小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて19年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

BTS

2021-09-30 07:42:51 | 雑感
遥と葵が絶賛するBTS

BTS Performs "Permission to Dance" in Seoul to open Global Citizen Live | Global Citizen Live

歌も相当にうまいが、特筆すべきは、なんと言っても彼らのダンスだ。
7人全員がダンサーとして、相当な実力の持ち主であるが、中でも特に2人がすごい。(一目みた印象だけ)
名前は分からないが、一人はリーダー格で、ダイナミックな踊りをする筋肉質の子。
もう一人は、動作がしなやかで、リズム感がよく、力が抜けているにもかかわらず踊りが大きく見える細身の子。
7人とも無駄な贅肉がなく、研ぎ澄まされた身体で痩身。
大きな筋肉はダンスには必要ないのだな。
とにかく動きが素早くキレがハンパない。
動いているところと止まっているところとの緩急によって、グルーブが生まれ、知らず知らずのうちにそのダンスに引き込まれ、見ているこっちの身体まで動いてしまう。
恐るべし防弾少年団。
世界レベルのエンターテイナーであることに疑いの余地はない。
日本のジャニーズとかが一緒の舞台にもし出演したら、ちょっと踊りづらいだろうなあ。

Cause we don’t need permission to dance 〜♫♫
あー耳から離れない!






紅葉

2021-09-29 07:27:30 | 小樽
今朝のランは、旭展望台まで40分。


木々が色づき始めている。
旭展望台に至る市道松山線は、落ち葉で敷き詰められていた。
いや、敷き詰められていたは大袈裟か。落ち葉がたくさん落ちていた。


復路は、遊歩道を砂留方面へと、カサカサ鳴らしながら駆け下りた。

今日も頑張ります。




上砂留踏切

2021-09-28 07:49:51 | 小樽
今朝のランは、オタモイ方面へ60分。

砂留の踏切近くにある擁壁の蔦が赤く色づき始めている。
いつのまにか秋になっていた。




何かを目指しているのか。



オタモイ生協を回って踏切まで戻ってきた。













この踏切の名称は「上砂留踏切」駅というんだ。

踏切(ふみきり)とは、鉄道と道路が平面交差する箇所に設けられる設備。法律上は踏切道という(踏切道改良促進法など)。


252K213Mの表示は、おそらく函館本線の起点となる函館駅から252 km 213 m の位置にあることを示しているのだろう。

非常ボタンのフォント、独特だなあ。

踏切保安装置にでも、よく眺めてみるといろんな気づきがあるものだ。



富岡歩道橋の撤去など

2021-09-27 07:47:08 | 小樽
今朝のランは東小樽まで60分。


6時半ころの朝日。




海も空も青くて、中間が白っぽい。



タグボート2艘が外海に出ていった。



勝納川河口は、鮭釣り客多し。



もうそんな時期だね。




妙見川には力尽きた鮭が一匹、その亡骸をさらしていた。


富岡歩道橋。


撤去されるらしい。













竣工は1981年(昭和56年)だから40年が経過している。
老朽化が進み今後、維持費がかさむことから撤去されることが決まったのだろう。
平時から清掃・点検に加え、降雪時の除排雪など歩道橋の維持管理コストは大きい。
利用者も少なく妥当な措置と言える。





北海道横断歩道橋長寿命化修繕計画より抜粋(北海道HPより)

北海道が管理する横断歩道橋は、平成 29 年 12 月時点で 29 箇所あり、昭和 40 年代に多くが建設されています。そのため、建設後 50 年以上経過する施設が加速度的に増加・高齢化していくため、致命的な変状や異常(以下、変状等)の発生リスクが高まることや、維持管理コストの増加が懸念されています。今後は、横断歩道橋の高齢化を見据えた、維持管理コストの縮減と平準化への取り組みが必要不可欠となっています。

横断歩道橋は、道路構造令で「立体横断施設」と称され、車道を横断する歩行 者又は自転車利用者の交通事故の防止を図る目的で設けるものとされています。 なお、立体横断施設の形式には「横断歩道橋」と「地下横断歩道」に分類さ れ、当該計画は「横断歩道橋」を対象としています。


参考 北海道が管理する横断歩道橋中、小樽市内にあるもの
施設名/路線名/竣工年
緑歩道橋 天神南小樽停車場線 1968
富岡歩道橋 天神南小樽停車場線 1981
稲穂歩道橋 小樽港稲穂線 1968
ゴロダの丘歩道橋 小樽環状線 1991

公共施設、安易に作ったら、だちかんぞー。
昔そんなCMあったよなあ。
 




図書館で借りた本

2021-09-25 16:18:00 | 小樽
図書館で借りた本












コロナ禍により館内への入館ができない市立小樽図書館だが、玄関先に受付窓口を設け、予約した本に限り貸出に対応している。
インターネットで蔵書検索を行いWEB 予約すれば、多少手間だが普段同様に本を借りることができる。
図書館ヘビーユーザーの自分にとって、大変ありがたいサービスだ。
読書で夜ふかし。
秋の夜長の一興だ。


旭展望台

2021-09-22 07:35:26 | 小樽
今朝の朝ランは、旭展望台を回って40分。


旭展望台に着くと、雲の隙間からちょうど旭が覗いていた。


ほんのりとピンクがかった今朝の小樽は、比較的暖かだった。






山口さんが彫ってくれた木彫看板。
息子さんはサカナクションというグループで活躍しているそうだ。


復路はこの脇道から細い遊歩道をうねうねと下っていく。


途中にあるポンプ室。
旭展望台駐車場にあるライオンの口から出る水を送っている。
記憶が正しければ、グリーンライオンズからその昔市に寄贈されたものだ。


ポンプ室を後に、砂留方面へ降りて自宅に戻った。
空気がきれいな緑の中を走ると、心身ともに浄化されるようだ。
ザブンと風呂に入りサッパリ。
今日も一日がんばろう!



小樽潮陵高校ラグビー部全道大会へ出発

2021-09-21 12:44:34 | 小樽のラグビー
22日から北斗市で開催される全道高校ラグビー花園予選に出場する小樽潮陵高校ラグビー部がバスで出発した。
 
 
潮陵ラグビー部OB・OG会から支援金の贈呈。
100人以上のOBからたくさんの支援金が集まった。
村山OB会長から目録が手渡された。
札幌在住の村山会長、朝早くなのに札幌から駆けつけてくれた。
全国のOBたちが君たちを応援していることを忘れないでほしい。
悔いのないよう精一杯、桜陽高校の分まで戦ってほしい。

 



22日は女子ラグビー7人制の試合も行われる。
全国U18女子セブンスラグビー北海道ブロック大会
【潮陵VS北海道合同】
女子7人でチームが組める道内唯一の潮陵高校VSその他合同。
 
 
部室に飾ってある写真をパシャリ。
 














 
懐かしい写真たち。
自分の代はこれよりもっともっと前。
 
それぞれの代で命を懸けた戦いがそれぞれにあった。
卒業して何十年が経とうとも、全道大会の時期になると、OBたちの胸には、そのときの緊張と興奮が去来するのだ。
 
 
 
 

習字

2021-09-20 04:07:00 | 雑感
長く習字を習ってきた葵。
集中することができて楽しんで通えているようだ。



受験生だからと休んでもいいし、区切りをつけてやめてもいいし、気晴らしにもなるなら続けていい。

好きなことがあって、楽しめているのが何より。
どの選択をしてもいい。



図書館で借りた本

2021-09-19 09:05:10 | 図書館
図書館で借りた本


第165回直木三十五賞授賞作『テスカトリポカ』
今年7月に図書館で予約していた本がやっと自分にまわってきた。
上梓される前段の取材がどれだけ膨大だったことか想像に難くない。
読み応え満点の長編大作を一週間かけてじっくりと堪能させてもらった。
自分のあとに10人以上の予約待ちがあるようだから急いで返却しなければ。










御船印そしてあざれあ

2021-09-18 08:35:32 | 雑感
船旅なんて優雅でいいなと、パラパラとめくってみる。


御船印なんていうのがあるんだ。



■御船印マスター制度とは
定められた船会社数分の印を集めることにより認定される称号制度です。
称号には「一等航海士」「船長」などの船にちなんだものがあり、今後も拡充予定です。 各種称号を目指しながら楽しんでみてはいかがでしょうか。

へえー、御朱印ならぬ御船印か。

※御朱印とは、社やお寺で拝受する「御朱印」は、参拝した証としていただく「神仏とのご縁の記録」です。


御船印を獲得するためには、専用の台紙付印帳を購入する必要があるようだ。

一般社団法人日本旅客船協会公認プロジェクト。「御船印」は登録商標です。

アイディア次第で何でも商売になるものだなあ。



全国の船会社が参加している。
各社ともデザインに趣向を凝らしている。
小樽発着のフェリー「新日本海フェリー」のもあった。



この新日本海フェリーのだけでも集めたくなるな。

新日本海フェリーの船名はすべてに花が採用されている。
その中でも普段はあまり聞きなれない「あざれあ」って何だろう。
気になって調べてみた。

あざれあ
三菱重工業下関造船所にて建造され、2017年6月28日に小樽 - 新潟航路に就航。 船名はツツジ科ツツジ属に分類される西洋ツツジの和名アザレアに由来する。

アザレア
ツツジ科ツツジ属に分類されるツツジ。
別名を「アゼリア」、「西洋ツツジ」、「オランダツツジ」などと言う。

へえー、あざれあって西洋ツツジの和名なんだ。
そして、小樽市の花は「ツツジ」(昭和43年5月28日制定)

ガッテンしていただけましたでしょうか。
はいガッテン、ガッテン。

オタモイ

2021-09-17 07:46:08 | 小樽
今朝の朝ランは、オタモイ方面へ60分。


途中、線路の脇を走る。




ちょうど踏切が鳴り汽車が来た。


JR函館本線
5:20倶知安発小樽行き普通列車。
小樽駅着6:34の始発だ。



オタモイにある小さな踏切。








線路の脇の道が低くなっているため、列車の車輪を目線の高さから見ることができる。
迫力満点。



生協オタモイ店。
玄関に張り紙がしてあった。


コープさっぽろオタモイ店閉店のお知らせ
9月末日をもって閉店するという。
地域に根ざす店舗の閉店は、寂しい限りだ。



跡利用は、どうなるのだろう。
決まっているのかな。



この看板、そろそろ塗り直した方がかも。
描かれている唐門は、現在も近くでみることができる。通行止めになっているのは、その先にある龍宮閣跡に続く遊歩道なので、誤解のないように。



100歳以上8万6千人もいる

2021-09-16 04:30:00 | 雑感
調査が始まった1963年(S38)には、わずか153人だった100歳以上の人数は、58年後の2021年(R3)には、なんと565倍の86,510人にまで増えている。
高齢化社会だなあ。



個人的感想など
①推移を表すグラフをみると爆発的に増えている。
どこかで高止まりするだろうが、この傾向はもうしばらく続くだろう。

②女性88%。つまり100歳以上の男性はそれほど多くない。
女性のほうが長生きするのだと改めて認識。

③最高齢女性118歳(明治36年生まれ)、男性111歳(明治43年生まれ)。
明治生まれって、今、全国に何人いるのだろう。

④北海道内4,160人。最高齢女性112歳、男性110歳。
ちなみに小樽市内の100歳以上の長寿者数は令和2年9月15日時点で女性76人、男性6人。最高齢107歳。

⑤「敬老の日」と「老人の日」とは違うのだと、グーグル先生に教えてもらった。
同じようなの、二つもいるのかな。



58年前のS38年には100歳超えは非常に珍しかったが、当時と比較して現在はそれほどでもない。当時の100歳超えの珍しさは、感覚的には、今の110歳超えに相当するくらいだろうか。

人生100年時代、もう到来してるな😅



天狗山 北海道三大夜景

2021-09-15 05:43:05 | 小樽



天狗山が天狗山じゃないみたい。
行きたくなるな。

個人的な感想
①テラスが素敵
②リスがかわいい
③第3展望台をドローンで撮るとこんなに出っ張ってるんだ。
④雲海みたいなあ。
⑤スマホを取り出して撮影しているモデルさん。今どきだなあ。

「北海道三大夜景」とは函館山、札幌藻岩山、小樽天狗山。
中央バスが勝手に言い始めただけと言う人もいるけど、いやいやそんなことはない。もう立派に独り立ちしているフレーズだ。
そんなこと言ったら、函館、香港、ナポリが世界三大夜景だって、眉唾ものじゃないか。
函館が入るなんて人口規模、知名度が違い過ぎるもの。
小樽を訪れる人にはどんどん「北海道三大夜景」を使ってPRしたい。


水天宮

2021-09-14 07:19:27 | 小樽
いつもより遅く起きてしまい朝ランは30分だけ。

堺町通りから外人坂を登る。
外人坂は息が切れて途中から歩いてしまった。


外人坂を登ると、水天宮の社殿が鎮座している。


狛犬ちゃん。


二礼二拍手一礼。
今日も健康で過ごせますように。