今日は、久々の晴天に恵まれ、お昼前から「生協」で買った「ミニバラ みさき」と「セアノサス(カリホルニアライラック)」の植え付けと、鉢植えの植え替え、草取りと、いっきに精をだしきって、少々腰の具合が・・のpekoでございます。
植えつけた「セアノサス」(1~2メートルに成長して花が咲くまで1・2年かかるとか・・)と、植え替えた「クリスマスローズ」(昨年の秋購入)ですが、花が待ち遠しいです。
7年目の「ブルーデイジー」ですが、木化してしまってます。2年目のピンクと白の「アルメリア」まだ蕾のものがあるので、楽しみです。
この多年草の名前がどうしてもわかりません。苗を買って3年目になるんですけど、毎年このように花を付けてくれています。
付けていたPOPが飛んでいったようです。ご存知の方教えてください。お願いします。
「宿根カスミソウ」の鉢に繁殖したピンクの金平糖のような草花なんですが、これも名前がわかりません。(ご存知の方教えてください)
写真のように鉢の廻りや、あちこちで咲いていて、砂に色を添えてくれてるし、草と一緒にしては可哀想でそのままにしています。小さなつり鉢にも入れてあげました。