デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

高麗

2016年09月26日 | 池 河川 水辺の風景
昨日の国分寺建立とときを同じくして、遠く中国大陸から渡来した人たちが開拓したところが埼玉県日高市高麗川流域です。なんでも唐、新羅の連合軍に敗れた高句麗人が流れ着いたところだそうです。高麗の駅前には朝鮮の道祖神将軍標という見慣れぬトーテムポールのようなものが立っていて、今でもお店にはハングル文字の食品が売られています。元祖新大久保といったところでしょうか。



今回訪れた目的は歴史散策ではなくもちろん巾着田の曼珠沙華 駅を降りてすぐ案内板に従って歩き出しました



しばらく歩くと赤い橋が見えてきて大きな川を渡ります この川が巾着田を囲む高麗川です








勿体ぶるわけではありませんが今日はここまで。おまけで川のほとりの曼珠沙華の写真を1枚掲載。
明日から巾着田の中に入ります。 カメラは最初の2枚がX100、あとの5枚はE-M5で撮りました。