小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

スーパーボウルの国歌斉唱 

2014-11-30 09:29:43 | インポート
NFLスーパーボウル試合開始前に恒例となっているアメリカ国歌斉唱。

youtubeで何人かの映像をみましたが、この1991年のホイットニー・ヒューストンは別格だと思いました。
なぜかスエット姿ですが(スエットではないか


Whitney Houston - Star Spangled Banner

国歌斉唱が終わると同時に上空には戦闘機が編隊飛行でフライオーバー。

こんなのをやられると、選手たちは否が応でも気合いが入るでしょうね。



どうしてバランスのよい5機で編隊を組まないのだろうと不思議に思ったのですが、Missing Man Formationという特別の意味があったのですね。


■Missing Man Formation
「Missing Man Formation」(ミッシング・マン編隊)と言い、戦場で亡くなったり行方不明になった同僚軍人を追悼するため、4機で飛行します。V字の5機よりも、一機欠けている、その一機が戦場で亡くなったり行方不明になった軍人を象徴します。


(おまけ)
ディクシー・チックス 2003年
このハーモニーも聞き惚れてしまいます。



Oh, say can you see, by the dawn's early light
What so proudly we hailed at the twilight's last gleaming?

Whose broad stripes and bright stars,through the perilous fight.
O'er the ramparts we watched were so gallantly streaming?

And the rockets' red glare, the bombs bursting in air,
Gave proof through the night that our flag was still there,

Oh, say does that star-spangled banner yet wave.
O'er the land of the free and the home of the brave!






写真で辿る小樽 明治・大正・昭和

2014-11-28 07:09:53 | インポート
話題となっている「写真で辿る小樽 明治・大正・昭和」を購入しました。



B5版の大きなサイズ。
250点あるという写真はどれも見応えがあります。



にゅーぎん(ニューギンザ)って意外と小さかったんだ、とか



たもちゃんが若い頃乗っていたというドッコ船(独航船)の賑わいがすごいなあーとか、さっそくパラパラとめくっています。
一冊置いてあれば家族みんなで盛り上がれそうです。


-------------
写真で辿る小樽 ~明治・大正・昭和~
定価 2,160 円
佐藤 圭樹 編著
判型・頁数 B5判、160頁
ISBN 978-4-89453-751-4
発売日 2014年10月29日

港の繁栄とともに、北海道の商業の中心として歴史を刻んできた小樽の明治・大正・昭和120年間の貴重な写真約250点を網羅。街の発展の基盤となった築港、鉄道、運河、金融街はもちろん、幻の龍宮閣や、小樽公園の小動物園や観覧車、花園界隈のデパートや映画館の賑わい、小中学校の校舎の姿など、そこにに生きた人たちの活気が伝わる写真の数々は必見。
-------------

Amazonでも買えるんですね。簡単で便利な時代です。



大根干し

2014-11-27 05:35:22 | 小樽
10月中旬、たもちゃん、せっちゃんの畑にて。



大根が家の軒下にぶら下がっているのをみて、冬がすぐそこにやって来ていることを知る。
松山千春も昔そう言っていたことを記憶していますが、北海道や東北など北国に住む者特有の感覚なのかな。






今年の収穫は去年から比べて少なめだそう。

大根は重いので重労働。



歳をとるにつれて体が大変になってきたという。




それでもこれだけの収穫、大正生まれのたもちゃん、すごい。




小樽で一番急な坂 道路勾配

2014-11-25 06:21:21 | インポート
知人と話をしていて小樽で一番急な坂はどこだ、との話題になりました。
浄応寺の坂や手宮公園の坂はメジャーでわりとすぐに思いつきますが、それ以上の急坂はないかと。

自分が真っ先に思い浮かぶのは、桜陽高校近くにある清水町のこの坂とか天上寺横に抜ける入船町のこの坂とかです。

どちらも勾配は20%を超えていると思われます。もちろん冬は車両の通行ができません。




勾配を表す道路標識があれば客観的に分かるのですが、マイナーな小路ではあまり見かけませんね。

小樽市内にある急坂はほかにも潮見台中うらの坂、末広中近く厩の一番上の坂、平磯公園横の坂、末広公園の通りに上る坂などが思い浮かびます。
小樽市内にあるもっと急な坂を知っている方がいらっしゃれば、どうぞ教えてください。


(参考)
道路勾配の表し方

道路勾配を表す方法には、パーセント(%)と角度があるが、一般にはパーセントが使われる。
パーセントは水平100mに対して、垂直に何メートル上がるかで表し、1m上がれば1%となる。
水平1mに対して垂直に1cm上がるのが1%の坂と考えたほうが感覚的には分かりやすい。

10%=5.7度
15%=8.6度
20%=11.5度
25%=14.3度
30%=17.2度



エヴァンゲリオン nanacoカード当選

2014-11-23 07:19:57 | インポート
先日セブン-イレブンでもらった何かの応募券2枚をたまたま捨てずにいて、その応募券がたまたまPCの前にあったので、何気なくサイトから応募してみたら、



当たった!



セブン-イレブンからのメールによると、2015年1月下旬以降に発送してくれるという。



エヴァンゲリオンって自分はあまり興味がないけど、大好きなマニアはたくさんいるのだろうなとヤフオクをのぞくと、やはりもう出品されていてさっそく2万円以上の額がついている。
これにもびっくり。



エヴァンゲリオンが好きな知人の顔が思い浮かんだので、届いたら彼にサプライズでプレゼントしよう。



USBのコンセント

2014-11-22 08:36:13 | インポート
タブレットやらスマホやら何やらと、日常的に使用する電子機器がいつの間にか増えていく。



コンセントがUSBの充電アダプターになっていればもっとスッキリするのになあ。



電子機器の配線周りってゴチャゴチャしていつも悩みのタネ。



andoroid5.0 Nexus7のモッサリ感

2014-11-21 05:21:57 | インポート
Nexus7をandoroid5.0にアップデートしたら、なんというモッサリ感。
使い勝手が悪すぎるため、グーグル先生にお尋ねしてみると、やっぱりそうだ、同じ現象で困っている人がたくさんいました。
リカバリーモードからキャッシュをクリアして問題解決。
さすがグーグル先生、頼もしい存在です。

悩んでいるのは自分だけではないと、周りと問題を共有することは、何においても大事なことです。





選挙のアルバイト募集

2014-11-19 18:20:00 | インポート
衆議院選挙が12月に行われることが決まり、市ホームページにはさっそく選挙のアルバイト募集記事がアップされています。

衆議院議員総選挙における投・開票事務従事者の募集について

2年前、平成24年12月に行われた衆議院選挙では、国全体で約666億円の選挙費用がかかっているようですが、小樽市でもそのうち約4400万円が支出されています。
平成24年度各会計決算説明書によると正確には43,912,574円)

この選挙費用は、地方財政法及び公職選挙法の規定に基づき国が全額負担するため小樽市の懐は一切痛みません。

「選挙の大義」については賛否両論がありますが、北海道内全ての市町村に委託金が支払われ、例えば北海道新聞社には広告公営費として約1億円以上が支出されることなどを考えれば、国政選挙は地方の経済対策としての側面があるのかもしれません。



いかの塩辛 と ユモレスク

2014-11-16 22:13:29 | インポート
ユモレスク。
憂愁に満ちたメロディーが美しいドボルザーク作曲の言わずと知れた名曲。

何の気なしに口ずさんでいたら、葵が

「イカ、イカ、イカ、イカ、いかのしおからはまえはまづくりだよー」

と乗っかってきた。



「なんだっけその歌?」

と訊いてみると、


「生協でかかってるしょー」という。


あーなんかそんな歌あったかも、とググってみたら、ホントにあったー




ネットにはなんでもあるんだなあー。

何か塩辛たべたくなっちゃったよ

■参考(過去記事)
感動の演奏 ユモレスク




横断歩道橋の撤去を進める札幌市 評価すべき取組

2014-11-15 03:43:48 | インポート
先日、日経に掲載されていた横断歩道橋の撤去を進める札幌市の記事。
老朽化した社会インフラがあちこちで目に付く昨今、維持管理を将来にわたって持続可能なものにしていく上で不可欠な取組であると興味深く読みました。

以下、自分用の要点メモ。
------------
①札幌市が管理する横断歩道橋は、2013年末で48橋。多くは、交通事故が多発していた1960年代後半から1970年代前半にかけて建設され老朽化が進んでいる。

②横断歩道橋は、バリアフリーとは程遠く高齢者には使いづらい施設で、学校統廃合もあり利用者が減少している。2004年9月と2011年9月に実施した通行量調査を比較すると利用者は半減、逆に歩道橋を使わず乱横断する人が増加している。

③横断歩道橋を維持管理する経費は負担が重い。冬期間のロードヒーティング電気代と15年周期の設備更新、20年周期の塗装など、1橋当たり年間約180万円の経費がかかる。

④一方、撤去工事費用は1橋約1000万円。つまり5年分の維持管理費との見合い。利用者が少なく便益の小さい施設は、撤去した方が財政的にもメリットはある。

⑤札幌市は2012年度に有識者による「札幌市横断歩道橋のあり方検討委員会」を設置。同委員会からの提言を受け、歩道橋撤去の手続きや撤去する候補選定の考え方などをまとめた。

⑥撤去候補を三つの観点から選定する。(利用実態調査を5年ごとに実施し見直す)
(1)利用者が少ないこと。(利用者数1日100人未満、児童20人未満)
(2)死角を生み出し歩行者や運転者の安全性に問題が生じていること。
(3)歩道を狭くしていること。

⑦撤去候補選定後の手続き
(1)地元住民へ歩道橋撤去の提案(町内会長やPTAなどが参加)
 ↓
(2)提案が認められると、住民代表や市の職員で構成する協議会を設置。
 ↓
(3)協議会において改めて撤去を了承、市側で代替交通安全対策などを調整。
 ↓
(4)撤去が可能だと市が最終判断し撤去実施。

⑧既に協議会が撤去を決める段階まで進んだ歩道橋は、藻岩下横断歩道橋など3橋ある。

-------------------

先駆的な取組であり、今後、国(北海道開発局)や北海道など多くの他自治体の先例となるでしょう。
個人的な印象として、撤去するための手続きがとても慎重で煩雑なつくりになっていると感じました。設置するときにも同じくらい慎重な手続きをとって設置していたのでしょうか。
こうした手続きにも一定のコストがかっているのだし、今の時代、意思決定にはもっとスピード感が求められているのでは。
いずれにしても、評価すべき取組です。



闘球会 セピア 飲み会

2014-11-14 05:55:53 | インポート
先週末、久しぶりに札幌で集まった闘球会セピア会。



気心の知れた仲間との飲み会はすぐにワイワイガヤガヤ。

「おー、お前もきたか。おれは結構前からきてるぞ。くるときって何となく分かるんだよな。」

尿酸値の話、老眼の話で盛り上がるとは、気がつけばそんな年代か。
ご多分に漏れずみんなガタきてるな

来年はぼちぼちみんなでオイズ入りかとの話しになった。

ラグビーで繋がってきた自分たちは、やっぱりラグビーが好きで、ラグビーから離れられないのだな。






冷たい空気

2014-11-13 07:19:11 | インポート
訳あって朝ランから朝ウォーキングに切り替えて約1か月。
今朝は外人坂を登って水天宮へ。

3部構成の外人坂。
第1部43段、第2部39段、第3部39段。
声に出して数えながら登った。
息を切らして水天宮の境内に立ち、海の方へ目をやると朝焼けの空と間近に見えるフェリーが見事に橙だった。

晩秋の朝、冷たい空気を思いきり吸って感じる爽快感。
小樽は、やっぱりいい。


さあ、今日も頑張ります




ピアノの発表会

2014-11-11 06:47:23 | インポート
日曜日にマリンホールでピアノの発表会がありました。





たもちゃん、せっちゃんとパチリ。









昨年止まってしまった葵。

今年は期するものがあったようで、無事最後まで演奏することができました。


ピアノを弾きながら、「早く終わってくれー」と心の中で叫んでいたとのこと。

また一つ、いい経験になったことでしょう。





恥ずかしー じょーいげだつ いっせいいちだい

2014-11-11 03:58:09 | インポート
「上意下達」って「ジョーイカタツ」と読むと知って顔から火が出た
あと、「一世一代」も「イッセイイチダイ」と読んでたし。
思い込みってコワイなー


調べてみるとほかにもありました

「旗幟鮮明」 ○キシセンメイ ×キショク~
「多士済々」 ○タシセイセイ ×~サイサイ
「同行二人」 ○ドーキ゚ョーニニン ×ドーコーフタリ
「女人禁制」 ○ニョニンキンゼイ ×~キンセイ

あー国語力のない中年オヤジ。
日々勉強ですね