靴の形の鉢に引っ越して3年目の「カランコエ」です。家の階段の踊り場にいて、4年頑張って咲いてたんですけど、やはりもう少し光が欲しくて・・・
越してきてからどんどん増えることも出来たし、花もたくさん咲かすことが出来ました。
この家の中間達も、暖かくなって咲き出したので、今日はボクがご案内します。
同じ玄関の右側で、冬を越して頑張ってる「ビオラと、アリッサムさん」です。
玄関の三角のコーナーの繁殖旺盛の「ツルニチ二チソウ(フ入り)君」(ユリさんも顔をだしてますね。)と、前にも管理人が、してた「軽井沢姫フウロソウちゃん」。裏へまわって、花台の後ろの隙間から「明るい方へ行かせて」って出てきてる「ツルニチ二チソウ(フなし)君」です。
「松葉菊君」も夕方閉じて日中咲いて頑張ってるみたいだな~。「宿根イベリスさん」も少なくなったけど、もうボクと同じ引っ越して3年目かな?「ラナンキュラス君」は一匹狼か~。寂しくないかい?
「ラベンダーさん」も、ずいぶん年老いたみたいだね。色が薄いようだけど大丈夫?「管理人、もっと肥料あげてよ~~。」 玄関のボクの定位置までもうすぐだ。この「ラベンダーさん」も長くいるな~。皆頑張ってるんだな~~。着いた着いた。やれやれ、重い靴で疲れたよ~~。
また、ご案内しますので、見に来てくださいね~~。