ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

2021年11月7日 浜松市の朝 (5087レや普通列車など)

2021-11-07 16:36:25 | EF65 0 100 PF

こんにちは。

昨日の浜松市東区は予想外の終日ドン曇り(泣)今朝も継続(これは昨夜の予報通り)

散歩がてらいつもの跨線橋にてEF65を。   葉はだいぶ色づいたようです。

2078レ

北部、どうでしょう長野県まで行けば秋晴れなんでしょうね。

浜松も昼前から明るくなり、気持ちも晴れお出かけしてきました。 さぁまた一週間がんばろう。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2127 チョイ流し撮り (2021年10月30日ほか)

2021-11-01 12:26:49 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年11月1日の月曜日  今年も残り2ヶ月となりました。

撮影は一昨日、からし色の貫通扉が特徴のEF65 2127。 シャッター速度1/80秒にセットし連写開始

逆光で暗くなるのは仕方ないけど、なんとか撮れました。

実は10月24日思い切り被られて泣きましたが、すぐにリベンジできてよかった。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2001ムド 5091レ (2021年10月23日)

2021-10-27 12:18:43 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年10月27日の水曜日。 浜松は穏やかに晴れたかな。

撮影は23日の7時53分、ギリギリ間に合いました!露出ソコソコ合ってて良かったなぁ。

いかにも「THE 朝」って感じの一枚。

カメラをポッケにしまい、60メートル移動したら「えッ 抑止ですか・」  また取り出し一枚。

1068レ、桃トップナンバーと一緒に。  パンタは共にPS22Dかな。

オマケ、久しぶりに見る緊締装置。  詳しくないので、これ以上書けない・・

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2101 京成3100形甲種輸送 (2021年10月 いつもの跨線橋)

2021-10-25 12:35:07 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年10月25日です。

昨日の「昼鉄」はEF65 2101牽引8862レ、京成3100形の甲種輸送

「オレンジファンタ」と呼ばれているような。 動画サイトで姿を見ましたがカッコよかったです!

思った以上に天気が良く、感謝です。

そう、311系をおろそかにしてはいけないな!   「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は5087レ EF65流し撮り その2

2021-10-03 15:09:05 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年10月3日の日曜日。

朝9時前にやってくるEF65を流し撮り!! 晴れると逆光ですがトライしました。

別の日、左に見える2078レのコンテナが去ると同時に現われた・

道路標識のポールの陰になる、ほんの少しの部分にカメラを合わせて撮影

木立や草が明るく、やはり晴天の日がベストだな! と思いました。  これからも頑張ります。

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 5087レ 機関車チョイ流し撮り (2021年9月)

2021-10-02 15:46:21 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年10月2日の土曜日。

8時50分ころ、地元天竜川駅を通過する5087レの撮影は好天の場合、線路北側からだと超逆光

ドン曇りだとこんな感じ。流し撮りして走行感を。

もう少しアップでも良かったが・・

オマケは順光時に普電を流し。  デジカメなら失敗しても消せばイイし。

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線天竜川駅近くの跨線橋からの撮影(2021年9月 貨物など)

2021-09-25 16:41:51 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年9月25日の土曜日  今朝は肌寒く感じました。明日は日中も涼しそうです。

先日も貼りましたが

東海道本線天竜川駅西側にある2つの跨線橋での撮影を始めてから17年ほど経つかな。

家から近いけど、「行こう」決断をするのに毎回時間が掛かる・・が、撮影終わると「来てよかったな」

毎回こんな感じです。

悔しいのは富士山が山頂だけ・・それもかすかにしか見えない。「大きく見える地域の方がうらやましい」と思う瞬間であります。

蛍光灯カバーが特徴の2089号機もよく見かけるようになりました。

跨線橋の金網の間隔は狭いが、コンパクトカメラに切り替えたおかげで撮影可となりました。

(その金網越しから) たまにこういう編成を撮れると嬉しくなるのであります。    楽しいが一番です。

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2074 8862レ (2021年9月21日 天竜川駅付近)

2021-09-22 12:02:08 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年9月22日の水曜日です。

昨日通ったJR東日本キヤE195系LT-4編成甲種輸送を。JR東日本管内のレール輸送用気動車ですね

天竜川駅の場内信号が青になっていたのを確認後撮影地点へ。 

久しぶりにやってしまった・・ピンボケのようで(泣) 補正しましたが。

階段を駆け上がり後追いを、東日本キヤの撮影は今回が初めて。

ヨが3両もついていたんだ!   動画も撮るべきだったなぁ   お疲れ様でした。

オマケ、沿線の草刈りが始まったようです。

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2138 5087レ (2021年8月 磐田市の田んぼ)

2021-09-18 14:44:13 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年9月18日の土曜日です。  浜松は陽が出てきました。

撮影は2週間前

東海道本線は御厨-磐田の田んぼ  EF65は貨物更新色を見たのは久しぶり   2138号機でした。

静岡県西部地区沿線においては、ここが一番広いと思われる。

オマケ、「田園風景」というと思い出す近江長岡-柏原 訪れたのが少々遅かったようで残念・・

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は弁天島駅を通過するEF65 5087レ (2021年8月)

2021-08-26 12:13:53 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年8月26日の木曜日です。

撮影は8月、東海道本線は浜松から西へ3つ目の弁天島駅で下車   

駅前の観光ポスターです、風光明媚。

写っていないが右に待合室が、ここは観光の駅なんです。

改札はコンパクト、防音壁ごしに新幹線が通りますが迫力ありますよ。

撮ってたんで載せときます。  矢印部、昔の写真が飾られていたのに気がつかなかった・

階段を降ります  ようこそ浜名湖弁天島温泉。

駅前を東へ、5087レをどこで撮ろうかな?と思ったが、花が咲いていたのでここへ   つづく。

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2081 5087レと2078レのすれ違い(2021年8月)

2021-08-22 20:23:15 | EF65 0 100 PF

こんばんは。

撮影は8月初旬  スポーツ新聞買った帰り、地元跨線橋下から5087レを撮影。

2078レとすれ違い、列番変われどこの光景は何年も続いております。

変わってしまったのは今年の春かな? 標識の根元付近が土からアスファルト舗装に・

それでも懸命に咲いていた花を記録したくシャッターを。

さぁ明日から仕事頑張ろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2139 5087レなど (2021年7月 掛川駅ほか)

2021-07-18 15:06:32 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年7月18日の日曜日です。

表紙撮影は10日の朝8時20分ころ

まもなく到着の掛川駅、下1に5087レが休憩中、今改正からと思いますが何分休憩なんでしょうかね。

8時28分ころには発車すると思われます。

撮影は一週間前、空気がモワ~ンとしていますね。

東海道本線を通る機関車のほとんどがEF210 65は貴重です。

こちら17日の3071レ(代打2101号機)   梅雨が明けて空気がかわった~

「いいね!」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2101 3071レ (2021年6月 地元の朝)

2021-06-27 09:16:24 | EF65 0 100 PF

おはようございます  2021年6月27日の日曜日です。

お天気はどうでしょう やはり雨かな? 強くならないように。

撮影は6月、雨上がりの晴天、朝8時15分  

まぁいつものことですが、朝の爽やかさを伝えるのは難しい・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2065ほか5087レ撮影 (2021年5月ほか 65の日)

2021-06-05 17:02:47 | EF65 0 100 PF

こんにちは  2021年6月5日の土曜日  

そう、毎年恒例65の日であります、今年は週末。 

地元線路脇では紫陽花が咲き始めました。

コチラは本日、2時間少々遅延  またまた211系車内から。

たまに代走で3071レに充当されます。  PFも1001号機登場から52年かな。

長い活躍祈っております、東海道を下るシーン撮り続けていこうと思っております。  

「いいね!」押してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2090 5087レ (2021年5月 211系車内)

2021-05-25 21:05:14 | EF65 0 100 PF

こんばんは  5月25日   プロ野球は今日から交流戦がスタートしました。

写真は23日、おなじみ211系運転室後部から。

豊田町駅出発時に5087レとすれ違い、今回は窓が少々。

こういう場合はもっと望遠にしたほうがイイのかな? 次回トライしてみます。

明日は”スーパームーンで約3年ぶり皆既月食” 見ることできるか?   おやすみなさい。

「いいね!」押してくださりありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする