今日は新宿で「20世紀少年」を観てきました。
邦画ってどうも、「また○○主演か・・・」ってのが多くて食指が動かないのが常なんですが、主人公達の世代とも割と近いし、なんとなく面白そうで。
で、実際に観た感想ですが、なかなか面白かったです。
唐沢さんが特に良かったな。
子役の男の子がまた唐沢さんの子供の頃っていうのに説得力があって。
他の役者さん方も、常磐さんが若過ぎるのが違和感あった以外は概ね満足。
(常磐さん自身は役に合ってると思うんだけど、メインの方々から明らかに一回り程若いのがちょっと)
20世紀最後の日の映像も出来が良かったです。
最近のSFX処理にありがちな出来過ぎ故に嘘くさい感じが無くて。
三部作の二作目は三ヶ月も先の話だから、それまでに漫喫に行って原作読もうかな。
*ちなみに今年の7月にリニューアルオープンしたばっかりの新宿ピカデリーで観たんですが、あそこのシートはイケマセン。
スクリーンは上方に位置しているのに、シートの頭のあたりがわざわざ俯けるように盛り上がっていて、だから、頭を上げるとシートから背中が浮いてしまう。
・・・と感じたのが私だけなら仕方ないんですが、少なくとも私はもうあのシートでは映画を観たくないです。( ̄ω ̄)
邦画ってどうも、「また○○主演か・・・」ってのが多くて食指が動かないのが常なんですが、主人公達の世代とも割と近いし、なんとなく面白そうで。
で、実際に観た感想ですが、なかなか面白かったです。
唐沢さんが特に良かったな。
子役の男の子がまた唐沢さんの子供の頃っていうのに説得力があって。
他の役者さん方も、常磐さんが若過ぎるのが違和感あった以外は概ね満足。
(常磐さん自身は役に合ってると思うんだけど、メインの方々から明らかに一回り程若いのがちょっと)
20世紀最後の日の映像も出来が良かったです。
最近のSFX処理にありがちな出来過ぎ故に嘘くさい感じが無くて。
三部作の二作目は三ヶ月も先の話だから、それまでに漫喫に行って原作読もうかな。
*ちなみに今年の7月にリニューアルオープンしたばっかりの新宿ピカデリーで観たんですが、あそこのシートはイケマセン。
スクリーンは上方に位置しているのに、シートの頭のあたりがわざわざ俯けるように盛り上がっていて、だから、頭を上げるとシートから背中が浮いてしまう。
・・・と感じたのが私だけなら仕方ないんですが、少なくとも私はもうあのシートでは映画を観たくないです。( ̄ω ̄)