Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

32Bit処理のHDオーディオ

2021-06-10 | テクニック
プリペイドのSIMカードを発注した。アクティヴにしたり電話番号を移したりやってみないと分からないが、カード自体は5ユーロしなくて、10ユーロ分使えるので、アクティヴになれば使ってみれる。先ずはタブレットで起動すればよい。

テレコムのショップが休業しているので書類とかで面倒になれば他の方法を考えればよい。店頭でやれば身分証明で終わるものだ。兎に角、現在使っているG3が月末には使えなくなるというので、その電話番号だけでもキープしておきたい。

同時に新規PCを調べた。ミュンヘンでのオペラのブルーレイが出るのでそれまでに新調したいと思っている。日本では先ずは週末にNHKで放送があって、メディアも直に出るようだが、こちらではオペルンフェストシュピーレ中の7月15日になっている。

ブルーレイ内臓のノートブックは稀少であることが分かった。メディアがコピーされるのを恐れて邪魔をしているのかもしれない。外付けでも60ユーロからあるので、ソフトウェアーさえ何とかすればそれでもいいかも知れない。コピーすることが目的ではないが、物理的な回転などが無しに音出し出来る方がいいに決まっている。

そこでより重要になるのは、オーディオ処理の能力である。いろいろと調べているとデジタルシグナルプロセッサーDSPというのが出てきた。処理をするチップで、その中にDA,ADのコンヴァーターが含まれている。

最初はウィンドーズ10で運用するのでLINUXの様に自由自在には使えないが、将来は音楽専用に使えると思っている。その場合にHiFiオーディオ機器として使うハードウェア―が欲しいのだ。

先ずは現在使っているものを改造しようと思う。新たなSSDを購入してMintTinaをインストールしてみたい。2012年待降節に購入したので九年目になる。壊れているのはキーボードの字一つが吹っ飛んでしまったのと、時々モニターに縞々が入るグラフィックカードの不調、アナログ音声の右チャンネルが歪むなど三点である。

それ以外に使い勝手が悪かったのはブルーテュースの古いタイプ4.0でコムニュニケ―ションが新しい機器とは取れなかったことだ。HDDは一度壊れ、二度目は1Tに増量して、喧しかったのでSSDに切り替えた。

肝心のオーディオはレアルテックハイデフィニションオーディオが使われていて、調べると32Bit処理が可能となっている。7.1サラウンドも可能だから当然なのかもしれない。するとLINUXで運用すると可成り機能拡張可能かもしれない。



参照:
電池駆動のシャープさ 2018-10-24 | テクニック
気が違ったサムプリング 2019-05-29 | テクニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする