ただいま引越準備中な私、50枚を超えるオペラのLDコレクションはやむなく処分することにしたんですが、VHSのいくつかは知人に譲る交渉が成立!
ということで「どんなのだったっけ」とか「ちゃんと再生できるかな」って思って「ラ・ボエーム」とか「イル・トロヴァトーレ」とか見始めたら、良くってさぁ。(* ̄▽ ̄*)
胸の辺りが熱くなって、よくわかんないけど、血液が浄化されてサラサラになる感じがね、たまらんのですよ。
マンリーコとレオノーラとルーナ伯爵の三重唱を久しぶりに聴いて、やっぱりオペラは良い!って。
マンリーコがマリオ・デル=モナコだもんで余計だぁね。
LDを買い集めた勢いで、再び、今度はDVDで集め直すってのはムリだけど、ボチボチ、好きなのから欲しいなぁ。
今はメトの「アイーダ」しか持ってないんだけど、フレーニとパヴァロッティのサンフランシスコ・オペラの「ラ・ボエーム」とか、ライナ・カバイヴァンスカとドミンゴの「トスカ」とか、あと、コヴェント・ガーデンでのマリア・ユーイングがタイトルロールを歌った「カルメン」とか、再び手元に置いておきたい。
・・・というわけで、とりあえず、デル=モナコの「イル・トロヴァトーレ」とフリッツ・ヴンダーリッヒとかヘルマン・プライがドイツ語版で歌ってるレアな「セヴィリアの理髪師」はあげるの勿体なくなっちゃったので、引越の荷物に混ぜます。( ̄ー ̄)
ということで「どんなのだったっけ」とか「ちゃんと再生できるかな」って思って「ラ・ボエーム」とか「イル・トロヴァトーレ」とか見始めたら、良くってさぁ。(* ̄▽ ̄*)
胸の辺りが熱くなって、よくわかんないけど、血液が浄化されてサラサラになる感じがね、たまらんのですよ。
マンリーコとレオノーラとルーナ伯爵の三重唱を久しぶりに聴いて、やっぱりオペラは良い!って。
マンリーコがマリオ・デル=モナコだもんで余計だぁね。
LDを買い集めた勢いで、再び、今度はDVDで集め直すってのはムリだけど、ボチボチ、好きなのから欲しいなぁ。
今はメトの「アイーダ」しか持ってないんだけど、フレーニとパヴァロッティのサンフランシスコ・オペラの「ラ・ボエーム」とか、ライナ・カバイヴァンスカとドミンゴの「トスカ」とか、あと、コヴェント・ガーデンでのマリア・ユーイングがタイトルロールを歌った「カルメン」とか、再び手元に置いておきたい。
・・・というわけで、とりあえず、デル=モナコの「イル・トロヴァトーレ」とフリッツ・ヴンダーリッヒとかヘルマン・プライがドイツ語版で歌ってるレアな「セヴィリアの理髪師」はあげるの勿体なくなっちゃったので、引越の荷物に混ぜます。( ̄ー ̄)