
中の殿の御嶽には 「 天照神 」 を主に 「 ヒミコ女神 」 などが祀られている

中の殿の前はシーサーで守られている

中の殿の横に 「 天続々女神 」 がの拝所がある

グスク広場の岩には 「 おもろ 」 が刻まれている
沢岻といえば、那覇市繁多川の山付きに沢岻親方の亀甲墓がある。
これはあくまでも私感であるが、おそらく沢岻親方がグスクを築き、
この地を治めたのではないかと思われる。
沢岻グスクは、浦添市沢岻地区の住宅街の中に公園として存在する。
城跡と思われる地上遺構は見られなかったということは、
グスクとしての石垣などは造成で破壊されたか、
もしくは最初から城壁など無く、聖域として拝みの対象になっていたのではないだろうか。
グスク内には 「 中の殿 」 と呼ばれる拝所には 「 天照神 」 を主に
「 みるく ( 弥勒 ) 様 」 や 「 ヒミコ女神 」 などの神が祀られてある。
中の殿の横には、「 天続々女神 」 の拝所がある。
沢岻グスクへのアクセス
沢岻グスクへは、国道330号線を浦添市の沢岻にある「 税関浦添分室 」 の
手前の丘の上にある住宅街の中の公園になる。
駐車は、公園の横に路上駐車したが、付近の駐車はくれぐれも注意が必要である。