小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

大掃除

2018-12-31 15:28:12 | インポート
家中の換気扇を取り外してフィルターを交換し、風呂場をカビキラーなどで磨きあげ、押入れにあるふとんや毛布などの大半を処分し整理する。
暗い電球を明るいLEDに付け替えて、冷蔵庫の中を整理し、洗濯機のふたのゴムパッキンをテレビで見たとおり軍手をはめて掃除する。
40リットルのゴミ袋を6つ出した。
二日間剃っていなかった髭を当たり、ああ気分爽快。

あと数時間で今年も終わりますね。
皆様この一年大変お世話になりました。






タグラグビーin奥沢小学校

2018-12-27 04:31:17 | タグラグビー
タグラグビーin奥沢小学校




PTAの学年レクでお邪魔しました。



上手な子供たちがたくさん。



最後は試合まで楽しみました。



子供たち、ラグビースクールで待ってるぜー。





一緒に手伝ってくれた商大ラグビー部、潮陵ラグビー部、桜陽ラグビー部のみんな。



お陰で今回も盛り上がりました。
ありがとう!




羽生九段

2018-12-26 05:11:10 | インポート
先日の竜王戦最終局第7局で敗れ、失冠した羽生善治九段。
長くタイトル保持者であったため、今さら「九段」と言われても正直ピンときません。



日本将棋連盟の公式ホームページも更新されていました。
表記は「羽生善治九段」となり、序列もこれまでの1番目から8番目へと移りました。

棋士データベース
タイトル保持者

1広瀬章人竜王
2佐藤天彦名人
3豊島将之二冠(王位・棋聖)
4高見泰地叡王
5斎藤慎太郎王座
6渡辺明棋王
7久保利明王将
8羽生善治九段(永世称号の就位は原則引退後)
9谷川浩司九段(十七世名人※襲位は原則引退後)
10佐藤康光九段(永世棋聖※就位は原則引退後)
11森内俊之九段(十八世名人※襲位は原則引退後)

タイトルは失いましたが、依然としてトップ棋士であることに変わりはありません。
48歳と年齢的に今後ますます厳しい状況となっていきますが、ファンとしては何とか捲土重来をと期待しています。
頑張れ羽生九段。





図書館で借りた本

2018-12-25 06:58:59 | 図書館
図書館で借りた本



一冊読み始めたら止まらなくなり、連休はこの小説にかかりきりになってしまったよ





丸二日かけて読了。
読み応えはあったが、率直に言えば後半失速した印象。
前半の期待が大きすぎたからかな。
読後感は悪くない。
村上春樹ワールドを十分に堪能した連休となった。






図書館で借りた本

2018-12-22 07:34:02 | 図書館
図書館で借りた本













読まずにとっておいた9年前のベストセラー1Q84を遅ればせながら読み始める。
いやー面白い。
面白い小説は時間を忘れて没頭できるのがいい。
厚い一冊を一気に読了。
次、B00K2借りてこなければ。





再手術

2018-12-21 04:11:36 | インポート
不整脈(心房細動)が再発後、初めての受診。
受付を済ませ、診察前に心電図をとる。

「はい検査終了です」
検査機器を操作している女性に尋ねる。
「不整脈出てますか」
「診察の際に先生に聞いてください」
微妙なその表情から結果を悟る。

主治医による見立て
心房細動が7、8年続いていた過去の経過から、今回電気ショックで正しい脈に戻ったとしても、それは一時的なもので、再び不整脈に陥ってしまう可能性が高い。
それならば、2回目のアブレーションを行い、根治を目指したほうがいい。
慎重に言葉を選びながら今後の治療方針が伝えられた。
自分
「ではそのようにお願いします」

2回目だから入院の説明も勝手を知ったるものでさっさと終えた。
会計を済ませ処方箋を持って薬局へ向かう。
手術日までは服用したほうが安心と、抗凝固薬のプラザキサがまた処方された。
この薬は飲むと体調が悪くなる気がするから歓迎しない。
薬局での会計が終わって時計を見ると、病院に着いてから4時間半が経過していた。
つくづく思う。
病院って時間かかるよなあ。



というわけで年明けに再手術決定。
1ヶ月後に向けて心の中で叫ぶ。
気合だ、気合いだ、気合いだー!



やみつきキャベツ

2018-12-20 06:44:57 | インポート
ガヤや牛角に行くと必ず頼んでしまう定番メニューどっざりキャベツ、やみつきキャベツ。
グーグル先生に作り方を教わり作ってみた。

わりと細めのサグ切りキャベツ、ピーラーを使って人参を細く千切り、昆布茶、粒胡椒、ごま油、にんにくすりおろし、白胡麻をビニール袋にテキトー放り込んでシャカシャカ。
かんたんでまいうー。
またやってみよう。











スポーツ教室

2018-12-19 04:05:16 | インポート
スポーツ教室の人気がいまいちだというので、チラシを作成して市内の小学校に配布したところ申し込みが去年の何倍にもなった!



上手な絵だなあ。



イラストを描き、数千枚を印刷し、配布までを一人でこなした。
画才に加えて仕事に対する積極果敢な気構えも持ち合わせた有望株。
あっぱれ。
ーー
洋々たる人材を生かすも殺すも職場の環境次第だ。
人材育成のために最も大切なのは、いろいろな機会を与えること。
多くのチャレンジができる環境があるかないかで個人の将来は大きく左右される。
自ら経験することは、何よりも強い。

尊敬する佐々木常夫氏はこう言っている。
「それなりの立場、役職に就いたら、部下に仕事を任せましょう。40代にもなってプレイングマネジャーを自負している管理職がいますが、そんなものは愚の骨頂です。デキる部下がいるのに仕事を任せないのは、彼らの成長の芽を摘んでいることにほかなりません。」

これは至言である。



ノンスタイル石田が語るM-1 2018解説

2018-12-18 06:04:51 | インポート
先日放送されたM-1をノンスタイル石田が解説しています。
笑いのプロはこんな細かいところまで見ているのかと的確な分析に感動すら覚えます。
視聴回数が40万回を超えている点も驚きです。

ーーー

ギャロップの林はツッコミに入る前に一言目にマイクを見る癖があり印象が下がる。
観客からみると他に目がいきやすくなる。

トム・ブラウンの脱法ドラッグ的な笑い。笑っていいのかと観客。
そのあとの不発弾を霜降り明星がすべて回収した。順番の妙。

霜降りのテンポのよさ。せいやは動くフリップ。M1映えした動き。
ボケを見ずにツッコんでいる。練習量がハンパではない。
新しい世代の漫才。

スーパーマラドーナ客の笑いとぶつかった。ボッキュッボンのところ。
決勝舞台はお笑いを見慣れていない客も多くリスキーなネタだった。

ユニバース、演技力が足りていない。

ミキのオールドスタイル。真新しさを感じない。
敗者復活のためのネタ、オンエアではいつものガチャガチャしたネタ、と使い分けはさすが。

和牛、演技力が群を抜いている。ゾンビの後半まくりは見事。
コント寄り。暗転、明転の間。

決勝3組はいずれもコント師。コント師が漫才師のふりをしている。
意外にもジャルジャルが一番漫才師に近づけようとしていた。
新しい漫才をしようと漫才から離れていってる。




元王者ノンスタイル石田が語るM-1 2018解説がすごすぎる



おたる将棋冬まつり

2018-12-17 07:12:37 | インポート
今年もぜひ参加したい「おたる将棋冬まつり」。
将棋のプロ棋士たちと指導対局ができる機会は、小樽でそう滅多にあるものではありません。
しかも東京の麹町にある将棋サロンなら5,000円もかかる対局料も無料です。
将棋ファンが行かない手はありません。
スポンサーの小樽駅前第一ビル商店会と新倉屋さんに感謝です。

ーーー


平成31年1月12日(土)13日(日)に第3回 おたる将棋冬まつりを開催します!
本年も 中井広恵氏、野月浩貴氏、渡部愛氏にお越し頂きます。
指導将棋トーナメントも行いますので、小樽まで足をお運びください!



(クリックで拡大)





図書館で借りた本

2018-12-15 05:48:40 | 図書館
図書館で借りた本











図書館の年末年始の休みは、12月28日から1月3日まで。
昨年は、この休館中に借りた本をすべて読んでしまい、年始の開館をひたすら待ちわびていた記憶がある。
今年は休み前にしっかり10冊借りておこう。
長編小説なんかをじっくりと読みたいな。





竜王戦は最終第7局へ

2018-12-14 06:29:02 | インポート
竜王戦は1週間後の最終局に改めて注目が集まります。
羽生竜王は今年2月に国民栄誉賞を受賞したこともあり、通算タイトル獲得100期を何とか達成してほしいところです。
それにしてもあまりに早い投了でした。
関係者は大慌てだったことでしょう。
局後△4五桂馬はどうだっかと指摘された瞬間の羽生竜王の表情が印象的でした。

渡辺棋王のA級返り咲きはさすが。
9戦全勝で年明け前に昇級を決めるとは、格の違いを見せつけました。
順位戦の残り3局がすべて消化試合になるなんて、ファンにとってはもったいない気がします。

ーーーー

鹿児島県指宿市で行われていた竜王戦七番勝負第6局は、挑戦者の広瀬章人八段が羽生善治竜王を破り、対戦成績を3勝3敗として最終局に持ち込みました。第7局は20日から、山口県下関市の春帆楼で指されます。羽生竜王が勝てば通算タイトル獲得100期達成、負けると無冠に転落する大一番になります。
@mainichi_shogi


竜王戦七番勝負で最も早かった終局時刻は2012年10月の竜王戦第1局(○渡辺竜王-丸山九段●)の午後1時58分で、本日の竜王戦の終局はこれより早い午後0時7分でした。タイトル戦で昼食休憩前に終局した例は、2005年の王将戦第4局(●森内王将-羽生王位○)の午後0時13分があります。
@mainichi_shogi


渡辺明棋王がB級1組順位戦10回戦で橋本崇載八段に勝ち、9戦全勝でA級復帰を決めました。橋本八段は和服姿で気を引き締めて臨みましたが及びませんでした。年明け前にA級昇級を決めたのは、2012年の行方尚史八段以来。この期で行方八段は最終局で敗れただけの11勝1敗でした。
@mainichi_shogi






一言って大事

2018-12-13 04:06:23 | 図書館


その日、カウンターがいっぱいで奥の席に座っていただいた。
しばらくして、その客から「おい、なんだその顔は」と言われ、カチンときて、
「こういう顔でやっているんですけど、何か悪いんですか」
と言い返してしまった。

「なんだと、今なんて言った。」
客は立ち上がり、怒ってそのまま帰ってしまった。

その夜、気持ちが悪くて、ずっと考えていたが、やはり、そのお客さんの近くまで行って
「今日はようこそいらっしゃいました。ちょっと今日は端のほうになりますがよろしいでしょうか」
と一言、言うべきだったと反省した。

お客様はその一言があるかないかだけで、気分が違うということを自分はまだ身をもって知ってはいなかった。
お客様を迎えるときに、目を見て迎えるとか、お飲み物を出したときに、お疲れ様です、と一言言うとか、そういうことを心がけそのトラブルのあとずっと実行している。

あのとき、そのお客様が怒ってくださらなければ、気づかないことだった。

(図書館で借りた本から)
----

一言あるかないかで結果が大きく変わってしまうことがあります。

ありがとう、すいません、はもちろんですが、

「ちょっとご相談があるのですが、」

「お耳にいれておきたいことがあるのですが、」

などの一言もあるかないかで、話がトントン拍子に進んだり、まったく進まなくなったりします。

ちょっとした一言って、とても大事です。