「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

1月17日 「 ゲンバノカエリ 」

2015-01-17 19:18:41 | 朝の風景とその他の風景







いつも通る現場からの帰り道。
そして、いつも思う 「 ヤキバノカエリ 」 を・・・
ご存じの方は少ないと思いますが、
画家の熊谷守一 ( クマガイモリカズ ) さんの作品に
「 ヤキバノカエリ 」 という火葬場から帰る情景を描いた絵があります。
何故か? そのヒビキが毎回ブログを書く度に ” 現場の帰り ” に繋がってしまう。



沖縄県那覇市 「 那覇市内のど真ん中にある希望ヶ丘公園 」

2015-01-17 04:48:41 | 沖縄








那覇市内には国際通りを挟んで、
右と左に別れて大きな公園がある。
渡嘉敷三良の墓がある美栄橋付近の公園が緑が丘公園で、
国際通りの 「 てんぷす 」 の裏手にあるのが希望が丘公園である。

その希望が丘公園へは、平和通にある花笠食堂の前を通っても行くことが出来る。
そこは国際通りの喧騒なざわつきもなく、小鳥の鳴き声が響く公園である。
「 那覇市内にこんな場所があったのか 」 と思えるほど静かな公園である。

この公園に座っていたら、70代くらいのおばあさんが話しかけてきて、
沖縄の就職難や生活難から来る自殺者の多いことなどを話してくれた。
だから、この公園のことを思うと、そのことがいつも思い浮かべさせられる。





沖縄県粟国島 「 粟国島の一本道 」

2015-01-17 04:47:41 | 離島めぐり














先日ブログに掲載した 「 長浜ビーチ 」 から粟国空港へ続く一本道である。
この道を歩いて粟国空港まで行ったが、
ホントに長閑で牧歌的な風景が広がっている。

そして粟国空港から役場まで歩いていたら、
島の人が声をかけて来て、軽トラで役場まで乗せて行ってくれた。
その車中では、おじ~の 「 山羊の話 」 オンリーだったが、
すべて聞き役だったボクも楽しい時間だった。