お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

後悔・・・

2014-11-12 | ベジ・ガーデン

月曜日のこと♪

早朝に目が覚め、新聞を取りに外へ出ると・・・ひんやりとした空気に包まれ、一面は霧に覆われていて・・・

「霧のロンドン」ならぬ・・・「霧の大利根町」♪

きっと今日はいいお天気になる♪

案の定、お天気は快晴♪

そして畑へ・・・♪

久しぶりの畑・・・♪

野菜たちの驚くほどの成長に、時が確実に刻まれていることをしみじみと思い知る♪

「たら・・・れば・・・」はしない主義♪

悔いの無い人生を歩みたい♪

そうは思っていても実際は後悔が・・・数珠玉のように連なる♪

結局は・・・ちっちゃい人間なんだな・・・私って・・・。

1人の人間も救うことが出来ないなんて・・・。

でもこう思うこと自体・・・傲慢なのかな?

大きく成長して・・・お台所のシンクを独り占めする今期初収穫の「白菜」♪

虫さんにもいっぱい食べられていて・・・

ちょっぴり私・・・悪戦苦闘している・・・♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心より・・・ご冥福を・・・。

2014-11-10 | お野菜たっぷりの料理教室

今日・・・とても悲しいことがありました。

私のお教室にいつも来て下さっていた方が亡くなったんです。

しかも一昨日のお教室に、本当は参加してくださる予定だったんですが、来る途中で気分が悪くなったということで引き返し、その途中で心筋梗塞を起こして交通事故を・・・。。

8月から体調をくずし、10キロ以上痩せたというのを聞いていたので、心配になって3回ほど「大丈夫ですか?」

ってメールをしたんだけれど、返信なし。

今思うと、その時には亡くなっていらしたんですね・・・。

とってもとっても優しい方で、いつもニコニコ♪

なので他の参加者の方からいじられたりして、今ではアイドル的存在であり、お教室の雰囲気を盛り上げて下さる方でもあり・・・

でも彼自身も、そんな温かくって優しいおばさまたちに囲まれ、楽しそうで幸せそうでした♪

そしてお教室が終わると必ず「ご馳走さまでした!とっても美味しかったです!」ってメールをくれて・・・♪

実は以前から私のフアンだと言って、年下なのに私を見ると「ゆきちゃ~~~ん!」と言って手を振ってくれたものです♪

お教室では、始まるとすぐに「お腹すいた~~~」と言った彼♪

そんな愛嬌たっぷりの彼の笑顔が目に浮かびます♪

いつも2時間近くかけてお教室には通ってくれてたんですよ♪

本当に・・・悲しい・・・。

天国へ行った彼へ・・・♪

どうかどうか、心安らかにお眠りくださいね♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お教室・・・2回目♪

2014-11-08 | お野菜たっぷりの料理教室

今日はお教室の2回目♪

5名の方のご参加ということで、9個のアボカドをご用意いたしました♪

大体お一人2個近くのアボカドを召し上がっていただくことになります♪

が、お一人の方が我が家へ来る途中に気分が悪くなり、急きょご参加出来なくなってしまい・・・

Aさん 大丈夫でしょうか?

どうぞお大事になさってくださいね

そんな訳で今日は4人という少人数で、和気あいあいと・・・♪

しかも皆さんが盛り付け等をお手伝いしてくださって・・・

それぞれのお料理をゆっくりとカメラに納めることがが出来ました♪

感謝!感謝です♪

では、あらためまして11月のお料理たちのご紹介です♪

まず、「アボカドの塩昆布」と「アボカドとカブのマリネ」♪

「アボカドのソテー~味噌マヨネーズで和えて~」と「アボカドと海苔の佃煮ご飯」♪

「アボカドとアンチョビのソース」と「アボカドとサーモンとフランスパンのサラダ」♪

そして前回は「パセリ」を浮かべるのを忘れ、今回はお出しすることすら忘れてしまった「おまけのスープ」♪

ほんと!「脳ドック」に行かないとね・・・♪(笑)

そしてデザートの「ほっ栗」と「レアチーズケーキ&ローゼルのゼリー」♪

実はこの容器♪

私が大変お世話になっている→「伊藤景」さんの容器で、フタ付きなんですよ♪

ぐっとグレードアップして見えるでしょ?

さて♪

今日は「伊藤さんも一緒に食べましょうよ♪」というお誘いの言葉に甘え、私も皆さんと一緒に「アボカド」をたっぷりといただきました♪

しかも写真まで撮っていただいて・・・♪

せっかくなので・・・恥かしながらアップ♪

本当はちゃんとした写真もあったのだけれど、恥ずかしいのであえてちょっとボケているのを・・・♪

私の頭の中と一緒だし・・・♪(笑)

Nさん いつもいつもありがとね♪

とっても楽しいお教室でした♪

ご参加くださいました皆さま・・・♪

ありがとうございました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もってのほか♪

2014-11-07 | お野菜について&プチレシピ

先日、らでいっしゅぼーやさんから「もってのほか」という「食用菊」が届きました♪

私が「食用菊」を初めて食べたのは40歳を過ぎてから・・・♪

もしかしたらその前にも食べていたのかもしれないけれど、ちゃんと認識していただいたという意味で・・・♪

それは秋田に住んでいた頃のこと♪

娘のお友達のおばあちゃまが「ポン酢をかけて食べてみて♪」と、「長いもの千切り」とサッと湯がいた黄色い「食用菊」を和えたものをくださったんです♪

そうしたら「長いも」と「食用菊」のシャキシャキ!とした食感と、ほのかに鼻に抜ける「菊の香り」の美味しかったこと!

しばらくの間は、「長いも」と「食用菊」を買い求めては、よく作ったものです♪

が!その「マイブーム」も過ぎ去り、今ではこのようにらでぃっしゅぼーやさんから届くといただく♪

という程度になってしまいましたが・・・♪

さて♪

この「もってのほか」という紫色の「食用菊」♪

ちょっと調べてみました♪

何でも黄色い「食用菊」がほぼ通年出荷されているのに対して、秋にだけ出荷されるというそれこそ秋を味わう食材♪

正式な品種名は「延命楽」と言って、山形では昔から秋の味覚として親しまれてきたものなんだとか♪

そしてこの「もってのほか」という名前は、「天皇の御紋である菊を食べるなどとはもってのほか」とか・・・

「もってのほか美味しい」などの意味からきているそうです♪

皆さまはこの「もってのほか」・・・召し上がったことがありますか?

さてさて♪

今回はどうやっていただこうかな~?なんて考えて、「甘酢漬け」にしてみました♪

そして、その「甘酢漬けもってのほか」を「ポテトサラダ」に加えてみたり・・・♪

「キャベツのザワークラウト風」と合わせてみたり・・・♪

美味しくいただきました♪

さてさてさて♪

今日は「立冬」♪

暦の上では「冬」が始まったんですね・・・(冬が好きではない私は・・・涙♪)

前回、この「食用菊」を記事にしたのも・・・立冬の翌日♪

その時はこんなお料理にしてみましたよ♪・・・→ 「コチラ」 をどうぞ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のお教室・・・1回目♪

2014-11-06 | お野菜たっぷりの料理教室

今日から11月のお教室が始まりました♪

11月のテーマは「アボカドづ・く・し」♪

アボカドの色々な食べ方や調理法をご提案させていただきました♪

そのメニューは→「コチラ」をどうぞ♪

なので今日は「アボカド」を意識した「ランチョンマット」に・・・♪(って色だけですが♪笑)

ところで「アボカド」のことを「アボガド」って思っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?

正確には「アボド」で・・・さらに「アボカド」って実は「果物」♪

栄養豊富なことは今では皆さんの知るところではありますが・・・

「森のバター」と言われるほど「脂肪」が多く、でもその脂肪は「不飽和脂肪酸」と言って「悪玉コレステロール」を減らしてくれる♪

しかも抗酸化作用のある「ビタミンE」も多く含み、身体が錆びるのを防いでくれる♪

つまり老化を予防してくれる・・・今流行りの「アンチエイジング」のためにもピッタリの果物♪

その他にも「カリウム」や「食物繊維」も多く含み、「世界一栄養価の高い果物」として「ギネスブック」にも認定されているほどなんですよ♪

そうは言っても、なかなか今一つその食べ方が広まっていないのが・・・残念♪

例えば→「こんな食べ方」や・・・

「生」でいただく他に、「ソテー」したりしても美味しいんですよ♪

よろしかったらお試し下さいませ♪

さて♪ 今日も無事に終えることが出来ました♪

ご参加下さいました皆さま♪

ありがとうございました♪

そうそう♪

昨晩、私も「ミラクルムーン」を見ることが出来ました♪

最初は雲に隠れていたので「ダメかしら?」って思ったんだけれど・・・

少ししたら雲が切れて・・・真ん丸なお月さまが・・・♪

皆さまはご覧になりましたか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月も頑張りますよ~♪

2014-11-03 | お野菜たっぷりの料理教室

やっと青空が広がりましたね♪

どこかへ行きたい衝動に駆られたけれど、せっかくの連休最後の日♪

若い人たちの邪魔にならないよう、今日は若い人たちに譲り、大人しく一日を家で過ごしました♪

今週からお教室が始まるし・・・なので今日もその準備を・・・♪

パソコン仕事をしながらも・・・青空が見えるしね♪

そうそう♪

窓から見える樹木は・・・「ハナミズキ」♪

この部屋の窓から見えるよう、植える時に何度も部屋と外を往復して位置を決めたんですよ♪

以前にもブログで書いたように、家の周りは全て私がホームセンターなどで買い求め、一つ一つ手作り&植えたもの♪

その時の模様・・・是非!ご覧になってくださいませ♪ → 「コチラ」です♪

そしてリビングから見えるように植えたのは・・・

「姫シャラ」という木肌と枝ぶりがとても美しい樹木♪

本当はその美しいシルエットが見られるはずだったんだけれど、途中で枯れてしまって今では寂しい姿に・・・♪

でも我ながら一番気に入っているのが、リビングの真正面に植えた樹木や草花♪

カーテン越しに見える・・・日差しを跳ね返し、光る草木たち♪

結構私・・・癒されています♪

さて♪

今日はお教室でお出しする「海苔の佃煮」を作ったり・・・♪

お料理の盛り付けをシミュレーションしたり・・・♪

うふふ♪

イメージ通りにお出しすることが出来るかしら?

さあて!

11月も楽しいことがいっぱいです

頑張って行きますよ~~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も枝豆つまみ食いに・・・♪

2014-11-02 | 日記

今日は期待したほどのお天気では無く・・・がっかり!

もっとも今日はどこへと出かけることもなく、ほぼ一日パソコン仕事でしたが・・・♪

さて♪

ここ数年参加している「松原グリーンファーム」さんの「枝豆つまみ食い」というイベント♪

これは「松原グリーンファーム」さんが、今では消滅しそうな4種類の「地大豆」を作っていて・・・

それら「地大豆」が「大豆」になる前の未熟豆(枝豆)を、ちょっこし食べましょう♪

というもの♪

ここでしか食べることの出来ない「枝豆たち」♪

しかも4種類も味を比較しながらいただけるというお得感満載のイベント♪

今年も開催すると言うので、これは行かねば!と今年も楽しみに行ってきました♪

そしてまずは「大豆畑」へ・・・♪

この「イベント」には皆勤賞の私♪

が!畑へ行って・・・あれ?いつもと違う・・・。

なぜなら、全体的に背丈が低くちっちゃいんです。

なんでも、いつもは7月の上旬に種を蒔くのが今年は遅くなって8月に入ってから蒔いたとのこと。

とは言え、「枝豆」がプックリと生っていて・・・

早速雨の中・・・もぎ取りを・・・♪

そして、その4種類の「枝豆」を茹でて・・・みんなで味見♪

このイベントには「皆勤賞」の私♪ (あれっ?さっきも言いましたっけ? 笑)

今年はちょっと不出来かしら?って思っていたのに・・・

とんでもはっぷん!

今までの中で、一番甘くって美味しい♪

しかも、今まではそれぞれを味見しながら「う~~~ん!こっちのほうが美味しいかな~?」っていう感じで・・・

それほどはっきりとした違いはわからなかったのだけれど・・・

今年はそれぞれの違いが結構はっきりとわかって・・・味見も大盛り上り♪

その理由を私が考えるに・・・

秋冬野菜ってゆっくりとじっくりと育つため、甘みや旨みも育つと言われていて・・・

なので、この大豆たちもきっと時間をかけて育つことで、甘みや旨みを含み、それぞれの特徴も出現してきたのでは・・・♪

なんて分析しています♪ 

当たっているかどうかは当事者(大豆たち)に聞かないとわかりませんが♪(笑)

その他にも・・・

高級豆腐を作っている工場の工場長でいらっしゃる方がそれはそれは美味しい「ざる豆腐」をお持ちくださって・・・♪

みんなでその濃厚さと甘さに感動しながらいただいたり・・・♪

寒かったけれど、美味しい♪&楽しい♪イベントでした♪

さて♪

明日こそはいいお天気になるでしょうか?

連休の最後の日♪

皆さま 楽しくお過ごしくださいませね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいテンプレート♪

2014-11-01 | 日記

テンプレートを変えたら、どうもちゃんと表示してくれないパソコンがあるみたい・・・。

何でも、お野菜の写真が異常に大きくって枠の中に一部しか載ってないんだとか・・・(涙)

我が家の2台のパソコンやスマホは大丈夫なんだけれど・・・♪

一応、こんなテンプレートに・・・♪

皆さんのところはどうですか?

さて♪

11月に入りました♪

いよいよ晩秋ですね~♪ 

そして連休初日の今日はあいにくの雨♪

& 寒かったこと!

そんな中、ここ数年恒例のイベント(?)へ行ってきました♪

そう言えば去年も雨で、メチャクチャ寒かったな~~~

でも、そのことについては・・・また明日♪

か、明後日にでも・・・♪(笑)

明日はまた暑くなるようですね・・・。

皆さま♪

体調をくずさぬよう、そして連休をお楽しみくださいね~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする