ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

遠州鉄道西鹿島線は積志、小林駅で交換する赤電(2020年5月)

2020-05-26 12:58:18 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
こんにちは   火曜日いかがお過ごしでしょうか    天気はどうでしょう? 曇りでしたね  夕方からは雨がパラつきました。
ということで
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり浜松撮影協会 」 は5月
遠州鉄道「赤電」 西鹿島行きは単線です 全18駅17.8キロ 所用32分 20分ヘッドだと3駅で交換します
積志駅ですが右側通行なんですね

次の西ヶ崎駅で乗務員交代 奥には歴史ある機関車ED28 2とバラスト運搬用のホキ800が見えます
運転終了後の深夜にしか稼働しないと思うので あたしゃ本線上で見ることはまずない

多分小林駅と思われるがこちらも右側通行で交換   赤電は車掌さん乗務です キップ回収します。
出口が前側にあると走行中に前方の運転室まで移動します  これはお隣りの豊橋鉄道渥美線も同じと思う

オマケは上島(かみじま)駅付近  西を向いております  左奥に浜松市営球場の照明が(球場まで徒歩10分くらい)
緑  が見えますが 高台になってますね  この辺りも三方ヶ原台地と呼んでよいのでしょうか
「ブラ〇モリ」 でも言われていた河岸段丘(天竜川がつくった崖)なんでしょうか  
浜松の空中写真もでてきましたが (扇状地なの?) 昔は洪水のたびに流路を変えたという天竜川 (驚) 「暴れ天竜」とも聞きますが(これもブラ〇モリでやってた)
今電車が走っているところも深く掘れば砂がでてくるかも?   「いいね!」押してくださりありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする