Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

バレエ漫画に

2009-03-22 20:48:38 | バレエ
ちょっと前に教室のお仲間さんたちとレッスン後にお茶したときに話題になって以来、バレエ漫画にはまってます。

まず読んだのは「レディ・ラブ」。
何年も前に友達に借りて読んだんだけど、コテコテの少女マンガな感じが結構楽しかったのを思い出したら急に読みたくなって、ヤフオクでゲットして一気読み。
もうね、ほんとにコテコテ少女マンガで面白かったです。

そしてその次は「Do Da Dancin'!」。
昨日のレッスンのときにお仲間さんに借りた9冊を、足掛け二日で読破いたしました。
いやぁ、面白かったです。
鯛子さんや三上君や鯛子パパやら、とにかく登場人物が生き生きと魅力的で、ストーリーの進め方も上手いし。
続編のヴェネチア国際編が早く読みたいぞぅ!

そうそう、お茶したときに、私が最後に読んだあたり(クミちゃんがブルーバードを踊ってたっけ)後の展開を聞いて目が点になった「テレプシコーラ」も、やっぱり最初の二巻ぐらいしか読んだことがない、現在上映中の「昴」も読みたい。
「アラベスク」は実は読んだことないし、子供の頃に読んだことがある「スワン」も実は最初の数巻しか読んでなかったんだよね。

「Do Da Dancin'!」を貸してくれた友達が持ってたら貸してもらえるけど、あとはオクか漫喫か・・・。
とにかくいきなりバレエ漫画ブームな私です。


おっと、その前に普通の漫画も読まなきゃ。
ダンナにネタバレされて読む気なくして封印していた「20世紀少年」でしたが、聞いてしまった「トモダチが誰だったか」なんてこと、すっかり忘れちゃったしね。v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツライよ(´Д`)

2009-03-21 01:28:08 | 日記?
今日はこの数年間で一番酷いよ。
鼻ジュルジュルだよ。
目もかい~よ。

なんとかしてぇ。(´Д`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第55話

2009-03-20 20:19:39 | 色黒の男前さん系
第二部からの変わり具合がイイねぇ!( ̄∀ ̄)

ギャップの描き方はさすが巧いです。
非婚の女"其の一"は婚活中の震五郎を励ます結婚相談所の親切なおばちゃんだし、フツーの人妻になっていた"其の二"に「非婚なんて時代遅れ」と嘲笑われた由起子のムカついてる顔が可笑しくて。

第二部ではモテキャラで散々男を振り回していた由起子の、この枯れ具合が絶妙。
震五郎はどんな中年になってるかと思ったら、岡本信人さんそっくりになってるし。(笑)

返す返すも、第二部がもうちょっと短かかったらよかったのにな・・・と。


で、今回初登場の諸沢氏、イイね。
これまでの男性キャラとのコントラストもはっきりしてるし、あの胡散臭さ!
演じているのは誰だろうと思ったら、井上晴美さんの実弟の北村栄基さんでした。
・・・ってことは、きゃあ、同郷じゃあないですかっ!(≧▽≦)

井上晴美さんはついこの間まで「ラブレター」で見てましたが、弟さんも俳優さんだったとは不覚にも知りませんでした。
いい感じで個性的に伸びてってくれそうで、楽しみです。v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI検査、受けてきました

2009-03-19 22:36:49 | 慢性すい炎な私
こんにちは、オーバーホール中のノエルです。

というわけで、今朝、追加検査を受けてきました。

MRIを専門にやってるところなんですが、メニューを見ると色々あって興味深かったです。
MRIっていうとCTスキャンとの違い(システムが根本的に違う・・・らしい)も知らず、脳やお腹の輪切りの画像が撮れるってことぐらいしか浮かばなかった私でしたが、とにかくいろんな断面が見られるんですね。
なるほどなと思ったのが、婦人科系の診断。
子宮がん検診は普通の健康診断で普通にやってるけど、卵巣がんとか見つけにくいって聞くし、そもそも婦人科の検査って慣れていたって抵抗があるもの。
でも、MRIだと着衣のままで横になってるだけでいいし、細かなところまで撮ってくれるからいいかも。

でも、・・・高い。
今回私が受けたすい臓辺りのMRIは8500円ぐらいだったんですが、子宮と卵巣だけで確か35000円ぐらいだったような。
心臓は10万以上だった気がします。
全身が確か17万。
こりゃ大金持ちじゃないと無理だわ。

なんてことを思っているうちに名前を呼ばれて医師から簡単な説明を受け、その後看護師さんに呼ばれ、検査着に着替え、ほぼ無味無臭の造影剤を紙コップに並々一杯飲まされて、いざ検査室へ!

MRIって磁石が使われてるから検査室内は金属厳禁らしいんだけど、一見金属一杯なメカメカしたデッカイ機材がドンと置いてあります。
ちょっと宇宙船内っぽい感じもしたり。

で、ベッドに仰向けになり、お腹あたりに重たいものを乗っけられ、ヘッドフォンを装着し、左手に「ちょっとまった!」合図を出せるように丸いものを握らされたまま軽く拘束。
あとは太ももの辺りまでドームの中へ。

撮影時間は15分ぐらいだったでしょうか。
ヘッドフォンからいかにも落ち着かせようってソフトなメロディが流れる中、終始ガンガンガン、どんどんどん、ぎゅいーんぎゅーん、ガシャンガシャンガシャンとほぼ常に音が鳴ってます。
で、7回か8回ぐらい、


「はい、息を吸ってください」

「止めてください」

「はい、楽にしてください」


の繰り返しで、長いときは20秒近く息を止めさせられます。
いわゆる苦痛は感じないけど、狭いところでいきなり息を止めなきゃいけないのって、苦手な人は苦手かも。

でも、その息を止めてる間「ああ、今断層写真が撮られてるんだ」って思うとなんかちょっと妙なドキドキ感(* ̄▽ ̄*)が。

4日ぐらいで主治医のところに画像が届くそうです。
血液検査もその頃にはわかっているし、来週の半ば過ぎにでも医者に行って説明を聞き、そしていよいよ、ピロリ菌退治の処方を受けてきま~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第54話

2009-03-19 14:07:14 | 色黒の男前さん系
今日から第三部!

いやぁ、良い感じ。(* ̄▽ ̄*)

今の由起子はイメージぴったりで文句のつけようがないし、小百合もキャラが落ち着いて髪型も前のよりお似合いなのでグーだし、和子はどんどん良い味出てきてるし。
圭子さん、50歳に続いて70歳のおばあちゃん役、果たしてどうなるんだろうと思ってましたが、きれいなのに違和感ないところは、さすが。
震五郎もイイ年なのに相変わらずバカっぽいところが、でもそれなりに落ち着きも感じさせてたりして悪くない。
三人の娘達はそれぞれに可愛いし(特に直美がキュート)、総じて第一部の頃の明るさとテンポの良さが戻ってきてますね。

忠雅さんの死後、美那雄エピソードは3話ぐらいにとどめて三月の頭にはさっさと第三部に以降して欲しかったかも。
個人的に美那雄と非婚バーのあたりは無くても良かったんですけどね。( ̄ー ̄)y-~~

ところで、公式の人物相関図から猪さんが消えてます。(´Д`)
幽霊ででも出てきてくれたら楽しいのにな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第53話

2009-03-18 14:27:03 | 色黒の男前さん系
今日は一気に子供が増えていましたが、明日には全員20歳ぐらいに成長しちゃってるようですよ。
非婚同盟の三人を反面教師に、結婚同盟を結成するんだとか。
まあ、結婚に夢を抱くのもいいけどさ、完璧な結婚なんてあるんだろうか。
相手あってのことだし、結婚ってゴールじゃないからね、非婚を貫くより、ある意味難しいかも。
そこのところをドラマではどう描くつもりなのか興味深々。

ジストマ菌も昨日で出番終わっちゃってガックリ来てましたが、色々と気分一新してのラストスパートになるといいな。

明日からまわしを締めなおして(←なんか違う)視聴しようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第52話

2009-03-17 17:17:44 | 色黒の男前さん系
なんだかわけわかんないよ。
こんなドラマだったんだっけ?
もっと違う方向に進んで欲しかったなぁ・・・。

と思う最近の「非婚同盟」。( ̄ー ̄)y-~~

ジストマ菌が(おそらく)今日で最後なのが残念でなりません。

そうそう、昨日からちょっと震五郎がまともです。
あまりにも他が・・・。( ̄▽ ̄;)


小百合から女猪士郎と呼ばれていた由起子だけど、猪さんは、少なくとも自分の道を正しいと信じていたよね。
それがエゴでも横暴でも、彼の論理の中で筋は通っていたし、その範囲で気遣いもしていた。

一方で、由起子の行動には、なんというか、一貫性がない。
非婚主義の生き方と、美那雄と小百合への態度と、画商としての行動のすべてがしっちゃかめっちゃか。
由起子自身も迷いだらけで、見ているほうはどうしていいんだか・・・。

そんなヒロインの生き方がどう評価されるのか、ドラマの結末が楽しみではあるけれど、明日から始まる第三部ではいったいどんな展開をしようっていうんでしょうか。

期待半分、不安半分
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラがんばりました;-;

2009-03-17 15:37:03 | 慢性すい炎な私
鼻からの胃カメラ、なんとか無事、がんばりました。
感想を一言で言うと、

「辛かった」

です。

やっぱね。
そりゃ「口からのより数段楽ですよ」って言われたって辛いものは辛い。
胃カメラ初体験な私だからなお更。
もちろん今更口からの胃カメラを体験する気は毛頭ないですが。

概略を書くと、まずはいつもの診察。

私:人間ドックでペプシノゲンで引っかかっちゃって
医:ああ、あれはあんまりアテにならないんですけどね
私:まあ、でも、観念しました。胃がん項目で再検査なんて言われたらやっぱ怖いし、胃の調子も最近ずっと悪いし

医:鼻にお薬を入れてしばらく時間があるので、血液検査もやっちゃいましょうか
私:ああ、じゃあ悪玉コレステロールも高いって言われたので色々検査しといてください
医:わかりました
私:痩せたおかげで中性脂肪は低くなったんですけど、なんで悪玉だけ高いんでしょうか
医:痩せてて悪玉だけ高いって人は、これはもう、間違いなく遺伝ですね
私:やっぱり・・・
医:他にも念のために糖尿とかも見ておきますか
私:お願いします。
医:わかりました
私:・・・HIVもやりますか!
医:別にそれはいいんじゃないですか
私:ですね( ̄▽ ̄;)

医:お時間あるんで、腹部エコーもやりますか。最近やってなかったし
私:この際色々お願いします
医:すっかり人間ドックって感じですね

そんな感じ。
一旦待合室に帰され、その後看護師さんに呼ばれて採血だったんですが、(ゴムの締め方が緩かったからだと私は睨んでいるんですが)血管が出ないとかで針をチクチクされた挙句反対の腕でなんとか成功。
血管は細くて出にくいほうだけど、慣れた看護師さんなら普通に血管当ててくれるのに・・・って、いきなり出鼻をくじかれた思いを抱えつつも、いよいよ胃カメラの準備。
鼻腔を広げるために、鼻の穴の奥に液体を4回ずつシューッ。
耳鼻科にも全くご縁の無かった私にはツライ。
まあ、でも、これで検査の不快が軽減されるなら!って大人な気構えでいれば耐えられる程度でしょうかね。

その後腹部エコーを撮り、しばらく待合室で待って後、看護師さんに連れられて、いざ、検査室へ。

「自分で通りが良いと思うのは左右どっちですか?」って聞かれたので「左かな」って答えると、「鼻の穴を広げるために、細い方を1分、その後こっちを3分入れますからね」って、長さ15センチぐらいあるプラスチックの棒を両手かざす看護師さん。

どっちも結構、ふ・・・太い。( ̄□ ̄;)

「局所麻酔はしますから」っても言っていたのでドキドキしながらもやや安心してたんですが、どんな麻酔だろう・・・って思ってるうちに無造作に棒挿入。

鼻の奥と、そしてコメカミのあたりにえもいわれぬ痛み発生!

「んぎゃうぅうう!」

大人だから泣くわけにも行かず、でも心の中では泣いてたさ。
要するに、そのニュルに麻酔成分が入っているらしかった。

でも、何より痛かったこめかみの痛みはですね、恐らく棒の先っぽで蝶形骨を突いたと思われます。
採血での失敗されたとき、なんかやらかすんじゃないかと思ってたけど・・・。

(´Д`)

しばし放置され、その痛みもだいぶ和らいだ頃に先生登場。
「あとは僕がやります」ってんで細い棒を抜かれ、やや太目の棒を再び挿入されました。
さすがに麻酔が効いてきてたのかこっちはさほど痛みは感じなかったかな。
っていうか、最初っから先生にやってほしかった。(涙)

