オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【確実な労働力確保のために】定年廃止!

2014年09月15日 16時55分56秒 | オズマの考える政治・経済問題

「失われた10年」の負の遺産? 景気がいいはずなのに「人手不足倒産」が起きるワケ(弁護士ドットコム) - goo ニュース

 僕も,「職人」に近い仕事なので現状がよくわかる。大昔は,現場の人に怒られたものだ。相手がお客だからとかでなく,仕事とはどういうものかと教えてくれたのだ。

 それにしても一向に高齢者雇用促進・女性登用のまったく進まないのはなぜだろう? 「男女雇用機会均等法自体が夢物語」であることは何度も指摘したが...。

 俺の会社は高齢者雇用が進んでいるぜ,なんていうのは,ウルトラ大企業か公務員(というより社団法人系)ぐらいではないだろうか。また,せいぜい65歳までの話だろう。

 僕は,定年廃止こそが必要だと思う

 自営業なら死ぬまで働ける。やっぱり人間は社会参加して,お金稼いでナンボだと思う。少なくとも僕はそういう価値観で生きてきた。悠々自適なんて人生はマッピラごめんなのだ。

 でも,無理やり働け,というものではない。「働く意思のある人,健康な人,65歳以上でも技術のある人」にはどんどん活躍してもらうようにできないものか。サラリーマンだって,やっぱり「人との交渉」で相当の実力が求められる時代じゃないか。なにより税収も増えるゾ。

 70歳を超えて現役というのは,僕にとって普通である。そしてやはり,お金を得て,それで人間は自信がつくというのも実感だ。

 それにしても65歳以上を高齢者とひとくくりにするのは,「どうせ人生70年だ」と歌われた1970年代ぐらいまでの話だろう。あの時代はサラリーマンの定年も55歳だったと聞く。

 僕も,潮来・小見川などの水郷地域で生き残れるよう,何か手を打たないと行けないな。とりあえず,農家の人々ともっと仲良くしていこう。いや,やっぱり釣具屋さんかな...。そろそろマジメに考えないとアカン。


【水郷9/14速報】バズベイトで1本だけ....。

2014年09月15日 06時08分24秒 | 2014オズマのバス釣りレポート

ガックリ。

朝にサクッと釣れて,これは今日も行けるかもと勘違い。

たぶん,水温の変化と,水路網の水質変化でしょう。嘉襟之川は完全に終わってましたしね。次回から水郷エリアで頑張ります。ゴミ拾いも頑張ったのに。自分のゴミより多いのに。

それでも出家しなかったからよし,というわけではないなあ。

ちなみに燃費は15.1をマーク。全部フルード交換したので,MTが楽しくてブン回していたのにさすがは4AG! シフトノブがすごくいい!

手抜きレポは後日。腱鞘炎が仕事でひどくなってきたので,次回からベイトフィネスは封印するかも。