朝、目が覚めて最初に思うこと、
「お腹すいたなぁ…」
である、大抵。
朝しっかり食欲があるかどうかが、自分の健康状態をチェックする一つの目安になってるみたい。
半身を起こして水を飲みながら空腹を自覚出来ると
「うん、今日も元気だな…
」
その日一日何をするにしても、まず朝一番のこの感覚が大事だと最近はとくに思っている。
というわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/442ed26022070dc76cae813511958cf6.jpg)
今朝の朝食、ピー玉丼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
歯ごたえが残る程度に炒めたピーマンを出汁を少しとお醤油・お砂糖で味付け、ご飯にのっけて真ん中に温泉玉子をのせてあります。
16穀の雑穀ご飯にピーマンのビタミンAとC、B、鉄分他、玉子のたんぱく質とビタミンA、B、カルシウム、お醤油の塩分。
このピー玉丼にワカメのお味噌汁とお漬物代わりの“玉葱のポン酢和え”が付きます。
怖いもの無し、の朝食でしょ。ピーマンにはね、夏の疲労回復に効果のある栄養素がたっぷり含まれてるの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
朝、こうやってしっかり食べておくと、お昼に暑さのせいで多少食欲がおちてもエネルギー不足にはならないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
朝の食欲が無いときに無理して食べると内臓が疲れるからよくない、という考え方もあるようですが、朝の食欲がなくなるような生活する方が悪い、と私は考えているんだよン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
このピー玉丼、ピーマンを
のようにならべてたら写真映りがよかったんだけどな、とちょっと残念。
気分で胡麻を振りかけたり、ピーマンの下に針海苔をしいたりしても美味しいです。
出汁とお醤油とお砂糖で味付けするのが面倒、という人は“麺汁”使えばいいんじゃない?
食い物の恨みは恐ろしい、といいますが、“食”をいい加減にしていると“夏バテ・秋バテ”っていうツケが確実にまわってきますぜ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
んふっ、ちょっとイミが違ったけどね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
「お腹すいたなぁ…」
である、大抵。
朝しっかり食欲があるかどうかが、自分の健康状態をチェックする一つの目安になってるみたい。
半身を起こして水を飲みながら空腹を自覚出来ると
「うん、今日も元気だな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
その日一日何をするにしても、まず朝一番のこの感覚が大事だと最近はとくに思っている。
というわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/442ed26022070dc76cae813511958cf6.jpg)
今朝の朝食、ピー玉丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
歯ごたえが残る程度に炒めたピーマンを出汁を少しとお醤油・お砂糖で味付け、ご飯にのっけて真ん中に温泉玉子をのせてあります。
16穀の雑穀ご飯にピーマンのビタミンAとC、B、鉄分他、玉子のたんぱく質とビタミンA、B、カルシウム、お醤油の塩分。
このピー玉丼にワカメのお味噌汁とお漬物代わりの“玉葱のポン酢和え”が付きます。
怖いもの無し、の朝食でしょ。ピーマンにはね、夏の疲労回復に効果のある栄養素がたっぷり含まれてるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
朝、こうやってしっかり食べておくと、お昼に暑さのせいで多少食欲がおちてもエネルギー不足にはならないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
朝の食欲が無いときに無理して食べると内臓が疲れるからよくない、という考え方もあるようですが、朝の食欲がなくなるような生活する方が悪い、と私は考えているんだよン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
このピー玉丼、ピーマンを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
気分で胡麻を振りかけたり、ピーマンの下に針海苔をしいたりしても美味しいです。
出汁とお醤油とお砂糖で味付けするのが面倒、という人は“麺汁”使えばいいんじゃない?
食い物の恨みは恐ろしい、といいますが、“食”をいい加減にしていると“夏バテ・秋バテ”っていうツケが確実にまわってきますぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
んふっ、ちょっとイミが違ったけどね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)