アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

基本の基の基の≪基≫を丁寧に…♪

2019-08-31 09:47:13 | Weblog
ヨウさんがレッスンを始めてちょうど1ヶ月。
バー・レッスンの進行にもだいぶ慣れてきたわよね。
少しずつ、大事なことに注意を向けていきましょう。
まず、バーに置くアームスについて。
トップバストくらいの高さで両手の指先を10cmくらい話した楕円形を作りましょう
高さを変えないで左右に開いて、トップバストの延長上に左右の中指が位置するところで止めます
バー側の手の指を、そっとバーに置きます
バーをグっと握って、肘が上がらないように気をつけましょう
の形のアームスがアン・ナヴァンです。
肘が下がったり、手首が折れて手先が垂れ下がったりしないように気を付けましょう。
のアームスがア・ラ・スゴンドです。
肘の内側の窪みと手のひらがきちんと正面をむいているようにコントロールしましょう。
グラン・プリエ、1番ポジシオンからのバットマン・タンジュと進んで、一旦止めます。
1番あるいは5番ポジシオンからポワン・タンジュ・デリエール(=後)に脚を動かすとき、お膝が曲がってはいけません
「というか、基本的に、プリエとルティレとアティチュード以外、お膝は曲がらない、曲げないの
「ひょぇぇぇ…
右脚後5番ポジシオンで立ってますね。
そこから右脚をポワン・タンジュ・デリエールにしますが、真っ先にカカトを床から浮かしてはいけません
安直にカカトを浮かすから膝が曲がります。
カカトは床につけたまま、足の小指側から後方に押し出していきます。
最後にしっかり足首を伸ばしましょう。
「うぇぇぇ…
5番ポジシオンのバットマン・タンジュ、バットマン・デガージェと進み、ロン・ドゥ・ジャンブ・パール・テール。
「あのね、脚の動かし方なんだけどね…」
1番ポジシオンからポワン・タンジュ・ドゥヴァンに脚を伸ばしたとき、動作脚の動きにつられて骨盤がスライドしてはいけません
骨盤をスライドさせたまま腰を持ち上げて脚をア・ラ・スゴンドに移動してはいけません
骨盤を傾けたまま脚をデリエールに移動すると、骨盤が前傾してお尻が出っ張りますからダメです
と悪い見本を見せる。
「ひょぉぉぉ…
骨盤をしっかり立てたまま、股関節の中で大腿骨頭を動かす、とイメージしましょう
バットマン・フォンデュ、ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レール、ドゥミ・ポワント-ルルヴェ、グラン・バットマンでバーレッスン終了
昨日注意したのはこんなところだったかしらね、ヨウさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のバッグ…♪

2019-08-29 11:17:27 | Weblog
レッスンに出かけるときのバッグ。
レッスンのための持ち物って決まっているから、ある程度の大きさと収納力があれば
稽古着を入れたポーチ、シューズケース、CDホルダー、500mlペットボトル、あとは私物をまとめたポーチ。
それらがごちゃごちゃにならないようにキレイに収められればそれでいいの。
秋から梅雨明けくらいまではボストンバッグタイプで色はキャメル。
内ポケットがたくさんあって、外側両サイドにもA4サイズの雑誌が入るスペースがある。
機能性重視で選んだ物で気に入ってます。
夏用はROOTOTEのトートバッグ。
内ポケットは小さいのが2つだけで機能的には…だけど、帆布製でしっかりした作り。
なにより色柄に一目惚れして、機能面には目を瞑ったのよね。
で、そろそろ8月も終わり、バッグを替えましょう。
キャメル色のバッグに収納物を移して、トートバッグはお洗濯。
このトートバッグの嬉しいところは洗濯機で洗っても型崩れしないところです。
去年もそうだったけど、洗って乾かして畳んで仕舞っておく。
夏が近づいて、取り出して広げると買ってきたときとほとんど変わらないしっかり具合。
まぁ、毎日持ち歩くものだから少しは柔らかくなっているんですけどね。
また来年、活躍してもらう予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句の高校選手権…♪

2019-08-27 10:56:31 | Weblog
朝の情報番組で高校生の俳句選手権の模様を放送してました。
まず地方予選があって、そこを勝ち上がった6校が決勝に進む、というもののようです。
予選はトーナメント形式の対抗戦。
舞台上で紅白左右に分かれて着席し、懸題に応じた句を両校が交互に披露します。
まず両校の一番手がそれぞれ一句。
そして、ココが肝心なところですが、ディヴェートが行われます。
1回の発言での持ち時間は30秒。
相手の一句について、問題点と思われるところを指摘したり、それに対する反論を試みたり。
その間、審判員は舞台下最前列に座ったまま、発言はしません。
ディヴェートが終了したところで判定。
紅白いずれの旗が多く上がったかで決まります。
一句ごとにそれが繰り返されるんですね。
番組では一部地方予選の様子と、決勝の様子を紹介していました。
見ていて思ったんですよ、
俳句が上手いのはもちろんだけど、ディヴェート力の高さも大事だな
って。
相手の句にケチをつけるのではない、貶めるのでもない。
まして自分の意見で相手を捻じ伏せ抑えつけ屈服させるのでもない。
文法や用字、言葉選び、etc.etc. 論理的に問題提起し、応答していく。
それも持ち時間30秒のなかで。
優勝校は、このディヴェート力が高かったように思います。
決して感情的になることもなく、排他的になることもなく、明るく丁寧に、それでいて簡潔に対応してました。
行き当たりばったり、出たとこ勝負ではあんなディヴェートはできないでしょう。
自分たちのチームの複数句について、深い理解が不可欠ですもの。
決勝戦を戦った2校、それぞれの句の評価を点数にしたら、もしかしたら僅差だったのかもしれません。
ただ、ディヴェート力で審査員を納得させた方が優勝したのかもしれませんね。
俳句、1~2年前からときどき挑戦してみてはいるのですが、これがまぁなんともお粗末な…
もし問題点など指摘されても論破できないだろうし、そもそも指摘するべき問題点すら拾えないほど中身のないものだったりして…
たははは…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レヴェランスがぁ…っ…♪

2019-08-26 13:49:43 | Weblog
発表会本番まで1ヶ月をきりました。
7月中にも1回合同リハーサルがありましたが、昨日も合同リハの日でした。
毎回、クラスごと、作品ごとに細かくスケジューリングしてくださっているので、常に入れ替わり立ち替わり状態です。
私は第2部フィナーレのアシスタントをするために早めにスタジオ入り。
全体の構図を見て助言したり、ポゼの提案をしたり。
それが終わったらスタジオの外で順番待ち。
その間にアイさんの振りをチェック。
リハの終盤近くで番が来て、まずは場当たり。
大まかな動線、視線をどこまで上げるかなどを確認。
最後のポゼ…。
ん~、もうちょっとこう、引き上げが必要というか…。
こうだよ、と彼女の横に並んでポゼ。
「う~、なんか違ぁう…
ま、いいでしょう。
さ、音でいきますよ。
「あ、最後、ちゃんとレヴェランスまでやってね」
「てへ…っ
では、どうぞ

最後のポゼが決まって、はいレヴェランスをどうぞ
え゛…っ、ありゃぁぁぁ…
コラコラコラコラコラ…っ
「たははぁぁぁ…
「アイさん、ワタクシはあなたの踊りについては何も心配していない、何も文句はない…、けど、なんでレヴェランスがヘタなんだ…、注文を付けるとしたらそこだけだ
「けへへへへ…
終わりよければすべてよし、見せるレヴェランスでなければ。
こぉれは、来週のスタッフ総見&照明合わせまでに、レヴェランスの集中稽古だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色鉛筆…♪

2019-08-25 11:17:29 | Weblog
ときどき塗り絵をしています。
使う画材は色鉛筆です。
これまで使っていたのは、30色ハーフサイズ紙管入りのシンプルな物でした。
価格も安価だし、いいかなと思って購入したのですが…。
これが、ん~、じつに残念…なしろものでした。
紙への色ののりがよくない。
ぐっと力を入れて押し付けるように塗らないとはっきり色が出ない。
顔料とパラフィンなど接着剤との配合のバランスが良くないんでしょうかね、ロウに色がはじかれる感じがあったり。
色の濃淡の加減が全くできなかったり。
鉛筆削りで削るそばから芯が折れたり。
気分転換やストレス解消のための塗り絵なのに、粗悪な色鉛筆のせいでかえってストレス増し増しだったのかも
それでもマンダラ塗り絵を1冊塗り終わる頃にはなんとか使いきりました。
やっぱり、ちゃんとしたメーカーの色鉛筆を買おう。
憧れのファーバーカステルには手が出せないけどね
トンボ、サクラ、三菱鉛筆…。
ん~、どれにしようか…、色数は24色あればいいよね。
お、コレにしよう、ステッドラーの24色。
帰宅して早速塗ってみました。
おぉ、サラサラと軽くキレイに色がのる
発色もいい。
濃く塗ったり薄くしたりの加減も出来て、しかも力が要らない。
こうでなくちゃだわねぇ。
あ~楽しい、色っていいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒチアンダンスの腰…♪

2019-08-23 13:19:42 | Weblog
数日前のワイドショーでフラダンスの高校選手権の様子を放送してました。
課題曲と自由曲と2曲踊るんですって。
ゆったりしたフラと、アップテンポでリズミカルなタヒチアンダンス。
優勝は福島県の高校で、よく揃っていて素敵でした。
このなかから、プロのフラダンサーになる子が出たりするんでしょうね。
それにしても、とどうしても注目してしまうのがタヒチアンダンスのあの腰の動きです。
左右にリズミカルに跳ね上がる。
それでいてトルソーの中心軸は動かない。
どうやって動かしてるんだろうとついつい気になっちゃう。
かつてシアター系のジャズダンスもやったから、当然コントラクションの基礎くらいは身に付いてる。
なのでコントラクションをやってみた。
トルソーの中心軸を動かさずに骨盤を左右に引き上げることは出来る。
でも、タヒチアンダンスのあのスピードでは動かせないんだよねぇ
それに見ていると、左右に跳ね上げるというより、背後で8の字を描いているような感じだ。
8の字ねぇ、と動かしてみる、そりゃぁ動かせるさ…、でもあのスピードでは…
しばらく、ああかな、こうかなとコントラクションを続けてみた。
あ゛~、腹筋にくる~…
もしかして、タヒチアンダンスの腰の動きでウエスト周りが締まるんじゃないのかい
体幹も強くなりそうだし
う~ん、これは人知れずこっそりやってみる価値あるかも…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の声…♪

2019-08-22 10:12:31 | Weblog
朝、窓を開けると蝉の声。
みぃ~んみんみんみんみん…みぃ~んみんみんみんみん…
じじじじじじじじ…
じゅいっ…じゅいっ…じゅいっ…
おお賑やか賑やか。
でもこころなしか今年は蝉の声が聞こえるのが遅いような気がします。
いつもならもっと早い時期に聞こえるんじゃないかな。
蝉の声で暑さがさらに煽られるように感じられるものですけど。
いつだったか、窓の外に吊り下げた簾に蝉が飛んできて、そこでいきなり
ヴィ~ンヴィンヴィンヴィンヴィンヴィンっ…
とやられて
ひぇぇぇぇ…
となったこともあったけ…。
この8月の猛暑に蝉もまいってたのかしらね。
今日は朝から暑さが和らいで随分過ごしやすい。
蜩が鳴けば来る秋あたしは今日で三晩泣くのに来ないひと
これは故柳家三亀松の都々逸だけど、いやぁ風情だねぇって…。
このまま厳しい残暑が落ち着くといいんだけどね。
夕されば門田の稲田おとづれて蘆のまろやに秋風ぞ吹く
秋風が待ち遠しいような気分です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百人一首、久しぶりに…♪

2019-08-20 09:59:13 | Weblog
朝のワイドショーで『全国高等学校小倉百人一首かるた選手権』の様子を放送してました。
埼玉県の星野高校を取材したものでしたが。
実際には7月に行われる大会ですから、なぜ今?とは思いましたけど…。
内容は星野高校かるた部の日頃の部活の様子から全国大会の結果まで、というものでした。
惜しくも決勝トーナメント進出は叶わなかったけどいい試合してました。
星野高校の主将は最後に“運命戦”になってしまって
運命戦ってほんとにあるんだねぇ。
まんが『ちはやふる』では、太一くんがしばしば運命戦になって競り負けるって展開になってたけど。
お互いの陣に1枚ずつ札があって、どちらの札が読まれるか。
すごい緊張感よね。
いいなぁ、競技かるた…
『ちはやふる』、途中までコミックスも読んだし映画も観た。
でもここしばらくはコミックスに手を出してないなぁ。
なーかなか結果に行き着かないものだから、なんとなく飽きちゃったというかね。
百首憶えることにも挑戦しましたよ。
一応は憶えられたんだよね
で、ちゃんと憶えてるかどうか週に一回確認し、それが2週に1回になり、月に1回、2か月に1回になり…。
いやぁ、そこそこ憶えてるものだわねぇ。
ほぼ99首までは書き出せるもんね。
そういえば、ここ半年ほどは1度も確認作業をしていない。
発表会の作品を考えたり振り付けしたり、そっちに意識が向いてたからなぁ。
どうだろう…、憶えてるかな…。
ちょっと確認してみようかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微調整…♪

2019-08-18 09:54:53 | Weblog
それじゃアイさん、振りの一部を修正しましょう。
デガージェでドゥミ・ロン・ドゥし、ソテしながらアン・ドゥオールに1回転→アッサンブレ→5番
のところを
デガージェでドゥミ・ロン・ドゥし、ソテしながらアン・ドゥオールに1回転ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-プリエ→アッサンブレ・ストゥーニュ
に変更ね。
「アームスは?」
ん、ドゥミ・スゴンド。
アッサンブレ・ストゥーニュで5番シュル・レ・ポワントになったときに軽く手首を折る。
アタマのクぺ・デリエール-ルルヴェ→クぺ・ドゥヴァン-ルルヴェ→クぺ・デリエール-ルルヴェ→5番ドゥミ・プリエ→ルルヴェ
のところを
クぺ・デリエール-ルルヴェ→クぺ・ドゥヴァン-ルルヴェ→クぺ・デリエール-ルルヴェ→シュル・レ・ポワント→ドゥミ・プリエ
に変更。
「クぺ・デリエール-ルルヴェしたらプリエに下りない?」
うん、下りない。
クぺの脚をピケして5番シュル・レ・ポワント、それだけ。
「分かった…
それぞれ確認の練習をして…。
いいわね、では通してどうぞ

「…あ、あれ…
ふふん、カウントが違うんだよん。
こうだよ、と一緒に動いて確認。
いいね、大丈夫だね。
では改めてどうぞ

「…あ゛…
ん、そこもカウントが違う。
一緒にやってみよう。
…2 …3 …4 …5 …6 …7 …8
いいね、大丈夫だね。
もう一度、改めてどうぞ

はぁい、けっこうです、よろしいでしょう
修正した動きが身体に入ってしまえば大丈夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりで出来た…♪

2019-08-17 09:41:45 | Weblog
ヨウさんがレッスンを始めて3回目の金曜日、体験レッスンもいれれば4回目か。
レッスンがどんな順番で進められていくのか、そのあらましは分かってきた感じかな。
バーレッスンのメニューは進め方が決まっているとかね。
もともと身体が柔らかいし、動きに困った癖のない彼女だから馴染むのも早い。
足首の伸びもいいし、ルルヴェも高いしね
彼女自身これまでに注意されたことを守ろうとしてて、ハッと気付いて骨盤の傾きを修正したり、トルソーを立て直そうとしていたり、そんな様子が鏡をとおして見ているとよく分かる。
いいぞ、いいぞ
で、今回気を付けて欲しいのはバーの持ち方。
アームスをアン・ナヴァンにします→ア・ラ・スゴンドに開きます→バー側の手先をそっとバーに置きます
バーに軽く指をかける感じだね。
「あのね、バーは指を、というのはおおげさにしても手を置くものであって、握りしめるものでもしがみつくものでもありません
「そうなんですかぁ…
「きひっ…、言われた言われた、バーを握るな、頼るなって…
「そ、そうなんですね…
そう
とくにバーを持ってる側の腕に力が入って肘が上がったりすると肩にも無駄な力が入る。
そうするとトルソーのバランスが崩れるの。
逆に肘が必要以上に下がってしまうと、バーに凭れかかるように傾くから、やっぱりトルソーのバランスが崩れる。
だから初級の《初》レヴェルのときに、正しいバーの持ち方を身に付けておくといいわよ
グラン・バットマンでバーレッスン終了。
アイさんはポワントに履き替えて足慣らししてね。
ヨウさんはバットマン・タンジュ。
アンシェヌマンは先週と同じ。
いきますよぉ…、どうぞ

お、先週よりもグラグラしなくなってるね、いいですよぉ。
じゃ、大事なポイントを2つほど確認しましょう。
ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドの位置
ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドをしたときの重心の位置
「5番ポジシオンで立ってるでしょ。重心の位置はそのままに、脚だけア・ラ・スゴンドに。トルソーが脚の動きにつられないように気を付けて」
「ははぁぁぁ…
では、ひとりでどうぞ
「え゛…っ
だぁいじょうぶよ、できるわよ
はい、どうぞ

ほぉら、できたじゃない、いいですよぉ
少しずつ、いろんなパの基本の≪基≫に挑戦していきましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪飾りも手作り…♪

2019-08-15 09:23:24 | Weblog
まず衣装の準備は出来ました、あとはアイさんに試着してもらって、必要なら微調整するだけ。
今度は衣裳に合わせて髪飾りを用意しなければ。
いちばんはじめに衣装のイメージを描いた時から決まっている。
衣装のアクセントカラーに合わせたトーク・ハットです。
バレエの舞台衣装の一部に出来るような物が市販されているわけがない。
ようは手作りするわけです。
大きさは、厚味は、重さは…。
忘れてはいけないのがどうやって髪に留めつけるかです。
しっかり留めないと回転や大きなジャンプのときに飛んでしまうかもしれないでしょ。
ん~、まず型があって、留めつけるためのゴムを…、それから縁取りをして…、天辺部分を貼って…、それから飾りのリボンを…、ん~…
と目の前に完成形を思い浮かべながら思案していると、必要な材料が判明します。
足りないものを買ってきて、作業開始

               

完成~
縁と天辺の境目のところにビーズを飾り付け、後のリボンは2段重ねてちょっとだけ華やかさをプラス。
あまりデコラティヴにし過ぎると重くなっちゃうからね。
さ、衣装も髪飾りも用意できました。
あとは、楽しく踊ってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつき…♪

2019-08-12 10:02:30 | Weblog
発表会本番まで1ヶ月余り。
照明合わせまでに衣装を調えておかなくちゃ
基本的にはレンタルを利用するんですけどね。
作品のイメージなどを元に衣装を考える。
頭のなかにはっきりしたイメージもある。
なるべくそれに近いものを、とカタログを見るんだけど、なかなかね…
レンタルの衣装の場合、やはり分かりやすく役のイメージで製作されている。
オーロラ姫“らしく”、金平糖の精“らしく”、ディアナ“らしく”、ect.ect.
今回の作品はロマンティック・チュチュやクラシック・チュチュのイメージじゃない。
そうねぇ、あえてチュチュを選ぶとするならオペラ・チュチュね。
それかチュニック、つまりキャミソールドレス風の衣装だねぇ。
とカタログを見たり、考えたり、またカタログを見たり…。
あ゛…
こぉれはよいことを思いつきましたぁ
あれよ、アレ…っ。
あれなら作品のイメージに合うし、アイさんの個性にも合う。
しまっておいたあるものを取り出してハンガーにかけてみる。
うん、いいねぇ、これならイメージに近い。
それは、私のパーティドレスです
裏地を取り外してチュールに代え、肩のストラップをゴムで補強すればそれで
細かいギャザーを寄せたチュールをスカート部分に縫いつけるのに、チュールの上辺をバイアステープで保護したほうがいいわね。
バイアステープは……、あ、あるある、よし。
じゃ必要なのはチュールだけだね。
その後、買ってきたチュールをカットし縫い合わせギャザーを寄せて…。
ま、半日仕事でしたが無事に衣装が出来上がりました
もう着ることのなくなったパーティドレスをこんな風に活用できるとはねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠山の金さん…の嫁…♪

2019-08-11 09:34:00 | Weblog
平積みになってる文庫本の中の1冊のカバーに目が止まった。

               

『金四郎の妻ですが』 神楽坂淳箸 祥伝社文庫
なぜ気になったかというと、
金四郎の妻ですが、なにか
と挑戦的なフレーズが浮かんでしまって
金四郎というからにはかの有名な“遠山の金さん”でしょうよね。
んで、その妻とな…。
あの『うちの旦那が甘ちゃんで』の著者だから、そりゃ軽妙で面白いんじゃないかな。
よし、買いだ
さてさて、どれどれ…
四千石の大身旗本堀田家の息女けいは、父から唐突に嫁に行けと命じられます。
その相手が長崎奉行遠山景晋の長子金四郎殿というわけ。
この金四郎さん、テレビの時代劇でおヤクソクのとおり、市井で遊び人として暮らし“金さん”と呼ばれています。
だから武家の格式に基づいた縁談が調うわけもなく、けいは“押し掛け女房”をやることになり、さらに金四郎殿と掛け合いの結果“嫁見習い”として一緒に暮らすことになります。
ま、一緒に暮らすといっても料理自慢の船宿の二階に間借りしている金さんと一緒に、船宿の世話になるってことですけど。
顔を合わせて早々に船宿の主夫婦、お梅&米吉にも気に入られてけいの市井での暮らしが始まります。
まぁ、なにしろ大身旗本のお姫様育ち。
言葉遣いから立居振舞、受け答えにいたるまで物慣れないこと甚だしい。
岡場所の女に絡まれて、普通ならちゃきちゃきと言い返すところを馬鹿正直に三つ指ついたりしちゃうし、冗談も通じない
とはいえ、けい…金さんは“おけい”と町風に呼びます…は堅物ではなく、自分の世間知らずっぷりを楽しんでいるようです。
金さんもまたそんな彼女を好ましく思っているようですね。
ちょいとした事件を解決するのに金さんとおけいさんが一役買って、めでたしめでたし。
おけいも普段は船宿の看板娘として給仕の手伝い。
これが大人気となって船宿もめでたしめでたし。
楽しい読み物でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味ぃにキツイけど…♪

2019-08-10 09:51:12 | Weblog
センター・レッスン。
アイさんはポワントに履き替えて足慣らしをしてね。
ヨウさんはバットマン・タンジュのアンシェヌマンを。
順番は先週と同じ。
ではどうぞ

ん~、そうか、そうなるよね。
ポワン・タンジュするときにグランとグラつくのは、トルソーがしっかり」支えられていないからよ。
「肋骨が持ち上がって肩甲骨の辺りから後ろに落ちてるの。そこを修正しましょう。肋骨を下して、みぞおちを閉じて、肩の力を抜いて、そしてお臍を背骨に引きつけるように、力をいれるのはそこだけよ
「はぁぁぁ…
バットマン・タンジュのつぎにグリッサードの基本の基の≪基≫を。
右脚後5番ドゥミ・プリエ→右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→右脚に重心移動して左脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→左前5番ドゥミ・プリエ→右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→右脚に重心移動して左脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→左前5番ドゥミ・プリエ→…………
アームスはア・ラ・スゴンドね。
ではどうぞ

ん。
大事なポイントを確認していきましょう。
ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-ドゥミ・プリエのとき、重心がポワン・タンジュの爪先のほうにズレてはいけません。
重心移動したあともポワン・タンジュの爪先のほうに体重がかかっていてはいけません。
「ポワン・タンジュしたら、いつでもホイッ と軽く脚を上げることができて、なおかつ安定していること。もう一つは重心移動したあと“うんしょ、よっこいしょ”と引きずらないと5番ポジシオンに引きつけられない、というのは
「はぁぁぁ…
アイさんも合流。
アイはエシャッペのシンプルなアンシェヌマンを。
ヨウさんは1番ポジシオンでドゥミ・プリエとルルヴェの練習を。
ひとりずつ、どうぞ

「はぁぁぁ…
「そういうシンプルな動き、地味ぃにキツイよね
「もう脚、プルプルです
少しずつ少しずつ強くなって、進化していくからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピルエットのアームス…♪

2019-08-09 11:29:00 | Weblog
「ピルエットするときアームスを思いっきり開けって前は教わったんですけど、どうすればいいのか分からないんですよね…
「それって、アン・ナヴァンのアームスをってこと?」
「そうです、それで勢いをつけろって…
ん~、それはちょいとマズいねぇ。
ピルエット・アン・ドゥオールのプレパラシオン、4番ドゥミ・プリエで前側の脚と同じ側のアームスがアン・ナヴァン、もう一方はア・ラ・スゴンド。
このアン・ナヴァンのアームスを開くっていうのはそりゃありなんだけどね。
ただ無闇に振り回すような動きになったり、ルティレ-ルルヴェのタイミングを無視して、ってのは意味ない。
ルティレ-ルルヴェに引き上げて回転をかけるのをリードするために前側のアームスを開く。
「だから前側のアームスの開きって、20cmくらいでいいのよ」
「はぁぁぁ…
ピルエットするとき大事なのは、アン・ナヴァンのアームスの動きより、ア・ラ・スゴンドのアームスの方。
ア・ラ・スゴンドのアームスを素早くアン・ナヴァンに引きつける。
前側のアームスを少し開いたら、それを即追いかけるようにね。
ア・ラ・スゴンドのアームスが遅れると回転を邪魔することになっちゃうから。
バーで、90度方向転換したときにはルティレ-ルルヴェが完成しているようにって練習したでしょ。
それと同じで90度方向転換したときにはアームスもアン・ナヴァンが完成しているように、って考えて。
「はぁぁぁ、そうなんですねぇ…
大丈夫、大丈夫、理屈がちゃんと分かれば修正できるから
ピルエットはまずしっかり真っ直ぐ立つことだからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする