小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて19年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

Nコン 部員6人で金賞ってすごい

2014-09-30 07:49:35 | インポート
先週テレビでNコンの北海道予選をみました。
この時期が今年もやってきたんですね。

youtubeで見つけた映像。
部員6人で県大会金賞なんてことあるんだなあ。びっくり。
とてもキレイな演奏ですね。うまい!



たった6人で臨むNコン!
平成23年度NHK全国音楽コンクール東北ブロック 課題曲 証(あかし)
秋田東中学校は部員数6人ながらも秋田県ブロック金賞。




この演奏もスゴイです。
今どきの中学生ってレベルたかっ!




バレエ教室の友達

2014-09-29 04:59:58 | バレエ
バレエの発表会が終わった。
2年に一度の発表会は、バレエ教室に通う子供たちにとっては大きな一区切り。
連日のレッスン、そして舞台のプレッシャーから解放されたことが遥と葵の帰宅後の安堵の様子からよく分かる。





今回の発表会を最後に遥と同い年の二人が一区切りをつけて教室を後にするという。
3歳のときから一緒に教室に通ってきた二人。幼い時分から遥と葵とともに成長する姿を近くでみてきただけに、いつかこの日が来ることは分かっていたものの、正直、寂しさがこみ上げてくる。






今日の舞台での子供たちの晴れ姿を思い出しながら、昔の発表会のプログラムを取り出してきて古い写真を見比べてみる。
9年間とは、これほどまでに彼女たちを成長させたのかと思うと、しみじみと感慨深い。




3歳から9年間、毎週欠かさずのレッスン、特に、B2クラスに上がってからは週3回に増えた。
自宅からの送迎を含めて、どれだけの時間をバレエのために費やしてきたのか。
そして、この9年間で得たものは一体何なのだろうと、ふと考えてみた。




一番大きなものは、バレエの基礎的な動作によって獲得した所作、立ち振舞だろう。
日々のレッスンで培った体幹を使ったボディバランス、しなやかな動きは、彼女たちにとって一生涯の財産である。



発表会など舞台での経験を通じて得た度胸やプレッシャーを克服する力も大きな財産だ。
大勢の観衆の前で踊ることは、普段はできない貴重な体験。
これまで彼女たちは何度も大きな舞台を経験してきた。
その経験がこれからの人生の糧となり、様々な局面で役立つに違いない。



そして、バレエを通して娘と母と一緒に過ごした時間がどれだけ貴重なものか。
この時間こそが何にも増して大きな財産である。

発表会ともなれば、衣装の準備や舞台裏での裏方として母たちはてんてこ舞いである。そうやって母が忙しくも娘に寄り添ってやれることが、どれだけ精神的な支えになっていることか。



レッスンの送迎中に車の中で何気なく交わした会話。時にはレッスンがつらく、一緒に思い悩んだ時期もあったに違いない。
そんな風に親子で共有した時間は、母と娘の絆をより一層強くしたことだろう。

どれだけ貴重で、どれだけ大切な時間であったのか、そう思えるのは、もしかするともう少しあとになってからなのかもしれないが。






遥と葵にとっては、この二人に会えたこともバレエ教室を通じて得た貴重な財産。
どこかでまた会えるはず。いや、必ず会えるでしょう。


これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

二人のこれからの人生に幸多からんことを祈ります。




発表会せまる

2014-09-26 05:59:00 | バレエ

発表会当日まであと2日となりました。
連日遅くまでの練習で疲れが出たのか、葵が昨日よもやの発熱。
大事に至らずに本番を迎えてもらいたいです。



小林久枝バレエ発表会
9月28日(日)
開場15:30
開演16:00
小樽市民会館大ホール

※もしご覧になりたい方は入場券を差し上げますのでご連絡ください。


参考リンク(過去記事)

 

 

バレエ教室の友達 - 小樽のパパの子育て日記

バレエの発表会が終わった。2年に一度の発表会は、バレエ教室に通う子供たちにとっては大きな一区切り。連日のレッスン、そして舞台のプレッシャーから解放されたことが遥...

goo blog

 
 

バレエのうまさとは ジュニア・バレエ・ファンタジー - 小樽のパパの子育て日記

はるかが日本バレエ協会北海道支部主催のジュニア・バレエ・ファンタジーに出るというので札幌市民ホールに行ってきました。札幌近郊の7つのバレエ教室が一堂に会し、それ...

goo blog

 
 

北海道バレエコンクール - 小樽のパパの子育て日記

第12回北海道バレエコンクールに出場した遥。予選通過はならず、2日目に踊ることは叶いませんでしたが、いい経験ができたと思います。小学生81名の踊りを全部見ました...

goo blog

 





男女共同参画推進講演会

2014-09-25 05:12:08 | インポート
「男女共同参画推進講演会」を開催いたします。


(クリックで拡大)

  ●講 師 フリーパーソナリティ 石井 雅子 氏
  ●テーマ 「テレビリポーターというお仕事~出会いと気付きが宝物~」
  ●日 時 10月4日(土) 午後1時30分~3時
  ●会 場 小樽経済センター 4階ホール

講師の石井雅子氏は、UHB「U型ライブ」のリポーターとして活躍。ユニバーサルデザインを紹介する番組「石井ちゃんとゆく!」を長く担当されてきました。普段はテレビでしか見ない石井ちゃんの、リポーター人生を生の声で語っていただきます。ただいま参加申込み受付中ですので、ご家族ご友人お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。



参考リンク(過去記事)
非正規雇用問題







札幌山の手高校 花園へ(15連覇)

2014-09-24 07:46:54 | インポート
高校ラグビー南北海道の決勝は山の手高校の勝ち。
38対21とは、函館ラ・サール高校も善戦しましたね。


(クリックで拡大)

山の手高校ラグビー部の佐藤監督は、潮陵ラグビー部の先輩。
自分が高校生のときにちょうど教生として来ていて、ラグビー部の練習にも毎日顔を出してくれていたのは、もう30年近く前のできごとです。
「ミキオさん」
佐藤監督よりもこっちの呼び名の方がしっくりときます。

最近は寮を立ち上げ、生徒たちを住まわせて毎日ご飯をつくっているというミキオさん。
「レパートリーは決まってるんだけどな」
謙虚にそう言って笑いますが、毎日となるとなかなかできることではありません。
飲み会の席でも「明日の弁当づくりがあるので」と早めに帰るというミキオさん。
花園出場15連覇を成し遂げた山の手高校の全盛時代がまだまだ続くことを予感させるエピソードです。
情熱があれば、その情熱は必ず人に伝わります。そして、その情熱が人を動かし、人を巻き込んでいく。
ミキオさんが情熱ある素晴らしい指導者であることは、衆目の一致するところです。

山の手高校ラグビー部、15連覇おめでとうございます。





持たない贅沢

2014-09-22 05:32:05 | 図書館





人間は欲で生きている。
欲を実現しようとして努力するところに生き甲斐を感じ、実現できたところで満足感を味わう。
しかし、自分の欲のおもむくままに自分勝手に進んでいると、知らず知らずのうちに、他人の欲に抵触し軋轢が生じる。
自分が持っている欲について冷静に客観的に分析してみると、欲のために身動きできなくなっていることに気づく。
物でも金でも名誉でも、持っていることは、それらに気を遣う分だけ自分が束縛されていることである。
本当に自分が求めているものが何かを虚心坦懐に考えてみると、一生懸命に追い求めている物や金や地位も単なる「手段」にすぎず、実際に欲しいと思っているのは「幸せ」ではないか。
幸せに焦点を合われてみることによって人生の方針も明確になる。
身軽になり肩の力を抜いてみれば、幸せはすでに自分のものになっていたり、手の届く身近にあったりする。

物事をシンプルに捉え、考える。

本当に必要なモノは少ない。

今あるものに楽しみはたくさん隠れている。

上っ面の贅沢に惑わされない。


教えの多いオススメの一冊。





タグラグビー教室 in 花園小学校

2014-09-21 07:05:23 | インポート
タグラグビー教室 in 花園小学校

3年生の学年レクでタグラグビー教室を行いました。
日本ラグビーフットボールのスクラム・ジャパン・プログラムの支援を受けての企画。
潮陵生も手伝ってくれました。



最後にタグラグビーのセットを花園小学校に贈呈しました。
全国各地の小学校で体育の授業に取り入れられているタグラグビーですが、小樽でもその輪が広がれば嬉しいです。


★参考リンク(過去記事)

【タグラグビー面白い】(北海道新聞記事)


【タグラグビーの魅力 タグラグビーエデュケーター講習会】 ~小学校の体育授業の現状とタグラグビーの可能性など

【タグラグビー教室 in 望洋台小学校】
【タグラグビー教室 in 天神小学校】
【タグラグビー教室 in 入船小学校】
【タグラグビー教室 in 忍路中央小学校】
【タグラグビー教室 in 朝里小学校】
【タグラグビー教室 in 張碓小学校】
【タグラグビー教室 in 長橋小学校】

【タグラグビー市民大会in望洋グラウンド】






積丹町美国、余別行きバス運行に対する補助金

2014-09-18 05:56:41 | インポート
中央バスで運行する小樽市と積丹町間の路線バス。
ずっと赤字路線となっており、国と道の補助を受けて運行しています。
平成24年度に国の補助算定基準が見直され補助金が減額されたため、この減額分の一部を地元自治体(小樽市、余市町、古平町、積丹町)で平成25年度から負担することになりました。

参考リンク:平成25年3月7日に開催された市議会予算特別委員会

--------
後志地域生活交通確保対策事業費補助金

小樽市と積丹町美国、小樽市と積丹町余別、2路線が対象
2路線合わせて1日14便が運行、主に通勤、通学に利用

国の地域公共交通確保維持改善事業費補助金交付要綱に補助の対象となる要件などが定められています。
複数の市町村にまたがるもの、赤字が見込まれるもの、定期運行のもの、1日当たりの輸送量、運行回数などが規定され、積丹線についてはその補助対象路線となっています。

負担額の算定(平成25年度)

これまでは国、道が2分の1ずつ負担し、事業者に補助されており、平成24年度までの算定基準で、7,445万8,000円。
新算定方式に変わり、2年前の実績を用いて6,723万円。
その差額722万8,000円を事業者と地元自治体で折半して負担します。

4市町の負担割合をどのようにするかルールは特になく、4市町で協議を重ね、走行距離の割合、利用者数の割合を考慮し負担額が決定されています。

小樽市が45万4,000円、約13パーセント
余市町が83万1,000円、約23パーセント
古平町が106万5,000円、約29パーセント
積丹町が126万4,000円、約35パーセント



財政規模が一番大きな小樽市の負担割合が一番小さいのですね。

ちなみに平成26年度は、40万7,000円が予算が計上されています。
平成26年度小樽市各会計予算説明書88ページ

--------

この積丹線バスへの小樽市の負担は、JR等の代替交通機関がないことや北後志圏の生活、交通手段の維持確保のために必要なものと考えます。
しかし一方で、国の財政状況が厳しいのは理解していますが、国が地元自治体へ負担を転嫁しているようにも感じます。公共インフラとして、国が地方の交通機関の維持確保にどこまで責任を持つべきなのか改めて考えさせられます。

小樽市としては全国市長会を通じて十分な財政支援を国に要望しているとのことですが、算定基準を元に戻すことは現実的に厳しいでしょう。
新しい石破地方創生担当相には、このあたりの地方の窮状にしっかり目を向けてもらいたいものです。



人は過去の平凡な瞬間を思い出すことで幸せを感じる

2014-09-17 05:34:00 | インポート
最新の研究によれば、人は過去の平凡な瞬間を思い出すことで幸せを感じるのだそう。特別なバレンタインデーよりもごく普通の日常にこそ喜びを感じる要素があるという。

「人は数か月前のプレイリストや隣人との冗談を思い出すと、とても嬉しくなるのです。実際にプレイリストを作ったり冗談を言ったりしているときは特に意味のあることとは思っていなかったとしても、です」

へえー。
でも、確かにそうかもね。

慌ただしくも過ぎていく日常生活。
その瞬間、瞬間が、実はかけがえのないものなのかもしれません。

頭の片隅で意識しながら、大切に日々を送りたいものです。







スコットランドの思い出

2014-09-13 03:50:56 | インポート
スコットランド独立を問う9/18の住民投票がいよいよ迫ってきましたね。

自分がスコットランド、ウエールズ、アイルランドといった名前に親近感があり、地名も場所もピンとくるのは、昔からラグビーをやっていてファイブネイションズ(五カ国対抗ラグビー。今はシックスネイションズ)を子供のころからテレビでよく見ていたからです。
また、小樽と姉妹都市であるNZのダニーデン市がスコットランド移民によって建設された街であると昔から聞いていたこともあります。
(ダニーデンという名前の由来は、スコットランドの首都エディンバラの旧称ダンエイディアンに拠るらしい)



20年近く前にエディンバラ、そして、さらに北のインバネスまで行ったことがあります。
ネス湖をぐるっとまわったあと、インバネスから夜行電車に乗って南下し、ストーンヘンジを見ようとイングランド南部のソールズベリーへ。そこで買い物をした際にお金を出したとき、店のおばさんが「oh,scottish!」と驚いた顔をしました。
持ち合わせがそれしかなく、スコットランドのお金は使えないのか、とものすごく焦ったことを思い出しました。



日本で事前に調べていたことでも、実際現地に行ってみると、地元での運用や慣習がそれと違っていることはよくあること。

まあ、おばさんが驚いただけで、結局使えたのですけれど


住民投票の結果に注目しています。







人間にとって成熟とは何か

2014-09-12 05:16:00 | 図書館
人間にとって成熟とは何か


曽野綾子著

いい本でした。
特に印象に残った部分を自分用メモとして書き留めておきます。

----------------------
正しいことだけをして生きることはできない。

高齢出産をした野田聖子氏のインタビューへの違和感。
「高額医療は国が助けてくれるので、みなさんも、もしものときは安心してください。国会議員の子どもだから特別ということでは、まったくないのです」
野田氏の思考の中に旧態依然とした特権階級意識があることに驚いた。それだけではない。自分の息子がこんな高額医療を国民の負担において受けさせてもらっていることに対する一抹の申し訳なさ、か、感謝が全くない点。

日教組的教育「人権とは要求することだ」これが人間の精神の荒廃の大きな原因。
「もらえば得」「もらわなきゃ損」

「野田真輝は野田総理よりはるかに国民に貢献していると、母は誇りに思う」などという言葉は、根本的に、人間のあるべき謙虚な視点を失っていて、人間を権利でしか見ない人だということを示している。

他者のお世話にならずに生きることはできない。
すべては強烈に他者の存在を意識し、その中の小さな小さな自分を認識してこそ、初めて自分の分をわきまえ、自分は働ける適切な場所を見つける。それができるようになるのが、多分中年から老年にかけての、黄金のような日々なのである。肉体は衰えていっても、魂や眼力に少し磨きがかかる。成熟とは、鏡を磨いてよく見えるようにすることだ。

人間にとって大切な一つの知恵は、諦めることでもある。
諦めがつけば、人の心にはしばしば思いもしなかった平安が訪れる。

目立たない、ということは、称賛も受けにくいが、つまり非難される要素だけは取り除くという守りの姿勢である。
今の日本人には、この卑怯な姿勢がいたるところに見える。
たとえそれが合理性に欠けるものだと思っても、霞ヶ関の官僚の90%までが、それを直そうという姿勢は持っていない。
「今までそうだったから」という前例主義を、「できない理由を素早く言うことのできる卑怯な姿勢」を守るから、事は全く動かないのである。
霞ヶ関の住人は「できない理由を素早く言うことのできる秀才」だと私は初め言っていたのだが、ある人がそういうのはペーパー秀才に過ぎず、与えられた問題の解答は出せるけれど、この世で何が問題かを考えることは全くできない人だと教えてくれた。

信仰がないと不自由だろうな、と思うことはある。自分のしたことを正確に評価されることを、他の人間に期待するからである。私が幼い頃からキリスト教の信仰に触れて良かったと思うのは、自分の行動の評価者として神しか考えないようになったこと。私が何を思って何をしたかをほんとうに厳密に知っているのは神だけだ、という最終の地点の認識はいつも心の中にある。他人の毀誉褒貶は大きな問題ではない、という心の姿勢が私にはできるようになった。

1985年の飢餓の年に私はエチオピアの北部にいた。
そこで私は二人の人たちから、自分が今抱いている赤ん坊をすぐに連れて行ってくれと言われた。そのうちの一人の父は、「この子の母は死んで、誰も乳をやる人がいない。日本人が連れて行ってくれれば、この子はどうにか助かるだろう」と言っていると、通訳は私に伝えた。
 もう一人私に赤ん坊を渡そうとしたのは、骸骨のように痩せこけた若い母だった。自分のお乳がもう出なくなっているのだ、と言う。私は思いついてハンドバッグの中にあった飴の缶の中に、最後に残っていた一粒を渡した。もうそれ以上、私に持ち合わせがなかったのである。私が飴を母に渡したのは、赤ん坊が小さすぎて、飴を口に入れてやるに適した大きさとは思われなかったからだった。母親にやれば、彼女がまずそれを舐めて、甘い唾液を赤子に口移しにやるという安全な方法を取ることもできるだろう。私がしばらくの間そこを立ち去らなかったのは、事の成り行きが私の思い通りにならなかったからだ。母親は自分が飴を舐めただけで、決して子供に口移しに何かを与えそうにはなかった。あまり空腹だったからだろう。彼女は自分がそれを食べてしまったのであった。飴を舐めれば、干からびた乳房が少しは乳を出してくれると計算したのではなかったろう。それが人間というものなのであった。私たちはあまりにも多くの母性神話を聞きすぎていた。しかし誰もが自分の身を犠牲にしても子供を救う母ではありえない、というあたりが自然なのだろう。母性が、子供のためには自分の命を投げ出すものだ、という話が信じられるのは、命の危険のない時間と空間で語られる時だけかもしれないのである。すべてのことは、崇高なばかりでなく、動物的なだけでもなかった。すべてのことに、私はいささかの真実と、いささかの虚構があることを見たのであった。それらは、動物でありながら、人間であり続ける私たちの、現実の願いを悲しく示していた。

----------------------

図書館のレシートを見ると予約2名とありました。
すぐに返却しなければ。




小樽で撮影された番組

2014-09-11 18:17:44 | インポート
9月11日(木)、12日(金)、13日(土)に小樽で撮影された番組が放送されます。

----------------
【番組名】ニッポンぶらり鉄道旅
【放送局】NHK-BSプレミアム
【放送日】9月11日(木)夜7時30分~7時59分        
【番組サイト】http://www4.nhk.or.jp/buratetsu/

全国の鉄道に乗って、沿線の魅力を再発見するこの番組、タレントのユージさんが
札幌を出発してニセコをめざします。
お目当ては、北海道ならではの“豪快”な名物やひと。
小樽では、海の幸全部乗せの豪華な海鮮丼が紹介されます。

----------------
【番組名】「建物遺産~重要文化財を訪ねて~」
【放送局】BS朝日
【放送日】9月12日(金)夜10時54分~11時00分        
【番組サイト】http://www.bs-asahi.co.jp/tatemonoisan/

旧手宮鉄道施設が取り上げられます。
放送時間が短い番組ですが、近代建築の美しさをご堪能ください。

----------------
【番組名】「温泉若おかみの殺人推理 北海道定山渓~スイーツフェアで連続殺人!!」
【放送局】テレビ朝日系列(北海道はHTB)
【放送日】9月13日(土)夜9時00分~11時06分
【番組サイト】http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/

テレビ朝日系列(北海道はHTB)の土曜ワイド劇場
撮影された場所は札幌ばかり?と思いきや、小樽市内でも数多く撮影されており、
「『札幌』となっているけど、ここ絶対『小樽』だよね」という場所もあります。




大人は18歳以上になる

2014-09-11 05:50:00 | インポート
現在、大人って20歳以上ですが、あと数年(4年くらい)で18歳以上となります。
まだ、あまり知られていないようですね。
以下、自分なりのまとめ。

------------

2014年6月に施行された改正国民投票法によって、憲法改正のための国民投票は、2018年6月20日以降、満18歳以上に投票権が与えられることが決定した。

これに合わせて、公職選挙法の選挙権年齢は2016年6月までに(2年以内を目処に)「18歳以上へ引き下げを目指す」ことが与野党8党で合意した。

法制審議会は2009年に「選挙権が18歳に引き下げられるのなら、民法の成年年齢も18歳に引き下げられるのが適当」との答申を出している。

公職選挙法、民法など年齢規定を含む法律は212本に及ぶが、その内、見直しの対象となリうるのは、少年法、地方自治法、児童福祉法、サッカーくじ法など20数本となる見込み。

今後、18歳成年の実現に向けて必要な法整備が行われる。

------------

世界の多くの国は「18歳選挙権」を認めています。
国会図書館の調査によると、世界約190の国と地域のうち、およそ9割で18歳以上に選挙権が与えられているとのこと。

高齢化で若い世代の人口比率が低下し、若者が大きな負担を強いられている日本の現状(窮状)をみるにつけ、選挙権年齢を引き下げて、若い世代の意見をきちんと政治に反映させ、その上で責任や負担を求めることが必要なのだと感じます。

参考リンク【過去記事】:若い人たち


衆参両議院の憲法審査会の附帯決議にもあるように、学校でも国民主権を担う公民として必要な基礎的教養を培う必要があります。

----

大人が18歳以上ってことになると世の中変わりますね。
高校3年生になるとクラスに選挙権がある生徒とない生徒とが混在することになるし、もしかしたら、タバコが吸える子と吸えない子が出てきたりして。
大学生の飲酒問題も大人として自己責任が求められるようになり、学校自体の縛りがなくなっていくのでしょうか。
成人式は高校3年生の冬休みにやることになるのかな。
ちょっと想像してみただけでも、身近なところでかなりの影響がある気がします。





竜王戦の挑戦者決定 糸谷六段 (糸谷七段)

2014-09-10 05:14:33 | インポート
森内竜王への挑戦者は羽生名人を破って糸谷六段か。
これは予想外でしたね。
糸谷六段は3組という下位からの挑戦で千載一遇のチャンスを掴んだと言っていいでしょう。


出典:竜王戦サイト

決勝トーナメントに入り、対局料の75万円、115万円、160万円、そして挑戦者決定戦での大枚440万円を立て続けにゲット。
さらに竜王戦7番勝負を戦っての1550万円もすでにゲット確定です。
竜王戦という高額タイトル戦への出場で、賞金ランキングが一気に跳ね上がりますね。

大阪大学の博士課程で哲学を学ぶという異色の経歴を持つ糸谷六段。
ちなみに今回の竜王戦挑戦により六段→七段に昇段しています。
来月から始まる森内竜王との7番勝負も目が離せません。



----------
森内俊之竜王への挑戦権を争う第27期竜王戦挑戦者決定三番勝負(羽生善治名人 対 糸谷哲郎六段)第3局は、9月8日(月)に東京・渋谷区「将棋会館」で行われ、先手の糸谷六段が羽生名人を95手で下し、2勝1敗で森内竜王への挑戦権を獲得しました。
七番勝負第1局は、10月16、17日(木、金)にアメリカ・ハワイ州「ハレクラニ」で行われます。