アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

『今年の目標』の結果発表…♪

2016-12-31 09:51:38 | Weblog
さて、大晦日。
今年の1月1日、一年の目標、努力項目、のようなものを考えました。
一年間、風邪をひかずインフルエンザにも罹りませんっ
どうやら完遂されそうです
足や脚、腰に故障を来さないよう、怪我をしないように気をつけますっ
も、達成出来そうです。
身体と栄養のことを考えてバランスの良い食事をするように心掛けますっ
も、まぁ8割方は達成ということで、よろしいでしょう
○○○冊、本を読みますっ
は、9割という結果でした、惜しい…
そして、
3サイズ(実際は7か所)も体重も去年と変わりない数値をキープしますっ
は、見事に守り抜きました
というわけで、おおむね合格点をつけられる1年でした
来年も、この は必須ですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアー・ドネーション…♪

2016-12-30 11:13:34 | Weblog
2年ぶりに髪を切ろうと思ったとき、ある情報を耳にしたの。
ヘアー・ドネーションというもの。
病気や事故などで髪の毛が生えなくなった18歳以下の子供たちに、フルオーダーの医療用ウィッグを無償で提供しているNPOがある。
JHDAC(ジャーダック)=ジャパン・ヘアー・ドネーション・アンド・チャリティー
ウィッグの材料となる髪の毛の寄付を募っているのです。
ひとつのウィッグを作るのには、おおよそ30人分くらいの髪の毛が必要なんですって。
そして、31cm以上の長さの髪の毛が必要、と…。
仙骨に届きそうなほどに伸びた私の髪は余裕で40センチ以上はあります。
よしっ
で、ちょこっと考えた。
誰かの役に立つことをして1年を締めくくるか、1年のスタートに誰かの役に立つことをするか…。
ん~…、やっぱり、役に立つことで締めくくろう
ということで、JHDACのパートナー・サロンへ行って来ました。

               

寄付する髪の長さを決めてブロックわけしてからカット。
40cm弱。
その後は自然なボブスタイルになるようにカットして終了。
んふふ…、軽やかでいいわぁぁ…

               

ヘアー・ドネーションに協力したお礼として頂いたバッグチャーム。
薄い木の板で出来ているんですけど、なんだか金メダルを頂いたような感じ
髪の毛は、抜けた瞬間から、あるいはカットして床に落ちた瞬間からゴミになります。
私たちは、髪は伸びるもの、伸びて当たり前のもの、と思って疑ったこともありません。
でも、病気やその治療の過程で、つまり自分ではどうすることもできない状況下で、髪を失ってしまう子供たちがいます。
そんな子供たちのために、ただ無頓着に伸ばしっぱなしだった髪が役に立つ。
私にとっては初めての素敵な体験でした。
ま、今回寄付した長さくらい伸ばすにはおおよそ2年掛かります。
今後2年間、また伸ばすかどうかはわかりません。
でももし、伸ばす気にならないときは、カットしに行ったお会計のときお釣りの小銭を募金箱に入れるくらいはしよう、と思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納め不動…♪

2016-12-29 10:33:42 | Weblog
昨日は目黒不動にお参りに行きました。
所用で原宿まで出掛けた帰りに途中下車。
この前来たのは3年前だったなぁ…。
あの時は靴の露天商からけっこういい感じのニーハイブーツを買ったんだっけ…。
甘酒もおいしかったなぁ…。
そんなことを思い出しながら歩いていくと山門に至る。
境内には様々な露店が出ています。
たこ焼き、やきそば、べったら漬け、正月飾り、カレンダー、古着、etc.etc.
龍神の池?の周りにはお水かけの順番待ちの列。
若干急な石段を登ると本堂。
お賽銭をいれてご挨拶。
3年前にご挨拶に上がって以来ずっとお守り下さっているわけだから何はともあれお礼を申し上げる。
そのあと石段を下って、その途中にある御堂に寄る。
神変大菩薩さま、即ち役行者さまが祭られています。
下されるご利益は
足腰の健康
です。
ポワントを履いて踊る身としてはなんとしてでもおすがりしたい
まずは3年前にご挨拶して以来お守り下さったことにお礼を申し上げる。
改めてまたお守り下さるようお願いをする。
あわせて生徒のみんなの足腰も守って下さるようにお願いを足しておく
『足守』のようなお守りがあったら買いたかったんだけど、残念…。
ご挨拶がすんだら、さて…。
一人だったからたこ焼きを食べようという気にもならず、お参りだけで帰ってきました。
陽射しが明るくて好いお天気だったけど、境内にはひときわ明るい光が満ちているように感じました。
…っと、ここまで書いてきてふと思いついたんだけどね…。
実は、自宅から程近いところにも、ま、余裕で歩いていける距離のところにもお不動さまがあるのよね。
で、申し訳のないことにそちらへは上がったことがない
でも、目黒に上がって以来3年間無事に過ごせたってことはさ、もしかして…。
目黒のお不動さま:○○が僕んところに挨拶に来たんだけどさ、君んとこのが近いでしょ、そっちで守ってやってくんない
地元のお不動さま:あぁ、いいっすよ、こっちで担当しますから任せといて下さい
なぁんてことになってたりして…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお花は…♪

2016-12-28 09:17:33 | Weblog
かつてスタイル・メイク エクササイズのメンバーだったタカエさんが、今年も素敵なお花を届けて下さいました。
去年のテーマはホワイト・クリスマスでしたが、今年は新春に向けてだそうです

               

クリーミーピンクのバラ、ボルドー色のカーネーション、クリアなピンクのガーベラ。
このお花の構成から察するに、来年の私は…。
今回のお花のなかで一番強い色はボルドー色。
強くある部分は変わらない、ということはやっぱり、基本の≪基≫を大切にを守る。
クリーミーピンクは大らかな落ち着き。
そしてクリアなピンクのガーベラにはお転婆娘のイメージがあるから、明るく快活に。
うん、基本の≪基≫を守りながら楽しいレッスンを、ときにはちょっとお茶目なコトも。
わぁぁ、来年のレッスンのイメージとお花のイメージが重なりましたぁぁ
タカエさん、本当にありがとうございます。
来年こそはまた、バレエでもウォーキングでもご一緒にレッスンしましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古納め…♪

2016-12-27 12:29:31 | Weblog
エシャッペとルティレ・パッセの練習をしましょう。
でね、アームスにも動きをつけます。
右脚ルティレ・パッセのときは右アームスを、左脚ルティレ・パッセのときは左アームスを動かします。
こんな風にね…、と見本をみせて…。
はい、音楽でどうぞ

「…ぬ゛ぅぅ……、アームスを動かせないぃぃ…
このアームスの使い方を練習するのは初めてだからよ。
イメージで説明するとね
右アームスを動かすときは下手側の観客に、左アームスを動かすときは上手側の観客に、それぞれ語りかけるように
って感じでね。
そしてその観客がいる位置、最前列か中列か最後列か、あるいは2階席かで視線の向きと顔の角度が変わる。
「う~~~ん……
じゃアームスだけやってみよう、ゆっくりね。
一緒にやるから私のアームスに動きを合わせてごらんなさい。
……下手に ……上手に …… ……
「ぬ゛ぁぁぁ…、同じカタチに出来ないぃぃ…、首の角度とか…あぁもう全部違ぁう…
あのね、メグちゃんはまだ舞台に立ったことがないから、舞台上から見た客席の空間とか距離感をイメージしにくいのかもよ。
ん~、ポール・ドゥ・ブラというよりもポゼとしてのアームスの動きを練習してみようか
たとえば……そうね、片手を耳に当てて音を聞くポゼ。
ブルーバードのパ・ドゥ・ドゥでフロリナ姫のヴァリアシオンで使われるのよ。
こんな風に…、と見本を見せる。
「……」
はい、やってみて
「…左手を耳に…右はちょっと高めのアン・ナヴァン・アロンジェで……で…顔は……顔は……え゛ぇ…っ……
案外むずかしいでしょ。
「目の前で鳴ってる音を聞くんじゃなくて、どこか遠くから聞こえてくる音をもっと良く聞こうとして…、ってイメージね」
「……遠くから……聞こえてくる音を探して…………っダメだ…ウサイン・ボルトのポーズみたいだ…
たはははは…
「ポール・ドゥ・ブラとか、ポゼとか、アームスの練習を沢山したいな…。表現する練習とか…。センター・レッスンはポール・ドゥ・ブラだけってのもあっていいと思う
そうね。
来年は基本の≪基≫だけでなく、アームスの動きやポゼの変化も練習していきましょう
一年間、怪我や故障に悩まされることなく無事に稽古納めをすることが出来ました。
新年は1月8日(日)が稽古初めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タン・ルヴェの頂点…♪

2016-12-26 11:15:40 | Weblog
センター・レッスン
バットマン・タンジュを練習したあとはエシャッペの練習。
先週と同じアンシェヌマンにしましょうね。
まず一緒にやりましょう。

「…っむぅぅ……っ」
ん?
どうした?
「先週注意して頂いた“バネを貯める”っての、忘れてました…
うん、それ、大事よ。
じゃ、バネを貯める=しっかり床を押す感じを思い出すためにタン・ルヴェの練習しましょう。
先週と同じ、1番で4回→2番で4回、ね。
いくわよ

「…う゛~…
あん?
「プリエを深くしていこうとすると上体が脱力するような気がして、それが気になるからプリエを固めちゃうみたい…
うん。
上体にも注意を向けてるのはいいことだけど、気にし過ぎ。
脱力なんかしてないよ。
ちゃんと骨盤の上に真っ直ぐに伸びてるわよ
「……」
じゃぁもう一度アンシェヌマンに戻りましょう。

「…う゛~…、あとちょっと、何かが足りない…、センセイの動きと違う…
あ~、それは足先というか爪先の動きね。
バー・レッスンでドゥミ・ポワント→ポワント→ドゥミ・ポワント→ア・テールの練習してるでしょ。
あのドゥミからポワントへの動きを足先が床を離れるときにやってるのよ
「あ~、あの動き…
うん。
それともう一つ。
タン・ルヴェの頂点の感覚かな…。
畑に生えてるニンジンをね、んぐぐぐぐ…っと引っこ抜くとするわね。
土の抵抗があるから力が要るけど最後にはスポ…っと力が抜けるでしょ。
その力が抜けた瞬間がタン・ルヴェの頂点。
そこに達するまでは、引っこ抜かれてる最中だから力がかかってる。
その力が、爪先や膝を伸ばし続ける動きってイメージするといいわね
「あぁ、そうかぁぁ、うん……もう一回やってもいいですか?」
もちろんよ、どうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとちょっと…♪

2016-12-25 10:30:45 | Weblog
二つ目の帽子を編み上げて、それではレッグウォーマーをと…。

               

シンプルにゴム編みだけにしておけばよかったものを…。
つい模様編みをしようと欲をだし、時間がかかってしまいました
最後のゴム編み止めをすれば完成です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルなブローチ…♪

2016-12-24 10:45:00 | Weblog
帽子を編み上げたあと、レッグ・ウォーマーに取り掛かりました
ただ、その前にというか、平行してというか…。
去年の1月半ばに編み上げたカーディガン。
結構気に入って活用しているのですが、前立てのゴム編みが少し伸びてきたのか、胸元の開きが大きくなってきたような…。
ボタンホールがないからボタンをつけるわけにはいかないなぁぁ…。

               

よし、ブローチで留めることにしよう
というワケで、手元にあった材料を活用して作ってみました。
ピンとヘッドの部分は丸カンでつないであるので、ヘッドが揺れて動きがあります。
作り方はあきれるほど簡単
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つ目はワサビ色…♪

2016-12-23 10:45:00 | Weblog
帽子を一つ編み上げたら、もうちょっと何か編みたいな、と…。
帽子ももう一つ欲しいし、レッグウォーマーも欲しい。
よし、と手芸店にいってみたら、キレイな色の毛糸がありました

               

おろしたてのワサビ色です。
模様編みはいたってシンプルに。
お蔭でサクサク進みました
こんなシンプルな帽子一つで暖かく感じますもんね。
冬の必需品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール・ドゥ・ブラ…♪

