Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

非婚同盟・第48話

2009-03-11 14:09:22 | 色黒の男前さん系
久しぶりになかなか面白い回でした。v


惟子との仲を問いただされた震五郎の

「溺れる人も久しからず・・・」と、

「なんでそこで平家物語が出てくるのよ?」

って突っ込んだ小百合がすぐに理解してしんみりするあたりが可笑しくて。


で、続いて俊彦とベッドを共にするジストマ菌のあしらわれ方!
俊彦ってかなり酷い奴です。( ̄∀ ̄)
露骨に足蹴にされたジストマ菌の怒りの矛先は由起子へと向けられるわけですが、ありゃ酷い。

何が酷いって、由起子の態度。
由起子さん、あんだけ色々偉そうに言ってますが、なってない!
事務員さんに子守をお願いするのは昼間なら程度によってはアリだとしても、バーの客があらかたはける時間まで残業させるなんてありえないよ。ーー;
経済的に自立してるんなら親はともかく事務員さんにまで甘えたりしないてちゃんとベビーシッター雇いなさい。

それにしても、あの画廊のセキュリティはいったいどうなっているのかと。
赤ちゃん誘拐犯以前に、絵画泥棒対策はゼロですか?(爆)

ただでさえ同情の余地があんまり見えてこない由起子なのに、そんなに視聴者を敵に回したいのかってぐらいな展開。
明日は変なヒゲの美那雄に「社長の匂いをもっとかぎたい!」とか言われてるし、どーゆーことになってくんでしょうか。

こんな隙だらけな由起子を嗤い、ツッコムのが第二部の見せ所なんでしょうか。

そんな中、和子は普通に良い男(設定上は。・・・たぶん)ゲットしてましたね。
よく見たらニプロの小児科医役の小西圭太さんじゃないですか。
(ていうかニプロのコマーシャルでしか彼のことは知りませんが)
きっと彼との子を授かるだろう和子は、果たして非婚を貫けるのか?

ところで、非婚バーに来る男達って基本的にいい奴が多いんだろうね。
男と女のあり方はこうあるべき!って主張を端から聞こうとしない男は寄りつかないだろうから。
ホステス達は皆さん見た目オバチャンだし頭でっかちでウザイ系だし、最初はそんな飲み屋に客が入るのか疑問でしたが、ちょっとM入ってる議論好きな男には、結構楽しい場所だったりして。

あのショーは、さすがにどうかと思うけど。( ̄▽ ̄;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓子工房 石黒

2009-03-10 22:03:55 | 日記?
中延のスキップロードという商店街にある「菓子工房 石黒」さん。
お散歩でスキップロードを訪れる度についつい中に入っちゃいます。

北千住にある飴の名店「石黒」さんから暖簾分けされたという、素朴な味わいと色味の石黒飴も種類豊富で楽しめますが、このお店のメインは洋菓子。
ショーケースの中には結構な種類のキレイ&可愛いケーキやチョコレートが並んでいて、甘さ控えめでとっても美味。
しかもお値段リーズナブル!
店内にディスプレイされているギフト用詰め合わせもどれも貰ったら嬉しいだろうなぁっていうものばかりです。

慢性膵炎な私にはケーキやチョコレートの大量摂取は非常に危険なので、ショーケースの中のキラキラ艶々なスイーツは今日ぐらいは!って時にしか買いませんが、もうちょっと頻度高めに購入するのが焼き菓子。



いろんな種類があるんですが、この「ベリーベリー」がお気に入り。
ストロベリーとクランベリーが入ってます。
これ一個とコーヒーでかなりシアワセになれます。

スキップロードは武蔵小山のパルムと比べるとかなり小規模ではありますが、個性的なお店も多いし、パルムとは違う活気を持つ商店街で、私のお気に入りです。
東急大井町線中延駅と東急池上線荏原中延駅の丁度真ん中ぐらいにあります。

お近くの方は、是非♪(* ̄▽ ̄*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第47話

2009-03-10 14:07:11 | 色黒の男前さん系
丹沢の山荘に篭って制作に取り組んでいる美那雄の元へサプライズ訪問した小百合、思いっきり邪険に扱われてちょっと可哀相でした。

でも、あの小百合はちょとウザイかも。
キモチはわかるけど、もっとデリカシー持てよ・・・と。
美那雄も美那雄なんだけどね、あそこは小百合が惚れた弱みでしばし我慢するところでしょう。
でも、今回はスケッチブックに描かれた女性が由起子だということに気づかなかったようですが、由起子にキモチが行っちゃってるのが小百合の知るところとなったら、・・・ガクガクブルブル。

ところで非婚の女達、彼女らの言葉はかなり正論だと思うんだけど、なんなんだろう、この妙な感じ。
見るからに痛い女達に描かれておりますが、作者の意図がまだ掴めておりません。
今後どうなるか楽しみではありますが、非婚バーって。( ̄▽ ̄;)
そして周三さんはその非婚バーで紙芝居やってましたが、コーナー化するんでしょうか。

以前のようなワクワクドキドキ感はかなりなくなってしまいましたが、静観していようと思います。

あ、でも、明日はジストマ菌が活躍してくれそうで、ちょっと盛り上がるかも。v


追記:

小百合が丹沢にまで持参した「中北屋の中華まんじゅう」が食べてみたいな。(* ̄▽ ̄*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩の収穫

2009-03-09 18:14:03 | 日記?
ぬこさまです。

めっちゃ可愛くて思わず激写。

とはいえ、かなりのズームなので画像粗いです。



こちらは白いほうのぬこさまは良い感じに撮れてるけど、手前のぬこさまがぶれてしまいました。


激しく可愛いお二方から、マイナスイオン、たくさんいただきました。



ありがとう。(* ̄▽ ̄*)




*****




その後、お散歩を続けていると、猫カフェを見つけました。
猫カフェの存在は知っていましたが、なんとなくもっと大きな街にあるもんだと思っていて、ちょっとびっくり。
やっぱりぬこさまに癒されたいって人、いっぱいいるんですね。(* ̄▽ ̄*)

お家に帰ってネットで近場を調べてみたら、祐天寺に猫寺ってのがあるそうで、その名も猫寺・祐天寺庵
歴史も古そうだし、一度行ってみる価値はありそう。

西小山の猫カフェさんCurl Up Cafeさんは予約制でぬこさまの数もうじゃうじゃ。
サイトを見てるだけでヨダレが出そうです。(笑)


その他色々、猫カフェ情報がいっぱい出てきてどうしましょ状態。( ̄▽ ̄;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第46話

2009-03-09 14:05:02 | 色黒の男前さん系
猪さんが居なくなって以来、どうもツマラン。
そして美那雄がね、ここだけの話ですがね、・・・苦手なタイプで。( ̄ω ̄)

ジストマ菌が出てくるとそこだけそれなりのクオリティにはなるんだけどねぇ。

明日からは更に急展開、黄色い薔薇が非婚バーになり、猪さんのお葬式以来なりをひそめていた紙芝居屋が姿を変えて登場するようなので、ちょっと期待しています。



ああ、居なくなって改めて愛おしい猪さんかな。(´Д`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋か東洋か

2009-03-07 19:51:35 | 慢性すい炎な私
10年前ぐらいだったでしょうか、それまでに生理不順で診てもらった婦人科医に酷い医者が多すぎて懲りたというのもあり、東洋医学のほうがしっくり来ると思った私、その後しばらく気功整体院のお世話になっていました。
でも、ストレスと長年の暴飲暴食が祟って慢性膵炎になってからというものは、西洋医学のお世話になっています。

当時お世話になっていた気功整体院の院長、腕は確かだと思うんですけど、キャラがぶっきらぼうだし、内科医のように食事の取り方を細かく指導してはくれません。
確か慢性膵炎一歩手前の頃に「胃が痛くて・・・」って行ったときにも「しばらく胃を休めたほうがいい」程度のことしか言ってくれなくて、どうしていいかわからないから自分で判断して、食事を抜いたりおかゆのようなものを食べたりしていました。
でも、いつまで、どうやったらいいのかわからなくって、そうこうしているうちに痛みが治まると、もともとこってりしたものが好きだった私は変わらず油っこいものを食べ続け、再び痛くなっても食事の質や量については思いが至らず、最終的に、越えちゃならない一線を越えてしまいました。

「慢性膵炎だね」

内科医に言われ、すい臓の薬と胃酸を抑える薬と胃壁を守る薬と消化酵素を処方してもらい、(途中で処方は変わっていったものの)薬を飲み続けることかれこれ二年半。
薬嫌いだった私が、現在も漢方薬とすい臓の薬と消化酵素を一日三回飲んでいる始末です。

月に一度、薬をもらいにいくんですが、漢方薬と消化酵素がかさ張る為にボリュームが半端じゃなくて、気が滅入る。
まさに不本意な今の私。
でも、今、西洋医学を断つ勇気なんてない私は西洋医学に不信感のある院長のところへは気が退けて行く気にはなれません。

そして、そんな私の体重の減少は一時期落ち着いていたんだけど、今、また、かなり減っています。
身長は165センチもあるのに、体重はこのところずっと44キロ前後。
三日前には、43.1キロにまで落ちてしまいました。
もともと骨細で痩せ型なので47キロあれば決して貧相には見えないんですが、さすがに現在の体重だと自分で見ても可哀相。
肉襦袢がほとんど無い状態だから冬は寒くて寒くて。
筋力も落ちてるから歩いてもすぐ疲れる。

何としてでも46キロ、いや、せめて45キロの壁は越えたい!

でも、医者に相談しても「膵炎はなかなか太れないんですよね」で終わっちゃう。
そんなとき、たまたま、お友達が別の気功院を紹介してくれました。

今回の先生は西洋医学については患者に任せている感じなので、今の私にはぴったりです。
で、診てもらった結果、先生曰く「内臓の温度が低い」とのこと。
そしてすい臓より胃のほうが今はダメージを受けているとのことでした。
確かに最近、食後にシクシク疼いたりギューって絞られるような痛みがあったりと胃の不調を感じていたんですよね。

もちろん現在の状態を改善すべく施術してもらいましたが、内臓の温度を上げるために足湯を進められました。
幸か不幸か、今の私には足湯を励行する時間的余裕はたっぷりあります。

次回の診療は5月半ば。
人気が高すぎて、二ヶ月先まで予約を入れられないんです。
先生の治療についてはまだ一回だけだから効いたか効いてないのか判然としませんが、足湯を続け、もし、低体重が改善されたら今後もお世話になるつもり。

足湯を始めて今日で4日。
まだ体重増加は目に見えていませんが、どうか、もうちょっと肉がつきますように。(-人-)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん

2009-03-06 21:05:36 | 慢性すい炎な私
最近、毎週のようにおでん食べてます。
一度作ると朝食を除き3~4食ぐらい続けておでん。
でも、不思議と飽きないんだよね。

おでん好き。(* ̄▽ ̄*)

鍋いっぱいに材料入れて蓋をしてコトコト。
で、蓋を取ったときの膨らんだおでん種はなんともシアワセ。

今日のお皿の中身は、玉子と大根とこんにゃくと野菜ボールとプチトマトとちくわぶとがんもどきとすじと巾着。
他にもごぼ天とかいわしのツミレとかもお鍋には入ってるよ。
明日は小ぶりのトマトとネギも入れる予定。

食べ過ぎさえしなければすい臓君にも優しいし、リーズナブルだし体は温まるし、栄養もあるし、おでんってエライ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着ゼリフ!(≧∇≦)

2009-03-06 15:50:19 | 色黒の男前さん系
携帯サイト「昼ドラ倶楽部」に登録してる会員限定のサービスですが、今日から着ゼリフがDL出来るようになりました。
まだ猪さん、圭子さん、忠雅さん、和子・・・だけですけどね。

猪さんの着ゼリフは、

「今週も黒い芝生でタマ転がしだってな」

「みんな、フィンガーボールで乾杯だ!」

「愛している者に別の愛している者のことを話す。これは当然のことじゃないか!」

猪さんの声が携帯から流れてくるのは妙な気がしなくもないこともないですが、私は早速明日の朝から「今週も黒い芝生で玉転がしだってな」で目覚めたいと思います。(^m^)


みなさんも是非♪(^∀^)ノ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第45話

2009-03-06 14:26:17 | 色黒の男前さん系
猪さんが死んじゃって、なんだか別のドラマっぽくなったように感じるのは私だけ?
美那雄という新しいキャラが登場し、小百合と由起子が取り合うっぽいですが、今回も癖のある俳優さんで。( ̄▽ ̄;)

あと二週間ぐらいで由起子たちの子供が成長した第三部へと切り替わるようですが、いったいどんな風に物語が展開していくのか、ちっとも読めません。

そうそう、キャラがイマイチ読めなかった俊彦だけど、大人の俊彦のキャラにもずいぶんと慣れてきました。
役者さんについても「なんでこの人が俊彦?」って思いも最初はあったけど、今では違和感ないですね。

そしてジストマ菌、震五郎を袖にして、俊彦へ飛び移っていましたね。
まだまだ活躍してくれそうで楽しみです。v

あの「おっ!わっ!りっ!」の言い方サイコー!( ̄∀ ̄)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第44話

2009-03-05 16:43:36 | 色黒の男前さん系
猪さんが死んじゃって、なんか物足りない「非婚同盟」。( ̄ω ̄)

ジストマ菌も出ていなかったので余計物足りなかった今回でしたが、展開は速い!
由起子は忠雅さんとの子供を出産し画廊経営を始め、同時に本がバカ売れ。
小百合はアメリカから戻って結婚を宣言。
(和子は何も変わってないみたいだけど)

明日から新たな恋のお相手が出てくるようだし、ジストマ菌も復活なようす。
せっかくならば、猪さんの穴を埋める勢いでお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友情出演?

2009-03-04 23:12:28 | 色黒の男前さん系
猪さんが旅立ってしまった3月4日、テレ東の水ミス「黒の奔流」に名前があったので予約録画してみました。
さっき帰宅したので、とりあえずおっかけ再生してみたら、いきなりデコ上げメガネの弁護士さんご登場!

やっぱデコ出さなきゃ。(* ̄▽ ̄*)

・・・ってため息ついた私でしたが、役柄的に、もしかして今のシーンで終了?




( ̄□ ̄;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第43話

2009-03-04 13:42:22 | 色黒の男前さん系
猪さん、ついに死んじゃったよぅおおお。(´Д`)

みんな大泣きで猪さんの亡骸にすがりつくシーンと第一部での回想シーンにはホロリとさせられました。

・・・が、合い間に流れた満月の唐突さと妙な間がこの番組らしかったね。

「フィンガーボールの水で乾杯だ!」って満足しきりの笑顔も、由起子と小百合が破り捨てたジャンヌのコートを前にたじろぐ姿も、今は懐かしい・・・。
そしてやっぱりデコは出てなきゃ・・・って思った私。

でも、明日から何を楽しみにすればいいんでしょうか・・・。(T-T)



それにしても、鏑咲パパが今までこのドラマにいなかった悪役キャラを一身に引き受けてますね。
きっとどこかで手痛いしっぺ返しを食らわされることでしょう。( ̄ー ̄)y-~~
その日を楽しみにしています。

ジストマ菌が出てなくてさびしいわ。
明日は出るのかな?
・・・って思いながら予告を見たら、なんと、由起子は女の子を出産し、本も上梓、小百合は結婚宣言と、一気に新しい展開になるようです。

相変わらず展開速い「非婚同盟」よ。( ̄▽ ̄;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第42話

2009-03-03 15:22:14 | 色黒の男前さん系
明日、猪さんが旅立ちます。(T-T)

というわけで、今日は猪さんを送り出すにふさわしい感慨深い回でした。
すっかりジストマ菌に侵されていた震五郎も、ずっと父親を疎ましく思っていた俊彦も伊庭家に帰ってきたし、家族水入らずで紙芝居鑑賞も出来、皆に見守られながらカラオケも堪能できたし(俊彦は席を立ちそうになってたけど^-^;)、ある意味思い残すことも無かったんじゃないでしょうか。

だから、もしかしたらこの世への未練のようなものもふっと薄くなってしまっていたのかも。(´Д`)

白骨事件が浮上した後半はおいといて、前半のダディを交えての伊庭家のリビングでのやり取りも楽しかったですね。

「への河童」発言の猪さんも第一部の頃の無邪気な豪快さを彷彿させたし、その通訳をかるくスルーした小百合もグッジョブ。
アランの胸の薔薇の刺青について素直に過去を懐かしむ圭子さんのあっけらかんっぷりも幸せそうだったし、和子の父、周三さんは伊庭家のハウスキーパーだということが名言されていたけれど、お手伝いさんなのに、いくら手酌だとはいえ、みんなと一緒に昼間っからビールが飲めて幸せそう。

猪さんの発作までのカウントダウンが聞こえているお茶の間の人間としてはなんともジンワリ(;-;)でしたけど。

ところであっさり鏑咲家とジストマ菌から戻ってきた震五郎、ジストマ菌に無理やりキスした俊彦、捨て台詞を吐いて黄色い薔薇を飛び出したジストマ菌、そして復讐に燃えて人の道を踏み外している忠雅パパの今後は果たしてどうなっていくんでしょうか。

まだまだ二転三転しそうですね。



・・・にしても、猪さんっ。(T=T)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本笑里さん

2009-03-02 23:48:09 | エンターテインメント
今日、思いがけず笑里さんの生演奏を聴く機会がありました。
彼女以外にも豪華極まりない某イベントでまだ「ほんとにあの場にいたんだっけ?」って感じですが、普段テレビで見慣れている(とはいえ、そんなに当世流行の楽曲に詳しいわけではないですが)アーティストが多い中、まだ二回ぐらいしか見たことがなかった笑里さんの演奏、ステキでした。

ご存知の方は当然ご存知の、まるで森の妖精さんのような見目の美しさもウットリだったけど、ヴァイオリンの音もウットリでしたよ。
「Les enfants de la Terre~地球のこどもたち~」という曲だったんですが、聴き惚れました。

クラシック音楽の裾野を広げるのに、彼女のような演奏家は貴重だよなぁ・・・と、深く思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第41話

2009-03-02 14:02:48 | 色黒の男前さん系
ダディ、なかなかいいキャラしてましたね。(* ̄▽ ̄*)

小百合が自分のルーツを確認するためのエピソードでもありましたが、男性でも非婚に賛成っていう人間を出すにはアメリカ人はもってこい。
非婚同盟を組む三人のうちの一人がアメリカ人とのハーフという設定はこういう展開を見据えてのものだったんですね。

巧い。

ここ数回どんどん異常さを増している鏑咲パパの孫ゲットへの野望、今回、その矛先は猪さんへ向けられてしまいました。(´Д`)
そっか、ジストマ菌を使って震五郎を鏑咲家に縛り付けていたのは、由起子の子供を我が物にする為の人質にする目的だったのね。

・・・でも、まてよ。
「震五郎を帰せーっ!」って激高してた猪さんだけど、別にいいじゃんねぇ。
俊彦だっているし、それこそ由起子もまだ子供生めるだろうし小百合だっている。
いくら人質にされたからって、震五郎だって(いくら馬鹿だとはいえ)いい大人だから、これまでの猪さんらしく太っ腹に構えていたらよかったのに。
それこそ、

「震五郎はくれてやろうじゃあないか。
あーっはっはっは!(`▽´)」

って。
やっぱり猪さんの地雷がどこに埋められているのかイマイチわかりません。( ̄▽ ̄;)

そんな猪さんの命のともし火も残りわずか。
サビシイ。(TДT)

追記:

秋山エリサさんの英語の発音、妙にアメリカンじゃなくて好感持てました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする