アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

金曜夜の1時間…♪

2019-07-29 11:38:21 | Weblog
毎週金曜日の夜、レッスンから帰ってきてなるべく観るようにしているのがNHK『にっぽんの芸能』
ときには過去の名舞台、名演奏が紹介されたりもします。
舞踊も色々な流派それぞれの公演や、流派を超えた合同公演なども紹介されます。
日本舞踊でも、バレエと同じように物語のある幕物もあるのね、と改めて気が付くこともありますよ。
日本舞踊とバレエの違いって、腕の使い方だなって思ったりします。
日本舞踊は外から中へ、バレエは中から外へってのが分かりやすい違いかな。
それからバレエには両脚を前後あるいは左右に大きく広げて高く華やかに跳ぶ動きがあるけど、日舞ではちょん と飛び降りるような動きをする、ジャンプっていう概念がないんだな、と思ったり。
それってきっと着衣の違いからきてるのかもね、と考えたり。
ま、興味のあるなしに拘わらず流し見というか流し聞きというか、そんなことをしています。
清元と常磐津の違いはわからないけど、邦楽の響きって耳に心地いい。
どちらかというと義太夫が好きだな。
お能・狂言・歌舞伎・文楽はわりと集中して観ることが多い
先週は地方に今も残る芝居小屋での中村七之助丈の公演が紹介されました。
中村屋さんはそういう芝居小屋を大事にされているんですね。
小さいけど趣のある芝居小屋っていいですよね、花道も回り舞台もちゃんとあって。
七之助丈は小屋のサイズに合わせて、お染の七役のうち四役を演じられました。
お光から久松へ、久松からお染へ、さらにお染から久松へ、さらにさらにお染へ、そして最後に土手のお六になって花道から
その早変わりの凄いこと
ワクワクしながら見てました。
週に一度、和物にひたる1時間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新メンバーさん、ようこそ…♪

2019-07-27 10:33:48 | Weblog
昨日、アンサンブル・ド・ミューズバレエ初級基礎コースのクラスにヨウさんが体験に来てくれました。
彼女、火曜日のスタイルアップのクラスの新メンバーさん。
ストレッチしたり軽い筋トレで彼女のサポートをしているときに気が付いた。
全然運動をしてないんですというにしては肩と股関節が柔らかいじゃん
姿勢や身体の動きにおかしな癖もない
あぁら、腰の位置が高いわねぇ、脚が長い
そして決定打は彼女が履いてきたハイヒール…、ヒールの形状が崩れていない
いやん、バレエ向きじゃん
で、バレエにおいで、バレエにおいでと誘ったの。
そして昨日…。
クラシック・バレエの基本の基の≪基≫、正しい立ち方から。
肩の力を抜いて肋骨を下げる
肋骨周りの力を抜いてみぞおちを自然に閉じる
お臍を背骨にくっつけるつもりでお腹をグッと窪ませる
アンダーバストは腰骨より前に
どうですか?
「…っはぁぁ…、これだけでもう…
うん、初めてだからね。
その姿勢を崩さないように気を付けて、まずはプリエを。
1番から5番まで、ドゥミ・プリエ2回とグラン・プリエ1回をゆっくりと。
どうですか?
「ここの、内腿のところがビシビシします…
ん、内腿を感じられるってことは骨盤が真っ直ぐってことだから
つぎは1番ポジシオンでバットマン・タンジュ、ポワン・タンジュとドゥミ・プリエのシンプルなアンシェヌマンで。
うん、思った通り、脚の動かし方に癖がないし動きが素直だね
5番ポジシオンからのバットマン・タンジュ、バットマン・デガージェ、それからロン・ドゥ・ジャンブ・パール・テール。
ロン・ドゥ・ジャンブの終盤ではドゥミ・プリエやア・ラ・スゴンドのカンブレ、ルルヴェの練習も。
最後に1番のドゥミ・ポワントでポゼ。
うはははは…、やっぱり、思った通りだ。
初めてなのにルルヴェが高い、そしてルルヴェしたとき足の指にいけない癖がない、重心が小指側に落ちることもない。
いいねぇぇ…
これならトウシューズも夢じゃない。
ふふふふふ…、素敵な方が仲間入りして下さいました
うれしいなぁぁぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでに秋物…♪

2019-07-25 10:11:02 | Weblog
暑くなってきましたねぇ。
つい数日前まで肌寒いですよね、なんて言ってたのに。
ようやく買っておいたワンピースの出番です
それでね、胸元が大きく広く開いたデザインなので、なかに合わせるキャミソールかタンクトップが欲しいなと思ってね。
ベースカラーはネイヴィーで、ネイヴィーのブラトップならもっています。
でもそれじゃあまり面白くないかな。
だからも柄の一色に合わせたものがいいよねと、書店に出向いたついでにいくつかのショップを覘いてみました、が…っ。
すでにセールが一段落してしまったショップではほとんど秋物に代わっていて、
え゛ぇぇ~…っ
って…。
6月末ごろから7月上中旬にかけてのセールって例年通りではあるけど、今年はそれと気候が一致しなかった。
いつもならセールで買って、夏の間フル活用して、徐々に秋物に目が行くって感じなんだけど。
今年は…、これから暑くなるのに、いま秋物を見せられても…。
まだ夏物、欲しいのは、目を向けたいのは夏物なのよね。
まぁ手持ちのブラトップやキャミソールでなんとかならないわけじゃないから、諦めるか。
ダメ押しのようにセールを続けているショップに期待するか。
ま、悩ましいところよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じつは、知らなくね?…♪

2019-07-22 10:54:34 | Weblog
いつもの書店。
いつものとおり文庫本の棚を巡る。
う~ん、興味はあるんだけど今はちょっと重いかなぁ…とか、読まなきゃいけないって思ってるんだけど今の気分じゃないなぁ…とか、手に取ってみたり戻したり。
ま、そうやって迷うのも楽しいですよね。
前々から気になっているシリーズもある。
加賀まり子さんからの推薦の言葉が帯に入っているんだもの、そりゃぁ気になる。
『羽州襤褸鳶組』
鳶といえば先日加賀鳶の若者が主人公の作品を読んだけど、こっちはどうだろう。
カバー裏の紹介文を読んでみたり、適当に開いたページを読んでみたり。
う~ん、よさそうだけど、1冊読み始めたらまた一気に9冊いっちゃいそうだもんなぁ…
今はちょいと目先を変えたいというか…。
…お…

               

あらすじとイラストでわかる古事記日本書紀』 文庫ぎんが堂
あれ…
初めて見る出版社だな…。
習いましたよねェ、中学・高校の日本史で。
『古事記』は天武天皇の勅によって、稗田阿礼が記憶したものを太安麻呂が編集筆記しました、って…。
『日本書紀』は川島皇子たちがまとめました、って…。
で、あ~そうですか、そうですねと覚えて試験で100点とってはいおしまい、そのまま数十年…
ま、それでも一応、鈴木三重吉作『古事記物語』くらいは読んだんだけどね。
正直いって“記紀”がどういうものなのか知らないわ
よし、これが目についたのも好機なのかもしれないよね、読んでみましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいねぇぇぇ…♪

2019-07-20 09:52:51 | Weblog
昨日は第3金曜日で、アンサンブル・ド・ミューズバレエ初級基礎コースではポワント・レッスン有りの日。
バー・レッスンのあとポワントに履き替えて足慣らし。
それからまずは基本の≪基≫を丁寧に。
ブーレは5番ポジシオンを大切に。
ピケは重心の移動を素早く。
しっかりポワントして丁寧に動いているアイさんを見ていて、私のアタマのなかで
キラリィ~ン
と閃くものが…。
フフ…っ、フフフフ…
「あのね、片手はバーに置いてもいいから、ちょっとこんな風に動いてみて
と見本を見せる。
「あ、それ振り付けの…」
そうそう。
出来るんじゃないかと思うのよねぇ、試しにやってみてよ。
どうぞ

ふふん…、思った通りだ
「あのね、振り付け作品をポワントでやらないかい?」
「え…
「振り付け全体を見てみるとさ、ポワントで立つところはタン・ドゥ・キュイッスのあとのクぺ-ルルヴェと今やったプティ・デヴロッペと、あとはピケ-アン・ドゥダーンだけなんだよね。全部これまでのレッスンで出来てることでしょ
「あ、やっぱり、チャンスがあるなら挑戦したい
そうだね、ポワントにしましょう。
では1回通してごらんなさい。
どうぞ

おぉ、いいじゃないの
どうだった?
「足がちょっと重くなった感じ、ってそのくらい。ほかは別に
そうか、なら問題ないね
ポワントで踊ることにしたので、2箇所ほど微妙に振りを変えました。
アイさんが、発表会ではポワントで踊るというところまでスキルアップした。
嬉しいなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験の方が来てくださいました…♪

2019-07-18 09:50:54 | Weblog
昨日、アンシャンテ原宿バレエ&ダンスバレエ初級基礎のクラスにお二人、体験の方が来てくださいました。
残念ながらタカエさんはお休み
お一人は経験者で、でも10年以上ブランクがありますとのこと、もうお一人は全くの初めてですとのことでした。
普段やってるメニューをさら~っと一通りやるんじゃなくて、初めてだったり長いブランクがあるお二人の様子を見ながら、基本の≪基≫を丁寧にやりましょうということになりました。
まず正しい立ち方から。
骨盤を真っ直ぐに立てましょう
力が入って持ち上がった肋骨を下ろしましょう
肩の力を抜きましょう
腰骨よりもアンダーバストを前に
お臍を背骨にくっつけるつもりで、お腹を引き込みましょう
とお一人お一人、ポジシオンを修正して上げながら正しい姿勢を作っていきます。
「…っひょぉぉ…、これだけでお腹がフルフルします…
「…っきゃぁぁ…、お尻がピキピキする~…
はじめのうちだけよ、慣れればなんてことないから大丈夫。
その姿勢を崩さないように気を付けながらプリエを。
ドゥミ・プリエ→ドゥミ・プリエ→グラン・プリエ→カンブレ→
1番2番4番5番でそれぞれにカンブレが変わります
では音楽でどうぞ

グラン・プリエから戻ってくるときに
「うぅっくぅっ…
とか
「きひぃっ…
とかうめき声が聞こえたりして…。
1番ポジシオンでのバットマン・タンジュをしたあと5番ポジシオンでのバットマン・タンジュ。
まず順番の説明を兼ねて見本をみせる。
「あのね、今回は特別大サービス、2セットだけでいいです
「じゃ、いつもはもっとやるんだ…
そうそう。
バー・レッスンのメニューは進み、終盤。
「あのね、つぎにやるのはね、ちょぉっと辛いかもしれないけどね、どうする?」
「やります
それなら、と見本を見せる。
ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レールの基本の≪基≫。
「うぇぇぇ…、え゛ぇぇぇ…
90度まで脚を上げなくてもいいですよ、60度か45度でも です。
はい、一緒にやりましょうね。

最後にグラン・バットマンでバー・レッスン終了。
お水タイムを少しとってセンター・レッスン。
タン・リエやバットマン・タンジュなどシンプルなアンシェヌマンを練習。
お二人とも積極的でノリが良くて、楽しいレッスンでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日照時間不足…♪

2019-07-16 10:08:54 | Weblog
朝から生憎の雨。
テレビの情報によると、日照時間が3時間に満たない日が9日間も続くのは観測史上初めてのことなんだそうです。
今日も雨天ですからさらに記録更新ですよね。
たしかに、雨は降らなくても一日中どんよりと曇っていることが多いですもの。
5月頃の気温が高かった時期、早々と簾を吊って日除けにしたのですが、雨天続き曇天続きの今、簾のせいで薄暗くなっちゃって…
陽光って大事なんだなぁと改めて思います。
とくに体調が悪いわけでもないのに、これといってよくないことがあったわけでもないのに、なんとなぁく気分がすぐれないような気がする…ような気がする…。
弾まないというか、弾けないというか…。
肌触りのいいコットンのワンピースを買ったのに着られない
ノースリーヴだからちょっと肌寒いし、マキシ丈だから裾が濡れたらと気になるし。
お店のスタッフが
「たくさん着て楽しんでくださいね
と素敵な笑顔で言ってくれたのになぁ…。
レッスンに出かける用意をして着替えるときにワンピースに目をやって、いやいやいや…と長袖のトップスを取り出す。
はぁぁぁ…、今日もお預けかぁぁぁ…
このワンピース、期せずして日傘の色とバランスもよくて素敵なんだけどなぁ。
今年新調したミュールとの相性もいいんだけどなぁぁ。
いつになったら着られるんだろ…。
…と、鬱々と考えているってことは、日照時間不足に負けてるんだろうね
こうなったら何か気分を引き立てることをしなければ
普段聞かないジャンルの音楽を聞いてみる。
普段食べないものを食べてみる。
普段飾らない花を活けてみる。
普段買わないものを買ってみる。
は問題ないが、 はあとで余計に落ち込みそうじゃな…
あ…
先日読んだ実に痛快な男が主人公の小説を再読することにしよう。
うん、あれは面白かったし気分もいい作品だったもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同リハーサル…♪

2019-07-15 09:45:28 | Weblog
昨日はアンシャンテ原宿バレエ&ダンスの、9月の発表会に向かっての合同リハーサルがありました。
久しぶりの新宿村スタジオ
作品ごと、クラスごとに細かく時間配分してくださっているので、効率よく進めなくちゃ。
しっかりバー・レッスンをする時間も場所もありませんから限られた中でストレッチして足慣らしして…。
じゃ、アイさん、いきましょう
まず場当たりを。
どこで板付きするか、シソンヌ・シャンジェでどこまで進むか、ソー・ドゥ・バスクでどう移動するか、最後のパ・ドゥ・パピヨンのプレパラシオンをするのはどこか。
そして、視線をどこに上げるか。
最後のポゼではアームスをどこに向けるか。
本番の舞台とでは縦横のスペースが違うのは当然ですから、それを想定しながら決めていきます。
はい、音でいきましょう。
どうぞ

お、そうだね、悪くない。
シソンヌ・シャンジェで前に出過ぎないように気をつけないとね。
デヴロッペ-ルルヴェはしっかりエファセの方向にトルソーを向けること。
じゃ、もう一度どうぞ

ん、いいでしょう。
細かい注意点はロビーで確認しましょうね。
私以外の人の目のあるところで踊ったのは初めてだから、ちょっと緊張しちゃったかな。
本番まで2か月ありますからね、まだまだ磨いていけるわよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動きが見えてきたねぇ…♪

2019-07-13 09:33:24 | Weblog
さて、それでは1回軽く通してみましょうか
板付き。
いきますよぉ、どうぞ

6小節目の途中で
「あちっ…
ん?どうした?
「あ…足が攣りました…いっうぅ~…
あらら…
あ~、ストレッチしながら聞いてて覚えてね、と動きをひとつプラスする。
「トントントンとピボットした流れでクロワゼ・アティチュード-プリエ、アームスはエファセの高い3番」
大丈夫?大丈夫ね。
ではアタマから、どうぞ

16小節目の途中で
「あ、これっ…
ん?なに?
「反対側が攣りました…くぁぁ…
あらららら…
ん~、外廻りの仕事で足が疲れてるんだろうけど、水分不足も考えられるわよ。
ミネラル不足というか…。
大丈夫?大丈夫かな?
よし、いきましょう

よぉしよし、ずいぶん良くなった。
パ・ドゥ・バスクのアンシェヌマンのところが安定してきたし、パ・ドゥ・パピヨンのアームスもよくなったわよ
もうちょっと意識的に動いた方がいいのはね、タン・ドゥ・キュイッスのアンシェヌマンのとこ。
動きをリズムにするとね、
トン →ト →トン →ト →トン
ってこと。
「あ、とん →とん →とん →とん →って動いちゃダメってことですよね
そうそう。
それとアームスの使い方。
アームスのラインとトルソーのラインを繋いで、どんな曲線を描くか、よ
さぁ、もう一度どうぞ
「トン・ト・トン・ト・トン…トン・ト・トン・ト・トン…トン・ト・トン・ト・トン…
いきますよ

うん、よろしいでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒いですね…♪

2019-07-12 09:29:24 | Weblog
しとしとと小雨が降ったり、なかなかカラッと晴れなかったり、梅雨らしいといえばらしいですけど。
この数日、レッスンやそれ以外の外出のとき、長袖のトップスを着ています。
7月になって長袖なんてね
去年と比べると気温がだいぶ低いんじゃないでしょうか。
窓を開けておけば涼しいから冷房要らず。
部屋干しの洗濯物を乾かすのに除湿機能を使う程度です。
去年の今頃は10月のミニ発表会に向けての振り付けをしていた頃でした。
スタジオに持参するお水が500mlでは足りなくて、700mlのペットボトルをまとめ買いしたんです。
今年はいまのところ500mlで足りてますからね。
気に入って買ったノースリーヴのトップスや気合を入れて編んだノースリーヴのサマーニットの出番はあるのかしら
お気に入りのワンピースもどれも二の腕も露わなノースリーヴだし。
先日、よく利用する手芸店のセールでサマーヤーンを買って編み始めたけれど、それだってフレンチスリーヴだ。
あぁあ、何か羽織ものを編めばよかったかしら…、う~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒米ご飯…♪

2019-07-11 13:18:31 | Weblog
もう随分長いこと自宅での食事では銀シャリを食していない。
はじめの頃は十六雑穀ご飯でした。
それがもち麦ご飯に代わって現在に至っています。
パンもそうですね、白い食パンを随分長いこと食べていません。
はじめの頃は小麦全粒粉のパンを買っていたのですが、あるとき、それにショートニングが使われていることが分かってやめました。
以後、ショートニングなどのトランス脂肪酸を使っていない雑穀パンを食しています。
ひまわりの種や胡麻、ライ麦、くるみなどが入ったパンは美味しいですね。
さて、もち麦を買おうとスーパーに行ったら、いつも買っていた商品の扱いを止めてしまったようです。
ほかのメーカーのものに代わっていました。
これまで買っていたもち麦があった場所には黒米
ほぉぉぉん…、黒米も身体にいいって聞いたことがある…。
好い機会だからちょいと試してみるか…。
ってわけで黒米を購入。
白米1合に対して黒米大匙1の割合ね。
今朝の朝食用に炊いてみました。
炊飯器の蓋を開けると
おぉぉぉ~…
濃いあずき色のご飯が…っ。
で、味は…、とくにどうということはない、美味しい、ちょっともちもちしてるかな…。
アントシアニン、ビタミンB1、ビタミンE、カリウムなどなどかなり栄養豊富。
よぉし、これからは黒米ご飯だ
あ、でも、この黒米ご飯でカレーとかハヤシライスとかしたら、すごい景色になりそうじゃな…
あと気になるのは赤米と緑米ですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セール価格に釣られて…♪

2019-07-08 09:36:50 | Weblog
ショッピングモールでもデパートでも賑々しくセールをやってますね。
夏の終わりに夏物一掃セールというのではなく、これから必要になるもの、これから出番が増えるものばかり。
20%off、30%off、物によっては70%offなんてのも。
さらには2点買うならレジでさらに10%offに、なんて。
去年思ったんだよねぇ…。
夏服は、はやばやと準備するんじゃなくてセールを待とうって。
セールまでのあいだは1年前のものでしのげばいいじゃん、って。
ううう~…、にもかかわらず、セール前に定価で買っちゃったよぉぉぉ…
ほんのちょっとだけ待てばよかったのにねぇ…。
手芸店でもセールをやっていました。
お買い得品を集めたワゴンを見やれば…
定価だとちょっと二の足三の足を踏んじゃって、手を出さずにいたサマーヤーンが
50%off
わぁ~い
よし、何か編もう
ノースリーブのトップスならそんなに量は要らない。
よしよし。
帰宅して、さっそく裾のゴム編みを編む。
おぉ~、思った通り好い色だねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中の雨…♪

2019-07-06 09:10:36 | Weblog
下りの最終電車が駅を離れていく音が聞こえてきて、ページを捲る手を止める。
し…んと静まりかえった真夜中。
通りを行く人の足音も途絶え、車両の音もない。
鳥の囀りもなく、風もない。
そんな深夜。
でも真夜中には真夜中の音がある。
文字で表現することは難しいが、そこには確かに音がある。
敢えて言葉にするならば、“無音”という音か…。
そんなことを考えているうちに眠りに落ちていく。
そして…。
深いところにとどまっていた意識が少しずつ浮上する。
まだ覚醒には至らないが浅いところに戻ってきている。
そのとき、
シュン…っ
真夜中の音を一気に破る、確かな音、実体のある音。
あ、雨が降り始めた…
雨が降り始めるときはこんな音なのか。
そう思うと意識は今一度深いところに向かっていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピケ-アラベスクの基本の≪基≫を…♪

2019-07-05 10:42:31 | Weblog
ピケ-ルティレでしっかり立てるようになったよね
ひとつ先に進みましょう。
まずはバーを使って練習ね。
ちょっと見ててね、とゆ~~~っくり動きながら説明。
「アティチュード・ア・テールした脚をポワン・タンジュ・ドゥヴァン、その脚でピケしてアラベスク…、アラベスクの脚を下すあいだ軸脚はピケを守る…、1番ポジシオンドゥミ・ポワントを通過…、下してきた脚で1歩踏み出してア・テール、同時にピケしてた脚はアティチュード・ア・テール…、これの繰り返し」
「うわわわ…
まずは左手バーで、右脚ピケから練習しましょう。
右アームスはアン・ナヴァンのアロンジェ、つまり1番アラベスクのアームスね。
左手バーで右脚アティチュード・ア・テール
右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン、左脚ドゥミ・プリエ
右脚ピケ、左脚アラベスク
1番ポジシオン・ドゥミ・ポワントまで左脚を下し
1番ドゥミ・ポワントを通過して左脚1歩前へ
左脚ア・テール、右脚アティチュード・ア・テール
お、いいんじゃない
アラベスクから下して1歩踏み出す脚は、思い切って大きく踏み出した方がいいわよ。
その方がきっちり重心が移る。
同じように左側も練習してからセンターへ。
右脚アティチュード・ア・テールから→右脚ピケ-アラベスク→アティチュード・ア・テール→右脚ピケ-アラベスク→アティチュード・ア・テール→…………
1番アラベスクでね。
ではどうぞ

うん、いいね
「ピケ-アラベスクってホントによく使うパだからね 典型的なのがオデットのヴァリアシオンの最後の部分、シェネしたあとピケ-アラベスク、そしてアティチュード・ア・テールでポゼ、なんだけど、軸脚が先に落ちちゃうと…おかしいでしょ
…と、イケナイ見本を見せる。
「かははは…
ね。
だからそうならないように、軸を引き上げておく練習
じゃ、左側をどうぞ

はい、けっこうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き戻さない…♪

2019-07-04 10:41:10 | Weblog
センター・レッスン
タン・リエを練習したあとバットマン・タンジュのアンシェヌマン。
右脚前5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→4番ドゥミ・プリエ→右脚に重心移動して左脚ポワン・タンジュ・デリエール→5番→…………
まず一緒にやってみましょう。
どうぞ

…おりょ…
…ほえ…
「タカエさん、脚の使い方がちょいと違うねェ…」
あのね、
ポワン・タンジュ・ドゥヴァンの爪先の位置を動かさずに、足首・膝・股関節をターン・アウトしながら4番ドゥミ・プリエに
4番ドゥミ・プリエをしたとき、骨盤は両足の真ん中に
「…ってことなのよ。爪先を軸脚に近いとこまで引き戻しちゃダメなの」
「あらぁ~、ずっと勘違いしてましたぁ…
そうかそうか…。
爪先を引き戻すコントロールがないわけじゃないけどね。
基本的には爪先を引き戻さない、あるいは推し進めるほうが多い。
では先週練習したピケ-ルティレを練習しましょう。
ルティレに引き上げる脚の膝下の動きに気を付けてね。
ではどうぞ

おぉ、いいですぉ、キレイです
「ね、このパでも、ピケするときポワン・タンジュした脚を引き戻さないでしょ もしも引き戻すとしたら…
「かはははは…、いつまでたっても進めなぁい…
そういうことです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする