さぁ、ファイィ・エ・アッサンブレの練習をしますよ。
上手奥で右脚前5番クロワゼで準備、下手前に向かってどうぞ
曲のテンポは…、ん~、このくらいがいいわね。
はい、ひとりずつ、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
あぁれぇぇ…
ユリさん、いきなり下手前を向いて飛び出しちゃダメよぉ。
それだと単なるシソンヌ・ウーヴェルトになっちゃうでしょぉ。
ファイィのアームスはデリエールの脚と同じ側をアロンジェに、アッサンブレではエカルテ・ドゥヴァンのアロンジェ、よ
メグちゃんは、方向が分かっていないわねぇ。
全~部、トルソーが正面を向いてるよ。
プレパラシオンはクロワゼの5番
ファイィの着地はエファセのアラベスク
アッサンブレはエカルテ・ドゥヴァン
着地はクロワゼの5番
たとえば右側で説明するなら、
上手前を向いてプレパラシオン→ファイィの着地は下手前を向いて→アッサンブレは上手前を向く
ってことよ
よし、トルソーの向きが変わることをアームスと一緒に練習しよう。
上手前を向いて…、
下手前に向きを変えながら左アームスをアロンジェに→上手前に向きを変えながら右アームスをアロンジェに→下手前に……→上手前に……→左アームス……→右アームス……→…………
わかった?
大丈夫ね…?
ではもう一度どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
おぉ、ユリさん、一か所だけ、アームスが逆だった、惜しかったねぇぇ。
じゃ、左側をどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
あ~、ユリさん、いきなり左向きに飛び出しちゃダメですよぉ。
トルソーがどこを向くのかよく考えてごらんなさい。
ファイィ・エ・アッサンブレって、こう弾むような、弾み続けるような軽やかな動きだからね。
ファイィとアッサンブレが別々にブツ切れのような動きにならないように気を付けましょうね
上手奥で右脚前5番クロワゼで準備、下手前に向かってどうぞ

曲のテンポは…、ん~、このくらいがいいわね。
はい、ひとりずつ、どうぞ

…








あぁれぇぇ…

ユリさん、いきなり下手前を向いて飛び出しちゃダメよぉ。
それだと単なるシソンヌ・ウーヴェルトになっちゃうでしょぉ。
ファイィのアームスはデリエールの脚と同じ側をアロンジェに、アッサンブレではエカルテ・ドゥヴァンのアロンジェ、よ

メグちゃんは、方向が分かっていないわねぇ。
全~部、トルソーが正面を向いてるよ。




たとえば右側で説明するなら、
上手前を向いてプレパラシオン→ファイィの着地は下手前を向いて→アッサンブレは上手前を向く
ってことよ

よし、トルソーの向きが変わることをアームスと一緒に練習しよう。
上手前を向いて…、
下手前に向きを変えながら左アームスをアロンジェに→上手前に向きを変えながら右アームスをアロンジェに→下手前に……→上手前に……→左アームス……→右アームス……→…………
わかった?
大丈夫ね…?
ではもう一度どうぞ

…








おぉ、ユリさん、一か所だけ、アームスが逆だった、惜しかったねぇぇ。
じゃ、左側をどうぞ

…








あ~、ユリさん、いきなり左向きに飛び出しちゃダメですよぉ。
トルソーがどこを向くのかよく考えてごらんなさい。
ファイィ・エ・アッサンブレって、こう弾むような、弾み続けるような軽やかな動きだからね。
ファイィとアッサンブレが別々にブツ切れのような動きにならないように気を付けましょうね
