アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

まもり神…♪

2016-04-30 08:58:58 | Weblog
友人から連絡があったのは3月の下旬。
「GW初日に遊びに行く」
おぉ…
ん~、どこ行っても混むぞぉぉぉ…
手芸が得意で講師の資格も持っている彼女だから、材料を扱う問屋に案内しようかなとも考えたけど。
問屋さんは大抵カレンダー通りにお休みだ。
そりゃそうだわな、観光客相手の商売してないだろうよね。
む~ん、どうしようかねぇ…。
「ジブリ美術館に行きたい」
ほぉぉぉぉ~ん。


               

行って来ましたよ、三鷹の森ジブリ美術館
常設展示あり、特別展示あり。
一般の美術館と違うのは、順路が決まっているわけではなく、右でも左でも上へも下へも、何度でも、好きな所に行けること。
全体を一通り見たあと、気に入ったところにずっといてもいいし。
特別展“幽霊塔へようこそ”では、宮崎駿館長が若かりし頃に読みその虜となった幻想怪奇小説を原点として、それがやがてあのアニメーション作品へと発展していく、という変遷が壁一面のマンガによって解説されている。
これが分かりやすくて面白いし楽しい。
迫力ある模型にはあの男あのお嬢さんアイツが…
おぉぉ~…
屋上庭園では、天空の城ラピュタの最後の一体となっていたロボットがまもり神となって来館者を見守っています。
逢えてよかった 
ふとそう思っちゃいました。
ミュージアム・ショップもまた楽しい

               

まっくろくろすけ
メイとサツキが引っ越してきた家にたくさんいたね。
ススワタリという架空の妖怪だそうですが、なんとなく
そのお家のまもり神
なんじゃないかと思えて…。
3cmほどのまっくろくろすけが、こうして記事を書いている私をじっと見ています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クぺ・ピケ・バロネ…♪

2016-04-29 08:17:12 | Weblog
グラン・バットマンでバー・レッスン終了。
ちょっとお水飲んで、もう一度バーにどうぞ
両手バーで鏡に対してアン・ファス、右脚前5番。
左脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド、右脚ドゥミ・プリエ→1 &2 左脚ピケ、右脚ルティレ・ドゥヴァン→3 &4 右脚ドゥミ・プリエ、左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→5 &6 左脚ピケ・ルルヴェ、右脚ジュテ・ア・ラ・スゴンド→7 左脚ドゥミ・プリエ、右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→8 右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド、左脚ドゥミ・プリエ⇒1 &2 右脚ピケ、左脚ルティレ・ドゥヴァン→3 &4 左脚ドゥミ・プリエ、右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→5 &6 右脚ピケ・ルルヴェ、左脚ジュテ・ア・ラ・スゴンド→7 右脚ドゥミ・プリエ、左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→8 左脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド、右脚ドゥミ・プリエ⇒…………
1&2のところのルティレをしっかりドゥヴァンに引き上げておけば、前に下すのか後ろに下すのか迷わなくてすむわよ。
まずはカウントでゆっくり練習。
続いて音楽に合わせてゆっくりのテンポで、そしてオンテンポで。
うん、よし、よろしいでしょう
センター・レッスン。
まずバットマン・タンジュ、続いて先週練習したエシャッペとピルエットのアンシェヌマン。
どうかな、どうかな…

おぉ、方向の切り替えとピルエットの違い、ちゃんと出来てる。
「いやぁぁ、アームスの変化がイマイチ…
あら、アイさん、間違えてはいないのに、ちゃんと出来てるって実感がないのね…。
じゃ、こうやって説明したら納得できるかな…。
右脚前4番クロワゼのときのアームスは左側が前です。その位置関係を変えずに、右に90度方向転換してごらんなさい。
「…あ゛…そうか…

ちゃんと右前4番エファセになるでしょ
納得出来たところでもう一度

はい、けっこうです
では、いきますよぉぉ…バーで練習しましたねぇ。
右脚前5番アン・ファスから、アームスの動きも一緒に。
左脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド、右脚ドゥミ・プリエ:アームスはア・ラ・スゴンド→1 &2 左脚ピケ、右脚ルティレ・ドゥヴァン:左アン・オー、右アン・ナヴァン→3 &4 右脚ドゥミ・プリエ、左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール:両アームスでアン・ナヴァン→5 &6 左脚ピケ・ルルヴェ、右脚ジュテ・ア・ラ・スゴンド:両アームスでア・ラ・スゴンド→7 左脚ドゥミ・プリエ、右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール:ア・ラ・スゴンドのまま→8 右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド、左脚ドゥミ・プリエ:ア・ラ・スゴンドのまま⇒1 &2 右脚ピケ、左脚ルティレ・ドゥヴァン:右アン・オー、左アン・ナヴァン→3 &4 左脚ドゥミ・プリエ、右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール:両アームスでアン・ナヴァン→5 &6 右脚ピケ・ルルヴェ、左脚ジュテ・ア・ラ・スゴンド:両アームスでア・ラ・スゴンド→7 右脚ドゥミ・プリエ、左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール:ア・ラ・スゴンドのまま→8 左脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド、右脚ドゥミ・プリエ:ア・ラ・スゴンドのまま⇒…………
ピケ‐ルティレのときに軸脚側のアームスがアン・オー、ルティレの側がアン・ナヴァン、そこを間違えなければあとは大丈夫。
はい、音楽でどうぞ

おぉ、いいわね、脚の動きも安定してるわよ
「あ~…、アン・オーとアン・ナヴァンの組み合わせってのに慣れてないんだぁぁ…
そうねぇ、スグに慣れるから大丈夫よ
「この動きはね、“ピケ・ルティレ‐クぺ・ピケ・バロネ”と言葉で覚えると動きやすいのよ」
「それもブログに…
はい、そうしましょう
最後にポール・ドゥ・ブラの基本を確認しながら練習。
「うぅぁ~…、どぉぉっと汗が出てきた…
シンプルで一見では派手なところのないポール・ドゥ・ブラだけど、正確に丁寧にと気を付けながらやると結構大変だわよね。
アイさんユキさんも、せっかく長い腕をもっているんだから、大事に最大限、活かしましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキー…って…♪

2016-04-28 09:57:48 | Weblog
昨日の午後1時過ぎ、というよりもう2時近い時間。
昼食の前にヨーグルトを食べようとカップの蓋をめくったら、
今日もラッキー!
の文字が
お…おぉ…確かになぁぁ…
なぜか咄嗟にそう思ってしまった。
なぜそう思ったのか分からないんだけど。
いつもと変わりない朝を迎え、いつもと変わりなく家事を片付け、やるべきことをやり終えて…。
なんら特別なことのない時間を過ごして、なにも特別なものはない昼食。
う~ん…。
もしかしたら、
ラッキー!
って思えたことが、ラッキーそのものだったのかも…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸腰筋もデヴロッペもウォーキングも…♪

2016-04-27 10:06:02 | Weblog
仰向けになって腹式呼吸からエクササイズ、スタート
腰やお尻周りのストレッチ、ハムストリングのストレッチ、内腿の筋力アップのためのメニューなど。
では、上半身を起こして身体の後ろに手をついて支えましょう。
肩と腕の角度は90度くらいにね。
骨盤が落ちないように気を付けて。
左脚は膝を曲げて足裏を床に付けておきます。
右脚は90度よりもちょっと浅く膝を曲げて軽く外に倒します。
右膝と水平になるように膝下をあげます。
そのまま膝を体側の方に引き上げて、戻します。
1→2=引き上げる、3→4=戻す、片側4回で1セット
右左交互に2セットね
腸腰筋の筋力アップ。
脚の動きをお腹で支える、ってことをしっかりイメージしましょう。
「お腹もだけど、内腿も使ってますよね」
うん
では横向きに寝てエクササイズを続けます、まずは右側から。
上側の脚を膝と足首を伸ばしたまま、パラレルの状態でアップ&ダウン。
4回1セットを2セット。
次はゆっくり膝を曲げながら腿を股関節の高さまで引き上げたら、膝をオープン&クロス。
そして
「はい、オープンしたまま、肩に向かって膝を引き付ける……戻す……引きつける……戻す……」
骨盤が前後に揺れないように気を付けてね。
「う~ん…、こぉれはぁ…。小尻になれるぅ~…」
でね、メグちゃん、バレエでやるデヴロッペをア・ラ・スゴンドで説明するとね。
まずお膝を肩に向かって引き上げるでしょ→そうしたら膝の位置を守ったまま、膝から下を遠くに伸ばしていく→そうするとほら、ア・ラ・スゴンドに脚が上がるでしょ
「…膝を引き上げて……膝を動かさずに…膝から下を……伸ばし……伸ばして……う゛~ん…
ほぉぉら、爪先の位置が肩より上にあるでしょ。
少なくとも、そこまでの柔軟性と可動性はもってるってことよ
じゃ、膝と前腕支持でサイドリフト、ポール・ドゥ・ブラつき。
左側も同じメニューを。
そして四つん這いのポーズから体幹のバランス力強化のメニュー。
はい、右腕と左脚を上げて~…。
「…ぬっ……キツ
え゛…っ
はい、反対側~…。
「…うっ……キッ……
あら…。
「どしたの、メグちゃん、なんでキツいの?」
「う~…、腸腰筋のところとデヴロッペとで今日の分の腹筋は使いきっちゃったような気がします…
え゛ぇ~…、定番メニューの腹筋トレはこれからなんだけどぉぉ…
と、エクササイズを無事に終えて、ウォーキング・レッスン
はじめは両腕を頭上に上げて、トルソーを吊り上げるイメージでゆっくり歩く。
うん、うん、トモコさん、背中がブレないし脚の動きもキレイだねぇ
おぉ、よし、メグちゃん、足もとが安定してる、いいわよぉ
最後に日常の歩くテンポよりちょっと速めのテンポで歩いてみる。

ん~、いいねぇぇ
軽やかだわぁぁ
ハイヒールの似合う、美しい脚で美しく歩く女たち、なのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真がねぇ…♪

2016-04-26 10:04:53 | Weblog
ハンドメイドの通販サイトdクリエイターズに作品をアップしていることは、このブログで毎回ご案内している通りです。
初めて参加したのは去年の7月から。
そういうサイトに登録することからして初めての体験だったので、とりあえず最低限必要なことだけ揃えて作品をアップした。
改めて内容を確認してみると、プロフィールや作品紹介の文章などまことに素っ気なくて汗顔の至り。
先日、プロフィールだけでも、と考えて訂正した
素敵だなと気になる作品を作っている作家さんのサイトを見て見ると…。
みなさん、自己紹介やご自分の作品に対する思いなどを丁寧に書いていらっしゃる。
そして、
なるほど…
と気付いたのは、写真。
とくに売れっ子作家さんの写真はどれも素敵で、一目見て“コレ、いいな”と思わせる写真だ。
そうかぁぁ、写真かぁぁ…、写真ねぇぇぇ……。
改めて自分がアップした作品写真を見てみると…。
う゛~~ん…、そのものズバリではあるが
だからナニ
って感じだなぁぁ…
作品の正面と中と側面を真っ直ぐ撮っただけの、なんか馬鹿正直な写真だよなぁぁ…。
やっぱり、工夫が必要だわねぇぇ。
どんな構図がいいかなぁぁ…。
小道具も多少は使ってもいいわよねぇぇ…。
Riequeという名前も前面に押し出してもいいんじゃない…。
ん゛~、光の加減とかも大事なんだろうなぁぁ…。
これまでにアップした作品の写真を全部撮りなおすとするとぉぉ…。
…と、このところ真面目に思案しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いてくれぇぇ…美しく…♪

2016-04-25 09:24:56 | Weblog
レッスンの最後にグラン・アレグロ。
メグちゃんは先週、初めてデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐シャセからグリッサード・アン・トゥールナンに繋がる動きを練習して、ほぼ出来るようになった。
それを採り入れたアンシェヌマンにしましょう
左脚アティチュード・ア・テール→左にトンベして右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン‐ドゥミ・プリエ→右にデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐シャセ‐グリッサード・アン・トゥールナン→右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、左脚ドゥミ・プリエ→右にトンベ、左脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン‐ドゥミ・プリエ→左にデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐シャセ‐グリッサード・アン・トゥールナン→左脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、右脚ドゥミ・プリエ→左にトンベ、右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン‐ドゥミ・プリエ→右にデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐シャセ‐グリッサード・アン・トゥールナン→右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、左脚ドゥミ・プリエ→右脚ピケ‐アラベスク→左斜めにシャセ→アッサンブレ・フェッテ→右前5番ドゥミ・プリエ→右脚ピケ‐アラベスク→左斜めにシャセ→アッサンブレ・フェッテ→右前5番ドゥミ・プリエ→歩いて上手奥へ移動→ピケ・アン・ドゥダーン・アン・トゥールナン×6回→ポゼ
ポゼはエファセ・デリエールで、アームスはア・ドゥ・ブラ
順番の確認をしてから、音楽を聞きながらイメージ作り。
いいですか?
では音楽でどうぞ

うん、デヴロッペ・ア・ラ・スゴンドの部分は、先週よりもよくなってるわよ
おぉ、アッサンブレ・フェッテのところも、両脚をきちんと使ってるわね
で、でぇぇぇ……っ
なぁんか、奇妙な歩き方じゃなぁぁ…
そそくさ、ごめんなさいよ、じゃぁないが、なんだ、そりゃ
「く…詳しいことは土曜日のブログに書いてある…あるから…さ…
一緒に動いてごらん。
まず私の動線を辿ってごらんなさい。
二つ目のアッサンブレ・フェッテが終わったところからね、と一緒に歩く。
どぉ?
分かった?
では、はじめからひとりでどうぞ

ぬぅ~~ん…。
テクニックの部分にはたいして不足はないのになぁぁ。
歩き方だ、歩き方。
歩き方のせいでせっかくのデヴロッペ・ア・ラ・スゴンドのアンシェヌマンが台無しだぜ…
「う゛~~~ん…
こぉりゃぁ、どのクラスも“歩いて移動”が課題だねぇ。
さて、続いてアンチエイジング・レッスン
仰向けになってのエクササイズや横向きで体幹強化のエクササイズをしたあとは、ボールを使った簡単なエクササイズ。
お、おりょ…
ムシュウ・スガノ(ハルさん)マダム・スガノ(マユミさん)、ボールが一回り大きくなってるね。
「空気をパンパンに入れちゃった
ボールを使ったエクササイズのあと、お家で出来る簡単なエクササイズをご紹介。
ボールに坐骨を突き刺すイメージで、骨盤をしっかり立てて座ります。
両脚を曲げて軽く開きバランスをとりましょう。
足で踏ん張らないように気を付けて。
お臍を背骨にくっつけておくイメージで、そのまま3分静止。
「………………」
「………………」
「………………」
どうですか?
お腹周り全体を使ってるのがわかるでしょ
「けっこう内腿も使ってる気がする…」
うん、そうそう。
不安定な場所で骨盤を立てておくって思っている以上に体幹のバランス力を必要とするの。
「ま、最初は1回3分くらい毎日やってみるといいわね」
「ん、わかった
アンチエイジング・クラスのメンバーも着実に進化しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セスキ…♪

2016-04-24 09:44:45 | Weblog
先週だったか先々週だったか、夜、
面白い番組ってないもんだわねぇ…
と、テレビのチャンネルを変えていたらNHKEテレになった。
お姑さんのような女性にタレントさんがお掃除を教わっている。
「掃除の基本は上から下へ。はたきをかけるときも上から下へ」
とお姑さんが言う。
…っふぇぇぇ…、そぉんなことからテレビで教えなきゃならない時代なワケぇぇ 世も末だねぇぇ…
と、咄嗟に思った。
あ、いや、待て待て待て…、何かありそうよ…。
お姑さんがやたらと
セスキ…セスキ…セスキ水を……
と言っている。
セスキぃ…、なんだそりゃ…
どうやらセスキ水というものを使うと、あっちこっちピカピカになるらしい。
ほぉぉぉぉん…
そして先週かな、またチャンネルを変えていたらNHKEテレになった。
おりょ、先週やってたじゃないの…、今度はなんだ…。
トイレの掃除の仕方ぁ
そぉぉんなコトまでテレビで教える時代なのぉぉ マジで世も末だねぇぇ
で、先週と同じタレントさんがお姑さんの指示のもとトイレ掃除をはじめる。
…待て待て待て待て…っ
いぃっっっくらなんでも、そこまで汚したままで放置しとくなんぞ、ありえないでしょ、普通…
ってくらいホコリが溜ったトイレをタレントさんが掃除する。
「やっぱりセスキだとキレイになりますねぇ…」
とかなんとか、お約束のセリフを…。
ふぅぅん、またセスキか…
番組が終わったあと、ちょいと調べてみた。
セスキ=セスキ炭酸ソーダ、だそうだ…
で、これを溶かした水で掃除をするとキレイになる、らしい。
こんな意見もあった。
『100均のものは弱いので多めに使う』
なるほどぉぉ…、う~~ん、なるほどぉぉ……。
ちょっと…、試して…、みたいじゃない……
てなわけで、100均でセスキ炭酸ソーダとスプレーボトルを買ってきた。
はじめっから多めに使う。
水500mlに対して5gということだが、10g
まず、キッチンのヤカンを磨いてみる。
おぉぉ…、ピカピカになったぁ…
続いて蛇口まわりの金属のところを。
ほほぉぉ…、ピカピカだぁぁ…
戸棚の扉の薄っすらとした曇りは…。
けへへ…、キレイになったぁぁ…
くくく…、こぉれは良い物をしりましたぁぁ
セスキ炭酸ソーダ水、ニオイもないし2度拭きいらず。
セスキ炭酸ソーダ水として、それなりのお値段で、掃除用具売り場で売られているけれど、ま、100均の粉で間に合うな。
つぎはどこを磨きましょうかねぇぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるのよねぇぇ…♪

2016-04-23 08:53:24 | Weblog
木曜日のクラス。
センター・レッスンの終盤には大抵グラン・アレグロの練習。
ごくシンプルなアンシェヌマンのときもあれば、頑張りましょう!のときもある。
パターンもいろいろあるわね。
使う音楽によって
8小節×3=24小節、8小節×4=32小節、8小節×6=48小節
と長いものあり、短いものあり。
木曜クラスでは32小節が多い。
一昨日のクラスでは、アンシェヌマンの前半から中盤は先週と同じ。
後半部分をちょっと変更。
2つ目のアッサンブレ・フェッテが終わったら、歩いて上手奥まで移動してプレパラシオン。
そこからピケ・アン・ドゥダーン×4→トゥール・シェネ×6→ポゼ。
前半から中盤は先週と同じだから、みなさん落ち着いてる。
では音楽でどうぞ

あ゛…っ、ユキさん…っ、コラコラコラコラ…っ
うぅ…っ、マユミさん…、も、もうちょっと…
う゛…っ、アイさん…、あららららぁぁ…
やっぱり、ソコかぁぁ…、やっぱり……。
う~~ん…。
「前半から中盤までみんなそれなりにちゃんと動けているのに、なぁんで歩いて移動のとこだけそんな…
あらま、すいませんねぇ…とか
ちょいと御免なさいまし…とか
いえいえ、どうもどうも…とか
そそくさ、こそこそと歩いていっちゃうんだよぉぉ…
どのクラスでも、大人でもジュニアでも、長年ずぅ~~っと気になってることなのよね。
どうして、歩いて移動する、その部分だけ“素(ス)”になっちゃうのかねぇぇ…
脚を上げる、跳ぶ、回るなんていうテクニック、場合によっては高度なテクニックを求められているワケではない。
シンプルに歩くだけ。
その部分こそ見せ場じゃないかぁぁ…
…と思うのよね。
生徒のみなさんそれぞれに“照れ”があるのかねぇぇ。
『テクニック=パの部分が満足に出来てないのに、ソコだけその気になっても…』
みたいな、周りの目を意識しすぎて無駄に、自分一人で勝手に照れるというのかねぇぇ。
そうじゃないのよ、思い込みを捨てて下さいな。
まだ満足にテクニックをこなせる状況ではないからこそ、その部分が見せ場なのよ
というワケで、歩いて移動する練習。
2つ目のアッサンブレから
とにかく、まず見本を見せる。
じゃ、ユキさんから。

おぉぉ~、キレイよぉ…、ちゃんと出来るじゃないのぉぉ
つぎ、マユミさん

でしょぉぉ
そこまでやってはじめてクライマックスにつなげるのよぉぉ
アイさん、どうぞ。

そうよぉぉ、そう。
それでこそ踊り=バレエよぉぉ
来週はさらに美しく歩いて見せることが出来ますように…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エシャッペとピルエット…♪

2016-04-22 08:48:42 | Weblog
バーに掴まってエシャッペの練習。
右脚前5番ドゥミ・プリエから→右前4番ドゥミ・ポワント→右前5番ドゥミ・プリエ→2番ドゥミ・ポワント→右後5番ドゥミ・プリエ→右後4番ドゥミ・ポワント→右後5番ドゥミ・プリエ→2番ドゥミ・ポワント→右前5番ドゥミ・プリエ⇒…………
まずは音楽でどうぞ

うん…、おぉ…、そうか、そこよね…
「あのね、アイさん、エシャッペは、2番ドゥミ・ポワントに立ったときに両方の爪先の間隔は肩幅と同じくらいが目安。ということは…」
両足の間隔を変えずに90度向きを変えて見せる。
ね…
「… あ、そうか、同じ幅だ」
そう、その通りです。
ではもう一度音楽で

はい、結構です
と、これは予備練習なの。
センター・レッスンでバットマン・タンジュの練習をしたあとで。
はい、いきますよぉぉ
右脚前5番から→右脚前4番クロワゼ・ドゥミ・ポワント→右脚前5番ドゥミ・プリエ→2番ドゥミ・ポワント・アン・ファス→右後5番ドゥミ・プリエ→左前4番クロワゼ・ドゥミ・ポワント→左前4番ドゥミ・プリエ→ピルエット・アン・ドゥオール→右後5番ドゥミ・プリエ⇒左前4番クロワゼ・ドゥミ・ポワント→左前5番ドゥミ・プリエ→2番ドゥミ・ポワント・アン・ファス→左後5番ドゥミ・プリエ→右前4番クロワゼ・ドゥミ・ポワント→右前4番ドゥミ・プリエ→ピルエット・アン・ドゥオール→左後5番ドゥミ・プリエ
まずはここまで。
ピルエット・アン・ドゥオールでルティレに引き上げた脚は、必ず5番の後ろ側に下さないと、次のクロワゼ・エシャッペが出来なくなっちゃいますよ。
では音楽でどうぞ

ん~、そうね、いいでしょう。
んじゃ、つぎ、いきますよぉぉ
右脚前5番から→右脚前4番エファセ・ドゥミ・ポワント→右前5番ドゥミ・プリエ→2番ドゥミ・ポワント→右後5番ドゥミ・プリエ→左前4番エファセ・ドゥミ・ポワント→左前大きい4番→ピルエット・アン・ドゥダーン→右後5番ドゥミ・プリエ⇒左前4番エファセ・ドゥミ・ポワント→左前5番ドゥミ・プリエ→2番ドゥミ・ポワント→左後5番ドゥミ・プリエ→右前4番エファセ・ドゥミ・ポワント→右前大きい4番→ピルエット・アン・ドゥダーン→左後5番ドゥミ・プリエ
エシャッペがエファセの4番から始まるのと、ピルエットはアン・ドゥダーン。
エファセのエシャッペでは前側の脚と反対側のアームスをアン・ナヴァン・アロンジェにしますが、大きい4番にスタンスが変わるときに、アームスも前側の脚と同じ側がアン・ナヴァンに入れ替わりますよ。
「…………
「…………
「…………
ホレ、音楽でどうぞ

そうね、そこね…。
エファセ4番ドゥミ・ポワントから大きい4番に下りるところ。
前側の脚の上にきちんと重心移動をしないと、中途半端なスタンスになっちゃいますよ。
では、クロワゼのエシャッペから全部続けてどうぞ
「……え゛…っ……
大丈夫、大丈夫、挑戦、挑戦
ほれ、どうぞ

「……う゛~ん………
エファセのドゥミ・ポワントから大きい4番に下りるときのスタンスの変化に慣れていないだけよ。
クロワゼのときは普通の4番ドゥミ・プリエ、エファセのときは大きい4番っていう流れを覚えてしまえば迷わなくなるから大丈夫。
クロワゼやエファセに向きを変えながらのエシャッペにピルエットを組み合わせるアンシェヌマンはシンプルだけど、トルソーやアームスのコントロールやちょっとした重心の移動など、大事な要素がいくつもはいっているからね。
たんなるノリと流れだけでやり過ごしてしまわないように、丁寧に練習しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新シリーズ、楽しみ…♪

2016-04-21 10:10:04 | Weblog
その文庫本を購入したのは先々月のことだった。
書店で文庫本の棚巡りをして、時代小説の棚に至ったとき、平積みになっているその1冊を目にした。
おっ、新作が出たのね
手に取ってカバー背面の紹介文を読んでみる。
うん、良さそう…、買いだ
と買ってきたのはいいが、読みかけのものや先に買っておいたものなどがあって後回しになった。
で、一昨日、読み終わりました。
江戸時代の大坂が舞台。
享保の大飢饉を境に一人の少女の人生が思いもよらなかった方向に向かって動きだす。
そのプロローグというところだ。
少女の名は幸(サチ)。
富裕な村で学問所を主宰している父と、母・兄・妹の5人でのつましくも満ち足りた日々。
穏やかな日々のなか、七夕に幸が授かりたいと願ったものは
知恵
である。
『知恵は、生きる力になる。…略…。知恵を授かりたいという幸の願いはきっと叶えてもらえるよ』
と話してくれた兄の言葉。
そして、金色と銀色は
『どちらも天から与えられた美しい色』
だと教えてくれた兄の言葉。
それは、彼女の中で一つの核となるんじゃないかしら。
が、すべてが享保の飢饉で一変する。
兄に続いて父が他界し、母と幼い妹は豪農の家の下働きとなることを余儀なくされ、幸自身は、大坂は天満の呉服商五鈴屋(イスズヤ)に女衆(オナゴシ)として奉公に出る。
九歳の幸。
女衆として下働きに追い使われながらも、知恵を授かりたい、知りたい、学びたい、という気持ちを見失うことはない。
幼いながらに聡明な彼女に気付く者もある。
幸の“知りたい”という思いを叶えてやりたいと考える三男の智蔵。
女衆としての分を越えぬように配慮しながらも商のいろはを教えてくれる番頭の治兵衛。
ことに治兵衛は、幸のなかに“何か”を見出しているようだ。
五鈴屋での4年が過ぎ、さて、これからは…、…は続編を待つ。
『みをつくし料理帖』の作者による新作。
『みをつくし料理帖』も主人公の澪(ミオ)が女料理人として成長していく様を描いたもので、彼女の17歳から22~3歳までの5~6年が舞台だった。
今度はどうだろう。
9歳から13~4歳まではあくまでもプロローグ。
さてさて…、楽しみだなぁぁ
『あきない世傳 金と銀 源流篇』 高田郁著 角川春樹事務所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがは…♪

2016-04-20 09:48:45 | Weblog
仰向けに寝て腹式呼吸から
腰回りや腿のストレッチ、内腿の筋力アップ。
昨日はもう一つプラスしました。
両膝を90度よりも浅く曲げ足裏は床に付けて座ります。
両腕は肘を寄せて指先をお尻に付けるつもりで、前腕を床につけます。
腕に上体を預けたら、仙骨を押し上げお臍を背骨に引きつけるつもりでお腹を平らにします。
右脚を軽く外に倒して、足を床から15cmほど上げます。
足の高さ、股関節の外旋はそのままに、膝を脇腹の方に引き上げます。
カウント1&2で引き上げ、3&4で戻します。
1&2→3&4で1回、4回で1セット、左側も同じように。
まずは右左各1セット、みんなと一緒に。
次の1セットは、みんなの動きやトルソーの状態などを見て回る。
トモコさん、いいねぇぇ、お腹は平らなままだし腰も落ちてない
メグちゃん、うん、いいよぉぉ、その調子。
ナオさん、あ、ちょいと脚の動きを修正。
どうですかぁ?
トルソーの下の方をしっかり使ってるのが分かるでしょ?
「う~、お腹だけじゃなくて股関節の周囲まで…」
そうそう、そのとおり。
腹横筋だけでなく腸腰筋とか、内腿の筋肉とかも使うからね。
「…ん゛~~、首回りに余計な力を入れてる感じで首が突っ張ってるかんじなんですけどぉぉ…
なに…っ 首…っ
まず坐骨を床に突き刺すイメージで真っ直ぐに骨盤をたてて座るでしょ。
そのままの姿勢を変えずに後ろに倒れたポーズだから首も、真っ直ぐ座ってるときと同じよ。
とくに何もしないんだけどね…。
…と見本を見せる。
「…………う゛~~ん…、くびがぁぁ…
おりょ…。
ちょいとトモコさん、真っ直ぐ座ったところから倒れてみてよ。
…………
どぉ?
「別に、とくに何にも…、首に力を感じるとかないですけど…」
「え゛エ゛ぇぇぇ~~…っ
ん~、首まで真っ直ぐって感覚を理解するには…、ナニかないかな……。
お…
よいものがありましたねぇぇ。
プラスティックだかなんだかのおもちゃの野球バット。
細い方を下にして太い方をメグちゃんの後頭部に当て、バットを支えながら彼女がトルソーを倒していくのをサポート。
後頭部がバットから離れないように意識してね…。
はい、前腕が床についたね…、バットをはずすよ……、で、どうかな…?
「…背骨から首まで真っ直ぐにってのはわかりましたけどぉぉ…、くびがぁぁ…
う~ん、そりゃぁ…、メグちゃん、首まで繋がってる背筋が弱いんだわな。
大きいところでは僧帽筋とか、ほかにもいくつかあるけど、まずは僧帽筋の筋力がちょいと足りない。
「じゃ、トモコさんは僧帽筋も強いってこと…?」
うん、そういうこと
肩甲骨から上の筋肉が強くなれば首も安定して、アゴが上がったりもしなくなるよ
「そぉかぁぁ、アゴが“ふぇっ”って上がる癖があるからなぁぁ…、直したいぃ
大丈夫だよん、普段からアゴを上げないように気を付けていれば
それにしてもさすがはトモコさん
エクササイズを続けてきた成果は着実に彼女の身体に積み重なっている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の2クラス目はアンチエイジング…♪

2016-04-19 10:10:08 | Weblog
日曜日のアンチエイジング・レッスン
仰向けに寝て行うメニューが終わったら横向きに。
ここで、先週火曜日のスタイル・メイククラスに飛び入り参加したマユミさんのリクエストにお応えして、体幹強化のメニューを。
横向きに寝て90度膝を曲げます。
膝、腰骨の前面、上側の肩が一直線になるようにします。
上半身を起こして、下側の肘を肩の真下に置き、前腕から手のひらをトルソーと直角になるように床につけます。
前腕と下側になった膝の外側で支えて、ホイ と腰を上げ、上側の腕は“前へならへ”。
8カウント×2のあいだ静止。
静止している間に
腰が下がってきてはいけません。
骨盤が後ろに傾いたり、前に傾いたりしてはいけません。
下側の肩のほうに首が傾いてもいけません。
理想は
膝立ちの姿勢で片腕を“前へならへ”の、そのままを横に倒したように、背骨が真っ直ぐに通っていること
です
「みんな、あと5cmずつ腰が上がるといいねぇぇ
「…むふ…っ…
フロアーでのエクササイズが終わったらバーに掴まってのエクササイズ。
まずは膝の屈伸をゆぅ~~っくり。
バレエでいうところのプリエね。
終盤で両腕を頭上に高く吊り上げて右または左にツイストする。
右向きのツイストをしたとき、私の右隣にいるハルさんの体側から肩甲骨のあたりが すぅぅっと引きあがった
「おぉぉ、いいねぇぇ、ハルさん、随分伸びがよくなったわよねぇぇ」
「…ぬふふ……
男性も肩周りを柔軟に、そして胸から上のラインが整っていないとスーツ姿が決まらないからね、大事よ。
スーツは肩で着るものだ
「みんな体幹も脚も少しずつ強くなってきてるから、もう少しメニューをボリュームアップしてもいいかもねぇ
「うん… うん…
レッスンを始めてから1年、マユミさんはお尻周りや脚の形が整いはじめ、ハルさんは背中のラインがすっきりと整いはじめた春です。
これからますます楽しみ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐シャセの、その先…♪

2016-04-18 08:57:57 | Weblog
先週のレッスンでメグちゃんは、デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐シャセを右左交互に、スムーズに動けるようになった。
はじめて練習したのにこれはスゴイなとちょっとびっくりしながらも、そこは嬉しい
よし、せっかく調子が上がってきているのだから、この流れを止めないほうがいいわね。
今日は、もうひとつ先に進めましょう
センター・レッスンでまずはバットマン・タンジュを。
終盤はパ・ドゥ・ブーレを右左交互に3回→3回目は4番ドゥミ・プリエに下りてピルエット・アン・ドゥオール

ん…、ナニ…、どうした…?
「脚の動きとアームスの動きのタイミングが悪い~…
あぁ、そうだねぇ…、4番ドゥミ・プリエに下りるときのアームスがちょいと遅れるね。
前に下す脚と反対側のアームスをアン・ナヴァンに、その時のアームスが遅れないように。
それともう一つ。
前に下した脚の上に少しだけ重心を移すつもりで踏み込むと、後ろに落ちない。
この二つを気を付けて、もう一度。

うん…、…れ…?
…わかった…、メグちゃんが納得がいくまで繰り返そう…。
いいよ、もう一度やってごらん

うん、それなら○だね。
「……」
では、ではいきますよぉぉ
デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐シャセに続く部分。
まずはゆっくり分解しながら練習しよう。
鏡に対してアン・ファス、右脚アティチュード・ア・テールから→右にシャセ→左脚ドゥミ・プリエ、右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→右にグリッサード・アン・トゥールナン→右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、左脚プリエ⇒右にシャセ→…………
シャセのあとを先走らないように、プリエでしっかり抑えること。
グリッサード・アン・トゥールナンのところでは、勢いで歩幅が大きくなり過ぎないように気を付ける。
まずは一緒に練習して、そのあとメグちゃんひとりでカウントに合わせて練習。
どうかな…?
「…もう一回、カウントでお願いします
了解
→…………
うん、いいわね。
シャセのあとのプリエをそうやってしっかり抑えれば、バランスもくずれないでしょ
「ん゛~…、シャセからグリッサード・アン・トゥールナンに切り替えるところが、ど~してもシャープに出来なくて…
あぁ、そう?
じゃぁね、シャセをエファセで収めてごらん。
「…… …これなら動きやすいです
ということで、デヴロッペ・ア・ラ・スゴンドから続けますよ
まずは見本を見せる。
それから一緒に練習。
じゃ、ひとりでやってごらんなさい

おぉぉ…、初めてにしてはかなりの上出来よぉぉ…
「ん゛~…、ク・ドゥ・ピエからそのままデヴロッペするっていうのがまだちょっとぉぉ…
あぁ、そぉぉ
んじゃ、右左交互にやってみようか
まず見本を見せてから一緒に練習。
はい、ひとりでどうぞ

うん、いいじゃないの、デヴロッペ・ア・ラ・スゴンドもきちんと出来てるわよ
「ん゛~…、ク・ドゥ・ピエから横に一歩踏み出すところがぁぁぁ…
あ、そこはね、
「小さくジュテ・ドゥ・コテするつもりで、軽く飛び出してごらん」
やっぱり見本を見せて、一緒に練習。
はい、ひとりでどうぞ

よぉし、良く出来た。
初めてやってその出来なら上等、上等、私の予想以上だわ
「ん゛~…、まぁだキマッテないというかぁぁぁぁ…、ん゛~~……
うん、分かる。
メグちゃんの中には“こう動きたい”“こう見せたい”っていう明確なイメージがあるからね
まだイメージ通りの動きにはなってないってことなのね。
でもね、この調子だとそんなに時間はかからないわよ
来週は、グラン・アレグロに採り入れてみようね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を食べないか…♪

2016-04-17 11:13:46 | Weblog
最近の健康情報について…。
週に1~2回は健康について取り上げるテレビ番組が流行っているみたいだね。
テレビを点けたときにそんな番組をやっていて
ん?
と気になる時には見るようにしてるけど…。
ご立派な学者の方々や専門家の方々が登場していろいろに解説してくれてるね。
でもねぇ…って思う。
同じ55歳の女性でも、基礎代謝量が違えば必要摂取カロリーは違って当然だし。
同じ55歳の女性でも、家でダラダラごろごろしている人と、精力的に仕事をこなして動き回っている人とでは必要摂取カロリーが違って当然だし。
美肌作りのために○○が有効ですよ、といわれても…。
きちんとした食生活を送っている人と、ジャンクフード&コンビニ食に偏っている人とでは効果の出方には差があるだろうし。
○○○でウエスト、マイナス△△cm、といわれても…。
成果を上げられる人と上げられない人がいるワケで…。
成果を上げられる人というのは、成果を上げるためにそれ以外のことも実はきちんとやっている。
成果を上げられない人というのは、それ以外のことでもさらに手を抜く。
所詮は人それぞれだと思う。
最近の話題は
糖質制限、炭水化物抜き
についてかな。
賛否両方の専門家があ~だこ~だ意見を戦わせているけどさ…。
脳の栄養となるのはブドウ糖。
だから炭水化物は不可欠です、という意見。
そりゃそうでしょ、と私は思う。
炭水化物を取らなくても、タンパク質から≪糖新生≫という働きで糖を作れる、という意見。
でもね、それが可能になるだけのタンパク質を摂取していないと、筋肉のタンパク質から≪糖新生≫をしてしまうんだよ、ということを彼らは説明しないね
少なくとも、いま維持している筋肉を今後も維持しつつ≪糖新生≫を安定させるには、毎食どれだけのタンパク質を摂取する必要があるか、という説明が足りていない。
そんな意見を鵜呑みにして、安直に自己流で炭水化物抜きダイエットなんかやっちゃって、結果、不健康になる人が多いんだと思う。
いずれにしても、まずは日常きちんとした食生活をしているか否かが前提であって、それが出来ていない場合はまずそこから改善する方が早いよ、と私は考えている。
最近読んだダイエット関連の本にも書いてあった。
何を食べるか、だけでなく、何を食べないかという選択をする必要がある、って…。
そのとおりだな、と思う。
情報に振り回されるのではなく、情報を活用する。
何が自分に合っているのかを考えてみる。
考えた結果、ジャンクフード&コンビニ食が自分にはベストだ、と判断した人は……、そりゃ……、お幸せにねぇぇ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Riequeです ―20― プチ再び…♪

2016-04-16 08:40:55 | Weblog
春のイメージのバッグインバッグや、自分用のポーチを作ったりして一段落。
ティッシュ入れ付きポーチの本体も完成しているのだけど、こちらは問屋さんで欠品中の口金が入荷するのを待っているところ。
その間に手持ちの布を整理しましょう。
12cmのポーチなら作れるくらい残っているもの、10cmポーチなら、ミニバッグ型なら、…と分けていって…。
ほほ…、これとこれは…

               

プチバッグ第2段。
これは以前ミニバッグ型ポーチを作ったのと同じ生地。
同じ布でティッシュ入れ付きポーチも去年作りました。

               

これは―17―プチでご紹介した黒地のプチバッグと同じ生地。
一つの布でも型紙を置く場所によって柄の出方が違って面白い。
これの背面は、また全然違う柄になっています

ふたつともdクリエイターズにアップしましたので、そちらもご覧いただけると嬉しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする