先日、らでぃっしゅぼーやさんの→「いと愛(め)づらし」便で・・・
こんなお野菜が届きました♪
一見・・・「フキ」に似ているけれど・・・
実は、これ・・・
「葉・・・」
「ごぼう」♪
そうなんです♪
「葉ごぼう」と言って、葉も茎も全部いただけるというもので・・・
「ごぼう」の「葉っぱ」や「茎」ってこんな形をしているんですよ♪
*ちなみに「フキ」も「ごぼう」も「キク科」なので、仲間っちゃ~仲間♪
なので・・・なるほど! 似ているわけだ♪
ただし、「レタス」も同じく「キク科」で、これも仲間っちゃ~仲間♪
なんだけれど・・・ちっても似ていない!
不思議でしょ?
こうやって、お野菜も植物としてみてみると・・・面白いでしょ?
さてさて、この「葉ごぼう」・・・多分・・・食べるのは初体験♪
早速ネットで調べてみました♪
そうしたら、どうも苦いらしい♪
特に「葉っぱ」が♪
確かにそのままで食べてみたら・・・「ニガっ!」
なので、サッと茹でて水にさらし、刻んで水気を絞って→「塩麹豆腐」で和えてみました♪
特に味や香りにクセはなく、「ごぼう」の香りもせず・・・
だけれども、さすが!「ごぼう」の葉っぱ♪
噛みごたえのあること!あること!
ジャキ!ジャキ!っていう感じでとっても個性的でした♪
ただし、「茎」や「根っこ」の部分は「香り」も「歯ごたえ」も、とっても穏やか♪
牛肉と一緒に甘辛く煮て・・・酢飯と和えました♪
美味しかったです♪
この「葉ごぼう」・・・♪
「フキ」のように下処理をする必要もなく、丸ごと全てをいただける♪
「葉ごぼう」・・・どこかでまた出会いたいな~♪