アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

2019.12.31…♪

2019-12-31 11:12:33 | Weblog
大晦日。
今年最後のお洗濯は済ませたし、あとはキッチンの掃除とお風呂の掃除だけだな
好いお天気だからお布団も干しとこう。
あとはのんびり、テレビでも見て笑っていようかな
お正月に関わる風習って地方地方によってもいろいろ特色はあるし、楽しみ方にも違いはありますよね。
私が一番好きなのは…。
お正月は歳神様がおいでになるので、歳神様のお席として鏡餅を調え、お節料理でおもてなしする、という考え方。
その家の者たちが笑顔で楽しく過ごしているのを見ると歳神さまはご機嫌をよくされて、福を授けてくださる、と。
で、歳神様が滞在される三ケ日の間は、掃除をしたり風呂にはいったりしてはいけないんですって。
歳神様がせっかく授けてくださった福を掃き捨てたり、洗い流したりしてはいけない、授けていただいた福が定着するのを待たなければ。
だから掃除も風呂も控えましょうって
ともあれ、歳神様がご滞在の間、一番気を付けなければならないのは楽しく笑って過ごすこと、だそうです。
あぁ、だからなのねぇ、笑門来福
明日、朝起きたらまず富士山 を遥拝して、お笑いの番組を観てケラケラ笑って、二日からは箱根駅伝を応援して…。
あ、ストレッチと筋トレは少しする…。
みなさま、今年も一年このブログに御付き合いくださいましてありがとう存じます。
どうぞよき歳をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックウォーマーも…♪

2019-12-30 10:25:45 | Weblog
寒い季節、もちろん暖房機器は使ってますが、不自然なほどに室温を上げるのは好きじゃない。
それなりの衣類を身に着けてはいるけれど、不自然なほどに着膨れるのも好きじゃない。
身体を冷やさないためには“首”のつくところを守るといいっていわれてますよね。
首、手首、足首の3か所を守る。
足首にはいつもレッグウォーマーを着けてます。
首はタートルネックを着ることもありますが、ネックウォーマーがあれば就寝時も安心。

               

このくらいなら1日で編めます
アクリル混の並太毛糸1ケで足りますよ。
単純に輪編みして筒にしました。
アタマからズボッ と被ってあとはタートルネック風に折り返したりして
うん、あたたかい
長方形の平面に編んで、ボタン留めにしても可愛くできますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古納めのピルエット、と、基本の≪基≫…♪

2019-12-29 11:19:45 | Weblog
はい、じゃ今年の最後はピルエットで締めくくりましょう。
右脚アティチュード・ア・テール・アン・ファス→右にパ・ドゥ・ブーレ→左前4番ドゥミ・プリエ→右にピルエット・アン・ドゥオール→大きい4番クロワゼ→
これを4回繰り返し。
大きい4番クロワゼに下りたときのアームスは
1回目:ア・ラ・スゴンド
2回目:高い3番クロワゼ
3回目:高い3番エファセ
4回目:アン・オー
「アン・オーは普通にクロワゼ気味にするのと、ちょっとエファセ気味にするのと2通りあるけど…、ん~、今回はエファセだな…
「うくくく…、そっちはいままでやったことない…
だよね。
今後はいろんな風に幅を広げていきたいからさ。
「よし…っ
ではどうぞ

ん、回転はいいんだけどさ、アームスがね…。
「アン・ナヴァンからア・ラ・スゴンドに開くときに、肘が下がって前腕から先だけ開いていく癖がね、まだ抜けてないよ」
「あ゛…
アン・ナヴァンの指先から大きく空間を広げていかないとね
ヨウさんは、同じアンシェヌマンをピルエットではなくルティレ-ルルヴェでやりましょう。
まずは基本の基の≪基≫をね
パ・ドゥ・ブーレ→4番ドゥミ・プリエまでは同じ。
4番ドゥミ・プリエの後側の脚をルティレに引き上げながらルルヴェ
アティチュード・ア・テール-プリエに下りる
4番ドゥミ・プリエのときのアームスはクロワゼの低い3番
ルティレ-ルルヴェのときにアン・ナヴァン
トルソーも4番ドゥミ・プリエもアン・ファスを守ること
はい、どうぞ

慌てない、慌てない。
アン・ファスを大切に。
アームスを忘れないで。
パ・ドゥ・ブーレをしたら4番ドゥミ・プリエ・アン・ファスに下りるのよ。
成り行き任せ、なし崩しでどてっ っと落下しちゃダメですよ
鎖骨を結ぶ横線、トップバストを結ぶ横線、左右の腰骨を結ぶ横線、この3本の横線を常に平行に
4番ドゥミ・プリエは前側の足と後側の足を常に平行に
この2点を大事にしましょう。
ではアイさんから一人ずつ、もう一度どうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古納めのタン・リエ…♪

2019-12-28 11:04:32 | Weblog
センター・レッスン
先週を同じ、タン・リエを練習しましょう。
右脚前5番クロワゼ。
どうぞ

ふんふん…
アイさん、ちょっと足りないかなぁって感じだな。
動きがね、まだ小さい。
「先週注意してもらった通りに脚を動かしたつもりだったんですけどぉ…
うん、脚はね、脚はいいのよ。
ただ、アームスで作る空間がまだ小さいの。
「あ…
アームスで重心移動をリードすること。
クロワゼの高い3番にアームスを開くとき、アームスだけじゃなくて、デコルテの部分まで含めて空間を大きく広げる。
少し大げさにいえば、
高い3番のアームスが決まってから重心移動が完了する
そんな感じね。
はい、もう一度

うん、うん、…おりょぉん
「今の重心移動とアームスの使い方はとっても良かったんだけどさ…、なぁんでドゥ・ファスに顔を向けたままツ~~ン ってしてるかな。アン・ファスに顔を向けてエポールマンを大切に、でしょ
「かははは… 自分でも変だとは思ったんです…、つ~~んになっちゃって…
ん、そうか、そうか
それからね、ドゥ・コテのときは進行方向に顔を向けてエポールマンね。
もう一度どうぞ

はい、いいですよ、キレイでした
ヨウさんは、クロワゼの方向が中途半端にならないように気を付けましょう。
そしてきちんと重心移動が出来るようにコントロールしましょう。
ポワン・タンジュ・デリエールやア・ラ・スゴンドの爪先の上に体重が残ったままにならないようにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいクリームを買いました…♪

2019-12-27 10:25:53 | Weblog
普段使いのスキンケア化粧品、あっちのブランドこっちのブランドと渡り歩いたりはしないなぁ。
このメーカーのこのシリーズ、と決めるとけっこう長く使い続けるほうだと思います。
肌質はいたって普通肌で、これといったトラブルも起こしたことがない。
この数十年間で吹き出物が出たなんてのは1回か2回あったかなかったかってくらいのもの。
ようは肌悩みというものがないんですよね。
だから何らかの化粧品を使ってその効果にびっくり、ってな感動も皆無。
何使っても結局同じでしょ、っていうのが本音に近いといえば近い
もちろん年齢によって肌は変わっていくわけだから若かったときと同じ物というわけにはいかないけどね。
今使っているのは、そろそろ4年目くらいになるかなぁ、オーガニック系ね。
洗顔後、保湿効果の高いオイルを塗って、次に化粧水、最後にクリーム、でおしまい。
ま、ショップに行けばアレをプラスするといいですよとか、これを足してもいいんじゃないですかとか毎度いろいろ提案をしてはくださるけど、
いえいえ、長く続けるためにはシンプルが一番
ってことで、プラスオンはしない。
夏場と冬場で一部変更することはあるけど。
で、まぁ、使ってたクリームというのが実は他メーカーの物だったの、気に入って使い続けてた。
それを使い切りそうになったので、オイルや化粧水と同じメーカーのものに変えようとショップに出かけました。
以前から良いですよぉと薦められているクリームがあって、ちょっと興味をそそられてもいたからそれにするつもりだったんだけどね…。
顔なじみのスタッフさんにコレをくださいと言ったら、
これから乾燥する時期ですから、どちらかというと…こちらのクリームのほうが…
え゛…っ
1月2月の東京はサハラ砂漠よりも乾燥するんだそうで…。
え゛…っ
説明を聞きながら、お試しにと手の甲に塗ってもらったり…。
んで、どのくらい使えばいいの?
このくらいです、とスタッフさんがスパチュラで掬ったのは6mmのパール1つ分くらい。
え゛…っ、少なっ…
これを手のひらにとって伸ばして、あとは両掌でぐっ ぐっ とお顔を包んで押し上げて終わりです
ほぉぉぉぉん…
よし、こっちにしよう
で、昨夜、教わったとおりに両掌でぐっ ぐっ…と。
うふふ~ん、好い香りぃ~…
今朝、目覚めてすぐほっぺたを触ってみた…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔、笑顔…♪

2019-12-26 10:09:46 | Weblog
朝のワイドショー、日テレの『スッキリ』を見ることが多いです。
今朝もチャンネルを合わせていたら、そうか、もう年末仕様なんですね。
いろんなコーナーのまとめをしてます。
MCの近藤春菜さんと女優の蒼井優さんの対談がありました。
蒼井さんの女優としての考え方など真面目なお話も聞けて、改めて素敵だなと思いました。
場所は駄菓子屋、春菜さんが店主という設定で、がちゃを回してでたテーマに沿ってトークをという構成。
近藤春菜さんはどちらかというと好いなと思っている芸人さんだし、蒼井優さんも好きな女優さんです。
そのふたりの対談ですから、楽しみで…
途中に挟まれたゲームで勝敗を決めるところでも…。
先攻後攻を決めるジャンケン、蒼井さんは逆手に組んだ拳をひっくり返して隙間を除くという古風な所作をして一笑い。
ジャンケンに勝った蒼井さんが両手でピースサインを見せると
春菜:ダブルピース…
蒼井:古…っ
春菜:だっせ…
と笑い転げる
罰ゲームで滝川クリステルの物まねをムチャ振りされた春菜さん、当然出来ないことはお互い分かっているのですが、似ても似つかず爆笑
蒼井さんの夫である山ちゃんのことを取り上げては笑い、今度は蒼井さんがこれまた似ても似つかぬ滝川クリステルの物まねをしては笑い…。
笑いにはじまって笑いで終わった対談でした。
昔はね、年頃のお嬢さんのことを“箸が転がっても可笑しいお年頃”なんていったもんです。
コロコロとよく笑う、快活さ屈託のなさを好まれたんですね。
蒼井優さん34歳、近藤春菜さん36歳、どちらもすでに“箸が転んでも”の年齢ではないけれども、こんな風に捉われずに笑えるって好いなと思います。
“箸が転んでも”のカケラをちゃんと自分の中に温存しているっていうのかしら。
朝からたっぷりの笑顔に触れられて明るい気分です。
笑顔、笑いって本当に大切
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと完成…♪

2019-12-25 09:27:08 | Weblog
初めての輪編み針を使って編み始めた極細毛糸のレッグウォーマー。
なんとか完成しました。

               

ふわっとした手触りに仕上がったので満足しています。
ただ、並べて見ると2本の長さが微妙に違う。
編んでる途中で数え間違えたんですね
新年のレッスンから着けようと考えています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぎはアイスダンス…♪

2019-12-23 09:21:03 | Weblog
フィギュア・スケート全日本選手権、終わりましたね。
高橋大輔選手のシングルでのラストダンスも終わりました。
滑走終了後、キス&クライにいる大ちゃんに
だいちゃん
の声援が掛かってたのも良かったな…
1月からはアメリカに拠点を移してアイスダンスに取り組む大ちゃん。
彼がアイスダンスに挑戦することで、アイスダンスが盛り上がるといいなと思ってます。
日本はアイスダンスもペアも選手が少ない。
全日本に出場したのはペアが1組、アイスダンスが4組だけですもの、寂しいですよね。
なんでペアやアイスダンスって少ないんですか?
って以前生徒に聞かれたことがあります。
その時はレッスン中だったからその話題が続くことはなかったんですけど、私なりに考えていることはあります。
一番大きな理由は、
日本人の習俗になかにペアで踊るという概念がない
ってことだと思います。
日本の踊りにしろ舞にしろ基本的にはソロ・ダンスです。
たとえば盆踊り、一人ずつ並んで輪になって、一定方向に向かって一人踊りを続けるだけでしょ
男女が一緒に舞い、振りの途中で手を取り合ったり男役が女役の肩を抱いたりというシーンはありますが、それを除けば二人それぞれのパートを舞っている。
連れ舞というのもありますが、それだってソロ・ダンスを一緒に踊っているにすぎません。
いずれにせよ、最初から最後まで男女が手を取り合ったままとか抱き合ったまま、という踊り方はないんですね。
ソシアルダンスを楽しんでいる方たちはいますが、日常の中に男女で踊るという習俗はないです。
たとえば海外ならば、ホームパーティの際に曲をかけてちょっと踊りましょうか、ということだってある、それが日常になっているからね。
でも日本人の日常にソレはない。
だから、アイスダンスにしてもペアにしても、男女が手を取り合ってとか男性が女性を抱いて、というところに抵抗を感じるからではないでしょうかね。
私はこんな風に理解しています、勉強不足ではありますけど
ま、それはさておき…。
男女シングルのようにペアもアイスダンスも盛り上がるといいなって思ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3拍子というのは…♪

2019-12-22 10:23:39 | Weblog
タン・リエを練習したあとはバットマン・タンジュのアンシェヌマン、そして1番ポジシオンでのルルヴェやタン・ルヴェの練習。
それからアイさんはシンプルなシンプルなアレグロを。
相変わらず“アレグロ”といえるほどのテンポではないけど…
ヨウさんはプティ・ソテ、シャンジュマンの練習。
その次は、アイさんはピケ・アン・ドゥダーンを、ヨウさんはピケ-ルティレを。
まずアイさんからね。
「ワタシ、左手の動きが遅いんですよね…?」
ん、そうそう。
右方向のときね、左アームスをアン・ナヴァンに引きつけるタイミングがちょいと遅れる癖がある。
それからね、先行するアームスを開き過ぎてもタイミングがズレるから気を付けてね。
「あ、そうだ、そうだった…
じゃ、どうぞ

お、いいね、アームスのタイミングが整ったわよ。
それともう一つ、1回転してドゥミ・プリエ-ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドに下りるとき、ア・ラ・スゴンドに出す脚をぶらん とロン・ドゥする癖が治ってきた
はい、ヨウさん、どうぞ

うん、ルティレの脚がしっかり引き上げられてていいわよ
いくつか気を付けるポイントがある。
身体の向きはクロワゼに。右方向に進むなら左斜め45度に身体の中心軸を向けてかえないこと
進行方向側のアームスをアン・ナヴァンに
顔は進行方向に向けること
さぁて、最後に3拍子の基本の基の≪基≫を。
ヨウさんは初めてだからね、大丈夫かな…。
1→2→3⇒1→2→3⇒ダウン→アップ→アップ⇒ダウン→アップ→アップ⇒右→左→右⇒左→右→左⇒………
「あ~、ほらほら、動きが4つになってる…、それじゃ4拍子だよ」
「え…?あ…あ…

ダウンでプリエ→アップでルルヴェ→次のアップはピケ
「はぅ… うぇぇ…
いいかい、拍つまり足踏みが3つだから3拍子。
4つになっちゃったら4拍子なんだよ。
ま、この基本の着の≪基≫をしっかりやれば3拍子、バランセなどは上手に出来るようになるよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルにタン・リエ…♪

2019-12-21 09:21:43 | Weblog
センター・レッスン
シンプルなタン・リエを練習しましょう。
右脚前5番クロワゼ→ドゥミ・プリエ→右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→右脚軸ポワン・タンジュ・デリエール・クロワゼ→右前5番→ドゥミ・プリエ・アン・ファス→右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→右脚軸-左脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→左前5番→ドゥミ・プリエ・クロワゼ→左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→左脚軸ポワン・タンジュ・デリエール→左前5番→ドゥミ・プリエ・アン・ファス→左脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→左脚軸-右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→右前5番クロワゼ
アームスは
クロワゼ・ドゥミ・プリエでアン・バ
ポワン・タンジュ・ドゥヴァンと同時にアン・ナヴァン
ポワン・タンジュ・デリエール・クロワゼのときにクロワゼの高い3番
プリエ・アン・ファスからポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドまではア・ラ・スゴンド
プリエと重心移動をしっかりね。
ではどうぞ

う~ん…、動きがこじぃ~んまりしてる、ふたりとも…。
アイさん、ポワン・タンジュの脚をさらに押し出すようにして大きく移動しましょう。
ヨウさんは重心をきちんと移動しきれてないね。
ポワン・タンジュした脚がつっかえ棒みたいになってるよ。
そうねぇ、ちょっとやり方を変えてみようか。
ドゥミ・プリエのまま前側の脚を擦り出して、広めのドゥミ・プリエになったら一気に重心を前の足の上に引き上げる
通常のバー・レッスンでの2番・4番のドゥミ・プリエよりも足の間隔は広く
トルソーをひっかり引き上げないと中途半端なことになっちゃうわよ。
ではどうぞ

お、アイさん、プリエからの引き上げが上手くいったね
ヨウさん、試しにデリエールの脚をちょいと上げてごらん。
「え…あ、あがらない…
「なぜあがらないんでしょう」
「重心が軸脚の上にちゃんと乗ってないから…
そういうことです
じゃ、もとの動きに戻して、アイさんはデガージェでやりましょう。
どうぞ

ん、ドゥ・コテがちょっと惜しいね…、トルソーが少ぉし斜めに傾いでる。
ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドの足の上にトルソーを押し上げるときに、斜め上方向にとイメージしないと
「…あ…
それ、もう一度

お、いいですよぉ、そうです、そうです
「ア・ラ・スゴンドのデガージェが楽でした
うん、うん。
シンプルで誤魔化しの効かないものが実は一番難しいよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また豚汁にしました…♪

2019-12-20 09:59:58 | Weblog
寒い日は鍋物でもいいかなと、毎日のように思っちゃいます。
具材を変えればいいし、出汁を変えればいいし、ポン酢でもいいし…。
インスタントの鍋出汁も豊富に出回ってますものね。
常夜鍋なんて艶っぽい名前の鍋料理もある。
常夜鍋、う~ん、いいね。
鍋物だけでなく熱々の汁物も美味しいし。

               

最近の定番、豚汁。
千切りにした生姜入りで身体もぽかぽか。
豚汁ばかりでは芸がないかなぁ。
しってる汁物といえば、けんちん汁、三平汁、のっぺい汁。
けんちん汁は精進料理だから肉や魚は入れないわね。
のっぺい汁は鶏肉で三平汁は荒巻鮭かぁ。
根菜類はどれも同じようなものだけど、のっぺい汁にはじゃがいもが入る、と。
味付けはお醤油ね。
そうかそうか、定番の根菜類を下拵えして冷凍しておけばいいってことね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート、全日本…♪

2019-12-19 09:39:19 | Weblog
いよいよ今日からフィギュアスケートの全日本選手権ですね。
どうしても気になってしまうのは高橋大輔選手のこと。
男子シングルの選手としては今シーズン今大会が最後ですもの。
10月のジャパン・オープンの翌日のカーニバル・オン・アイスで大ちゃんは今シーズンのSPを初披露してました。
振り付けが出来上がってまだ間もない頃でしたけど、それでも
凄ぉい、素敵だぁ…
スタジオで踊るのでさえ難しそうな振りを、それを氷上でやるって…
それから2か月。
プログラムが身体に入って、大ちゃんらしい色も出てきてるでしょうね。
楽しみだな。
FSのほうは去年と同じ“グリーン・ゴースト”だそうですから、これもまた楽しみです。
とはいえ羽生選手、宇野選手をはじめとして強敵揃いですよねぇ…、頑張れ大ちゃん
ただ、男子SPとFSのテレビ放映時間はレッスンの時間と丸被りぃ…
ま、YouTubeで観よう。
結果はもういいや、大ちゃんが素敵なら。
島田高志郎くんに続いてグランプリ・ジュニアで優勝した佐藤駿くんなど若手の有望株もいますから、楽しみですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦…♪

2019-12-17 10:42:41 | Weblog
毎年この時期は何かしら編み物をしています。
大抵は自分の着るもの、プルオーヴァーとかカーディガンとかですね。
でも今年はね…、一昨年去年と編んだお気に入りが数点あって、セーターを編む気にはなりませんでした。
それでも、ふっとレッグウォーマー、レッスン用のレッグウォーマーがあるといいな、と。
ここ数年、冬場でもレッグウォーマーは着けていなかったのですが、なんとなくちょっとお洒落しようかな、と。
足元のお洒落ってわけでもないですけどね
気に入った色の毛糸を買ってきて1足は編み上げました。
でも、中細の糸だとちょっと固い感じで、悪くはないんだけどう~ん…
やっぱり極細の糸でないとふんわり感はでないのねぇ。
でも、極細糸用の0号や1号の棒針はもってない。
う~ん、編み針も買わなくちゃ…。
で、以前からちょっと気になっていたのが“輪編み針”です。
通常、輪編みは4本棒針で編んでますが、これは1本。
両端に短い編み針があってそれをコードでつないで1本になっています。
挑戦してみよう…

               

半分ずつ2パーツに分けて編んでいくわけですが、半分編んだらコードに残っている残りを針に戻す、という手間がかかります。
この辺りが慣れないとちょっと面倒です。
4本針なら、1の針→2の針→3の針とグルグル編んで行くだけですから。
1段編むのにどっちが早いか…、う~ん、慣れてしまえばたいして変わらないのかも。

               

ね、ちゃんと輪になってるでしょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪能の様子…♪

2019-12-15 10:31:15 | Weblog
一昨日夜のNHKEテレ『にっほんの芸能』はお能と狂言でした。
今年6月の平安神宮薪能の演目から。
平安神宮の薪能は毎年6月に催される恒例行事です。
私も20年以上前ですが一度観たことがあります。
拝殿前の境内に能舞台と橋掛かりがあり、鏡の間と回廊が繋がっていました。
初夏の陽が落ちかて、東山の稜線がくっきりと浮かび上がる頃、薪に火が入ります。
薪から白い煙がたなびきはじめ、稜線はいよいよくっきりとして。
幽玄ってこういう空気感なのかなって感じたのを今でもはっきりと憶えています
で、Eテレですが…。
最初の演目は狂言『福部の神 勤入(ふくべのかみ つとめいり)、演者は大蔵流の方々。
都に住む鉢叩きが仲間と北野天神の末社“福部の神”に参詣する様子から、福部の神が現れて皆の参詣を喜び寿ぐという筋です。
前半は鉢叩きのみなさんが鉦や瓢箪などを叩きながら踊念仏を見せます。
派手なお所作はないものの、リズミカルで楽しかった。
そしてシテの福部の神=紅梅殿が登場。
福部(ふくべ)って瓢箪のことなんですってね。
後半は能『石橋 さん猊之式(しゃっきょう さんげいのしき)、演者は金剛流の方々。
“さん”は獣偏に“俊”の右側を組み合わせた漢字ですが、環境依存文字ということで私のPCでは表記できませんので仮名書きにしました
で、“さん”も“猊”も獅子のことだそうです。
頭が白の親獅子と、頭が赤の子獅子が二人(?2頭?)
演台には白牡丹、赤い牡丹、赤紫の牡丹が飾られて、戯れ踊る子獅子を見守る親獅子。
歌舞伎の毛振りのような大胆な動きはないですけど、華やかで素敵です。
♪♪獅ぃ子の座にこそなおりけれぇぇぇ~♪♪
歌舞伎の下座音楽で聞くのもいいけど、謡っていいよなぁぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4番でエシャッペ…♪

2019-12-14 09:50:42 | Weblog
ではでは、エシャッペを先に進めましょうか
「あのさ、頭とトルソーを団子に例えてってことはイメージできるよね
「はい、それは
ん。
これまで練習してきたエシャッペを上体と脚に分けて考えると、
プリエから真っ直ぐに上体=串団子を引き上げる
引き上げられた上体の真下で両脚が左右にパっ っと開く
ってことでしょ。
「身体の中心軸、つまり串の真下で両脚を均等に…」
「はい、両方の脚が同じに動くように気を付けてます」
うん。
4番のエシャッペもまったく同じ。
プリエから真っ直ぐに上体=串団子を引き上げる
引き上げられた上体の真下で両脚が前後にパっ っと開く
ってこと。
「あ、そうか
じゃ、やってみましょう
右脚前5番ドゥミ・プリエ→右前4番ルルヴェ→右脚前5番ドゥミ・プリエ→右前4番ルルヴェ→右脚前5番ドゥミ・プリエ→右前4番ルルヴェ→右脚前5番ドゥミ・プリエ→2番ルルヴェ→左前5番ドゥミ・プリエ→左前4番ルルヴェ→左前5番ドゥミ・プリエ→左前4番ルルヴェ→左前5番ドゥミ・プリエ→左前4番ルルヴェ→左前5番ドゥミ・プリエ→2番ルルヴェ→右前5番ドゥミ・プリエ⇒…………
ゆっくりね。
5番ドゥミ・プリエを大事に、そして両脚を均等に使うこと。
はい、どうぞ

おぉぉ…、いいねぇ、キレイに出来たねぇ
予想以上の出来よぉ
重心が前後の脚どちらにも偏ってなくて、ちゃんと中心軸が守られていた
前後の脚ともターン・アウトを守れていた
初めてなのにこの二つをクリアしたなんてブラボーよ
「ホントですかぁ…ホントにぃ…
少しテンポアップしてみましょう。
どうぞ

うん、うん、いいですよぉ
「この基本の≪基≫のエシャッペをマスターすればね…」
こんな風に、とクロワゼやエファセに角度を付けてシンプルなアンシェヌマンを動いて見せる。
「ぅわわわわぁぁ…すごぉい…
動きそのものは正面を向いてやってるのとまったく同じ。
ただ向きを変えただけなのよ
じゃ、前回までに練習したパ・ドゥ・ブーレ・ピケや2番のエシャッペと組み合わせて、シンプルなアンシェヌマンにしてみましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする