小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて19年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

ルタオでの小さな幸せ

2024-07-31 07:13:49 | 雑感
LeTAOから送られてきたハガキ。


お誕生日クーポン324円offというので駅前店エキモルタオに行ってきた。

ケーキをいくつか買って、支払いの段になり、ハガキとともに、貯まっていた青いルタオのポイントカードを使い、さらに1000円引きとなって僅か数100円の支払いで済んだ。
なんか ラッキー。
小さな幸せ。


車のダッシュボードの中に、ハンパなポイントカードが4枚あったので、ついでに持ち込み、

「これってまとめてもらえないですよねえ?」
とおそるおそる聞いてみたところ、

「もちろん大丈夫ですよ」
と笑顔の店員さん。

まとめたら、なんと満点カードができあがった!

次回1000円引きとして使えますよと、店員さんがそのカードを手渡してくれた。
2つ目の小さな幸せとともに🍰





小樽のおいしい

2024-07-30 19:16:06 | 小樽
小樽で最近食べたもの。
といっても、いつものお店ばかりですが。。。
 
 
 
かまわぬといえば、

 
この棒寿司が人気メニュー。

 
いぶりがっことクリームチーズは最近どの居酒屋さんにもありますね。
 

 
刺盛りのかにが食べごたえ満点。


 
かまわぬも人気店になってきたのか、最近いつも混んでます。
 


 
ニュー三幸のカツスパ。




 
ルナパークのスパカツ。
カツが揚げたてでサクサク、まいう〜。
 


 
市役所地下食堂の定食。
580円でお腹いっぱいになります。


 
プレスカフェでは、これしか頼まない自分。
 

 
青塚食堂のホタテカレー。
青塚でもこれしか食べない自分。
 
ホタテやら牡蠣やらをサービスしていただいて満腹になります。
いつもありがとうございます。




協会病院前のお蕎麦屋さん。

美味しいです。
量がちょっと自分には物足りないかも。
 
 
美味しい小樽、ごちそうさまでした。
 
 
 

まつりのあと

2024-07-29 05:32:20 | 小樽
小樽の一大イベント、潮まつりが終わった。
 
 
潮まつりの花火観覧席となった岸壁。



 
打上げ場所の色内埠頭の対岸正面で広々とゆっくり観覧できる。
専用飲食ブースがあって専用のトイレまである。
これで2,000円はお買い得だ。
 
口コミで広がりをみせ、来年チケットは今年よりも売れるはずだ。
警備経費でお財布事情が厳しい主催者にとって、大切な運営資金となっていくであろう。
 


まつりあとの臨港線。
10時には落ち着きを取り戻していた。
JR小樽駅の列もそれほどではなかったようだ。
 
まつりは無事終わった。
関係者の皆さんお疲れ様でした。
 
 

図書館で借りた本

2024-07-28 07:48:46 | 図書館
図書館で借りた本
 




イベントやらなんやらで、読書がはかどらない夏。
 
ーーー
 
図書館でこんなポップを発見。
 
 
面白いこと考えつくもんだなあ。
 
 
ーーーーーーーーーー
(市立小樽図書館の フェイスブックページより)
 
本格的に暑くなってきました!
今日から小中学校も夏休みに入りましたが、「家に冷房がなくて、勉強ができない!」と嘆く児童生徒の皆様に朗報です。
当館は児童室、学習室に冷房を入れました。(28℃設定)
これでビシバシ読書と勉強ができます!!ビシビシバシバシにできます。
また、夏休み期間を中心に、視聴覚室は行事等がないときには一般開放し、クーリングスポットとしてご利用いただけます。
視聴覚室、一般開放時には「視聴覚室冷えてます。」や「冷やし視聴覚室始めました。」の掲示を出します。
ぜひ、ご利用ください。
この夏は図書館がアツイ!!いや、冷えてます!!!
ーーーーーーーーーー
 
 

天狗山のライブカメラ

2024-07-27 07:09:39 | 小樽

小樽天狗山にあるライブカメラ

更新はリアルタイム。

YouTubeによる動画(生中継)のライブ映像が小樽天狗山ロープウエイ(中央バス観光開発)によって配信されている。

 

 

小樽で密かに注目を集める雲海。

小樽 雲海 - Google 検索

 

 

写真愛好家たちが狙う雲海、このライブ映像を参考してみるのもありですね。

 

 

 


おたる潮まつり

2024-07-26 07:11:03 | 小樽
今日から始まる 第58回おたる潮まつり


小樽駅から港を望むと、まっすぐ突き当たりに潮まつりのメインステージが立つ。










会場では準備が整っているようだ。




今年最後となる中央ステージ。
改めて見るとデカい!







すぐ後ろが海という絶好のロケーションといい、潮まつりというネーミングといい、小樽らしいイベントだ。


合同庁舎の横に中央ステージが立ち、すぐ後ろの岸壁では、早朝から市民が釣りを楽しむ。



天気も良さそうだ。
ふれこみ、ねりこみと今年は踊ります😁







山の手高校佐藤幹夫さんの本

2024-07-25 05:59:00 | 小樽のラグビー
小樽潮陵高校ラグビー部OBで山の手高校ラグビー部前監督の佐藤幹夫さん。
先日、小樽で一献を交わした際に本を書いたといただいた。


現在は北海道ラグビー協会の理事長として、ラグビーの普及発展に尽力している幹夫先輩。

いつものように楽しい夜となりました。



育児休暇中、同僚に手当支給

2024-07-24 05:56:12 | 雑感
先日の道新から。
周囲の社員が育児休業取得者の業務をカバーする場合の制度。
不満の温床になっているケースが思いのほかあるようです。
 
 
少子化は大きな社会問題で、社会全体で子供を生み育てる時代なのだから、気兼ねなく安心して育児休暇を取得できるようにしなければなりません。
育児休暇を取得するお父さんやお母さんを周囲の社員も応援したくなるような機運を醸成していくことが大切。
育休取得を周りが迷惑だと思わないような環境づくりのためにも必要な制度なのだと思います。
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーー
厚生労働省の補助制度など(参考)
 

仕事と家庭の両立支援に取り組む事業主等のみなさまへ 両立支援等助成金(厚生労働省HP)

事業主の方への給付金のご案内

育児休業取得者や育児のための短時間勤務制度利用者の業務を代替する周囲の労働者への手当支給等の取組や、育児休業取得者の代替要員の新規雇用を行った場合に助成するものです。

 

両立支援等助成金(育休中等業務代替支援コース)支給申請の手引き

https://www.mhlw.go.jp/content/001210210.pdf 
 
両立支援等助成金(育休中等業務代替支援コース)は、育児休業や育児のための短時間勤務制度を利用する労働者が生じた際の業務を代替するための体制整備として、
・育児休業取得者や育児のための短時間勤務制度利用者の業務を代替する周囲の労働者への手当支給等の取組
・育児休業取得者の代替要員の新規雇用
を行った場合に支給される助成金で、令和6年1月から新設したものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

ちいばあちゃんの手芸 

2024-07-23 05:46:54 | 小樽
サンモールで開催しているフリーマーケットに出店しているちいばあちゃん







外国人が大量に買っていったり、予約注文をもらったり、お客さんとの会話が弾んだり。
とにかく楽しんでやれていることが何よりです。

値段設定も良心的なのでぜひ!

Instagram











ラグビー 日本vsイタリア 雑感

2024-07-22 05:57:02 | 雑感
日本代表VSイタリアin札幌ドーム 
 
 
バックスタンド側からメインスタンドをみるとガラガラのようだが、バックスタンドはかなり埋まっていました。
入場者数は1万7411人。

 
結果は14−42で日本代表の大敗。
 
パワー、スピードともイタリアが一枚上手だったように思いました。
特にブレイクダウンでの攻防、攻守の切り替え。
世界ランキング8位は伊達ではありません。
外から見ている我々よりも、戦っている選手のほうが強烈に実感したはず。
 
エディHCの掲げる超速ラグビーは、ここまで前途多難な船出となっています。
 
 
世界ランキングはイタリア8位、日本14位。
この試合では、それ以上の差を感じました。
 
 
昨年9月のラグビーワールドカップでは、NZ対イタリアは96−17とイタリアはオールブラックスに大敗を喫しています。
そのイタリアに大敗を喫した日本代表。
10/26 に予定されている日本代表VSオールブラックス戦は、100点ゲームにならないか心配になってしまいました。
 
 
 
日本代表 VS NZ代表 
過去の対戦成績

1987年10月25日●0-74 大阪           
1987年11月1日●4-106 東京             
1995年6月4日  ●17-145 ブルームフォンテーン(RWC1995)
2011年9月16日●7-83 ハミルトン(RWC2011)  
2013年11月2日●6-54 東京            
2018年11月3日 ●31-69 東京
2022年10月29日●31-38 東京  

 
 
 

潮まつりの歓迎櫓

2024-07-19 07:29:08 | 小樽
今朝のランはメルヘン交差点から第3埠頭、砂留の踏切を回って50分。
いい汗をかきました。

途中、イヤホンからランダムに再生される曲が良かった。

Rusty Nail
イケナイ太陽
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
Love me,I love you

ちょっとだけペースが上がったよ😊








潮まつりのステージの組み立てが始まっていた。


道新によると、このステージを使うのは今年が最後らしい。
まさにラストステージだ。


おたる潮まつりメインステージ、今年で解体 保管場所取り壊しで:北海道新聞デジタル

小樽最大の夏祭り「おたる潮まつり」(実行委主催)のメイン舞台として、1995年から約30年間使われてきた鉄骨組のステージが、今年の第58回(26~28日)を最後に解体される...

北海道新聞デジタル




歓迎櫓も立っていた。
小樽の夏最大のビッグイベントも、もう来週ですね。


線路あとの雑草にもえ~。

今日も頑張ります!



図書館で借りた本

2024-07-18 05:13:15 | 図書館
図書館で借りた本
 
 
現代をしなやかに生き抜くヒントとなる偉人たちのエピソード。
賢者たちの生き方を楽しく読みながら、10代の生活で具体的に役立つ、タフなメンタルのつくり方を学ぶ。
 
いやいや、50代の中年オヤジにも役立ちました。


 
デビットカードやICカード、携帯電話やモバイル機器、衛星放送を使っての決済。
当たり前になった決済のしくみを少しでも知っておかなければ。
 
時代についていこうとする中年オヤジ。
日々是勉強。


 

三連休

2024-07-16 07:39:03 | 小樽
今朝のランは、入船、松ヶ枝を回って40分。
いい汗をかいた。



この三連休はあっと言う間に終わった。

連休中の出来事など。



からまつのラグビーポール。
立ってから47年経過し、錆びて根元に穴が空いていた。
市教委に修理をお願いしたところ、迅速に対応してくれた。
ありがたい。
これで試合も安心してできる。





日曜日、車を車検に出している間、ルナパークまで歩きスパカツを食す。
熱々でボリューム満点まいうー。
ここのスパカツはこうでなくちゃ。ごちそうさまでした。

5年目の愛車はオイル交換して心なしか走りが軽くなった。
車検を通し、あと2年は乗ることになるな。


色内埠頭から眺めるダイヤモンドプリンセス。
115875t、全長266mでかい。




シーガルで食べたエビフライ定食。
熱々でサクサク、食後のコーヒーもまいうー。
ごちそうさまでした。


新潟行きのフェリーらべんだあ。
14214t、全長197m。
十分大きいのだけど、前日にダイヤモンドプリンセスを見たから小さく感じてしまう。

海辺で海を眺める海の日なり。







ZONeのオリジナルQUOカードが届いた!

2024-07-15 06:00:00 | 雑感
ZONe×Crazy Raccoon オリジナルQUOカードが届いた!





当選したのは嬉しいのだが、手に入ったら自分よりも嬉しいファンがいるはずだ。
本当にほしい人がいるならお譲りしたいところだが、はてどうしたものか。



小樽港マリーナ フォトフェスティバル

2024-07-13 15:11:24 | 小樽
昼下がりのラン、朝里までゆつくりと90分。


途中、小樽港マリーナでのイベントマリンフェスタをのぞいてみる。




笑になる小樽 フォトフェスティバル


フォトトークショーは来週7/20開催。




青い空が気持ちいい。



小樽らしい絵になる風景だ。




東小樽海水浴場は思ったよりも人出がさみしい。


明日からは住吉神社の例大祭、通称「おたるまつり」だ。

いよいよ夏本番が近づいてきた。