2016-12-22 13:05:51 | Weblog
「う゛~~…
ん?
なに?
「アームスがぁ…
あぁ、ちょっとだけタイミングが遅れたね。
「なんでかなぁぁ…、ヤだなぁぁ…
そうねぇ…。
アームスも、指定された順番を覚えないとスムーズに動かせないわね。
ただ、ちょっとしたパターンみたいなものはあるから、それをしっかり覚えてしまうといいかも
もっともオーソドックスな脚とアームスの関係。
ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼの場合。
軸脚側のアームスをアン・オーにした高い3番と動作脚側のアームスをアン・オーにした高い3番。
軸脚側のアームスをアン・ナヴァンにした低い3番と動作脚側のアームスをアン・ナヴァンにした低い3番。
とでは首から上のコントロールが変化します。
の動作脚側をアン・ナヴァンにした低い3番のポゼ、これがもっとも一般的なプレパラシオンのポジシオン。
ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・エファセの場合。
軸脚側のアームスをアン・オーにした高い3番と同じく軸脚側のアームスをアン・ナヴァンにした低い3番。
ポワン・タンジュ・デリエール・クロワゼの場合。
ポワン・タンジュする動作脚側のアームスをアン・オーにした高い3番と軸脚側のアームスをアン・オーにした高い3番。
動作脚側のアームスをアン・ナヴァンにした低い3番と軸脚側のアームスをアン・ナヴァンにした低い3番。
ポワン・タンジュ・デリエール・エファセの場合。
ポワン・タンジュする動作脚側のアームスをアン・オーにした高い3番。
まず基本の基の≪基≫といえるのはこの4つね。
この4つにいろいろなヴァリエーションがあるの。
そのヴァリエーションは、アンシェヌマンを指定する教師の意図に応じて採り入れられるってワケよ。
クロワゼやエファセの4番にエシャッペするアンシェヌマンを練習するときに、アームスも変化させてるわよね。
「…あ…
あのときに、ひとつひとつ考えなくてもアームスとエシャッペが連動するようになるといいわね
メグちゃんは、アームスのポジシオンやラインは正しいことが出来てるんだから次の目標は、脚とアームスの連動、ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌めいている…♪

2016-12-21 09:38:26 | Weblog
火曜日はスタイル・メイク エクササイズ
レッスンの会場に行く前に買い物でちょっと寄り道。

               

自由が丘駅南口を出てすぐの遊歩道には今年もクリスマス・ツリーが煌めいています。
今週末はイヴですものね。

               

隣の桜も煌びやかな衣装を着せられていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タン・ルヴェのプリエ…♪

2016-12-20 11:31:26 | Weblog
センター・レッスン。
アッサンブレとジュテのアンシェヌマン。
右脚後ろ5番から→右アッサンブレ→右脚前5番タン・ルヴェ→左アッサンブレ→左脚前5番タン・ルヴェ→右にグリッサード→右ジュテ→左ジュテ→右アッサンブレ→右前5番⇒左アッサンブレ→…………
順番は以前にもやってるから大丈夫ね。
早速音楽でどうぞ

う~ん…。
グリッサードのとき、トルソーの移動が遅れてるよ、そのせいでトルソーが斜めになってる。
グリッサードの、あとから引きつける脚の動きを素早く、と意識してるのはいいことだけどね…。
素早く引きつけるためには、まずトルソー=重心が移動しないと
「…ぬぅ~……
はい、もう一度、どうぞ

ん~、グリッサードは良くなった
ただなぁぁ…。
アッサンブレで跳び上がるタイミングが合ってない…というより、プリエがプリエの役を果たしてないんだな…。
「…ぬ~~…
ん~、そうだねぇぇ…。
よし
1番からタン・ルヴェだけやってみよう、1番で4回→2番で4回。
一緒にやってみようね。

どう?
動きの違い、分かった?
「……プリエとタン・ルヴェが途切れない…?」
うん、そう
タン・ルヴェを跳ぶ瞬間までプリエで床を押し続けるの。
大袈裟にいうなら、限界まで押した反動で跳び上がるってワケ。
「う~ん、そうかぁぁ…
メグちゃんは、着地の瞬間のプリエはちゃんとしてるのよ。
でもその後押し続けるってことをしてない、力を抜いちゃってるのね。
「…あ~…
もう一度、やってみようよ。
プリエもタン・ルヴェも、全部私のタイミングに合わせてごらんなさい。
いきますよぉ

おぉぉ、そうよ、そう
それならちゃんと床を押せてるわね。
「…着地した瞬間よりももっとプリエを深くしていくってイメージで…
うん、いいわ。
では改めて、アッサンブレのアンシェヌマンに戻りましょう。
はい、どうぞ

よぉし、良くなった
それこそアッサンブレ+タン・ルヴェ
“バネを貯めて跳ぶ”ってそういうことよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォンデュの脚の動き…♪

2016-12-19 11:02:07 | Weblog
バー・レッスンの中盤、バットマン・フォンデュ。
フォンデュの基本の≪基≫は、ク・ドゥ・ピエ-プリエから動作脚と軸脚を同時に伸ばしていく、という両脚の動き。
メグちゃんは、この同時に伸ばすことはちゃんと出来ている。
だから、もう少し先に進めましょう。
動作脚のターン・アウトを守るにはってことなんだけどね。
ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァンから前に脚を伸ばしていく場合。
内くるぶしの部分から押し出していくように脚を動かします。
くるぶしを押し上げるように膝下が前へ進んでいくのに従って膝が伸びていくのです。
脚を上げることに捉われて、膝から先に動かしてはターン・アウトを崩さないように気を付けましょう。
ク・ドゥ・ピエ・デリエールから後ろに脚を伸ばしていく場合。
膝を押し上げるように、腿の部分の動きが先行します。
ドゥミ・アティチュードを通過するように膝下を伸ばしていきます。
脚を上げることに捉われて、膝下が先行するとターン・アウトを崩してしまうこともありますから気を付けましょう。
…ってことなんだけど、ゆっくりやってごらんなさい
「……くるぶしのところを……、外くるぶしを下から押し上げられるような感じ……?」
うん、そう
ドゥミ・アティチュード・ドゥヴァンを通過して膝を伸ばしていく。
「…ん~、っととと……」
そうそう、いいわよ。
じゃ、デリエールも。
「…膝を…後ろに送る感じ……、ん~…っ」
うん、いいわよ
フォンデュでデガージェした脚をク・ドゥ・ピエに戻すときはね、今度は逆になるの。
ドゥヴァンから戻るときは膝から
デリエールから戻るときは内くるぶしから
あのね、余計なことかもしれないけど、私が敢えて≪内くるぶしから≫って言い方をするのは、爪先からっていうとそこに意識が集中しちゃってバナナ足 になる危険性があるから
「…あ゛…
ターン・アウトが崩れないフォンデュがきちんと出来るようになれば、バロネやバロッテもキレイに動けるようになるからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿…♪

2016-12-18 10:30:40 | Weblog
先日浅草に出向いたのに続き、昨日は原宿へ行って来ました。
所用で出向いたのですが、行き帰りに原宿駅竹下口改札を利用しただけ、というのが本当のところです。
改札を出入りする人の数の多さに対して、改札が小さいんじゃない
浅草では仲見世で
東南アジアのマーケットかっっっ
とその景色を疑いたくなるような人混みだったけど、原宿は原宿でまた…
まぁねぇ、久しぶりに原宿まで来たんだから用がすんだらウィンドウショッピングでも…という気に……は、ならない
この人混みを突き破って竹下通りに突き進んだとしても、どこに入ればいいのか分からない。
どんなお店があるのか、どんなものを食べられるのか、皆目分からないもんねぇ。
だいたい、私が好むようなもの、佳しとするようなものが果たしてあるのかしらん
竹下通り界隈の独特なファッションに身を包んだ若者に交じって、きっと場違いな感じになるに違いない。
そもそも人混みのペースに合わせてチンタラチンタラ歩くことがキライだ
それならちょっと足を伸ばして表参道のほうまで出てみれば、とちらりと思いはするものの…。
それだって、行きたいと思う何かがあるわけでなし。
あと数日の間は神社仏閣への参詣をご遠慮すべき時期にある身だから、明治神宮へは伺えない。
というわけで、用がすんだらさっさと帰宅しました。
…がっ…
あぁ~あ、表参道ヒルズに寄ってくればよかった…。
と帰宅して数時間経ってから思い至ったのでした…あとの祭り…
ま、次回ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の…♪

2016-12-17 16:25:10 | Weblog
では、グラン・アレグロを
そうだ、このクラスでは今年最後のグラン・アレグロだわね。
もう順番は問題ないわよね。
それぞれに注意が必要なポイントも分かっているだろうし。
そうねぇぇ…、んふふふ……
「今年最後のグラン・アレグロは、“表現”…」
「ひょ…
うん。
これが今年のワタシですっ
「…ってのを私に見せるの
「…っひょぉぉ…
はい、ひとりずつ、どうぞ

あら、ユキさん、グラン・ジュテが大きくなったわねぇ
それに助走のパのタイミングがきれいにリズムにはまるようになった。
視線が下がることもずいぶん少なくなったし、いいわね

うん、アイさん、ピケ・アラベスクのときのアロンジェのアームス、動線が修正されたのね、空間が大きくなった。
中盤の周回の動線もきれいだわよ。
終盤のピケ・アン・ドゥダーンもバランスが良くなった
あとは最後の最後のポゼをもう少し堂々と見せられるようになるといいわね。
さて、来年は…、いや、来年も。
基本の≪基≫を大切にして、新いパやグラン・ジャンプに挑戦していきましょう。
美しく、強く、進化していくみんなの様子を見るのが本当に楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする