オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

スコーピオンXT1000(1001)を量販店で見かけないのだが...。

2014年09月26日 00時01分27秒 | オズマのバスタックル

 写真のモデル,まだ販売されてから5年ぐらいなのに,最近めっきり店舗から消えてしまったようだ。少なくとも,東京では,神田周辺で見かけなくなった

 でも,シマノのHPにはある。ということは売っている...のだろう。

 僕にとって,それまでのベイトリールを売却するほどの完成度をいまでも感じている。メインギアは真鍮製だから,07メタマグのようなグリス切れも起きにくい。

 やはり14スコーピオンの発売が影響しているのだろうか それとも,「スコーピオン」=フラッグシップ,の図式がすっかり崩れているのは事実だから,売れないのだろうか

 スコーピオンにしろ,サンヨーナイロンGT-Rシリーズにしろ,「村田さんの臭い」がするという理由で,好みがはっきり分かれているのは昔から。

 でもね,釣具店にこっそり聞くと「最強のナイロンラインは...ズバリ,GT-Rですよ」という返事が戻ってくることは非常に多い。構造からして他社のものとまったく異なるのだから。

 そんな釣具店で久々に「スーパーGT-R」を購入した。16LBと,僕にとっては細めだが,冬に向かっていくに従ってやれないことはない。そもそも滅多なことで切れるラインでもないしね。割引もよくて文句なしだったのだ。

 さて,次回の釣行ではメタマグにお休みいただき,こちらの登板といこう。

 好みだけで十分使えるのが,シマノのよいところ。価格差が性能差に顕著に現れていないし,日本製だしね。