お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

40年以上前のお話と今日のお昼ご飯と♪

2025-02-13 | お昼ご飯

今日のお昼ご飯は「パンランチ」♪

一昨日「赤羽」に行った際、「ポンパドウル」でパンを買ってきたんです♪

「ポンパドウル」と言ったら、私が若かりし頃は・・・

「フランスパンと言ったらポンパドウル!」

って言われるくらい、この「赤い袋」に入った「フランスパン」を持ち歩くのが・・・

ちょっぴり誇らしかったりしたものです♪(笑)

*画像はポンパドウルさんのHPよりお借りしました♪

今回は「北海道産全粒粉の食パン」を購入♪

 

長男が幼稚園生だった時、仲良しのママさんがいました♪

その人の作る「ブレッツェン」が大好きでよく作ってもらったものです♪

後に作り方を教えてもらい、私も作るようになりましたが♪

彼女から教えてもらったことは多く・・・

食パン用には「スーパーキング」♪

調理パンやおやつパン用には「スーパーカメリア」が向いていると言うこと♪

当時は国内でパン用の粉(強力粉)は作れず、ほとんどが「カナダ産」♪

しばらくして国産のものも出て来たけれど、美味しくなかったこともあって・・・

今でも「スーパーカメリア」を買うほうが多いです♪

そしてパンを焼くには火力の強い「ガスオーブン」が向いていて・・・

ケーキには「電気オーブン」が向いているということ♪

さらに「設定温度」と実際の「庫内温度」の差が少ないのは「シャープ」とか♪

もっとも40年以上前の話ですが♪(笑)

電子レンジで作る「ホワイトソース」も教えてもらい・・・

それをヒントに「カスタードクリーム」も電子レンジで作るようになったり♪

今もたまに「パン」を作る時や、先日の「肉まん」の生地を作った時も・・・

彼女の手の動きを思い浮かべながらやっていて・・・

考えてみると、その時のことは随分と今の私に影響を及ぼしているなぁ~

そう思うんですよね♪

 

さて♪

そして今日のランチですが・・・

トーストしたパンの片面には「クリームチーズ」を塗り、もう片面には「マスタード」を♪

「マリネ」などの酸味の食材が無い場合は「マスタード」で酸味を加えると、味が引き締まって美味しいんです♪

で、今日は「粒マスタード」ではなく「デジョンマスタード」のほうを♪

そして「卵」と「ハム」を乗せて・・・

パカッ!と閉じたら「サンドイッチ」の完成♪

実はこれは「夫」の♪

私のは「サンドイッチ」と大好きな「クロワッサン」でした♪

 

そして「大晦日」に子どもたちからもらった「花」は、今はこんな感じになりました♪


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親子料理教室・・・ふわとろ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