アンシャンテ原宿バレエ&ダンスでは大人の各クラスごとに『秋の課題曲講習会』がスタートしました。
水曜日クラスでは、ヒメさん&コエミさんがそれぞれエスメラルダのヴァリエーションを、ヨシエさん&マリさんの二人は私の創作でアンサンブルを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
エスメラルダのヴァリエーションは今年5月に特別レッスンを開講したときの課題曲でしたので、ヒメさんたちは改めて振り移しする必要がなく、どちらかというとひとつひとつのパの完成度を高めましょうとか、フレーズごとの流れを把握しましょうとか、表現を深めましょうとか、そちらに重きを置いています。
で…、昨日は…。
クライマックスの部分、バロネの連続のあとグラン・ジュテ・アン・ナヴァンもしくはグラン・パ・ドゥ・シャ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
「ムリです
」
「いくらなんでもそれはぁ…
」
うん、そうだね、無理は禁物。
華やかで大きく見せることの出来るパに変更しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
そして…。
ヨシエさん&マリさんの作品に使うパは前もってセンター・レッスンの時間に練習しておきました。
通常クラスのレッスンが終わって講習会の時間に突入。
まずはアンサンブルの創作から。
一回音楽を聴きましょう。
…
…
…
…
…
…
…
…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
音楽に合わせて曲のアタマから4分の1ほどを踊って見せる。
「あ…っ
それって…
さっき練習した…
…
」
ふふふ~ん、さっきセンター・レッスンでやったアンシェヌマンに角度をつけただけですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
実際、私のアタマの中で振り付けは完成していて、組み合わせているパはどれもこれまでにセンター・レッスンでやったものばかりなの。
ただセンター・レッスンと違うのはアームスのポジシオンが変化してるとか、進行方向に角度がついているとかってことくらいです。
それでも初めて振り付けを経験する人にとっては“似て非なるもの”って感じるかもしれないですね。
ま、今後2か月の成果が楽しみです、みんな素敵だろうなって予想してます
水曜日クラスでは、ヒメさん&コエミさんがそれぞれエスメラルダのヴァリエーションを、ヨシエさん&マリさんの二人は私の創作でアンサンブルを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
エスメラルダのヴァリエーションは今年5月に特別レッスンを開講したときの課題曲でしたので、ヒメさんたちは改めて振り移しする必要がなく、どちらかというとひとつひとつのパの完成度を高めましょうとか、フレーズごとの流れを把握しましょうとか、表現を深めましょうとか、そちらに重きを置いています。
で…、昨日は…。
クライマックスの部分、バロネの連続のあとグラン・ジュテ・アン・ナヴァンもしくはグラン・パ・ドゥ・シャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
「ムリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
「いくらなんでもそれはぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
うん、そうだね、無理は禁物。
華やかで大きく見せることの出来るパに変更しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
そして…。
ヨシエさん&マリさんの作品に使うパは前もってセンター・レッスンの時間に練習しておきました。
通常クラスのレッスンが終わって講習会の時間に突入。
まずはアンサンブルの創作から。
一回音楽を聴きましょう。
…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
音楽に合わせて曲のアタマから4分の1ほどを踊って見せる。
「あ…っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
ふふふ~ん、さっきセンター・レッスンでやったアンシェヌマンに角度をつけただけですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
実際、私のアタマの中で振り付けは完成していて、組み合わせているパはどれもこれまでにセンター・レッスンでやったものばかりなの。
ただセンター・レッスンと違うのはアームスのポジシオンが変化してるとか、進行方向に角度がついているとかってことくらいです。
それでも初めて振り付けを経験する人にとっては“似て非なるもの”って感じるかもしれないですね。
ま、今後2か月の成果が楽しみです、みんな素敵だろうなって予想してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)