goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県天草市通詞島 「 二江港通詞島灯台 」

2012-03-04 22:54:14 | 熊本の灯台

































二江港通詞島灯台は、熊本県天草市五和町通詞島にある灯台である。
灯台の初点は昭和47年1月30日になっている。
地上から頂部までの高さが9.66mで、
平均水面から灯火までの高さは13.40mとなっている。
灯質は群閃赤光で毎8秒に2閃光の割合で照らしている。
通詞島は個人的に雰囲気が好きな島である。

二江港通詞島灯台へのアクセスは、
天草下島を国道324号線で西下すると、右側に大きな風車がある通詞島見える。
通詞島の入り口を右折して通詞島大橋を渡って右折すると右側に灯台が見える。
灯台へは車を駐車した広場から歩いて行ける。

熊本県天草市五和町通詞



沖縄県糸満市 「 仲間グスク 」

2012-03-04 22:45:00 | グスク ( 城 ) ・ 遺跡
































仲間グスクは、県立南部病院から名城へ抜ける国道331号線の
名城入り口前を左に入った農道の脇に位置する。
周りを木に覆われた小さな森になっており、わずかに石垣が残されているほかに拝所がある。
また、この近くに仲間屋敷も存在し、このグスクの外観とよく似ている。



仲間グスクへのアクセス
仲間グスクへは上にも書いたが、
糸満市の南部病院の先を名城に抜ける道を左に入り、
途中から「南の楽園」を目印に左に入ると突き当たりの森が仲間グスクになる。
駐車はグスク横が広く空いているので十分に駐車できる。

沖縄県糸満市仲間