「自由とは、他者から嫌われることである。」
図書館で借りた本

「嫌われる勇気」
最近読んだ本の中ではダントツに衝撃的。
購入してゆっくりと読み返したくなる内容でした。
以下、印象的な部分(自分用メモ)
------------
自由とは、他者から嫌われることである。
もし、自分の前に「あらゆる人から好かれる人生」と「自分のことを嫌っている人がいる人生」があったとして、どちらか一方を選べと言われたら迷わず後者を選ぶ。
ゴルディオスの結び目。「運命とは、伝説によってもたらされるものではなく、自らの剣によって切り拓くものである」
「変えられるもの」と「変えられないもの」を見極める。
自分が誰かの役に立てていると思えたときにだけ、自らの価値を実感することができる。そこでの貢献は、目に見えるかたちでなくても構わない。誰かの役に立てているという主観的な感覚「貢献感」があればそれでいい。
幸福とは、貢献感である。
人生とは、いまこの瞬間をくるくるとダンスするように生きる、連続する刹那。
人生の意味は、自分自身に与えるもの。
------------
1500円+税かー
この内容で高いとは思いませんが・・・貧乏性の私。
購入する前に、時間をおいて図書館でもう一度借りてみよう。
オススメの一冊であることは間違いなしです。
図書館で借りた本

「嫌われる勇気」
最近読んだ本の中ではダントツに衝撃的。
購入してゆっくりと読み返したくなる内容でした。
以下、印象的な部分(自分用メモ)
------------
自由とは、他者から嫌われることである。
もし、自分の前に「あらゆる人から好かれる人生」と「自分のことを嫌っている人がいる人生」があったとして、どちらか一方を選べと言われたら迷わず後者を選ぶ。
ゴルディオスの結び目。「運命とは、伝説によってもたらされるものではなく、自らの剣によって切り拓くものである」
「変えられるもの」と「変えられないもの」を見極める。
自分が誰かの役に立てていると思えたときにだけ、自らの価値を実感することができる。そこでの貢献は、目に見えるかたちでなくても構わない。誰かの役に立てているという主観的な感覚「貢献感」があればそれでいい。
幸福とは、貢献感である。
人生とは、いまこの瞬間をくるくるとダンスするように生きる、連続する刹那。
人生の意味は、自分自身に与えるもの。
------------
1500円+税かー

この内容で高いとは思いませんが・・・貧乏性の私。
購入する前に、時間をおいて図書館でもう一度借りてみよう。
オススメの一冊であることは間違いなしです。