で、「胃液の泡を消す薬です」ってことで紙コップに入った液体を「不味いけど」って差し出され、鼻に棒が刺さった状態で身を起こしてそれを飲んだんですが、不思議なもので、慣れない状況で慣れない痛みを味わった者にとって、多少の不味さはなんてことないですね。
味も覚えていないぐらい印象薄い飲み物でした。

で、再び横になり、麻酔液を喉の奥に入れられ、待つこと5分以上。
だんだん舌とかが痺れていくのがわかりました。
その液体をティッシュに吐き出すと、

「じゃあ行きますよ。ティッシュいっぱい持っててください」

片手にティッシュをがさっと掴んだ状態で横を向き、いよいよ胃カメラ挿入!

「良い鼻だ」

褒められちゃった。(* ̄▽ ̄*)

人によっては胃カメラを入れるのに難儀な構造の人もいるらしく、私はとっても入れやすい構造のようです。
麻酔の効果もあってか、食道あたりに来るまではなんとかクリア。

「聞いてた通り、案外楽かもv」

最初はそう思ってたけど、甘かったよ。(涙)
舌の奥を刺激されないので、食べ物を吐いちゃうときの「オエッ」はないんだけど、食道やら胃の中に感じる文字通りの異物感に何度も「オエッ」。
鼻からの胃カメラは会話すら出来るって言われていますが、そんな余裕はさらさらありませんでした。

「逆流性食道炎がありますね」
最近ご飯食べ終わってベッドに横になったままテレビ見たりしてたからか・・・。

「ピロリ菌、かなり居ますねぇ」
やっぱり・・・。

「慢性胃炎が酷いですね」
がーん。( ̄□ ̄;)

「十二指腸潰瘍の痕がありますね。これで、保険でピロリ菌の除菌ができますよ」
良いんだか悪いんだか。
でも、潰瘍が出来たのっていつ?
過去のあの時やあの時やあの時の出来事が走馬灯のように駆け巡る。

相槌も質問も出来たもんじゃありません。

口から流れ出てくるものをティッシュで受け止めながら、ただひたすらまな板の上で尾びれをパタパタさせる鯉さながらに、足先をパタパタすることしか出来なかった哀れな私でした。

胃カメラを抜いた後も(抜くときは割と平気)鼻の奥と喉の上の辺りのツーンとした痛みと違和感がしばらく続き、花粉症だっていうのも手伝って鼻水も結構出たし、密かに精神的にもダメージがあったのか(←実は結構繊細)、弱りきって帰宅しました。

検査の前は、朝から何も食べてなかったから、どこかの定食屋さんでご飯♪って思ってたんだけど、食欲も無く、結局蒸しパンとヨーグルトしか喉を通らず。

ピロリ菌が暴れた痕を自分の目で見ちゃったもんで、いつもの不調にも拍車をかけてる感じです。

今はとにかく一刻も早くピロリ菌とサヨナラして、胃の痛みとおさらばしたいところですが、ピロリ菌がいると判っていても、この度の血液検査で発覚&潰瘍の存在確認が保険適用の条件とかで、血液検査の結果が出るまで除菌に移ることが出来ません。

くそぅ・・・。ーー;

今しばらくはピロリ抱えた状態でがんばります。

おっと、そうそう、MRIの予約も入れてきたよ。
やっぱりエコーじゃすい臓は見えにくいみたい。
慢性膵炎と言われてから二年半、エコーも今回でまだ二度目だしね、一度ちゃんと見てもらっていたほうがいいだろうし、一度も経験したことがないMRI、先生の口から「MRIもやってみます?」って言われたとたんに飛びついちゃった。

今日の検査で一万円強、MRIも一万円ぐらいかかるそうだけど、仕方ない。
今はそういうタイミングなんだと割り切って、オーバーホール、がんばります。



んで、鼻からの胃カメラの感想はどうだったかって?



次回は是非、眠ってる間にやってもらいたいです。(´Д`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日いよいよ

2009-03-16 22:09:57 | 慢性すい炎な私
胃カメラの日です。(TーT)

今日の晩ご飯は、マグロの赤身の漬け丼を少量&お湯で味噌を溶いただけのお味噌汁にしました。(野菜もダメってことだったので、いつも漬け丼に振りかけているゴマも万能ネギも今日はやめておきました)
水分は検査の二時間前まで、水か麦茶ならOKってことだけど、私が普段飲んでいる凍頂烏龍茶はどうなんだろ。

まあいいや。
今から無難にお水にしておきます。

花粉症だから鼻腔粘膜が腫れていて鼻からは出来ないから口から・・・だなんてことを言われたらどうしようかとか、口からより鼻からのほうが数倍楽だって言われてるけど、やっぱりオエッてなったらどうしようかとか、只今もやもや中。

ほんとはひょうたんを抱いて行きたいところですが、さすがにそれは恥ずかしいので、途中でヒョウ柄の何かをゲットして行きます。



うえぇん。(´Д`)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるゆる劇場-劇場版2009-

2009-03-16 20:56:14 | エンターテインメント
遂にに出ました「ゆるゆる劇場-劇場版2009-」!
シリーズ通して大ファンな私、この日を今か今かと待ちわびていましたよ。(* ̄▽ ̄*)

前回の劇場版2008で、ひょんなことからタッポロ市の市長になってしまったゴムーンが在職時に強行したディスティニーランド建設の、その後のお話だそうです。
あかまるはセレブマンションに住み、口ボットはディスティニーランド建設の現場責任者に就任し、食券乱用がバレたゴムーンは市長の座を追われ獄中に・・・ってところからスタートし、埋蔵メミの地図を巡る冒険が始まるそうな。

もう、このゆるっと感がタマラン好きなんですよねぇ。
嬉しいなぁ。
楽しみだなぁ。

明日いよいよ初胃カメラですが、ユウウツな道中はこれで乗り切る!

ゆるゆる劇場 不完全ガイド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第51話

2009-03-16 18:18:29 | 色黒の男前さん系
キモいよぅ。(´Д`)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリカーノ・ジュニア

2009-03-14 21:32:17 | Deutsch
前から欲しかった万年筆をゲットしました。
高価なものは猫に小判なので、お安いやつ。
でも、ペリカンのだよ。
ドイツの子供の書き方用に開発されたものだそうな。
可愛いし、なかなか書きやすいです。

1500円也。

公文の文法テキスト(私の場合BからF教材まで)をなんとか終えたご褒美です。
そして、いよいよ原文読解が始まるG教材開始と共に、目標の一つだった"Tintenherz"(インクハート)に手をつけようかと思っているんですが、その原文をこの万年筆を使ってルーズリーフに転記して、文法事項や単語や訳文を書き加えていこうと思っているんです。

G教材は「ヴェニスに死す」とかヴァイツゼッカー大統領の演説とか「車輪の下」とか題目見ただけで挫折しそうな不安でいっぱいですが、がんばる。v
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第50話

2009-03-13 14:27:11 | 色黒の男前さん系
また盛り下がって来た感のある「非婚同盟」ですが、由起子と小百合のキャットファイトはなかなかの迫力でした。

ああいう図を見せられると、女と女の体を張った喧嘩がなぜキャットファイトと呼ばれるかがよーくわかりますね。( ̄ー ̄)y-~~

そして、黄色い薔薇でカウンターに座っている小百合に話しかける前の由起子、怖すぎ。
佐藤仁美さんって前から演技派だとは思っていましたが、ああいう演技はなかなかできるもんじゃないと思います。

こっちが一瞬ゾクッとしました。

来週は美那雄が暴走するようですが、どうなっちゃうんだと思いつつも、あの三人の恋模様にはあんまり興味が無いので、そこらへんはちゃっちゃと終わらせて欲しいなと思っとります。

ところで、この華のなさ加減はどうしたもんか・・・って思う、現在の「非婚同盟」。
全体に色とりどりだった第一部と比べると、辛うじてジストマ菌の出番にはフワッと画面に鮮やかな色彩が入る感じがしますが、今日みたいな日はなんだかドンヨリ。

あと三週間で終わっちゃうからね、なんとか盛り返して欲しいんですが・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よよよ・・・(´Д`)

2009-03-12 17:54:47 | 慢性すい炎な私
今日、この間受診した人間ドックの結果が送られてきました。
低体重、洞性徐脈、良性のう胞は予想していましたが、もしかして・・・って恐れていたペプシノゲンで見事に引っかかってしまいました。

この間、気功に行ったときも「すい臓よりも、今は胃のダメージのほうが気になる」って指摘した先生、「胃液のバランスが気になる」とも言っていたので、そういう異常、しっかり見抜かれていたみたいです。

前々から一度やらなきゃいけないんだろうなぁって思ってたけど、昔から喉が敏感で歯磨きしててもオエッってなる私、ずっと避けていたんです。
今回も、余計調子が悪くなるからとバリウムも飲まず、ペプシノゲン検査だけにしていたの。
でもね、胃がんのリスクが高いって言われたら、ただでさえ慢性膵炎で消化器系に爆弾抱えてる私、そろそろ胃カメラを受け、そしてピロリ菌も駆除したほうがいいのかもしれない。

潮時ってやつ・・・だよね。
さすがに、腹、くくらざるを得ません。

人間ドックを受けた検診センターで胃カメラ検査をすると無料っぽいけど、鼻からの胃カメラを導入しているかかりつけで受けることにしました。
少しでも楽なほうがいいし、改めてかかりつけの医者でも胃カメラやりたいなんて言われたら二度苦しい思いをしなきゃいけなくなっちゃうからね。

来週の火曜日、行ってきます。(涙)



そうそう、後になって思い出したんですが、気功の治療を受ける前に問診票に記入した後で、ちょっとした質疑応答がありました。
私は慢性膵炎なので、それについて治療していること、薬を飲んでいることも書いていたので、どんな薬を飲んでいるかとか。

で、問診票にはそんな項目は無かったと思うんですが(たぶん)、高脂血症についてはどうですか?ってことも聞かれていたんですよね。

確か、父親がそういう体質だし、私も昔今より10キロ以上太っていた頃は検査でいつも引っかかっていたけど、今は痩せたから大丈夫だと思いますって答えました。
なんでそんなこと聞くのかなぁって思いながら。

そしてそんなことを聞かれたことも忘れていたんですが、今日、検査の結果を見てビックリ。
いわゆる悪玉コレステロールが基準値を超えているじゃないですか。
一昨年がギリギリセーフで、去年、既に今回より高い数値だったことに、たった今気がつきました。

膵炎になり、体重が落ち、一昨年に基準内だった時点で、もう、コレステロールも中性脂肪も、スルーしちゃってOKだって思い込んでいたんです。

胃の不具合と共に、私の高脂血症具合、気功の先生には見えていたんでしょうか。( ̄□ ̄;)
とりあえず、来週の検査の時に、今回の検査結果をかかりつけの医者に見てもらうつもりですが、ちょっと「すごーい」な感じです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第49話

2009-03-12 13:55:08 | 色黒の男前さん系
惟子が乳飲み子をさらった事実を知っていて白を切った鏑咲夫妻も鏑咲夫妻ですが、花瓶でガラスを割ったり恐らくかなり高価だと思われる壷を壊したり、非婚の女達って・・・。

菜保子が自殺して以来自暴自棄になっている感のある俊彦。
惟子がどんな腹黒い女かを知っていたとしても、ありゃあ無い。
サイテー。

そして、自分を捨てたとはいえ大好きだった惟子に暴力を振るう俊彦にブチ切れた震五郎ですが、そーゆーときのパンチは一発で十分だから。
死んじゃうから。
これだから脳みそまで筋肉な体育会系男子って奴は・・・。

今日の「非婚同盟」はヤバい奴らばっか。--;

そして丹沢の美那雄の顔は今日の爆笑ナンバーワン。
なんですか、あの、焼き海苔をちぎって貼り付けたみたいなヒゲは。( ̄▽ ̄;)
その上で「社長の匂いをもっとかがせてくれ」(←なんだそれ)って由起子を押し倒したものの、あえなく跳ね除けられてた美那雄のヒゲ、微妙にズレてた気がするんですけど。

狙ってるとしか思えない。( ̄∀ ̄)

ところで、非婚仲間の真代子さんに香菜子ちゃんを預けることにした由起子。
4ヵ月後にはじめての出産を控えた妊婦さんに乳飲み子をお願いしちゃって大丈夫なのか?普通にプロを雇えばいいのに・・・って思いましたが、赤ちゃんの抱き方が、現役ママである由起子や大先輩であるはずの鏑咲ママより遥かにお上手で、なぜか納得。(笑)
まだちゃんと据わってない首を誰も支えてあげないから、ずっとヒヤヒヤしながら見ていたんですよね。

ジストマ菌の出番も多かったし(香菜子ちゃん抱えてオロオロする図、最高)、
昨日よりは落ちますが、今日も、まあ、それなりに面白かったかな。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする