←※投票よろしくお願いします!
クランク型(屈折型)狭路課題では、
当然、右に左に、曲がって進みます。
しかし、これまた当然ですが、
曲がる都度、ウインカーは出しません。
クランク内では、ハンドルを回して通行しても、
言ってみれば「道なり」に走っているわけで、
「右折」や「左折」をしているわけではないからです。
ところが、似たような場面ですが、
「方向変換」課題で車庫から出ていく時は、
ウインカーを出します。
車庫から出るために
「右折」か「左折」をすることになるからです。
もっとも、これが教習所や試験場ではなく、
一般の駐車場などでしたら、
車庫から「まっすぐ」発進することもありますから、
そういう時にはウインカーは出しません。
いずれにしても、ウインカーは、
「自分の動きを予め周りに示しておく」
という意味を持つことが理解できていれば、
間違えることは無いと思います。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)