H10年から10年半・・・自宅で「Sweet Kitchen」というお菓子教室を開いていました♪
ご提案させていただいたお菓子のレシピは200以上♪
その後もレシピは作っていたので、今では多分250くらいには・・・♪
でも、全くの独学だったので、失敗もそれはそれは数知れず・・・♪
失敗してはまた作る。
それでも失敗すると・・・ひたすら悩み・・・調べ・・・その失敗の原因を考える。
それでも失敗することがある。
またまた考え抜いて・・・そしてまたまた作る・・・の繰り返し♪
私・・・諦めが悪いと言うか・・・しつこいというか・・・♪(笑)
でも、そんなことを繰り返すうちに・・・あることに気がついたんです♪
お菓子作りって・・・「科学」なんだということを・・・♪
色々な「化学反応」よって・・・お菓子が出来上がるんだということを・・・♪
そして、その「化学反応」をよく理解していないと失敗、または美味しいお菓子にならないということを・・・♪
そんな「試行錯誤」が記されているのが・・・この「ノート」たち♪
今、「料理教室」のデザート作りをそれほど苦労することなく出来るのは・・・
数知れない「失敗」からの「気付き」や「学び」があったから・・・♪
そう♪
「失敗は成功のもと」
って言いますものね・・・♪
さて♪
昨日は友人と、我が家で久しぶりの「茶話会」を・・・♪
「桃のタルト」を作ってお出迎えしました♪
マリネした「桃」に「桃」の優しい甘さに合うような「クリーム」を敷いて・・・♪
そして今日は「スコーン」と・・・
(この暑さで生地がダレてしまい、膨らまなかったけれど・・・汗)
「パウンドケーキ」を作りました・・・♪
実は私が初めて作った「オリジナルレシピ」の「パウンドケーキ」です♪
今から25年も前の話♪
さあて♪
明日から一泊二日で小諸へ行って来ます♪
この「パウンドケーキ」と「スコーン」を持って・・・