神戸北野異人館巡りも最高潮、いよいよ風見鶏の館です。異人館いろいろあれど、その佇まい、眺望、ロケーションでここ風見鶏の館と長崎グラバー邸は群を抜いていると思います。三宮市街からは北に向かって北野坂を進みます。

こんな直線の坂が続きます

途中には異人館仕様のスターバックスがありました

坂を登り切ると広場があり、
その横には萌黄の館シャープ邸が

そして眼前に風見鶏の館

すぐ後ろに六甲の山が迫ります

トーマス邸 トーマスさんが住んでいたんですね

北野天満宮の境内から
風見鶏の向こうに神戸の港が見えます

肝心の風見鶏は私が見る限り西を向いていました、特に西風は感じませんでしたけど。もしかしたら写真映えするように固定されているのでしょうか。
RICOH GR DIGITALⅣ


こんな直線の坂が続きます

途中には異人館仕様のスターバックスがありました

坂を登り切ると広場があり、
その横には萌黄の館シャープ邸が

そして眼前に風見鶏の館

すぐ後ろに六甲の山が迫ります

トーマス邸 トーマスさんが住んでいたんですね

北野天満宮の境内から
風見鶏の向こうに神戸の港が見えます

肝心の風見鶏は私が見る限り西を向いていました、特に西風は感じませんでしたけど。もしかしたら写真映えするように固定されているのでしょうか。
RICOH GR DIGITALⅣ
