ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

静岡鉄道は家康公ラッピング電車 巴川橋梁ほか

2023-09-14 12:26:46 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

静岡鉄道家康公ラッピング電車  橋梁脇のけた下1.8メートル、枕木に手が届きそうです。

これからの季節は夕方がベストの撮影条件と思われます。

期間限定、来年2月までかな。 終了すると1000形か消滅? しっかり記録しておかないと。

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道、東海道線 巴川の風景(2023年9月)

2023-09-09 15:59:06 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

静岡市清水区、このブログによく登場する巴川橋梁。 相変わらず花はわかりません・

奥の東海道線の列車もなんとか撮れる。

夕方近くになると橋の北側からが順光。 列車接近はモーター音で分かる。

ステキな柳のむこうには有料柳橋駐車場が、なかなか珍しいですね。 「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 細谷駅付近の風景

2023-09-01 20:40:19 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

天竜浜名湖鉄道は細谷駅 去年8月末撮影。

地元ニュース内天気予報にて今日は二百十日と伝えておりました。静岡県は終日穏やかで稲刈りも進んだでしょうか。

ステキな週末を。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道は草薙駅付近の風景(2023年8月)

2023-08-30 12:27:11 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

久しぶりの静岡鉄道は草薙駅。商店会の方が育ててくださってる花と家康公ラッピング電車。

車両が思った以上にボケてしまったが仕方ない。

ふつうに撮るとこんな感じ。 休業のお店が多い日曜は寂しい。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年三嶋大祭り 広小路駅前踏切にて列車撮影

2023-08-19 15:26:26 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

昨年の三嶋大祭り初日の夕方4時前、三島広小路駅付近。

しゃぎり」と呼ばれる伝統的な祭ばやしが3年ぶりに響き渡ります。子供たちよかったね。高い所は平気かな。

三嶋大祭りヘッドマーク装着車が来た!

一番のハイライトは特急踊り子号だったが、曇ってしまい残念。

夜が一番盛り上がるのだが、私は撤収し三島駅へ。

今年のお祭りは台風による雨の影響で一部行事ができなかったようですが、それでも3日間開催できてなによりです。

私は行けなかったですが、来年は。  「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道家康公ラッピング電車乗車(2023年7月)

2023-08-10 12:27:45 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

先月の28日以来、静岡市内での撮影記事に戻る。県立美術館駅に現れるは家康公ラッピング電車!ラッキー!!

網棚上部、家康公ゆかりの地。走行中は危険なので始発駅にて撮ることをオススメします。

昭和51年だから25足して、そうすると1976年か。 この車両も来年春で引退と思われる。

空いていて撮影しやすく。 別珍の赤と背景の緑、狙って撮りました。  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡貨物駅停車中EF210と静岡鉄道ラッピング電車(2023年7月)

2023-07-26 12:14:26 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

静岡貨物駅荷役線のEF210。富士山はこの時期よっぽど運に恵まれないと見れません。

静鉄は真っ赤なラッピングでイイじゃないですか。今日は一枚だけでお送りしました。

ちなみにこの構図内に富士山は入りません(苦笑) 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道1011号ラストラン乗車(2023年7月)

2023-07-22 16:58:03 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

ラストランとなる静岡鉄道1000形1011-1511編成は長沼車庫にて展示、検査後入線。 皆カメラを向けます。

中刷り部には思い出の写真集。 1000形50年のヘッドマーク装着車は撮ることができなかった・

コロナ前は急行や通勤急行運用があった。

「急行」復活を期待しているが、まずないと思う。

出発進行。最新のA3000とは異なる昭和のサウンドを味わう。

草薙駅で下車。

小休止後折り返しの列車をねらう。御門台-草薙はアップダウンがあり、超望遠ならカッコいいシーンが撮れると思う。

撮影時は気がつかなかったが、同業様多く!

入線撮影し撤収、長い活躍お疲れ様でした。 「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道1011号ラストラン撮影に長沼へ(2023年7月)

2023-07-21 12:38:28 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

静岡鉄道1000形1011号ラストランは長沼15時頃発の新清水行きから。

それまで少し時間があったので新静岡駅付近で休憩。 夏のイベント一覧や鉄道むすめ。

ソロソロ長沼へ向かいます、商業施設サマーセールへのクルマの列。

私はラストラン車が出庫するであろう時間に長沼駅に到着しそうな普電に乗車、案の定!!

出てきましたね!タイミングばっちり!!正面がちに撮ることができました。

運転台には花束が、つづく。   ステキな週末を。「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道長沼車庫 ありがとう1011号ラストランイベント(2023年7月)

2023-07-20 12:57:08 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

1984年に運行開始した静岡鉄道1011-1511号機が7月16日のラストランをもって引退。

長沼車庫でイベントがおこなわれ、酷暑の中多くの方が分かれを惜しんでいました。私は根性なしにつき日陰から。

2月に引退し、来月熊本へ譲渡される1012号機とともに展示。

春までは「ちびまる子ちゃんラッピング電車」として大活躍した車両です  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道「家康公ラッピング電車」巴川橋梁(2023年6月)

2023-06-27 12:13:57 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

6月2日の大雨の2日後に訪れました。2日では濁りはとれません。

家康公ラッピング電車が巴川橋梁を渡り終着新清水へ。

折り返しを待つ間、奥の東海道線は遅延3071レが通過。

折り返し列車、写真の上下バランスって難しいね。 表紙写真よりはバランス良いと思うが?

次の電車で新静岡へ、静岡貨物駅では先程の3071レが荷役中。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道電車、狐ヶ崎駅付近の撮影(2023年6月)

2023-06-23 12:10:30 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

ということで久しぶりの静岡鉄道狐ヶ崎駅。 花にピントが合っていないようだ。

駅北駐輪場にレンタサイクル(パルクル)のポートが設けられましたが、多く停まっていたなぁ。

サッカーJ2清水エスパルス選手のコラボ車も2台。

昭和2年、静岡鉄道が「狐ヶ崎遊園」(狐ヶ崎ヤングランド)を開業。

その記念行事としてあの有名な北原白秋に作詞を依頼し誕生したのが「ちゃっきりぶし♪」

タチアオイとアジサイ。 奥のイオンの所に遊園地があった。

左の看板だのを取っ払うと遊園地帰り用?の臨時ホームが昔ありました。   ステキな週末を。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道電車A3000撮影(2023年6月 春日町、狐ヶ崎)

2023-06-22 12:26:35 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

アジサイと家康公ラッピング電車撮影後、久しぶりに旧東海道は春日町の歩道橋に立ちました。

レールチキ撮影のためですが、失敗したので貼らず、EF210と静鉄電車が同時に写ったものを。茶線が旧東海道であります。

表紙写真左奥に見える春日町駅から狐ヶ崎駅へ。またまた家康公ラッピング電車と出会う。

東海道線を通すため切通しにすると川が寸断されるため、川用の橋を架けた谷津沢川水路橋。

このブログによく登場しているのでよかったら検索してみてください。旧セントラル車との組み合わせは初。 

水の流れがおわかりいただけますでしょうか。 「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道「家康公ラッピング電車」とアジサイ(2023年6月)

2023-06-21 12:51:57 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

今年3月から1年間限定のラッピングであろう(?) 静岡鉄道は家康公ラッピング電車。

一年間いうことはアジサイとの組み合わせは今年限り。

大河ドラマの舞台が静岡になるのは彼岸過ぎてからでしょうか。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの静岡鉄道電車撮影(2023年6月)

2023-06-20 12:36:31 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

6月初旬静岡へ、道中の用宗駅。 乗車中313系セントラル車は静岡で稼働始めてから1年と3ヶ月。

静岡鉄道日吉町駅付近、この日は家康公ラッピング電車がターゲット。

新静岡駅からふたつ目の音羽町下車すぐ、今年も咲いていたアジサイとのコラボを。 つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする