壁に向かって小便する時代は跳ね返りも凄かったんだろうな
- え、まだそんなに少ないの?
- 半ズボンで立小便すればどうなってるかよくわかる
- こんなことしてるの日本だけ
--------------------------
シャワートイレを使わなわいと、衛生的に気になるようになってしまった自分。
わずか30年前には考えもしなかったことが今や普通になってしまっている。
一度便利なものを手に入れてしまうと、もう後戻りできないのが、人間の性なのですね。