レールカーニバルのお手伝い in 旧手宮線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/915a4697ca0d6e30579c4fcac1b3c772.jpg?1619727618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/d1b35c9755b870880ec51774c24c5c86.jpg?1619727618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/2d63697532bc8e6c43c2b2f2a9058af1.jpg?1619727618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/d92a08f1cb2e0ee82afc632c87db7020.png)
ゴールデンウィーク中の5月1日(土)~5月5日(水・祝)に北海道最古の鉄道をトロッコで走ろう!「レールカーニバル in おたる」が開催されます。
新型コロナウイルス感染防止のために、乗車される方は事前の予約が必要です。
どうぞ、トロッコを漕ぎながら春の風を感じて下さい。
旧手宮線沿いにオープンしたコミュニティスペース「レールウエイ」で、日本遺産「炭鉄港」のパンフレットや歴史文化系のタウン誌等を無料配布いいたします。コミュニティスペース「レールウエイ」内のカフェ「北ぢぞう」では飲み物を用意して、皆さまのお越しをお待ちいたしております。
新型コロナウイルス感染防止のために、乗車される方は事前の予約が必要です。
どうぞ、トロッコを漕ぎながら春の風を感じて下さい。
旧手宮線沿いにオープンしたコミュニティスペース「レールウエイ」で、日本遺産「炭鉄港」のパンフレットや歴史文化系のタウン誌等を無料配布いいたします。コミュニティスペース「レールウエイ」内のカフェ「北ぢぞう」では飲み物を用意して、皆さまのお越しをお待ちいたしております。
今からから138年前(明治13年)、北海道で初の鉄道が小樽・手宮~札幌まで開通しました。その歴史的な事実を今の時代、後世へ伝えたいという思いから旧手宮線を利用した「トロッコ」の運行を始めました。
廃線となっている「旧手宮線」の中央通りから道道小樽港稲穂線までを利用しレールチャリ(自転車)と軌道自転車(トロッコ)を運行させます。
主催はNPO法人 北海道鉄道文化保存会です。
廃線となっている「旧手宮線」の中央通りから道道小樽港稲穂線までを利用しレールチャリ(自転車)と軌道自転車(トロッコ)を運行させます。
主催はNPO法人 北海道鉄道文化保存会です。
・
▼ ▼ ▼ レールカーニバル in おたる『ゴールデンウィークはトロッコで走ろう』 ▼ ▼ ▼
・
●開催期間:5月1日(土)~5月5日(水・祝)
●時 間:10:00~16:00
●料 金:小学生以上 500円
・・・・・・※5月5日こどもの日は小学生以下は無料
◎事前予約制
お問合わせ先・ご予約
受付時間:9:30~17:00(火曜日定休)
NPO法人北海道鉄道文化保存会
『レールカーニバルinおたる』実行委員会
TEL:0134-61-7777
▼ ▼ ▼ レールカーニバル in おたる『ゴールデンウィークはトロッコで走ろう』 ▼ ▼ ▼
・
●開催期間:5月1日(土)~5月5日(水・祝)
●時 間:10:00~16:00
●料 金:小学生以上 500円
・・・・・・※5月5日こどもの日は小学生以下は無料
◎事前予約制
お問合わせ先・ご予約
受付時間:9:30~17:00(火曜日定休)
NPO法人北海道鉄道文化保存会
『レールカーニバルinおたる』実行委員会
TEL:0134-61-7777
ーーーー
お手伝いのお礼にとアイヌネギをいただいたので、ラム肉を買ってきてジンギスカンで食す。
旬の味、まいう~(^o^)
ごちそうさまでした。