アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

ウォーキング・レッスンにいらっしゃい…♪

2010-01-31 17:54:46 | Weblog
つい2~3日前の夜、自由が丘で買い物をしての帰りのこと、駅の改札を出て来た若い女が私の前にいきなり正座した
「あら、いえいえそんな、正座で迎えて頂くほどの者では…」
って、それは冗談だが、その若い女、実のところは転んだのである。
すげぇ内股の彼女、ハイヒール をはいた自分の足の土踏まずのアーチに自分の足を突っ込んでつまずいたわけ。それでドベタっと正座状態になっちゃったのね
「さても器用なお人じゃなぁ…」
と珍しげに眺めてしまった…
おもむろに立ち上がった彼女、思いっきりギンっと私を睨みつけ、再び立派な内股で歩き去っていったけど…。
だって珍しかったんだもん
何にも無い平らな所でけっつまずく人も器用だとは思うけど、自分の足にけっつまずいてついでに正座までしちゃうなんて、そうそう誰にでも出来る芸当じゃないでしょ
バレエの先生でソコソコに身体能力の高い私だって、それは無理だもん。出来ない。
「う~ん、内股女のハイヒールってマジ危険だなぁ…」
と、ウォーキングの先生もしている私はきちんと真面目に考えてしまいました。
ミニスカートやショートパンツをはきたいのはわかる。
可愛いチュニックを着たいのもわかる。
オシャレなハイヒールのパンプスを履きたい気持ちもわかる。
ミニスカートにハイヒールを合わせたら素敵だろうな、カッコ好いだろうなと思う気持ちもよぉぉぉ~~くわかる。
ミニスカ&ハイヒール、カッコ好いに決まっている
でもねぇ、それがカッコ好いのは、きちんと美しく歩けるという絶対条件をクリア出来た場合だけ、なんだよね。
内股でゲテゲテ歩いてる限り、何を着ようが履こうがどうドレスアップしようがなんの効果も意味もないのよ。
みんな、内股はカッコ悪いって自覚ないのかなぁ
試しに、バレエクラスのジュニアに訊いてみた。
「あのさぁ、小学生のあなたたちから見て、“だっせぇ~、不っ細工ぅ~”って思うのってどんな人?」
声を揃えて異口同音に答えてくれた。
「内股っっっ
成程ねぇ、小学生でもそう思うんだ。
「だぁってぇ、アッタマ悪そうに見えるじゃん
「なぁんかニブそうだよね
ふぅ~ん。小学生でもわかることを、なんで成人女子はわかんないのかなぁ~
歩くのって一生のことだからね。歩き方が健康を左右することだってあるし、人の印象を左右することだってある。
「んじゃぁ、どうすればいいのよ
って思った内股さん、レッスンにいらっしゃい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくいただきましたぁ~♪

2010-01-25 11:52:51 | Weblog
ふふふふふ…
ジュニアバレエ・クラスの生徒ミクちゃんのママが、サツマイモを“石焼芋風”に焼いてきて下さいました
ホクホクの焼き芋って本当に美味しいですよねぇ。
焼きたてをそのまま、熱さと闘いながら頂くのも楽しいし、アツアツのお芋にトロけるバターってのもはまりますよね。
レッスンが終わって帰宅した時にはお腹が減り減りで、コートも脱がずに頂いてきた“石焼芋”をオーブンに入れて加熱。アツアツになったところにバターを載っけて、バターが流れるほどにトロけたら
いっただきまぁ~す
う~ん 美味しい~
そうだ スイーツ風に焼いてみよう、と思い立ち、石焼芋の皮を剥きスライスして、フライパンで焼いてみました。
              
もともと蜜が滲み出しているほどのお芋なので、ちょっと“塩”をふると甘みが濃く感じられます。仕上げに摺り胡麻を軽く散らして出来上がり お芋の色は食欲をそそる黄金色です
あまり甘みの強くないお芋のときはシナモン・シュガーを振りかけても美味しいかもしれないなぁ
そうだ、今度はサツマイモのご飯を炊いてみようかな、美味しくサラダにするにはどんな取り合わせがいいかな、と考えるのも楽しみ
ミクちゃんママ、ご馳走様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり少しずつ…♪

2010-01-19 14:31:22 | Weblog
お正月用にと去年の暮れに飾った万両とガーベラを未だに飾っている。
花瓶を変えたり丈を短くしたりしてバランスは変えているけれど、万両の赤い実もガーベラの黄色の花びらも色褪せもせずに元気なのが嬉しい 寒い時期はお花が長持ちしますよね。
鉢植えのヘデラも毎日新芽を増やしたり伸びたりしながら、私のところに来たときの3倍くらいに成長しているし、パキラも背が伸びてやはり私のところに来たときと比べると4倍以上に成長しています
10月に球根を植えたチューリップ その名もバレリーナも芽が出て、花開く春が楽しみです
そしてただいま新しいものを育成中。
             
この茶色の“たまご”ね、アボカドの種です。この“種”のために誂えたような花瓶も可愛いでしょ
よく見ると右側の種から“しっぽ”のような根っこが出ています。左側の種からはまだ根っこが伸びていませんが、それは左側の種が入っていたアボカドを食べたのが、右側のアボカドより1週間ほど後だったからです。
10cmくらいに根っこが伸びた頃に、上から芽が出ます。その芽が10cmくらいまで伸びたら鉢に植え替えてあげます。多分3月くらいになるかな
実は以前住んでいたアパートで種から2年ほど育ててきたアボカドを引越しの時に連れて来たのですが、どうも以前のところにいたかったらしくて、去年の秋、儚くなってしまいました
それがちょっと寂しかったので、また新しく育てることにしたのです。このアボカドたちはベランダから富士山 を眺めながら育つことになります。
春に鉢に植え替えて、初夏から真夏の太陽を浴びる頃になると、
ずびょぉ~~~んっ
と元気に伸びるから、それが今から楽しみです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたのしみ…♪

2010-01-17 13:40:26 | Weblog
いろんなモノを集めるのが趣味、っていう人いますよね。
映画のチケットやパンフレット、展覧会や名所旧跡の入場券、ワインのラベル、駅弁の包み紙、香水の瓶、あ、そうそう切手とかマッチとか…。
どこぞのブランドのスニーカー だけを集めているっていう人もいるし、ヴィンテージのデニム を集めている人もいるわね。
TVで観たことがあるんだけど、“缶詰”にハマって日本中世界中の様々な“缶詰”をコレクションしている人もいる。
かくいう私は…、そういうこだわりや執着がないみたい。
劇場や映画、展覧会、旅先での入場券なんかもとっておいたことがないし、着る物もバッグや靴、小物類、化粧品にいたるまで、“このブランドでなくちゃ”というのが一切無い
何かないかなぁ、と身の回りを見回してみたんだけど無いんだな、まったく…。
何かをコレクションしている人達って、『○○集めが“趣味”』っていうわよね。
はて、私の趣味ってなんなんだろう、って考えてみたんだけどね…。
まず料理は好きだ。
でもこれは健康とGood looking bodyのためには“食”が大事と考えているからで、どうせなら“美味しく食べましょう”と思っているだけのことなのよね。
道具に凝っていろいろ揃えるとか、材料に凝ってあちこちの市場にまで買出しに行くなんてことはない。
ただ手早く美味しく小奇麗にお料理が出来上がればいいな、と思っていろいろ工夫するのは楽しいから好きだな
じゃ、編み物はどうかな。編み物は好きだ。
これもねぇ、“こんな感じのニットが着たいなぁ”と思い立ったら、そのイメージに近い作品が載っている本と材料を買ってきて編み始める。結果、その通りに出来上がる、というだけのことですね。もう一つは、頭の中の完成予想図に合わせて手を動かしていけば、その通りに出来上がるわけで。
レース編みもするけど、家中に手編みレースを配置するなんてことは考えただけで“ゾッとするなぁ…。
ただ1本の毛糸が少しずつ少しずつ形を成していき完成に近づいていくのが、楽しいからやめられない。
その他の手芸はどうかしら。
ビーズのアクセサリーなんか気が向いたら作る。イメージ通りに出来上がればそれで満足 作品展が出来るほどの数を作る、なんて考えたことないなぁ。
若い頃は自分のワンピースやブラウスやスカートなんかも縫って着てたけど、最近は気が向かないなぁ。
読書はするのが当たり前であって“趣味”とはいえないし、習字は、せめて“書道”といえる程度には上達しないと“趣味”とはいえないだろうし………
ふぅ~~ん、こうやって点検してみると、なんでも楽しいからしているだけで、やってみれば出来るから楽しいだけで、私って実は無趣味の人間なのかなぁ…
やっぱり何か“これッっといえるような趣味があったほうが良さそうな気がするわね。今年は“趣味探し”をしてみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月

2010-01-15 09:26:29 | Weblog
今日は小正月です。
今年の豊作を願ってお飾りをしたり、正月の松飾を焼く左義長どんと焼きなど、地方によっても様々な行事があるみたい。
ずっと以前に写真で見たことがあるのですが、繭玉、餅花、削り掛けといった飾り物を室内や門口に設えたりするところもあるんですって。
餅花は小さなお餅をいくつも木の枝に刺して花に見立てるお飾りで、ちょっと作って飾ってみても可愛らしいかもしれないな、と思いました。
さすがにお飾りまでは出来なかったけれど、小正月に食べるものは小豆粥だそうなので、作ってみました
             
小豆の下拵えの手間さえ惜しまなければ、美味しく出来ますね
まあ、熱湯を入れた保温ポットに小豆を入れて一晩 放置しておけば、“アク”抜きのための時間を短縮できるわけだから“手間”とはいえないけれど。
このたびは一応きちんと小豆を下茹でしながら(ポットで時短ではなく…)ちょっと調べてみると…
ビタミンA、B1、B2、B6、カリウム、サポニン、ナイアシン、パントテン酸、モリブデン、葉酸、アントシアニンなど沢山の栄養素が含まれていて、体内で糖質や脂肪を分解する働きがあるそうです。ビタミンB群が多いので疲労回復にも効果があるようですよ。
御節料理や御餅、祝い酒などで疲れた七草粥で癒し、正月気分が抜けて日々の仕事に追われ始める時期に小豆粥でまず栄養補給…、こう考えると日本の伝統食ってバランス感覚が優れてるなぁ。それにまつわる“いわれ”や“仕来り”にも奥深いものがあるし、興味を惹かれるなぁ…。
今年の正月は御節料理から七草粥、鏡開きの雑煮、小豆粥と真面目に行事食を作っては、フンフンフン と楽しく食してきたけど、こんなことも“ちょっとしたゼイタク”といえるのかも…ね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2010-01-11 09:53:05 | Weblog
今日は鏡開き
お供えの鏡餅 を下げる日ですね。下げてきた鏡餅はお汁粉にして頂くのが一般的ですかね。
聞いたところでは、鏡餅はお正月のあいだ神様の居場所となっていたので、神様のパワーが宿っているのだそうです。その鏡餅を頂くことで神様のパワーを取り込んで更にパワー・アップしましょう というのが鏡開きの趣旨らしいですよ。
お汁粉にするのは、小豆の赤い色が魔を払い厄を除ける、といわれているからだそうです。
私は…、お汁粉ではなくお雑煮 にして、朝食でしっかり頂きました
               
鰹節の出汁で、長葱・蓮根・牛蒡・蓬蓮草・人参の5種類の野菜と御餅だけ、というシンプルなお雑煮にです
シンプルなだけにスルッとお腹に入るから一椀で済むわけがない… しっかりおかわりもしてるから、神様のパワーのお蔭で元気が出そう…
今年も1年間、風邪をひいたり病気をすることなく、怪我や故障に悩むことなく過ごせますように、と正直に願っちゃいますよね
御節料理と御屠蘇に始まって七草粥鏡開きのお汁粉や雑煮小正月の小豆粥、と1月中は1年を無事健康に過ごすためのパワーを、食べることを通してしっかり貯める月なのかも知れないわね。
開いたあとに残った御餅は、薄切りにして自家製トマトソースとチーズを載せてピザ風にしたり、お米とちょっとした具材と一緒に炊き込んで“おこわ”風にしたりして、一旦すべて私のお腹に納まり、エネルギーや肉(多少なりとも…)となる予定です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せりなずな…

2010-01-07 11:09:50 | Weblog
芹 薺 御形 繁縷 仏の座 菘 蘿蔔 これぞ七草
子供の頃、こんな短歌の節回しで七草の種類を覚えたものです。
(すずな)はカブのことで蘿蔔(すずしろ)は大根のこと、そして(せり)(なずな)繁縷(はこべら)は身近で摘むことが出来たものなのに…。
今はスーパーの生鮮野菜売り場でパック詰めを買うようになっちゃいましたね。
             
今日は正月七日七草ですから、朝食に七草粥を用意しました。
             
七草と御餅を入れたお粥と若布のお味噌汁、炒り玉子、カブの浅漬けに焼き味噌というささやかなメニューですが、
無病息災、今年も病気やけがをしないで健やかに過ごせるようにと気合を入れて、しっかり朝食を頂きました
バレエ教師である私は、同時に食生活アドバイザーでもあります。
しっかりレッスンをして踊り続けるためには健康で丈夫な身体つくりが不可欠で、そのためにもっとも大切なのはです。
そしてただ正しく食べるだけでなく、節句や行事にまつわる伝統的な料理や食、しきたりなどを知って楽しむことも、心を豊かにするために忘れてはいけないことだと思うんです。
伝統食、食文化を大切にし伝えていく、というのも食生活アドバイザーの仕事の一つなんですよ。
これから美しく健やかに成長していくジュニアクラスの生徒たちのために、そして大人クラスの生徒のみなさんにも、私が経験してきたこと、出来る限りのこと、知り得る限りのことを、丁寧に伝えていきたいなぁと思っています

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書初め

2010-01-03 11:09:51 | Weblog
今年はお正月らしいお正月を過ごしています。
をもたらして下さる年神様をおもてなしするためのお飾りや御節料理。
年神様の滞在中は日常的な家事で騒々しくしてはいけない、お掃除なども、せっかく年神様が運んできて下さったを掃き出してしまう(現代では掃除機で吸って捨ててしまう)ことになるので、してはいけないんですって
というわけで、日常の雑事を離れて、美味しく食べて飲んで楽しく過ごすのが神様への一番のおもてなし、ということになりますね。
私も、ささやかながら御節“風”料理を頂きながらTVのお笑い番組で笑ったり、箱根駅伝を見たりして過ごしています。身体が堅くなるのはイヤなので、軽ぅ~いストレッチ はしますが、さすがに“腹筋”の筋トレは遠慮しています。
「神様、ご一緒に“腹筋”は如何ですかぁ~ん
なんてことしたら、来年から来て下さらないかもしれないからね
その代わり、今年は昨日ちゃんと書初めを致しました。
             
年頭に当たり、「今年のキーワードを書こう」と色々考えたら、やっぱりこの2文字になりました。
人様にお見せ出来るような上手な字ではないのですが……
バレエ教師としてもっともっと上質の指導が出来るように“進化”したい
スタイル・アップアドバイザーとして皆さんのエクササイズをリードし続けられるように“進化”したい
食生活アドバイザーとして皆さんの健康維持とGood Looking Body維持に役立つ情報提供が出来るように“進化”したい
もっともっと美味しいお料理が出来るように“進化”したい
〈習字〉から〈書道〉といえるくらいに“進化”したい
それから、それから、…、…、もう“進化”したいことが沢山
バレエクラス生徒のみなさん、スタイル・アップメンバーズのみなさん、今年も一緒に進化しましょうねっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2010-01-01 10:40:59 | Weblog
昨日が2009年で今日から2010年、たった1日のことなのに気持ちが新まりますね。
朝、窓を開けたら、澄んだ青空のもとくっきりと美しく富士山 が見えて、それだけで、好い年明けだな、と思われました。
今年のお正月飾りはお花をすっきりシンプルにしてみました。
黄金色・黄色が2010年のラッキー・カラーらしいので、万両と黄色のガーベラを合わせましたが、ちょっとあっさりしすぎかしら。鏡餅の横のヘデラは右肩上がりにグングンスクスク育っていますので、験が好いような気がして…
                
このヘデラのように日々“進化”していきたいなぁ
             
これはキッチンのお飾り。“おたま”が写っちゃってますね
お料理=は健康な身体とGood Looking Bodyを維持するために大切なものですし、私は食生活アドバイザーでもありますから、キッチンは大事です。だからちょっとお飾りをしました。
そのキッチンで作った御節“風”料理です。
             
お重箱を持っていないので皿盛にしました。
お煮しめと紅白蒲鉾、たたき牛蒡の代わりに金平牛蒡、伊達巻&錦玉子の代わりに出汁巻き玉子、紅白膾、海老の代わりに鮭の照り焼き、です。お雑煮も作りましたよ。
来年はちゃんとお重箱を用意したいなぁ。
穏やかなお正月らしいお正月っていいですよね。
今夜は初夢に期待して、明日は書初めをする予定です

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする