お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

桜と農作業♪

2016-04-13 | 日記

今日の「農業新聞」に素敵な写真が載っていたので・・・ご紹介♪

田んぼに映し出された「満開の桜」の中で、「田植え」の準備をする生産者さんの写真です♪

実物はさぞかし美しいことでしょうね・・・♪

その昔・・・

人々は桜の開花で、農作業の開始時期を知ったんだそうです。

種をまき、苗を植え、稲が実るという季節の循環が始まる時期。

花見はそうした節目であり、山の神を迎え、秋の収穫まで田の神として守ってもらうための行事だったんだとか。

大昔の花見は、そう言う意味があり・・・

桜と農作業とは・・・切っても切れない関係だったんですね♪

さて♪

今日のお夕飯は・・・「天ぷら」でした♪

「タラの芽」と「人参葉」がメインの「天ぷら」♪

春の天ぷらでした♪

美味しかった♪

今日も「春」に・・・ありがとう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです♪

2016-04-12 | お野菜たっぷりの料理教室

今朝、目が覚めて階下へ降りると、リビングのカーテンが朝陽で輝いていました♪

そしてそのカーテンを開けると・・・朝陽が差し込みます♪

日が昇るのがほんと早くなり、お天気のいい日の朝は、いつもこんな感じ♪

これだけでも、いい一日の始まりのようなウキウキした気分になります♪

何ヶ月ぶりかで畑へ行ってみました♪

夫が1ヶ月半前に植えた「ジャガイモ」がやっと芽を出していました♪

今年は新たな「植え方」に挑戦したとかで・・・

確かに太くて丈夫そうな芽♪

6月の収穫が今から楽しみです♪

そして今日のランチは、久しぶりに「パンDEランチ」♪

勿論、飲み物は牛乳たっぷりの「カフェオレ」です♪

骨よ~ 早くくっついておくれ~♪

 

さて♪

骨折の状態は、まだ回復半ば♪

ではありますが・・・

今月から「Smile Kitchen」の「横浜教室」を再開することに致しました♪

生徒さんの中で、事情により4月で最後と言う方がいらっしゃったので・・・

何とか4月にお教室をやりたいと思っていたんです♪

友人も全面的に協力すると言ってくれていたし・・・♪

昨日決心し、「横浜教室」の皆さまに再開のメールを致しました♪

 

ちなみに、「栗橋教室」は6月からの再開を目指して「リハビリ」に励んでいます♪

しばしお待ちくださいね♪

目下、自宅のキッチンも使いやすいようにちょっぴりですが・・・改善中です♪

 

本当に辛い日々でしたが、笑える話もあるんですよ♪

私もとっても楽しみですが・・・

皆さまも・・・お楽しみに

あっ! お料理も♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を味わっています♪

2016-04-10 | 日記

3月くらいから出回るはずの鹿児島産「空豆」が・・・

生育が遅れているとかで、探してもどこにもありませんでした。

が・・・昨日、とあるお店で見っけ♪

早速買ってきて・・・「空豆」と言ったら我が家の定番である「甘辛煮」に・・・♪

「初物」です♪

 

「初物」と言ったら・・・「初ガツオ」もいただきました♪

「たたき」にし、手作りの「タレ」に漬け込んで「水菜」「根ミツバ」「ウド」と一緒に・・・♪

春満載♪

 

我が家の子どもはもう大きく、家を出て行っているので・・・

夫と二人でお手々つないで・・・「ピクニック」♪

という気にはなれないけれど(笑)、昨日今日の陽気に「おにぎらず」を作りたくなりました♪

ちょうど「農業新聞」に半分に折り曲げて作る「おにぎらず」が載っていたので・・・♪

気分だけでも・・・「ピクニック」♪

 

春の花と言ったら沢山あるけれど・・・「ストック」もその一つ♪

お花屋さんで買ってきて、玄関に飾りました♪

今、お花もどんどん品種改良されて、色の種類も増えているし・・・

何よりも「華やかさ」を求めて「八重」のものが増えています♪

この「ストック」もご多分にもれず・・・♪

 

ハア~~~

それにしても・・・春って・・・

やっぱりいいですね~~~♪

(花粉症の方には辛い春かもしれませんが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まごにわやさしいもん♪

2016-04-07 | 食育

今日、1時間半かかって作ったお夕飯です♪

まだまだスムーズには作業が出来ません・・・。

だいぶ「力」は入れられるようになりましたが・・・♪

さて、その内容ですが・・・

「豚ヒレ肉を使ったサラダ仕立て」に・・・

「かに玉」ならぬ「しらす玉」♪

卵の中には「シラス干し」の他に「シイタケ」「長葱」そして「ごま」が入っています♪

そして「春カブのマリネ」に・・・

「納豆」♪

「納豆」は「梅干し」で味付けをし、「焼き海苔」をたっぷり♪

ところで・・・♪

今まで私は「バランスの良い食事」を実践するために・・・

「まごわやさしい」をご提案してきました♪

「まごわやさしい」とは→ 「コチラ」をどうぞ♪

 

が!

以前から、これにプラスしたほうがいい「食材」があると思ってきたのですが・・・

今回の入院中の食事で、それが確信に変わりました♪

なので私・・・これからは「まごわやさしい」を変え・・・

「まご(に)わやさしい(も)(ん!)」

をご提案させていただくことに致しました♪

プラスしたものは・・・「に」と「も」と「ん!」

「に」は「お肉」♪

「も」は「モーモー牛さんを表し、乳製品」♪

やはり病院では、毎日必ず「乳製品」と「お肉」が出たんです♪

「バランスの良い食事」には「お肉」も「乳製品」もとっても大切ってことですよね♪

あっ、そして最後の「ん!」は・・・お・ま・け♪

強いて言えば・・・「お野菜を食べよん!」の「ん!」でしょうか?(笑)

これでも入院中、一生懸命考えたんですよ♪

 

さて♪

今日のお夕飯で足りないものは「い」と「も」♪

ただし、朝に「牛乳」と「ヨーグルト」をいただいたので・・・

「い」の芋類だけでした♪

皆さんもこれからは「まごにわやさしいもん!」

を、1日のスパンでいいので・・・意識してみてくださいね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はね・・・♪

2016-04-06 | 日記

車の運転に挑戦してみました♪

2ヶ月ぶりの運転です♪

実はまだ不安があったんだけれど・・・

でも、どうしても今日行きたいところがあったんです♪

それはね・・・♪

いつもお買い物へ行く時に通る・・・桜並木♪

だって明日は荒れた天気になるとのこと♪

なので、もしかしたら今年最後になるかもしれない満開の桜を・・・

どうしてもどうしても見ておきたかったんです♪

お陰様で・・・

やっとやっと、長く苦しかった「トンネル」を抜け出すことが出来ました♪

今は、日々出来るだけ「右手」を使うようにし、そして実際少しずつ使えるようになってきています♪

まだ痛いけれど・・・ね♪(笑)

でも、3月までの痛みに比べたら、ずいぶん楽♪

今日の運転のハンドルさばきは、まだ左手が中心だけれど・・・

これで車の運転も・・・ほぼクリアかな♪

お料理に関しても、色々と作りたいものが出てきましたよ♪

これはちょっと前になるけれど・・・骨折以来初めて作った「メインディッシュ」♪

カレー風味の「豚のから揚げ」です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告です♪

2016-04-05 | 日記

ご心配をおかけしておりますが・・・♪

今日・・・

やっと・・・

やっと・・・

右手で歯が磨けるようになりました~~~♪(笑)

と言っても、磨くと言うよりは歯ブラシでさする、という感じではありますが・・・♪(笑)

そして数日前からは、両手で顔を洗い、化粧水もつけられるようになりました♪

皆さん お気付きになっていらっしゃらないと思うのですが・・・

歯の色々な面を磨くには、手首を色々と動かさないと磨けないし・・・

両手で化粧水を付けるには、手をねじらないと無理なんですよ♪

そんなささやかで、以前だったら日常の当たり前だったこと一つ一つが・・・

今は大変であり、それが出来るようになった時の喜びはひとしおです♪

やったぜ~~~!!!!!(笑)

 

そして今日♪

友人が気分転換にと、私をランチに連れ出してくれました♪

連れて行ってくれたお店は栃木市にある→ 「キッチンぬまた」

美味しい料理に舌鼓を打ちつつも・・・

子供のことから、親のこと、そして○っとのことから(笑)・・・

まあ、とにかく色々な話で花が満開に咲き、あっという間に時が過ぎ・・・♪

そうしたら、その間「痛み」を忘れていたことに気付いたんです♪

確かに、やっと痛みも和らいできていたし・・・♪

ほんと・・・う・れ・し・い・・・♪

Wちゃん 楽しかったね~♪

ありがと♪

 

そして最近、出来る範囲のお料理をし始めてはいたんだけれど・・・

今日は骨折以来初めて、まともな?お料理をしました♪

休み休みだったけれど・・・「キュウリ」と「春キャベツ」と「新玉ねぎ」を「千切り」にし・・・

「コールスロー風サラダ」を作り・・・♪

「新じゃがの甘辛炒め煮」を作りました♪

やったぜ~~~!!!(ふう~~っ・・・笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見に・・・♪

2016-04-04 | レストラン&カフェ

今日はあいにくのお天気だったけれど、「お花見」をしてきました♪

月曜日は夫がお休みなので、まず「リハビリ」に連れて行ってもらい・・・

そのあと、行田にある→ 「カフェ閑居」 へ・・・♪

美味しいランチをいただきました♪

こちらはお料理も美味しいけれど、特に「パン」が美味しいの!

オススメのカフェです♪

痛かったリハビリも・・・

温かくって美味しいお料理に心が癒され、お腹も満たされて・・・やっとほっこり♪(笑)

さて♪

そして今日お花見に向かったところは、「熊谷桜堤」♪

ちょうど満開でした♪

「菜の花」とのコントラストも美しい♪

そしてこの「熊谷桜堤」の素晴らしいところは・・・

なんと!この桜並木が2キロにも及ぶことなんです♪

ずっとずっと続いているんですよ♪

今日は午前中に雨が降ったためか、あまり人混みも無く・・・

のんびりと散策することが出来ました♪

今週末までは・・・持たないかな~~~。

なので2~3日中にお時間のある方は、是非!行ってみてくださいな♪

「カフェ閑居」から車で30分くらいかな?

セットでオススメです♪(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい柑橘たち♪

2016-04-03 | フルーツ

スーパーの果物売り場は今、「柑橘類」でいっぱい♪

この冬も、大好きな「清美オレンジ」を初めとして、沢山の「柑橘」を堪能しました♪

初めていただいて・・・その美味しさにすっかり虜になったのが・・・

「紅まどんな」♪

甘い果汁がた~~~っぷりで、果肉がゼリーのようにプルプル♪

感激の美味しさでした♪

(出回る時期・・・11月下旬~1月上旬)

そして「天草」も・・・

ジューシーで甘くって美味しかったな~♪

(出回る時期・・・1月~2月)

「甘平(かんぺい)」は・・・

「じょうのう」(果肉が入っている袋)ごとムシャムシャ♪

こちらも甘くって美味しい♪

(出回る時期・・・1月~3月)

一見 酸っぱそうに見えるけれど・・・「酸味」が無くって甘いのが・・・

「はるか」♪

こちらも好きで、よくいただきます♪

(出回る時期・・・2月~3月)

先日、「築地」で見つけた「ゆめほっぺ」という柑橘♪

こちらは「せとみ」と言う品種で、その「せとみ」の中でも糖度13.5以上、酸度1.35以下のものだけが「ゆめほっぺ」として市場に出回るんだとか・・・♪

確かに酸味は無く、甘い柑橘でしたね♪

(出回る時期・・・3月~4月)

そうそう♪

このユニークな形の柑橘も・・・

実は「不知火(しらぬい)」というのが本来の名前であって・・・

糖度13以上、酸度1以下という条件を満たしたものが「デコポン」って名乗れるんでしたよね♪

(以前ブログにアップしたことがあるので♪)

さて♪

そんな柑橘類も、もうそろそろ終盤に差しかかる頃でしょうか?

このように新たな品種も普及し始めています♪

残り少ない柑橘シーズンを、た~~~んと楽しみましょ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバイスに感謝です♪

2016-04-02 | 日記

昨日、友人が遊びに来てくれました♪

持って来て下さった手作りの美味しい「柑橘ゼリー」をいただきながら・・・

おしゃべりすること、笑うこと・・・なんと!5時間も♪(笑)

ほんと楽しかった~♪

実は・・・彼女♪

友人であり、野菜ソムリエ仲間であり・・・なんと!ベテランの「理学療法士」さんなんです♪

*正確には3月31日付で辞められたので「元理学療法士」になるのかな?

そんな彼女♪

「痛みを少しでも忘れられるリラックスタイムを持つことも大事」

と言います♪

きっと「痛み」に苦しみ、「リハビリをしないとこのまま固まってしまう!」と言う「呪縛」に苦しむ私を助けに来てくれたのでしょう♪

楽しいひと時とともに、沢山の「アドバイス」もしてくれました♪

それは私の凝り固まった右手ばかりか、気持ちをも解きほぐすものばかり♪

ベテランさんだからこその「アドバイス」で、納得のいくとても心強いものばかりでした♪

お陰で、気持ちが随分と楽になり、痛みも軽減したような気がします♪

 

お土産として持って来てくださった・・・「手作りベーコン」もメチャクチャ美味しかったし・・・♪

「増川農園」さんの「トマト」と「苺」も甘くって美味しかったです♪

 

Yさん

昨日はありがとう♪

お世話になりました♪

Yさんも「夢」に向かって頑張ってね♪

私も頑張るから・・・ね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする